- ベストアンサー
プラグのセッティングについて
- プラグのセッティングについて質問があります。走行距離がどれくらいで色づいてわかるようになるのか、またプラグの色が変化する原因について知りたいです。
- また、MJを変えずにプラグを10番に変えるのは効果があるのでしょうか?質問者は8000rpm以上で走っているとのことです。
- 回答お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
解読中に笑いました、確かにあれでは難解でしょうw 別に陰口いうつもりはないのですが 辺に荒立てたくはないのでこちらで(別に見られても構いませんが) 最初に3~4行以外あまり読まなくてもいいですw ご自分の世界に入りかけるパタンがたまに見られる人ですので。 内容自分でも読んでみましたがとりあえず質問者さんに役立つ話は 無さそうですから、よもやま話と思えばよろしいかと。 ただもしかしたら、女性のウエストの話は、 ファンネルは出口滑らかに広がってますよねラッパのように。 あれは吸気の流れを整えるためなのですが、パワフィルにするとたまに それがうまくいかない事もあるのでその事を現しているのかもしれません ノーマルエアクリボックスだとそういうのもしっかり計算されて 作られているので心配ないというメリットもあります。
その他の回答 (6)
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
>純正<パワフィル<フェンネルの順に強いですよね? 強いwそうですね、その順番で吸気量が多く、その分気温変化や標高変化に過敏になります。 そしてその順で必要なメインジェットが大きくなるわけですから パワフィルにしたらおそらく、ですが全開時濃い方向になるはずです。 キャブはMJがアクセル全開、針あたりが中間からその前後、パイロットジェットなどが低開度を担当しています(大まかには) 吸気口を変更すると全体的にはセッティング変わってしまうのですが 元々ある程度問題ないセッティングでてれば基本的にMJあたりの領域に一番影響がでて、 他は黙殺できるレベル位影響は大きくない、というのが自分の経験から分かりました(バイクによっては多少違う可能性もありますが) やる気があるなら分からないことはいくらでもお教えしますが ご自分でやり方を把握している方が当然良いセッティングだせるので ネットにあるキャブセッティングのやり方や情報を基本を勉強すると バイクにも質問者さんも楽になるから結果いいものができますよ
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
ここでも新規でも自分はどちらでもいいですよ 近いうちにここに質問があるようならば定期的にチェックしておきますし 少し先になるようなら新規質問の方が気づきやすいです。 自分は一通りの2ストの基本と経験はありますがTZR50は詳しくないですし 完璧な知識とレース関係者のような膨大な知識まではありませんし 新規質問で他の方のアドバイスも含めて考えた方がトータルでいいと思いますよ。 ひとまず最後にあらかた使い方と仕様は伺いましたが 確かファンネル仕様とありましたね、もしそうであるなら 街乗りのようですしMJを濃くしたり決める前にせめて金網ネットとか 出来ればエアフィルターをつけた方がトータルで得のような気がしますよ 大きなゴミが入ればエンジンブローの可能性ありますし、入らなくても砂塵でどんどん磨耗が進行するでしょうから レースにでるならファンネル仕様でぎりぎりまでパワーを出す必要がありますが 街乗りではファンネル仕様にしてもそれほど大差ないので、エンジンの耐久性の低さと考え合わせると デメリットの方が多そうかな、という印象なだけですが。エアフィルターにするだけで 今のファンネル仕様で同じMJのままである程度MJが濃くしたのと同じ方向にいくので試すのにもいいと思うのもあるのですが。 まぁこれは質問者さんの使い方や好みや状況があるので参考程度に考えればいいですから別に言う事聞く必要は別にありません
お礼
親切にありがとうございます。 では、この名前を探してください・・・・笑 そうですね、ファンネルはやめた方がいいかもしれませんね・・・・ でも、一気に戻すよりパワフィルを入れれば、純正<パワフィル<フェンネルの順に強いですよね? もしかしたら、パワフィルでちょうどよくなるかもしれないですよね?!
