• 締切済み

地デジの画面が、アナログより、暗く、見づらい。

アナログの、テレビで、eo,光の、有線で、チューナーを使って、 地デジ、BS,CATV,を、見ています。 以前、の、アナログ放送では、明るい画面で見やすかったのですが。 光の、有線に変えてから、画面が暗くて、特に、夜のシーンなど。 真っ黒で、画面が、非常に、見づらいです。TVの明るさ調整を最高にしていますが、駄目です。 デジタルTVに買い換えるまでの我慢と思っていましたが、 家電店で、見ても、デジタルTVの画面も、暗く、感じます 画面の暗いのは、デジタル放送の欠陥ではないでしょうか。 解決法があれば、お教えください。

みんなの回答

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.4

チューナーの出力をテレビの外部入力に入れて見ているのですよね 輝度信号が不十分なため暗くなっていると思います まず、その接続を確認してみてください 1.ちゃんと接続されているか(接触不良が無いか) 2.別の入力端子ではどうか(普通、入力端子は複数有ると思います) それでもダメなら、そのチューナーの問題だと思います デジタル放送をチューナーでアナログ信号に変換している訳ですが その時に輝度信号の調整が悪いため暗くなっていると思われます eoに連絡して修理か交換してもらうしかないと思います

587kame
質問者

お礼

早速、有難うございました。eoに、連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.3

我が家はアクオス42型、JCOMデジタルで視聴してますが画面が暗いと感じたことはありません。 また、このサイトでその様な書き込みも初めて見ました。 これは質問者さんの感覚ではないでしょうか?。 地デジも普及してますので画面が暗かったら今頃大問題になってそうですけど。

587kame
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2

デジタル放送(ハイビジョン)は画像のダイナミックレンジ(許容幅)がアナログ放送のそれに比べかなり大きく、暗闇のシーン等では黒くつぶれることもしばしばです。回避策は、部屋を暗めにし視聴する、テレビの画像調整を手動調整モード(「AVプロ」等の記載があります。)にし、ご自分で観やすいように調整する、この2つです。両方同時なら理想的です。

587kame
質問者

お礼

有難う、ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

解決法でなくて申し訳ないです。 私は、アナログのブラウン管のハイビジョン対応TV(28インチ)と 通常のアナログブラウン管TV(15インチ)でCATV(J-COM)経由と 地デジ、BS、CS対応ブルーレイディスクで見ていますが、 暗いと感じた事はありません、反対に綺麗に見えます。 母親が使っている液晶地デジ対応TV(32インチ・こちらは室外アンテナ)でも 地デジが暗く感じた事はありません。 EO光のTVもしくは、セットトップボックスに問題が有るのでは ないでしょうか?

587kame
質問者

お礼

有難う、ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CATVでパススルーなのに地デジが受信できません

    現在CATVでTVを視聴しています。 地上デジタルチューナ付きのTVを購入したので、CATVの契約もデジタルに変更しました。 CATVのチューナ(STB)もデジタルのものに変わりました。 当然、STBでは地上デジタル放送、その他BSデジタル等も見ることができます。 しかし、TVの地デジチューナでは地上デジタル放送が全く受信できません。 CATV局に問い合わせてみましたが、パススルーなのでTV側のチューナで受信できるはずだと言われました。 何が原因で受信できないのでしょうか? 調べる方法等、ありましたらよろしくお願いします。 TV側の地上デジタル受信設定で「UHF」と「CATV」の選択ができますが、どちらに設定しても全く受信できません。 しかし、地上アナログは受信できています。 TVの後ろにアンテナ入力が2本あり、片方がアナログ用、片方がデジタル(地上デジ、BSデジ)用になっており、当然アンテナ入力も入れ換えてみました。

  •  CATVデジタルチューナーについてお聞きします。

     CATVデジタルチューナーについてお聞きします。 ケーブルテレビの契約したときのチューナーをeo光テレビのチューナーとして使えないでしょうか? 現在eo光テレビで地デジ放送は見られるのですが、BS・CS放送が映らないので見られるようにする方法があれば、教えてください。お願いいたします。

  • 地デジのみは少数派?

    念願の地デジが視聴できるようになって画質も満足しています。うちの環境はCATVのアナログチューナーに分配器です。 映るのは地上デジタル&アナログ、BSアナログ、アナログWOWOW、CATVアナログchです。 ハイビジョン放送は地デジのみの方ってけっこう多いのでしょうか?BSデジタルやCSはアンテナ設置しないと見れないしCATVのチューナーをデジタルに変更すれば料金が高くなります。録画器もビデオしかなくあと2年で嫌でも完全デジタル化なので個人的には必要ないです。 確かに地デジ見たあとアナログWOWOW見たらがっかりしますが許容範囲です。これが我慢できない方がけっこう居そうなので質問してみました。

  • アナログTVとアナログビデオ 地デジ化について

    分配器とチューナー2台を使ってアナログTVとアナログビデオを地デジ対応にしたいのですが、屋外アンテナは地デジ対応済みで5年前に買った別のテレビではデジタル放送を視聴できるのですが、別の部屋にあるアナログTVとアナログビデオをアンテナから分配器を使ってデジタル放送を視聴できるようにしたいのです。 分配器とチューナー1台を使ってアナログTVは「ビデオ1」に設定してデジタルで視聴できるようになりましたが、もう1台のチューナーを使ってビデオが地デジの設定ができません。まずリモコンがメーカー(シャープ)設定ができず、ここから先に進めず困惑しています。 御存知の方、よろしくお願い致します。

  • チューナー内蔵の地デジTVでアナログは?

