• ベストアンサー

リカバリ前と、後にすべきことについて

chiki777の回答

  • ベストアンサー
  • chiki777
  • ベストアンサー率42% (396/929)
回答No.1

リカバリって、買ったときに付いてくるCDかDVDで 購入当初の状態に戻すことですよね。 必要なデータ(メールとか)のバックアップを取り、 リカバリして、 一番にセキュリティソフトを新しくしましょう。 その後、WindowsUpdateでSP3にして下さい。 マイクロソフトのサイトを見てるときに出てくるactivxは、問題ないと思います。むしろ、これをインストールしないと話が進まない。 リカバリって、頻繁にする物じゃありません。 一番最後の選択肢としてすることです。 注意するべき事は、物理的故障は直らないことですか。 物理的故障で、不具合が出たなら、買い換えるか修理するしかないです。 いくらリカバリしても無駄です。

lukora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一番最初は、セキュリティソフトなんですね。リカバリも頻繁にするものでもないと・・・^^; activxも問題ないと安心しました。

関連するQ&A

  • リカバリその後

    2003年よりウイルス対策はオンラインスキャンのみだったので、こちらでのアドバイスもあり初めてリカバリしました。 リカバリということは2003年の状態に戻るということだと思うので、windowsXPのupdateやスパイウエア対策ソフトのインストールなどをしているのですが、windowsXPのServicePack2のダウンロードができません。 ダウンロードする前にwindowsが正規品かどうか確認しますと画面に出たところ「正規品か確認がとれませんのでダウンロードはできません」となってしまいました。 ServicePack2もあった方がいいだけで絶対なくてはいけないものではないよね、と思い、今度はトレンドマイクロのウイルスバスターの体験版をDLしインストールしようとすると「動作環境が合いません」とのこと。どうやらServicePack2をインストールしていないとウイルスバスターも使えないみたいで・・・ 詳しく聞ける人もおらず半泣になりそうです。こんな状態でネットをしている自分も怖いです。どうしたらよいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • リカバリ直後ウイルス感染を防ぐ安全手順

    リカバリ時或いは買ってきた直後のPCにはWindowsのSP2の アップデートもウイルスセキュリテイソフトもインストールも 設定もされていませんが、 回線接続すると即、ウイルス感染する場合もあり得るとの事ですが 予防策としての、安全なセットアップの手順というか順番を 教えて下さい。 ちなみに私のPCは2001年に購入のXPで、SP1でもSP2でもありません。   ※回線を接続しないでセットアップがベターでしょうが、 それではWindowsのアップデートもウイルスセキュリテイソフトの シリアル番号の登録が出来ないのでインストールも出来ない ※SP2にはセキュリティーセンターでファイアウォール機能が ありますが2001年のXPでも一応ファイアウォール機能はあったと 思うのですが、ウインドウズアップデートとウイルスベンダーの HP以外見なければ問題ないでしょうか? (すべて最新状態にするまでは余計なブラウジングは控えれば良い とのことですが回線接続してるだけでも危険とも聞きました) ※ルーターかましてネット接続すれば、危険は軽くなるとの事ですが  ルーターはかましていません。

  • リカバリーについて何点か

    何度か質問させてもらってる者です。 リカバリーをしようと考えています。(以前ここで「Program Files」が開けませんという質問をさせてもらい、メモリを増やしたり対処法など教えていただき実行したのですが、改善しない為) そこで何点か質問させて下さい。 1、メモリはそのまま(増えたまま)の状態でリカバリしても良いのか?、それとも購入当時の状態にもどしてするべきか? 2、リカバリする際のバックアップ(自分はFMV簡単バックアップを使おうと思っています)そこで、このソフトで出来ないものでこれだけはバックアップ(手動)しなければダメというものがあったら教えていただきたい(雑誌か何かで言語バー?のIMEパッド?が手動でしか出来ない)と書いてあった気がするので・・ あるようでしたらその方法などもおしえていただけたらと。 3、ウィルスについて (現在、ウィルス、スパイウェア、アドウェアは検索、削除済みです。)リカバリ後すぐ何もしてないのに発見したとか、削除できないとかを見かけるのでこういった症状にならないためにしておく対処法(例えばケーブルを抜いて作業する?とか)リカバリ後はソフトを入れなおし、Windowsのupdateをしなければいけないのはわかります。 4、その他注意するべき事 質問はこの4点です、正直リカバリしたことが無く、知識も初心者程度なものでちょっとびびってるのでこんな沢山質問してしまいすいません。 全てではなく1つでも良いので回答をお待ちしています。 ちなみにパソコンはFMV DESKPOWER CE8/85L (富士通の2001年モデル) OSは Windows XP です。 よろしくお願いします!

  • リカバリー前にしておくことは?

