• ベストアンサー

Visual C++での出力ログの設定

VisualC++2008で「デバッグなしで実行」をした際、出力ログに「一度も使用されていない変数があります」の警告が出てこなくなってしまったのですが、これを表示できるようにするにはどのように設定すればよいのでしょうか。

noname#142252
noname#142252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLK314
  • ベストアンサー率55% (84/152)
回答No.2

#pragma warning disable で消している可能性があります #pragma warning (disable:4101) している行があるかどうか探してください あるいは、プロジェクトの 設定かもしれません プロジェクトのプロパティ - 構成プロパティ - C/C++ - 全般 の警告レベルがw2以下(w2, w1. OFFのどれか) に設定されていないかチェックしてください。 ちなみにデフォルトはw3です。

noname#142252
質問者

お礼

警告レベルはプロジェクトのプロパティから設定したのですね。 ずっとツールのオプションから探してて見つけられませんでした。

その他の回答 (3)

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.4

設定面の話は既に出ているので、ちょっと別角度から。 ・「未使用の変数の宣言」が一つもないだけ ・対象ソースがコンパイルされてない(前回ビルドから変更されてない) なんて可能性はあるような気がしますが。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

一度も使っていない変数の定義は必要ですか?

noname#208124
noname#208124
回答No.1

警告レベルを3より上げてください

参考URL:
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/thxezb7y.aspx,http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/c733d5h9.aspx

関連するQ&A

  • ログ出力方法

    つい先日からjavascriptの勉強を始めた初心者です。 javascriptのデバッグを行いたく、都度の変数の内容を確認できるよう コード内の任意の場所でログファイルを出力する 標準ライブラリを作成したいのですが、 javascriptでテキスト操作のようなものはできますでしょうか。 瞬間瞬間の動きを確認したいのですが、alert()メソッドの使用が出来ない環境です。 ログ出力でなくても、確認をとれる方法であれば構いません。 解りづらい部分ありましたら補足しますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ログ出力する内容について

    ログ出力する内容について 業務ロジックにおいて、ログ出力する内容ってどのようなものが効果的なのでしょうか? 処理続行できないようなマスタ不正や、DBデータ不正のようなエラー発生時は例外などでメッセージを出してしまうのが多いので、わざわざログ出力しなくても・・・とおもってしまいます。 デバッグは開発時には便利なのでこれはわかるのですが、本番時は使用しません。 アクセスログとかは必要ですが、業務ロジックとは別なので、業務ロジックにおいて、こんなログを出すと便利とかありましたら教えて頂けないでしょうか。 またログレベルの選定の1方針なども合わせて教えて頂けるとうれしいです。 昔みたのは画面のオペレーションで警告がある場合、warnで出力してエラーの場合はerrorで出力してたような気がします。 例えば一覧表示の中の項目の詳細をみようとして、すでに削除されていた場合(排他など)は警告メッセージを画面に出してwarnでログを出力する。 null参照など本来想定しないエラーの場合、エラーメッセージを画面に出してerrorでログを出力する。 ただ想定されるエラー(排他で削除されたデータを参照)をいちいちログ出力する意味はないと感じますし、null参照などのケースは例外のメッセージで十分な気がします。 それとも使い方が違うとかなのでしょうか? 例えば本来起こりえないエラーやユーザのオペレーションでは直らない(マスタ不正など)場合に、システム管理者が検知するためにログを出すなどでしょうか? エラーがでたということを検知するためにログ出力を行って、例外時のメッセージは解析のために使うとかなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • VSC++でDLL出力でのデバックビルド

    VSでデバックする際にC++はprintfなどで出力時に変数の情報の確認などができます。 DLL出力の際は出力した.dllファイルをソフトの場所においてデバッグの確認を取るたのでその場で実行されずprintfなどで変数の情報の確認を取ることができません。 実行時にアプリケーションを自動で立ち上げてデバッグを来ない情報をウィンドウの出力の場所に書き出す方法があったと思うのですがどうにも方法が見つかりません。 出力する.dllファイルの出力先の指定は行いました。 立ち上げるアプリケーション(.exe)の指定をする場所とその他まだ設定しなければならない事があれば教えてください。

  • VisualC++2008 EEの設定が・・

    以前は 関数の中でカンマなどを入力すると変数の形式が出たり、 構造体等のメンバはドット、アロー演算子入力で候補が 出ていたのですが、出なくなってしまいました。 思い当たるのは、 ・先日PCが不調になり、VisualC++2008 ExpressEditionを正常に終了。 ・PC再起動後、VisualC++2008 EEを起動すると何か壊れたと警告が。 ・最後に開いたソースファイルが表示されずグレーの背景が出た。 ・Ctrl+F5(デバッグなしで開始)すると全ソースの再コンパイルが起きて  プログラムはちゃんと動いた。 という事です。 何が壊れて、どうすれば元の設定に戻す事ができるようになるでしょうか?

