• 締切済み

大学(明治、中央、青学)への進学について相談があります。

tomkomの回答

  • tomkom
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.5

うーん。一浪ですもんねー。あくまで国立第一志望というならともかく、 慶應、理科大が第一志望なら、割り切って進学されたらいかがでしょう。 院にも行かれるなら、二浪となれば社会に出るときは同期の学部卒と 4歳違いということになりますし・・・。学部卒だと同じ理系の技術系 新人と同い年ですよね。 仮に年齢はそんなに気にしないとしても、これからの一年で獲得しよう としている「上乗せ」(メリット)が「一年+上位校に受かる保証が無い」 (ロス+リスク)に見合わないような気がします。 それに、院から国立に移る手(あまりいい言葉ではないですが俗に いう「ロンダ」ですか)もありますしね。 どこがいいかは、細かく言えば学科や研究室により多少のデコボコ はあるのでしょうが、皆さんおっしゃるようにその三校なら大きく言えば 大差ないと思います。

関連するQ&A

  • 学習院大学

    レベルの割に知名度あるお買い得大学はどこだと思いますか?僕は学習院大学が思いつきました。 早慶 早稲田大学 慶應義塾大学 MARCH 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学

  • 大学を青学と明治で悩んでます

    今年、青山の理工学部物理・数理学科と明治の理工学部物理学科に受かりました。 自分はできれば理学より工学よりのことを学びたいのです。偏差値の差でどちらが何がどれだけ違うのかがわかりません。どなたか教えてください。

  • 就職率がいい大学は?

    次の中で就職率がいい大学ってどこだと思いますか? 慶應義塾大学 青山学院大学 明治大学 中央大学 立教大学 比べる 見たいな質問ですいません。

  • ミッション系の大学

    大学に詳しい方、教えてください。 早稲田 慶應義塾 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 明治学院 成城 成蹊 関西学院 関西 同志社 立命館 日本 東洋 駒澤 専修 京都産業 近畿 甲南 龍谷 このうち、ミッション系と言われる大学はどれですか? 明治学院と立教はそうかなと思ってるんですが。 また、これ以外で、ここはミッション系と言われる大学があれば教えてください。ただし上記のランクより明らかに下は除いて。

  • 主要私立大学ランキング

    S 関西学院大学 A 早稲田大学 慶應義塾大学 B 同志社大学 立教大学 明治大学 上智大学 ICU 東京理科大学 C 中央大学 青山学院大学 D 学習院大学 立命館大学 関西大学 法政大学 こんな感じですよね? ヤフー知恵袋でもこのランキングだと思います。

  • 大学進学について

    閲覧有難うございます。 私は早稲田を目指して一年間 浪人しましたが、結局不合格で 滑り止め大学に行くことに しました。 そこで、質問なのですが 明治と青山学院では どちらがいいでしょうか? 共に文学部です。 それと同じように第一志望に 落ちて滑り止めの大学に 行かれた方…楽しかったですか? そこの大学で良かったですか? 良かったらお聞かせください。 行くからには楽しく過ごしたい ですが、やはり一郎なので少し 引け目を感じてしまいます… 明治や青山学院に、一郎して 入学する方って割といますか? 解答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 明治大学の就職

    夜分にすみません。 現在、明治大学の一回生です。よろしくお願いします。 最近2chにて明治大学の就職の弱さを叩きまくるスレッドをよく見かけます。 自分は確かに慶應に落ち、浪人せずMARCHのMを選びました。 しかし、正直同じMARCHの中でも「弱すぎる」「体育会以外は論外」「ブラックしかない」と言われているようです。 これは本当なのですか?? 教えて下さい。 良くも悪くもどんな現実だろうと受け止めます。 よろしくお願いします。

  • 一流大学を中退した人のイメージ

    一流大学を中退した人のイメージ 以下の大学に限ります。 慶応 早稲田 上智 立教 学習院 中央 明治 青山学院 法政 東京理科 同志社 関西学院 立命館 関西 西南学院

  • 青学と中央

    青山学院大学の総合文化政策学部と 中央大学の総合政策学部 だとどちらが上とかあるのでしょうか。 どっちにいくか迷っています 参考までに意見を聞かせてください。

  • 中央と明治、どちらが上か?

    中央と明治、どちらが上か? 中央と明治の文学部を受けました。自分的には中央に行きたいですし、行くつもりです。 理由は… 中央大学→法学部の存在が大きくて、MARCHの中で一目置かれる存在に見え、法学部以外も賢く見える。     →MARCHの中で一番公認会計士になっている数が多いし、MARCHの中でも格上に見える。 というようなイメージが私の中にはあり、私にとって中央はMARCHで一番です。 しかし…明治大学が格上にも見えなくはないと感じてしまいます。それはおそらく… 明治大学→東京六大学の一つだから?     →都心にあるから?     →ミニ早稲田みたいな感じがするから?     →スポーツが早稲田のように、結構強そうだから? …だからだと思うのですが、どうでしょうか。 就職とかでは中央が格上に見えるのですが、MARCHの中で明治が一番目立っている気もします。 そこで、聞きたいのは… (1)明治の文学部と中央の文学部じゃ、どっちが上に見える? (2)明治が一番目立つように見えるのは何故? (3)総合的に見て、中央と明治、どっちが上? 中央に行きたいし、行こうと思っているのですが、正直、どっちが上なのかということが無性に気になってしまいます。どうか回答よろしくお願いします。