    そろそろPCをリカバリーしようと思うのですが、 リカバリー前にしておくことを教えてください。 今までに取った曲や動画のバックアップはしたのですが、ほかに することってありますか? ネットの「お気に入り」や、今までにダウンロードしたソフト(ウイルスソフトなど)も消えてしまうのでしょうか? だとしたら、それらの対処法を教えて下さい。

  • ウイルスにやられてしまっています リカバリーしたいです

    知人のPCがウイルスにやられてしまって困っています 私も詳しくありませんが セキュリティを甘く見過ぎていてリカバリディスクは無いし アンチウイルス、アンチスパイウェアも入っていないし ファイアウォールはOFFだしどうしようもないんです 必要な物はバックアップしたので とにかくリカバリーしたいのですが どのようにフォーマットすれば良いか教えてください インストールするディスクはあります よろしくお願いいたします OSはXP PROです

  • リカバリ後のバックアップデータ移行について

    ノートンの全スキャンをしてもCookieしか見つからず、ウイルスの類いは全く見つからなかったのですが、不審な行動(何もしていないのに勝手にカメラが起動する)があった為パソコンに詳しい父親や掲示板に相談したところ、ウイルスが潜り込んでいる為にノートンの全スキャンで見つからないのではないか、と言われました。そこで、父親に頼んでパソコンをリカバリしてもらい、Windows Update及びノートンの再インストール、Winのファイアーウォールを有効にした時点まで整えてから、手持ちのホームページビルダーをインストールしました。 リカバリ前に父親の指示で必要なものをCD-ROMにバックアップしたのですが、CD-ROMでもウイルスに感染する可能性があると知り、リカバリ後のパソコンにデータを移すのが怖いです。調べてみるとCD-ROMをウイルススキャンして大丈夫であればデータを移しても構わない、とありましたが、その手順がいまいち分かりません。先ず始めにCD-ROMを入れ、起動させずにドライブ自体をウイルススキャンすれば良いのでしょうか?USBの場合は差し込んだだけでウイルスに感染するそうですが、CD-ROMの場合はパソコンに挿入してそれを読み込むことによってウイルスに感染したりはしないのでしょうか?また、もし宜しければ正しい手順を教えて頂けませんでしょうか。 個人の趣味でサイトを運営しており、メインページ等はすぐに組み上げて再度新しく作るつもりでいるのですが、4年も書き貯めていた小説のデータがありますので、そちらだけでも移行したいと思っています。 リカバリ前の全スキャンでウイルスを見つけることが出来なかった為、もしCD-ROMに入っていてもウイルススキャンで見つけ出すことが出来ないのではないかと不安に思っています。 何卒アドバイス宜しくお願い致します。

  • ウイルス感染後のリカバリ前にするべきこと、注意すべきこを教えてください

    PC:Mixrosoft Windows XP Home Edition、EPSONのNT6000 ネット回線:ケーブルTV・ルーターから有線で接続 PCがウイルスにかかったようで、通常モードではほとんどPC自体が起動しない(フリーズする)、ネット接続ができない、Microsoft Office Outlookが起動しない、ウイルス対策ソフトも更新ができないので動作しない、オンラインスキャンもできない=ウイルスの駆除ができない、そもそもどんなウイルスにかかっているのかもわからないという状態になりました。 (セーフモードでの起動・ネット接続は今のところ可能です) EPSONのカスタマーサービスに電話してみたのですが改善せず、リカバリを勧められたのでリカバリしようと思うのですが、当方PCに疎いため勝手がよくわかりません。 今のところ、メール関係、お気に入り、辞書、マイドキュメントの中身は外付けのHDDに移しましたが、他に何かバックアップを取っておいたほうが良いものなどありますでしょうか。 ちなみに調べているとメールとネットワーク接続の設定を書き写したほうが良いとあったのですが、それぞれ設定がどこから見られるのか、具体的に何を写せば良いのかがわかりませんでした。 また、バックアップやリカバリの作業の中で注意すべき点があれば合わせて教えていただけると幸いです。 どちらも取り返しのつかないことになりかねない作業なので慎重に行いたいのですが、緊急にPCを使用したいので…お願いいたします。

  • リカバリーディスクを作りたい。

    リカバリーディスクを作りたい。 現在、3年前に購入したパソコンがあるのですが、先週調子が悪くなったので、リカバリーしました。 リカバリー後、windows updateをしたのですが、項目が100以上あり、すべてアップデートするのに、時間がかかりすぎました。 またリカバリーするときがあった場合、とても不便です。 リカバリー後、アップデートし終わった日までの、(例えば今日までのアップデート)バックアップか、リカバリーディスクをつくりたいのですが、どうしたら良いのでしょうか? もし、そういったことができれば、次リカバリーすることがあっても、そこからアップデートできるので、その分大変さと時間が減ります。 今の昨日までのアップデート済のCドライブハードディスクを丸ごとDVDか外付けHDDに移して、残すことも可能でしょうか? 使用OSは、Vistaです。

  • リカバリの仕方。

    リカバリの仕方。 先日ウィルスバスター2010の体験版をインストールしてから、 windows起動してから1分後ぐらいに必ずブルースクリーンが出るようになりました。 システムの復元もしようとするとブルースクリーンになります。 そこでリカバリディスクをもっているので、リカバリしようと思うのですが、 PCに入れても反応がありません。どのタイミングで入れたらいいのでしょうか? またリカバリディスクを入れてから、バックアップはとれるのでしょうか? 前に一度したことがあって、その時はバックアップもとれて、ドライブCの中にバックアップフォルダがあるのですが、やり方を忘れてしまいました。 どなたかよろしくお願いします。

  • リカバリについて

    もともとwindows7で今windows10を使っていますが、リカバリディスクを作成しリカバリしたら、windows10になりますか??それともwindows7に戻れますか?? どうにか戻したいのですが…リカバリディスクなくても初期化しても大丈夫でしょうか…データはバックアップ出来てるので気にはしません。もしそうすると最初から入っていたソフトなどはどうなるのか教えていただけたら幸いです。 なにか他にいい方法などありましたら教えてください。 どうか教えてください。お願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。