• ベストアンサー

オーサリング用のパソコン構成

 最近、オーサリングすることが多くなり、現行のパソコンの仕様では  処理速度や作業時間が掛かることに少しガッカリしてます。  CPUの処理%が90~95に上がりっぱなしで  2時間のDVテープのデータ圧縮に4時間前後かかってしまうので  思い切って新しいパソコンを組もうと決意しました。  オーサリングが趣味の、オーサリングの先輩の皆さん推奨の  パソコンの仕様等、参考のために教えて下さい。  デジタルビデオカメラで撮影した動画のデータやたまに購入した  DVDや、古いVHSのキャプチャーデータなどを圧縮してます。  現行のパソコンの仕様は、下記の通りです。  CPU、ペンティアムIV3.00Ghz メモリ、4GB  HDD,600GB  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 当方CPU:Core2DuoE8400(3GHz)。メモリ2GB。HDD500GBを現在使用中です。 動画の変換中はどうしてもCPUの稼働率は90~100%となります。 それでもペンティアムM1.7GHzのノートに比べたら天と地ほど差が出ます。 MPEG2をDivx5.2.1に変換の際は実時間の2倍~3倍は要していた変換時間が実時間の半分弱となりました。H264への変換も3倍~5倍が2倍ほどになりました。 もちろん動画編集ソフトやオーサリングソフトがデュアルコア以上のCPUに対応している必要もありますが、現行のこれらのソフトは対応しています。逆に古いソフトを移行された場合はここまでの速度はでないかも知れません。 なのでこのスペック以上のCPU(クアッドコア以上)搭載。OSがXPなら2GBもあれば十分ですがVISTAなら2GB以上を考慮してください。 ついでにソフトも最新バージョンに変更です。 DVやDVD、アナログ素材のデジタル化ならこの程度のスペックでも十分だと思いますが、もしビデオカメラをAVCHDのものに買い替え予定があるのであればCPUはクアッドコア以上を目安にしてください。 ちなみに当方程度のスペックなら本体のみで6~8万程度(メーカー品ではなく、BTOやショップPC)で購入できたりします。

satasata2
質問者

お礼

 tama80jiさん  回答ありがとうございます。  こちらのPCスペックの紹介に間違いがありました。  正確には、CPU,Core2Duo  メモリ、4GB HDD、1TB  という構成でしたm(._.*)m  先に載せました構成は、1年前に組んだPCの構成でした。  この構成でもいまいち遅かったもので、頭を抱えていたのですが  Core2Duoに対応したソフトを探してみますね。  OSがビスタになったので、メモリも4GBにしてもらいました。  知人にやはりノートPCで作業してる人が居ますが、あれは・・・・  こちらのデスクトップの3~4倍の処理時間でやっていますが  熱を持ちすぎてバッテリーが爆発するんじゃないか?と思ったくらいです。  CPUにあった処理ソフト←この組み合わせを考察します。    ビデオカメラは、現在、まだMiniDVのカメラですので  価格も落ちてきたし、そろそろAVCHDを購入しようと思います。  ということは・・・いよいよI7搭載という風になりそうです。  次に組むPCは、AVCHD編集機という事で組んでもらいます。  丁寧なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

Core2Quad Q9300でUlead DVDMovieWriter6を使用し、メニューやチャプターを作らず、miniDV1時間をデフォルト設定でオーサリングすると約15分程度で製作できます。4コア対応の7ならもう少し速くなるようです。 経験上、Pen4 2.8(1コア)→Athlon64X2 5200+(2コア)に換えたときに劇的にスピードが上がりました。2コア→4コアでは対応ソフトを使用しないとスピードアップにはつながらないでしょう。

satasata2
質問者

お礼

 mogmog0101さん  回答ありがとうございます。  他1名さんの回答と合わせて、次期PCのCPUは、I7に決めました。  アドバイスを受けて検索していると、だんだんとI7搭載のPCが普及しつつありますね。  Ulead DVDMovieWriter6←購入してみます。  新しいUlead DVDMovieWriter7も出てました。  CPUに対応したソフトで構築してみます。  貴重な回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVをパソコンにキャプチャしてVHSに残す

    DVをパソコンにキャプチャして編集してVHSに残す時、DVから直接テレビにつないで見る画像と同じくらいの画質でVHSに残す事は出来ますか? 昨日、ビデオスタジオ7のDV形式でDVカメラをIEEE接続でキャプチャして、編集して、S端子対応のビデオデッキにつないでダビングしたら、DVカメラから直接テレビにつないで見る画像と比べたら、画質の大きさ等、かなり違うように感じて、これではVHSにダビングして友達に配ることが出来ないなーと思い、ここで聞いてみようと思いました。 過去の質問を見ると、DV形式でも5分の1くらいに圧縮されているから…、可逆圧縮…、元の情報に戻せる…、などなどあるのですが、DVカメラを直接テレビに繋いで見る画像と同じくらいの画質で、編集後の映像をダビングする方法をご教授下さい。

