• 締切済み

専門職の労働基準法について

こんにちは。労働基準について質問があります。 2月中旬から、中途採用にてデザイナー(服等)として再就職をしました。株式会社ですが、小さな会社です。 細かい内容は下記に説明させていただきます。 単刀直入に聞きますと、専門職の場合でも、会社規定の労働時間が1日8時間で月の出勤日数が平均23日ある場合で、残業代が支払われない場合は、労働基準法での違法とはならないのでしょうか? また、3ヶ月間は、研修期間として扱われますが、この期間も基本給与のみで残業代は支払われません。この場合も労働基準法の違法には該当するのでしょうか? ☆最初にきちんと会社側に質問をすればよかったのですが、今までの職場では残業代をみなし残業手当として支払われていたので、残業代が支払われない会社がある事を考えていなかったです☆ 【詳細について】 就労条件等については、面接の際に書面にて見せられましたが、緊張などもあり、書面も見ただけで回収されてしまった為、細かい点についてまでは、質問が出来ないままで採用が決定されました。 書面には、基本給(提示額あり)+各種手当てとの記載がありました。 初日にまた書面にて誓約書等あるかと思っていたのですが、(今までの就労先の会社では、事前に契約内容書面を頂き、金額等についても細かく記載があった)特になく、条件についての説明はまったく無いままでしたので、質問したところ↓ ・残業手当は支給されない(基本は定時内で仕事をやる考えとの事) ・各種手当ては、細かく決められておらず、社長の考えで決められる との事でした。要は頑張れば給料は上がるというような内容です。 残業は大丈夫なのかという質問が、採用前に何度かあったので、残業はそこそこ多いと思います。その分が支給されないというのが、どうも腑に落ちません。今後どうなるかは自分次第と言われましたが、基本給が低めなので、その他の部分で保障がされていない事が、とても不安でこのまま働き続けるべきか悩んでいます。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#78182
noname#78182
回答No.1

労務管理からみると、全くでたらめの会社だと思います。 専門職だからといって時間外労働手当を支払わなくてもいいということはありません。貴方のお話だと裁量労働制もとっていないでしょうから、労働基準監督署に相談されてはいかがですか。その際タイムカードのコピーがあれば尚いいわけですが、恐らくないのでしょうね。少なくとも情報提供で指導してもらうことはできると思います。 ただ芸術系の職場は労働時間を解さないところが多いように思います。私の友人など、ぼろ雑巾のように使われる、と嘆いていましたから。

kikomori
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やはり問題ありますよね。 追加して質問をしたいのですが、 裁量労働制の事はあまり理解できていないのですが、それを会社が申請している場合は、雇用主と私との間でその説明が無いと成立しないのだと認識しています。また、その場合、給与にはみなし残業時間が含まれての給与額となるのでしょうか?殆ど新入社員と同等かそれ以下の額なので、含まれているとは考えにくいです。 どうしても納得できない場合、再就職前が失業保険の給付期間中だったので、もう一度給付対象者に戻って、再度就職先を探して行こうと考えています。その場合、例え2週間以内の就労でも、給料を請求する事は可能なのでしょうか?特に会社との契約書が無い為、不安です。 ☆研修期間中は、基本給が月額として定時されていました。1日の労働時間が8時間以上の日もあります。タイムカードもあるので、コピーもできます。 交通費も請求が可能なのか、お分かりの範囲内で教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 労働基準法違反でしょうか?

    今勤めている会社なのですが 1日8時間 残業のある場合は残業手当あり 日曜・祝祭日は休み、盆と正月は日数は決まっていませんが何日かは休みあり こういった状況は労働基準法にひっかかるのでしょうか? まわりをみていると週休1日で労働時間40時間を超えており 悪いところは残業手当もないところもあります そんなとこに比べたらましだと思うのですが違法な会社と判断できるのでしょうか?

  • 労働基準法について

    会社で上司が部下に仕事を指示する内容として「家でやって来い!」とか「家で勉強して来い!」的な指示は労働基準法違反となりますでしょうか?これは残業には含まないと私は思うのですが・・・ また、会社は残業手当は絶対に終業の時間からすぐにつけなければいけないのかどうか教えて貰えませんか?

  • 労働基準法について

    労働基準法 第37条 使用者が、第33条又は前条第1項の規定により労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の2割5分以上5割以下の範囲内でそれぞれ政令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。 とありますが、例外はあるのですか。 就業規則にその旨が記載されているにも関わらず、不景気になると 払わなくていいのですか。 聞くところによると、残業手当をきちんと支払っている会社の方が 少ないと聞きますが、そういった会社は違法なのでしょうか。 違法だとすれば何故社会問題にならないのでしょうか。 訴えたとすれば、会社は罰せられるのでしょうか。

