• ベストアンサー

派遣会社(介護)

介護職を始めて約4年になります。 去年介護福祉士をとり今派遣で働いてます。 が今の派遣会社の仲介など対応や施設への対処が不十分です……。 それでここの会社はフォローがいいとか時給がいいとか仲介をきちんとしてくれるなどあれば色々と教えて下さい! 結局切実です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

キララサポートとかは結構評判が良いですけどね。 ただ、派遣ではやはり現場の細かいケアまでを配慮した派遣は難しいんですよ。最近は派遣の形で介護職を提供する形が結構乱立して来ましたからね。質がどうしても問題になる。不十分であれば、派遣という形をやめて非常勤で個人的にアプローチして探していくのも大切になるでしょうね☆

genben
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は夜勤が出来ないので非常勤より時給が高いので派遣で暫く行きたいのです。ホントは夜勤が出来れば長く施設に勤めたいのですが……。 調べて見ますね!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護施設は本当に人手不足なのか?

    去年、派遣切りになり現在、介護施設での仕事を希望しているのですが、いまだに採用してもらえない35歳の男です。 今の現状は8施設で書類選考で8施設で面接で落とされ計16施設で不採用です。 このうちの2施設の面接で感触が良かったのでやっと採用してもらえると期待したのですが結局は不採用でした。 面接で希望を聞かれると私は「1ヶ月の休みが8日ぐらい、夜勤が1ヶ月4回か5回で、最初の1,2年はアルバイトでも契約社員でもかまいませんが介護福祉士の資格取得を目指して一生懸命やるので、こちらの施設で認めてくれたら私を正規の職員にしていただきたいです、そして給料は正社員であれば手取り15万~16万、アルバイトや契約社員なら手取り13万~14万であれば」と自分ではごく普通の希望を言って何も無茶なことは言っておりません。 施設に応募した志望動機もやる気も介護に対する情熱も自分なりに、ちゃんと伝えていますし間違っても私は仕事が全然、無いから、とりあえず求人が多い介護の仕事をなどといった、いい加減な気持ちは全くないのに、どうしてダメなんだろう? 自分の何がいけないのか?と考えていました。 そして今日、2社の介護専門の派遣会社に登録をしに行きまして、そこで言われたのが「去年は介護の求人がたくさんあったのですが今年に入ってから派遣切りや倒産、リストラなどで解雇された人達が介護業界にたくさん流れています、そのため今うちの派遣会社には介護施設からの求人はほとんどありません、週1日2日で時給750円~800円のデイサービスか訪問介護の仕事が少しあるだけです、ですからアナタが希望している介護施設の求人は今のだんかいでは難しいですね」と・・・・ もう1社の派遣会社もほとんど同じようなことを言っていました・・・・ 結局は介護施設は去年までは募集してもほとんど応募がなかったけど今は募集すればいくらでも応募が来る、ならば未経験者よりも介護福祉士の資格を持った経験者が応募して来るのを待って、その人を採用しようと考えているんでしょうかね?・・・ 来年からもインドネシアやフィリピンから介護士候補を受け入れるんですよね? 日本の介護業界は、やる気がある日本人よりも外国人を必要としているんでしょうか?・・・ 介護現場は人手不足だとワーワー騒いでいるのはマスコミと政府だけで実際の介護現場は人手はたりているんですよね? なんだかもうアホらしいから、どうでもいいやと笑いたくなりました・・・ 35歳で未経験、持っている資格はヘルパー2級だけの私のような者は、もう介護施設の仕事を探すのは無理だと、あきらめた方がよいのでしょうかね?・・・

  • 派遣での介護職について質問です。

    介護施設への就職活動中なのですが 「福祉の就職博」のようなところで 介護職員の派遣会社への登録という選択肢を知りました。 派遣元への「正社員」採用ということと 各種保険完備、給与も一般の施設職員と比較しても高いほうで いろいろな施設で働ける、など魅力的な面が多く見えたのですが 実情はどうなのでしょうか。 (ただし、賞与、退職金は無いそうです。) また、派遣先施設で「派遣」ということで冷遇されたり 大した仕事が任せられずにスキルアップできなかったり するのではないか、心配です。 派遣で働いたことのある方、または詳しい方 アドバイスをお願いします。 ちなみに私は今年30歳になる男性で 職歴は2年7ヶ月のグループホーム勤務のみです。 資格はヘルパー2級と社会福祉主事任用資格と社会福祉士受験資格 を持っています。