  • オーサリングソフト

    アナログのビデオテープをキャプチャしてパソコンに取り込むとMPEG2になると思うのですが、(間違ってたら違うと教えてください)そのMPEG2のデータを市販のDVDプレーヤーで見るにはオーサリングソフトで、DVD-VIDEOに変換してDVDに記録する必要があると聞きました。 そこで教えてください。 オーサリングソフトによってDVD-VIDEOにするのに早い時間で変換出来るソフトはないでしょうか。あればどんなソフトでしょうか?DVDドライブを買った時に付属していた「RecoedNOW DX」だと、たしか15分程度のものでも数時間くらい掛かってしまいました。(私のやり方がまずいのかも・・・)そこで時間の掛からないやり方、ソフトがあれば教えてください。

  • DVD(mpeg2) で録画したものをオーサリングすると・・・

    DVD機器関係は全くの素人です。 よろしくお願いします。 HDD(mpeg2:約3.9GB) にTV録画した2時間ものをオーサリングするとDVD一枚におさまりません。DVD1枚に約1時間程度しかおさまらないようです。高画質録画モードにしているわけでもなく、なぜでしょう? ◆これは、一般的なことなのでしょうか? ◆それとも、オーサリングソフト[今回TV外付けキャプチャ付属品)の性能によることなのでしょうか? ◆その他、勉強のためにオーサリング関係についても教えてくだされば幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • オーサリングとエンコードについて

    タイトルについてお願いします。 (1)オーサリングを短時間に処理するには、ビデオカードが必要だとききました。 (2)エンコードを短時間に処理するには、高速のCPUが必要だと聞きました。 (3)自作PC  OS:Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語 DSP版  M/B:ÀSUS P8H77-V  CPU : i5 -3570k  メモリ:16GB   電源:700w  ケースはミドルデスクトップ  BDドライブ(再生、書き込む用)          手持ちのドライブ    SSD SATA6Gb 128G 1台   HDD SATA6Gb 2T 2台    動画編集ソフトはPowerDirector 11 Ultra 質問です (1)上記(1)と(2)は正しいでしょうか? (2)もし、正しければ、自作PCに最適な、パーツを教えてください。   予算は、3~4万円です。 よろしくお願いします。

  • DVのキャプチャについて・・・

    DVカメラからの映像をIEEE1394経由でパソコンにキャプチャした際、多少は画質の劣化があると聞きました。同じDV形式でキャプチャしている以上、劣化はゼロだと思っていたので意外です。 そこで質問があります。DVからのキャプチャ(無圧縮のDV形式)というのはデータの純粋なコピーとは違うのでしょうか。同じ圧縮形式への再エンコードととらえたほうがよいのでしょうか。

  • DVからDVDへ記録

    DVから圧縮無しでパソコンへ記録しMPEG2に変換してDVDにオーサリングソフトを使ってDVDに記録したいのですが4.7GBに収まらず入れることが出来ません。 2時間分を1枚のDVDに収めるためのMPEG2の画質等の詳細設定を教えてください。 よろしくお願いします。

  • おすすめオーサリング

     キャプチャしたMPEG2をDVDに焼くため、オーサリングしていますが、今のソフトでは満足できません。  今は、neoDVDとユーリードを使っていますが、neoは画質がいやで、ユーリードは凄まじく処理時間が長いです。何かお勧めのソフトはありませんか?  今はユーリードを常用しているのですが、固定ビットレートはそんなに時間(2hの映像に1h以内)がかからないですが、可変の場合は(2hに5h前後かかります)最長2時間の映像に19時間かかったこともあります。  

  • huffyuvコーデックAVIのファイルサイズについて

    HUFFYUVをコーデックとした場合のAVIのファイルサイズについてお尋ね します。 調べたところ、DVは(無圧縮対比?)1/5の圧縮率、HUFFYUVは1/3、との ことなので、DVが約13GB/60分とすると、HUFFYUVは13×5/3で約22GBと 考えていました。ところが実際にキャプチャしてみると30GB/60分にも なります。WEBで調べても無圧縮は1GB/1分とあり、60GB/60分でこれは DVが1/5の圧縮率と合致します。一方、HUFFYUVは30GB/60分としている ものもありますが、1~2GB/5分や1GB/3~5分としたものもあり、まち まちです。実際のところはどうなのでしょうか? 同一コーデックでも 設定やキャプチャ方法によってファイルサイズは変わるのでしょうか? 当方の知識では音声コーデックと解像度ぐらいかな?程度しか想像でき ません。ちなみに30GB/60分時の設定は音声はPCM16bit48kHZ,解像度720 ×480です。HUFFYUVで20-23GB/60分でキャプチャできる方法があれば ご教示お願いします。また、20-23GB以下/60分の容量で高画質で保存 できるご推奨のAVIコーデックがあればご紹介ください。 (できれば可逆圧縮がいいのですが…難しいでしょうかね) 代替としてはCanopusDVも考えています。 いろいろとよくばった質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • DVD-Videoのためのオーサリングソフト推薦してください