  • 労働基準法について、教えてください

    いま大変困っています、労働基準法について教えてください。 勤めていた会社があまりにもいい加減かつ悪質だったので 退職しました、どうか良い知恵を授けてください。 1・給料は日給制だったのですが、一日8時間以上働いても残業代は一  切支給されませんでした(アルバイトも働いていますが同様に一切  残業手当は無し)、このことを会社に問いただしても、日給制なの  で何時間働いても残業手当は付かないと回答されました   退職時にもう一度、正しい給与未払い分を請求(口頭と私が作    った書面で)しましたがその後一切支払われていません(退職から  一ヶ月半)、私の知識では例え日給制でも残業代は必ず支給される   と思うのですがいかがでしょうか? 2・知人に聞くと内容証明郵便で送ればとアドバイス受けましたが   私生活がきつく、あまり時間をかけれないので、地域の労働基準監  督署に訴えたいと思っています、この悪質な会社を許せません   今の私が監督署に訴えることは可能でしょうか?(勤務表のコピー  があり、私も含め事実を証明できます) 3・私がこの会社を退職したのは、給与以外にもいい加減な労働実態が  あり、体も精神的にも苦しかったからです、労働だけでなく未払い  分の請求に会社と言い争うことも大変苦しかったのです   私はこの会社から未払い分の給与の支払い以外にも、慰謝料もしく  は、給与数ヶ月分を請求したいと思っています、恐らく民事裁判な  らば訴えることはできるではずですが、弁護士や裁判などにかける   時間やお金など今の私には大変難しいです、なにかいい方法はない  でしょうか?労働基準監督署のできる範囲でしょうか? 以上3項目についてよろしくお願いします 私はこの会社を許せません、警察が動いてくれたらと思っていますが 世間で起こっていることは、労働基準監督署の指導程度みたいで切なくなります、どうか私を助けてください、良きアドバイスをお願いします

  • 労働基準法

    娘が務めている会社で有休もなければ残業手当もつきません。娘は、最低3年は勤めないと、と言って我慢しております。どうにか、残業手当もついて有休もついて、いい会社に直せるならズット勤められるかな?と思っておりますが…労働基準局監督署へネットで伝えて、調べて貰えないでしょうか?それで、辞めて行く人が結構いるみたいです。 

  • 労働基準法の意味は?

    会社に入ってから「労働基準法」という言葉をよく耳にします。 私の働く会社は「一切労働基準法に違反していない」と言える らしいのですが、知人等に聞くと、結構労働基準法に違反している 会社が多いように思えます。残業がおそろしいほど多い、とか残業 手当が全くもらえていない、とか。 労働基準法に違反した会社・・というのは実際どういうデメリット・ 罰則があるのでしょうか?これだけ違反していそうな会社が多いと 特に労働基準法に触れたから、といって、どうにもならないように 思えるのですけれども・・・。 また株式会社と有限会社等々、会社の規模によっても、労働基準法の 適用が違ってくるのでしょうか? 個人事務所とかだと、労働基準法が適用されないとか? 今、労働基準法に興味を持っているので、 色々と教えてください。

  • 労働基準法について

    こんばんは。労働基準法について教えてください。 僕の会社では、毎月80時間~120時間の残業があり、プラス休日出勤も月に1度くらいあります。1週間毎日終電で、家に着くのが深夜2時だったりで、正直、体力的にも精神的にも限界を感じています。 残業代は出ており、サービス残業の会社も多いことを考えれば幸せなのかもしれませんが、残業=仕事をしている と言う環境で、メリハリもなく、ただ深夜まで残り、自分の時間もとれない日々に嫌気がさしています。 生活がありますから会社を辞めるわけにもいかず、法律上はどうなっているのかと思い質問させていただきます。 サービス残業は違法だと思いますが、賃金が支払われている以上はどんなに残業があっても、違法にはならないのでしょうか?うちの会社は36協定を結んではいますが全く機能していない状態で、労働組合にも入っていますが、労働組合も機能している様には見えません。

  • 労働基準法第15条

    企業は従業員を採用するときに、賃金や労働時間などの一定の事項の労働条件を 書面で明示することが労働基準法第15条で義務付けられていると思います。 6年前に正社員として雇用された従業員にも適用されるのでしょうか? 会社が書面を明示していない(書面を受け取っていない)場合、企業に罰則はあるのでしょうか?

  • 労働基準法について

    私は営業職で、月平均で100時間近くの残業があります。 労働基準法を見ると、「延長した労働時間の労働については2割5分とし、これらの規定により労働させた休日の労働については3割5分とする。」 とありますが、残業代も休日出勤の手当ても出ていません。 会社に掛け合っても、「日本の企業の殆どは、サービス残業しているんだ」 と言われ、相手にされません。 このような状況で、どのように対応するべきでしょうか? サービス残業と割り切るべきなのでしょうか?

  • 労働基準法?

    全く 法律にうといので判りません。 アドバイスや知識がある方お願いいたします。 労働基準法に触れているのか教えてください 週休2日制というシフト勤務です。職安に出している就業時間は8時10分から17時30分です 会社の規定?で残業20時間以上は残業代を支払いません。とありますが、実際は120時間を越えることがほとんどです。 早朝会議あり。早朝手当てなし 7時OR7時30分から8時過ぎまで会議やミーティングで強制出勤 公休でも出勤しないと評価(給料)が下がる。 ちなみに1ヶ月の給料明細を書き出すと 所定就労日23日 所定労働時間 178:15 所定外時間 20:00 基本給 158.000 です。この時の実際の残業時間は148時間でした。 そのうちの20時間は残業代として給付されています。 ボーナスはない会社です。 何が調べる時に必要か判りませんが、今現在手持ちでは資料はこのくらいになります。 判りづらくてすみません。 よろしくご返答ください