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
>レッド超えてもグン(2)回ると薄いってことなんですか? 前回言ったようにチャンバーの特性で高回転が回りにくいタイプの場合は別なのですが どんなチャンバーでもMJを大きくしていくとレッドゾーン付近が回りにくくなるものなんですよ。 ですからレッド越えてグングン回るようだと大まかに3つ位可能性があります。 1、単にチャンバーが高回転型でセッテイングはあっている 2、元々チャンバーが高回転型だがセッティングが薄い 3、チャンバーは高回転型でもないがセッティングが薄い チャンバー自体は高回転型だとしてもセッティングが薄くないか一度MJ濃くして 確かめるのが確実という事になりますね。面倒でしょうけども >燃料がある程度ちゃんとないと上まで回らないと自分で判断してましたが、これは間違えでしょうか・・・・?! あまりにも極端に燃料が足らない過ぎた場合はそうなるかもしれませんが(使い物にならない感じで) 普通に回る場合において、微妙な程度においては薄い方が回りやすいんですよ。 2ストは燃焼温度で高回転の軽さに変化が出ます MJが濃すぎる→ガソリンの冷却作用で温度が下がりすぎる→適切なパワーが出せない状態になる=高回転が回らない、鈍い という事になります、MJが薄いと逆に高回転は回るけど冷却が追いつかなくて焼きつきやすいわけですよ なるほど以下どのようにしての判断かかなり分かりましたよ >6速にするとスピードの維持、もしくは減速してしまいます・・・・これは、濃い症状でしょうか? 薄い症状でしょうか? うーん薄すぎるとトルクがなくなって高い速度を出すのに必要なトルクがなくなる事はありますが ただ単にピストンの圧縮抜け(磨耗)や、チャンバーやシリンダーの組み合わせで 高回転のトルク(パワー)が足らないだけの可能性があるのでなんとも言い切れません、 要は味付けであるセッティングではなくて素材の問題かもしれないので。 >アクセルを1/2ぐらい開けるのと全開にするタイミングが同じであれば全開の方がいい加速をしますよね? そうですね全開にした方が加速力は強いです、ただその時の回転数にも少しよりますね 低回転でいきなり全開にするとついてこないので、6000-7000rpm以上のパワーバンド内でもそうだとすると少し気になるかもしれません >それがあんまりないんです・・・・ボコ(2)とかカポ(2)するようなフィーリングがあります。 うーんなるほど、フィーリングと反応があまりよくないようですね。 もしかするとキャブの低中開度側のセッテイングの可能性もあります 要はニードル段数とかそこらへんですが。 ただ正直言いますと文章だけではなかなか判断できないので一つ一つ潰していくしかありませんので しつこいですが一度MJ大きくしてMJ側の問題を片付けましょう。 もししそちらが片付けばそのレスポンスの悪さの方も特定できるかもしれません。 全開にした時レスポンスが悪いならMJ自体が原因の可能性もありますし。 遅くなってしまいましたがキャブは一つ一つ片していくしかないので着実にいきましょう またなにかあれば質問下さいね
お礼
回答ありがとうございます。 大変参考になることばかりです。 やっぱ、簡単に解決することではないみたいですね・・・・ アクセル全開時の問題はMJで解決してみます。 1/2まではたぶん合っていると思うのでとりあえずはこのままでいけるかと思います。 なんども、ありがとうございました。 またお聞きしてもいいでしょうか? でも、ここで質問しても見ていただけるかわからないですよね・・・・
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
確かに仰るとおりプラグで色あわせも出来ますが よく把握してないでそれをするとどつぼにはまる事になるので まず自分の車体がどういう状態か把握するのが一番確実で安心できる手順ですよ なるほどプラグの実例みたのですね、それはかなり参考になります ただ同一車両と同じオイルや状況でないと大丈夫とは言えないんですよ 微妙な色の濃さの程度の捉え方もありますしね。 例えば何回転でどれだけの時間まわしたかによっても色が違ってきますし。 という事でプラグの色は慣れた人ならば参考にはできるけど あてには出来ないという事なんです 自分が考えていたより(失礼しました)しっかり見られたり考えているようですので 具体的な指示はできませんが基本だけは書いていきます。 まずご質問の13000rpmですがレッドが12000rpmからのようですね。 リップスチャンバーの特性を知らないので答えられませんが リップスチャンバーが高回転型だった場合は濃い目でもそこまで回ります トルク型(全域型)かもしくはそこまで高回転型でないのにレッド越えてもグングン回るようだと薄めなのかもしれません。 レースでの使用ではともかく街乗りならばレッド位以下で抑えた方が エンジンの寿命のためにもいいですし MJを濃くしていくとすこしづつオーバーレブ特性(レッドゾーン以降の回転)が悪くなっていくので 12000~12500rpm位からにぶくて回らなくなるくらいMJを濃くした方がエンジンには無難だと思います。 まずその気があれば出来る範囲ではアドバイス差し上げたいと思いますのでもしよろけば 下記の内容お答え頂ければある程度方向性だけはお教えできます 自分いじって輸出フルパワー位まで2ストでパワー出せてずっと壊さずいるので少しは役立てるかと思います。 ・プラグのヤケ色は何速で何秒位全開にした状態でプラグチョップしていますか? ・使い方は街乗りですか?峠ですか?レースですか?(これだと自分には対応できませんw) ・2ストオイルは混合ですか(タンク混ぜ)?分離ですか? その先輩がレース用に作っていたようですが、 レース用でもストレートの短いコース用、つまり全開の短い仕様でぎりぎりにつめて作っていて 公道のストレートで全開したらおそらく焼き付くと思います。 余裕持って作っていたか、どんなコースの仕様で作っていたか色々分からないから 現物あわせでMJを一度かなり濃い目にふって確認する必要があるんですよ~ 一度濃い目に5番上げてみたという方向性は正しいと思います。