    DVD-Videoのためのオーサリングソフトのオススメがありましたら、使用感も含めて教えてください。 WIn、Mac、両方所持しているので、どちらでもOKです。 目的は、昔のVHSビデオのDVDへの変換です。 とりこみのキャプチャーボードはピクセラ製のものがWInについています。 結構長時間のファイルもありますので、 1ディスク1ファイルになるようなヘビーな作業もできるものを探しています。

  • 【TMPGEnc Authoring Works 4】

    【TMPGEnc Authoring Works 4】 ソニーのビデオカメラ(HDR-CX500V) http://kakaku.com/item/K0000046636/ を使用し、 フルハイビジョン(FH)モードで子供を撮影しました。 パソコンが自宅には置いていないため、 ブルーレイディスク(BD)レコーダー「SONY BDZ-RX50」 http://kakaku.com/item/K0000054351/ のHDD内に保存し、そのデータをBD-REにコピーしました。 そのBD-REをパソコンのドライブに入れ、 TMPGEnc Authoring Works 4(TAW4)を起動して、 「DVD Video(NTSC:日本・北米向け)を選択し、 「新規プロジェクトを開始する」をクリックし、追加ウィザードで上から2番目の 「BDなどから追加する」を選択し、HDD内へのコピーが始まりました。 無事にHDDへのコピーと編集用プロキシ作成が終わり、 クリップ編集画面でデータの追加状態を確認したところ、 BD-RE内には約2時間ほどの動画データしか保存していないのに、 クリップ情報には4時間近い時間が表示されていました。 不思議に思い、サムネイルを右クリックしながら確認したら、 開始から1時間45分あたりの場面でプレビュー画面がフリーズ(固まって)して、 それ以上、正常な動画データとしては保存されていないようで、 終了フレームまでフリーズしているままでした。 音声だけはプレビュー画面がフリーズしているのに流れており、 しかもその音声が全然違う場面の音声なのです。 BD-REからクリップを追加したからこんな現象になるのかでしょうか? BD-REの生データ量は22.5GBなので、大容量のクリップを追加したからでしょうか? 試しに一時ファイルとして保存されたファイルを再生すると、動画も音声も正常です。 ちなみにCドライブの容量が500GBしかないため、 当ソフトのインストール先はCドライブですが、 作成される一時ファイルは別ドライブを指定しています。 以前、ビデオカメラで撮影した動画(Mini DV)を同じように BDレコーダーを使ってBD-REにコピーし、 当ソフトで編集しようとしたのですが、 今度は確かに撮影されているはずの場面が ところどころ飛ばされていたりします。 Mini DVテープ(60分)が2本分なので、 大したデータ量ではないと思うのですが…。 せっかくビデオカメラ、BDレコーダー、パソコン、オーサリングソフトを買い替え、 我が子の成長記録をBD-R化しようと計画していたのに、 うまく行かず非常に残念です。 もう1つ、 ビデオカメラから直接ケーブルでパソコンに接続し、 クリップ追加した動画データについては、 何故かクリップ数がメチャクチャ多くなっていますが、 当ソフトでの動作は正常でした。 今まで撮りためたMini DVテープは約100本。 BD-REに保存したデータが40枚。 早くオーサリングしたいところです。 どうしても、この問題を解決しなくてはならないので、 どんな回答でも真摯に受け止めますので、宜しくお願いします。 ちなみに当ソフトのユーザー掲示板に同様の質問をしていますが、 まったく回答がないため、ここなら何らかの手がかりが得られると思い、 投稿させていただきました。 http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang /ja/board/TAW4#topic63733 使用パソコンのスペックは以下のとおりです。 OS:Windows7 Home Premium(64bit DSP版) CPU:Intel Core i5-760 マザーボード:GIGABYTE GA-P55M-UD2/T メモリ:Corsair TW3X4G1333C9A 光学ディスクドライブ:PIONER BD-R-S05J-BK(CyberLink DVD8) Cドライブ残量:363GB/500GB中(SEAGATE ST3500418AS) Dドライブ残量:664GB/1.0TB中

専門家に質問してみよう