• 締切済み

フローリングの修理

新築2か月で、フローリングに深い穴をあけてしまいました。1cm幅で深さ5mm程度ですが、中の木材も見えており、あけた場所がキッチンのシンクの下であるため、床に水がこぼれやすく、腐ってしまうのではないかと心配です。修理する方法、目立たなくする方法、床の内部に水が入らなくする方法はないでしょうか?おねがいします。

みんなの回答

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.5

見習い大工のマサルです。 そのフローリング(以後フロア)はどの材質をお使いですか? 今流行りの新建材の薄いベニヤを何層も重ねてボンドでくっつけて表面のみ無垢の薄削り材を貼ってある 一般的フロアか、 無垢のフロアか、はたまた大東建託等のビニールフロア貼りでしょうか??? いずれにしても下の木部分が出ているという事ですので余り頻繁に水が掛ってしまう状態ですと 無垢フロア以外は腐ったり、ボンドがはがれてフロア自体がふかふか(ベニヤが全部分離して)になります。 防水対策で傷自体気にしない場合は、傷部分を紙やすりでバリ取りをし(とげ取り)マニキュアでも塗っとけば 問題無いと思います。 しっかりと直したいという場合ですと、クレヨンタイプの補修材が有りますので、 そういうものをライター等で溶かしてヘラ等を使って平らに塗り込み、 透明マニキュア等(別にキッチン周りワックス掛けでも良いですが)出その部分のみ艶出しすると綺麗になりますが、 手先が器用で無いとなかなか上手くいかないかもしれません。 ちなみにそういうフローリングの補修等は専門の補修屋さんが居ます。 有るHMさんの現場でお見かけしましたが、本当に綺麗に補修します。 上記パテを半田こての特殊加工された使いやすい形のしかも乾電池電源仕様という便利アイテムを使い パテ処理をし、平らにしたら、塗料と細い筆を使って、フロア模様も書いて行きます。 そして最後にワックス処理をして、最終的に、傷、テカリ具合等含めてほぼ完全に綺麗に補修します。 逆に言うと細かい傷を付けてしまったのですが… あとベニヤ製フロアをお使いの場合、 もし万が一びちゃびちゃになったら綺麗に乾くまで拭いて下さい。 そうしないと万が一ワックスしてあったとしても不備がありジョイントの目地から水を吸ってしまい 10年経たないのにふかふかになってしまったりします。 当然ですが今のドア、窓枠等も水拭き禁止です。 簡単にいうと細かな木材等の圧縮材に薄いプリント紙またはビニールが貼りつけてあるだけですので 無垢ドアで無い場合は絶対に水拭き禁止です。(その後しっかり乾かせば大丈夫かも?) 表面の紙がはがれますので…

回答No.4

普通のフローリングは、合板みたいな厚い基材に、薄い皮のように表面材(通常1mm以下)が貼り付けてあります。 深さが5mmくらいということですので、基材が見えているのだと思います。 頻繁に水がかかるようだと基材(合板を想像してみてください)に水が染み込むと思いますので、他の回答者様の回答にあるように補修をされたほうがいいと思います。 今回のようにえぐれていず、深さがそれほどなく、やわらかい無垢材のようなものであれば、No.3様のご回答にあるように水を含ませた当て布をしてアイロンをかけると、あて布からの蒸気で多少膨らみ、効果がありました。 表面にUV加工をしているヒノキ材のフローリングを1mmくらいの深さでへこませたことがあるのですが、結構目立たなくなりました。数ヶ月経ちましたが、特に変色等は見つかっていません。自己責任となりますが。

noname#78261
noname#78261
回答No.3

直ぐ拭けば大丈夫ですよ。 床材は別に防水材ではありませんから長く水に接していればしみこみます。 木が圧縮されて滑らかにへこんでいるということであれば濡れ雑巾を少しおいてからアイロンで温めて完全ではないけど多少なら戻るという話を聞いたことがあります。あて布などするのかと思いますが、表面が樹脂の場合はダメでしょうし、私もやったことがありませんが、一応資材メーカーの話です。 表面が陥没しているなら目立つ場所なら今のうちなら張替えも手です。 無垢でないならロットが違っても逆に色の違いも少ない可能性があるので、同じロットの材があまっていればベストですが無理かなあ。 目立たない場所のようなので補修ですね。ホームセンターなどでもありますが、本格的にやりたければ家具の補修職人を呼ぶことです。最低で5万~となると思います。

  • jyaguti2
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.2

説明文によると「幅」と書かれているので丸穴ではないようですね。 一番簡単なのは「木工ボンド」に傷部分と同色の色を絵の具で着色し、 おがくずと混ぜて穴の詰めると良いのではないでしょうか? 穴の様子がわかりませんが箸とかを詰めるのも良いと思います。 木工ボンドは水性ですが乾燥すると水ははじきます。

回答No.1

関連するQ&A

専門家に質問してみよう