お礼
何度もありがとうございます。 大変ありがたいです。 そして、なんも失礼ではないのでお願いします。 まぁ、結果的にプラグでは判断しないってことですね。 リップスが高回転型かはわかりかねます・・・・ それは、どうしたら確かめられますか? HPでは『速い』や『レーサー』という言葉があるので高回転向きなのですかね?! そして、『安くて速い』が売りなんでトルク型にはならないかと思います。 レッド超えてもグン(2)回ると薄いってことなんですか? 燃料がある程度ちゃんとないと上まで回らないと自分で判断してましたが、これは間違えでしょうか・・・・?! 12000~12500rpmまでしか回らないのがいいのなら今のがちょうどかもしれません。 丁寧にありがとうございます。 答えたいと思います。 ・今までに新品から10~20キロ走ったプラグを、6速全開で10秒くらいです。6速全開だと85キロぐらいは出るので警察に捕まらない程度でやめました・・・・ でも、6速にするとスピードの維持、もしくは減速してしまいます・・・・ これは、濃い症状でしょうか? 薄い症状でしょうか? ・完全な街乗りです。 しかし、でしゃばりなんでそんなにトロ(2)は走ってません。暖気時・減速時以外は基本8000rpm以下にはしません。 思ったとこで加速したいしパワーバンドに入れておきたいので10000rpm前後で走り続けてます。 ・分離です。 ちなみに、ヤマハの赤缶の『super BIO』の『FC』です。 どこで走っていたのかとかまではわかりません。 かなり、初歩的な質問だと思いますが、アクセルを1/2ぐらい開けるのと全開にするタイミングが同じであれば全開の方がいい加速をしますよね? それがあんまりないんです・・・・ うまく言えないですが・・・・ ボコ(2)とかカポ(2)するようなフィーリングがあります。 はやり、薄めなのでしょうかね・・・・ 長くてすみません。
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
あとプラグの番手で同じセッティングでもヤケ色変わりますよ。 レジスターなしでCDIとかに誤作動おこさなければプラグは新品にすればそれでいいですから まずMJを一度大きくするのが一番正しい方法だと思います。 他の人もそうアドバイスしていたと思いますが。 もしそれで高回転でひっかかったり鈍くてよく回らなくなったとしたら そこから少しづつ番手を落として綺麗にまわるあたりが丁度よいMJですよ
お礼
回答ありがとうございます。 その通りですね。 プラグで焼きも 変わると思います。 プラグで調節していいのかと思ってまして・・・・ 一番正しいMJを大きくするでやってみたいと思います。
- asdfffffff
- ベストアンサー率57% (141/244)
答え:バイクや使用オイルや燃調度合いによって色のつく距離は違います(聞きたいものと違うでしょうけども) ただどんな燃調にしろ10kmは短すぎですね 3~40km、出来れば100km位走った方がいいかもしれません んー間違っていたら申しわけないんですが、 前から質問みてるとしっかりセッティングや2ストの事分かってないみたいですね もちろん誰でも最初はあるし当然ですが、きつね色なら大丈夫と信じ込んでませんか? どんなキツネ色がいいか分かってますか?実は同じキツネ色でも程度問題があるんです 未経験者は2ストはプラグの色だけでは判断できません、判断できるのはきちんと2ストのセッティングの経験がある人です この程度のキツネ色なら濃い目、少し薄いと判断できていますか? すくなくともMJを一度ある程度上に振らないやり方しているようだと ちゃんと経験や見る目があるとは思えません。それでは経験と知識が養われないからです 薄いような気がする、気がすると何回も見ています 正しいやり方をしないで楽してちゃ駄目です。楽はいいけどそれは危険な怠慢です。 まずメインジェットを濃い目にして濃い症状と薄い症状は体感しないと駄目です。 そうやってエンジンの安全を確保しつつ、その上でそれぞれのプラグのヤケ色を把握すべきです。 かなり断定的なもの言いときつい書き方しましたが 自分も断片的な知識とよく言われるキツネ色を信じて 焼きつかせてしまった経験があるもので見ていられないものがあるんですよ
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですか?? じゃぁ、しばらくはこれで走ってみます。 確かにわかってないと思います。 そんなに詳しい人がまわりにいるわけでもないですしPC見ながらやっている状態です。 でも、どんな状態でもきつね色がいいとは思っていません。 無理やりプラグで合わせるようなこともできますよね? どんなきつね色がいいのかはバイクショップに展示してあったので見ました。 確かに、これまたおっしゃる通りで楽しようとしてます。 もともとはレースに出ている先輩が就職で引っ越すので譲り受けたものですが、少し薄めに作っていたので自分で改良しています。 MJが115でダメだと思い120にしました。 本当はもっとしっかりやらないといけないのもわかりますが・・・・ ご心配ありがとうございます。 やっぱ、しっかりやらないといけないんですね・・・・ もうひとつお聞きしたいんですが、上が13000rpmぐらいまで回っても薄すぎるといえるでしょか・・・・? まぁ、乗ってみないと何とも言えないのかも知れませんが・・・・。。 でも、そんなんじゃ嫌なんでここを借りて質問させてもらってます。
お礼
笑っていただけましたか? ありがとうございます笑 そんな意味があったんですか・・・・。。 じゃあ、あまり気にしないようにします。。笑