  • 雇用保険と派遣

    介護職の派遣に行っている者です。 いつもお願いしている、介護派遣会社とは別に 他の派遣会社へ登録へ行ってきました。 そこで話を聞いてくれた担当の方が 以前はどこの派遣会社へ行ってたの?会社名は? とか、出向していた施設名は? とか洗いざらい教えて欲しいと、根掘り葉掘りきかれ ました。派遣でそこまで聞かれるものかと内心思いましたので 「派遣会社名はちょっと・・・言いにくいのですが・・・。」 と言いました。 すると「今は言わなくても君の雇用保険の履歴みたらすぐに全部わかるよ。」&「派遣福祉組合というのがあって業界の人はツーカーになっているから隠しても無駄」と言われました。 そこの担当の方は、私が探している案件をきちんと探そうと思ってくれている気持ちは伝わりましたし、これからは弊社メインで働いて欲しいと言われましたが、今まで働いていた施設の事、期間など話す必要ってあるんでしょうか?本当に私の考えではわからないので皆さんのお力を借りたいと思います。そこまで調べられる筋合いないですし、雇用保険の履歴なんて絶対教えたくありません。どう思いますか?

  • 介護職

    介護福祉士になりたくてその方面の勉強をしてきました。 実習に行った時に、こんな考えは失礼なのでしょうけど変に同情してしまったりかわいそうと思ったりしてしまい しかったり平等に対応したりできませんでした。この事で職員のかたから注意されっぱなしでした。 仕事とわりきれれば簡単なんでしょうが、できそうになかったので卒業して1年間他の仕事をしてました。 けど介護福祉士の資格も取得し、実習の時にはそういう事もありましたがやはりやりがいのある仕事と思ったので あきらめきれず、施設へ面接に行こうと思ってます。 今でもいまいち自信はないのですが、面接の時に正直にそういう事を言うのはよくないのでしょうか? 現在介護職につかれてるかたは、つい偏ってしまったりとかはないのでしょうか? やはり私は介護職にはむかないんですかね・・

  • 訪問介護はやっぱり女性の仕事?

    介護福祉士を目標に通信制に入っていて早いうちに働きたいともう取れるヘルパーの資格でアルバイト勤務の面接を施設ばかり続けているけれどうまくいきません。(空きがない、や素人に対応できる状況じゃないとか)施設で働いたら介護職としてのスキルが上がると思ったから訪問介護は考えていなかったけれど本当のことを知りたいです。

  • 初めて派遣で働くのに、お勧めの派遣会社、教えてください。

    販売職か事務職で、派遣で働こうと思います。 販売は、アルバイトでやってました。 今、事務で働いていて、「パソコンスキル」は並みだと思います。 調べていると、本当にたくさんの 派遣会社があるので、どこがいいのか迷っています。 皆さんのお勧めはどこですか? どんなフォローをしてくれるのか。 登録会は、どんな雰囲気でどんな説明を受けるのか。 会社によって特典もあるという噂も聞きました。 やっぱり大手がいいのかなぁ。

  • 介護現場への派遣の実情

    派遣会社が、介護施設へも派遣をしていると聞きました。 派遣させる人は、無資格者でも可能なのでしょうか? 作業はどのような作業を行っているのでしょうか?

  • 福岡の派遣会社

    こんにちは。 福岡で派遣の登録をされてる方にお聞きします。 今の派遣会社を辞めて次に行こうかと思いますが、今の時給は最高の1,080円です。交通費はありません。 それ以上の条件で事務職の派遣でしっかりしたところを教えてください

  • 介護派遣時給について

    介護派遣時給について 無資格 未経験 で派遣を探し、とある派遣会社の登録に行きました マイナビバイトの求人には 無資格未経験の場合は1500円と記載があり、有資格者はそれ以上とのこと 4つの案内をしていただき、全て1200円でした。 もちろん1500円との記載があったことは我慢し、言いませんでした。 病院勤務、ないしは精神科の病棟での勤務が4つ全てでした。 老人施設などもありますが、入り口の段階では、この4つは無資格未経験がたくさんいるとのこと。 八時間労働、週5日勤務、通勤距離問題なし、ということないのですが、問題は時給のあまりの低さに、保留にしています。 1200円についてあくまでも妥当なのか、皆さんのご意見をたくさんお願い致します

  • 他の派遣会社の給料について

    私は派遣で今働いているのですが、別の派遣会社から きている人になんとなく『時給いくらなんですか?』とききました。 そうしたら『それを教えることは禁止されてる』といわれました。 これは本当ですか?私は3つの派遣会社に登録していますが 言われたことがありません。別に教えても何の問題もないことだと思うんですが・・ 確かに値段が違えば、嫉妬感などが出てくるとは思いますが、フォロー体制なども 違うのだから当然なことだと思います。

Windows10 アップデートエラー
このQ&Aのポイント
  • Windows10 Pro(Ver21H2)ビルド19044.1415で発生するアップデートエラーの解決方法を知りたいです。
  • Windows10のアップデートエラーにより、更新プログラムのダウンロードが再試行されずにエラーが表示されます。
  • PCは正常に動作していますが、アップデートエラーが気になります。解決方法を教えてください。
回答を見る