    地デジ対応の液晶テレビを買いました。BSとCSのチューナー内蔵なのですが、このチューナーってデジタルのみですか? 今やっているアナログ放送を見たいのですが・・・(県営住宅で地デジの共同アンテナは2009年まで待たないと無理)   ちなみにアンテナはBS、CS両方で一つのってありますか? 値段はどのくらいですか?  アンテナはアナログ用とかデジタル用とかないんですか?

  • 地デジ対応のTVを購入後のCS視聴(CATVから)

    よろしくお願いいたします。 似たような質問はたくさんあったかと思いますが、上手く解決方法が見つかりませんので質問させて頂きます。 これまで、CATVからのデジタルチューナーを介して アナログテレビで入力を切り替えて地デジのチャンネル・BSデジタル・CS放送を楽しんでいました。 ところがテレビの故障もあって地デジ対応のテレビに買い替え 地アナ・地デジ・BSはテレビからの出力(?)で見ることが出来ているのですが CSチャンネルはスカパー!からの無料放送(おそらく)が流れています。 CS放送は従来の通り、CATVからのデジタルチューナーを介してのみの視聴になるのでしょうか。 また、CS放送を録画する際も、これまでの通りチューナーを介しての録画という形になるのでしょうか。 CATVチューナーからも地デジ・BSデジは見れている状態です。 テレビはパナソニック製、CATVチューナーはパイオニア製です。 不明な点があれば補足させて頂きます。 拙い質問ですみませんがよろしくお願い致します。

  • 地デジチューナーとアナログ放送

    非常に基本的な質問でお恥ずかしいのですが…。 現在地デジチューナー付きの録画媒体の購入を検討しています。 テレビはまだアナログのブラウン管テレビです。 検討している録画媒体は地デジ・BSデジタル・CSのチューナーが内蔵 されているようですが、こういったものを購入すれば、2011年以降も現在のブラウン管テレビでも地デジ放送を観られるのでしょうか。 また、BSデジタルチューナー付きのものだと、現在のBSアナログ放送は 受信あるいは録画できないのでしょうか。 なにぶんまったくの無知蒙昧ですので、わかりやすく御説明 いただければ幸いです。

  • 地デジとアナログ

    地デジ対応TVを購入して一週間ですが利用しているCATVの地デジ工事が順番待ちのためアナログしか視聴できません。 地デジ→キー局とNHKBS アナログ→CATVの番組とアナログwowow という感じでしょうか?アナログwowowは光出力でホームシアターと接続しても無意味ですよね? 余談ですが地デジ対応TVを購入すれば直ぐ地デジが視聴できると思っていたのですが待たされるのは普通でしょうか?当然地デジ視聴区域です。

  • 地デジ切り替えについて

    現在CATVにてアナログ放送を受信視聴しています。 地デジを見るにあたって「CATVとデジタル契約+地デジ対応TVへ買い替え」を検討していますが 1.同じ日に切り替えないとTVが見られない日がでるのでしょうか? 2.BSCS以外は現在分派器で2代目TVとPCのTVチューナーへ分岐できていますが追加契約なしで同じようにできるでしょうか? なおCATVはパススルー方式、STBは既存のものからデジタルのものに変えることになります。

  • 地デジチューナー内蔵のレコーダーなのに

    すみません。どうにもよくわかりませんので教えてください。 アナログTVがまだ元気なので、 地デジチューナー内蔵のレコーダーを買いました。 マンションのアンテナは CATVにより地上デジタル・アナログ・BS・CS(スカパー)がひとつの端子で来ています。 きのう家電屋さんで、このことを説明し、 2つに分ける分波器を買ってきました。 壁のアンテナ端子から、レコーダーの地上デジタルの「入」に挿し、別のアンテナ線で「出」からTVの「VHF/UHF]に挿しました。 BSは、直接TVのBS・IF入力のところに挿しました。 きれいに写りました。 単独で買った別のCSチューナーにつないでみたらスカパーも写りました。 が、一番の目的の地上デジタルのチャンネルがレコーダーで確認すると0/0で、TVの画面は「アナログ」のままです。 テレビとレコーダーは赤白黄でつないでビデオ再生は普通にできました。 どこを間違えているのでしょうか? レコーダーの方でチャンネルを調べるとデジタルチャンネルをまったく拾っていないような感じです・・・。 初心者で・・・。

このQ&Aのポイント
  • 最近、Wi-Fiが突然切れてしまい、スマホやPCがインターネットに接続できなくなる問題が発生しています。
  • ルーターを再度セットアップすると問題は解消されますが、この現象の原因や対策について詳しい方に教えていただきたいです。
  • Wi-Fiが繋がらなくなる問題はルーターの故障が原因なのか、それとも他の要因があるのか知りたいです。
回答を見る