  • Java ログ出力方法

    バッチプログラムを作成中なのですが、ログの出し方で悩んでいます。 ログファイルを「バッチID」と「処理日付」の組み合わせで動的に変更したいと思っています。 また、ログは各クラスで出力したいと思っています。 悩んでいる箇所は ・どのようにしてバッチIDを動的に取得してログファイル名として設定するか ・複数のパッケージのクラスを使用するバッチの一連の処理をどのようにして一つのログファイルに出力するか の2点あり、対応方法が検討もつかない状態です。 使用しているライブラリはlog4j 1.2.16.jarです。 アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 例として、下記のようなバッチを考えています。 foo.bar.mainパッケージにはpublic static void main(String[] args)のメソッドをもつクラスを配置します。 foo.bar.commonパッケージにはfoo.bar.mainに配置したクラスから共通で利用する処理を実装したクラスを配置します。 foo.bar.main +- Batch1.class +- Batch2.class ・ ・ ・ foo.bar.common +- Common1.class +- Common2.class +- Common3.class ・ ・ ・ 処理の流れで言うと、 Batch1を実行する場合 1. javaコマンドでBatch1実行、Batch1クラスでログを出力 2. Batch1からCommon1クラスのメソッドを実行、Common1クラスでログを出力 3. Batch1からCommon2クラスのメソッドを実行、Common2クラスでログを出力 4. 処理終了 ログは「Batch1_20120612.log」に全て出力される。 Batch2を実行する場合 1. javaコマンドでBatch2実行、Batch2クラスでログを出力 2. Batch2からCommon1クラスのメソッドを実行、Common1クラスでログを出力 3. Batch2からCommon3クラスのメソッドを実行、Common3クラスでログを出力 4. 処理終了 ログは「Batch2_20120612.log」に全て出力される。

    • ベストアンサー
    • Java
  • log4jのログ出力先について

    log4jを使用してログ出力しています。 log4j.xmlはWEB-INFの下に設定してあります。 現在、ログの出力先がtomcatの直下になっています。 それをWEB-INFの配下辺りに出したいのですがどうしたらいいのでしょうか? なぜtomcatの下でログが出力されるようになっているのでしょうか? すいません、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • C# コンソールアプリでのログ出力

    設定ファイルからログの出力先を読み、そこにその(設定ファイルを読んでいる)アプリケーションのログを出力させたいのですが、以下の問題点があります。 1.複数のクラスがあるため、普通にログ出力用のクラスを作ると、各クラスでインスタンスを作成せねばならない。 2.上記の場合、出力先は設定ファイルによって後から与えられるので、引数などによってファイルパスをもらわなければならない。 3.ログファイル名は「yyyyMMddHHmmss.log」となっているため検索が困難であるから、(1.の方法だと)ファイル名も渡してやる必要がある。 4.ERRORやFATALのみならアプリが終了してもかまわないのでthrowを使ってcatchでログを一括、ということもできるが、TRACEやDEBUGも出力させる必要がある。 Console.Writeのような感じで扱えるのが理想です。 何かよい方法はないものでしょうか? 普通にログ用のクラスを宣言して、他のクラスでログを出力したいなら、ログ出力クラスのインスタンスをコンストラクタに与える引数とするしかないでしょうか?

  • auth.logが出力されない。

    linuxサーバを立てsshを外部から接続しようとしていますが苦労しています。 接続が拒否されているのでログを確認しようとしたのですが、様々なWEBで調べたところauth.logに出力されるようですが見つかりません。 私の環境ではそもそもauth.logが出力されていないようです。 認証に使用するログのようなので標準出力だと思っていたのですが自分で適切な設定を行わないといけないのでしょうか? 詳しい方回答いただけますでしょうか? よろしくお願いします。 OS:vine2.6

  • Visual C++6.0 デバッグ中にグローバル変数を書き換えたい

    こんにちは。 Visual C++6.0 のデバッグ中に、ローカル変数を 変数ウィンドウに書き込んで、値を変更して動作確認を 行っているのですが、グローバル変数(たとえばerrnoなど)を、同様に変数ウィンドウに書き込むと、「CXX0017: Error: シンボル "errno"が見つかりません」と表示されてしまいます。errnoをローカル変数のようにデバッグ中に書き換えることはできないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Micosoft Visual C++ のプラットフォームでの出力

    ネットで探しても中々見つからないのでここで質問をすることにしました。 実は、Micosoft VisualStdio.NETでデバッグ出力という欄があるのですが、C/C++言語でその欄に値の出力(表示)するにはどうやるんでしょうか? sprintfとかそういう関数だったような気がするのですが分からなくなってしまいました。