1歳半の息子の行動について 自閉症の可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 1歳半の息子の行動について心配しています。言葉が遅く、大人の真似をする一方で、食への興味が薄く、こだわりが強いなどの特徴があります。
  • 光に敏感で怖がり、特定の音に反応して泣き出すこともあります。かんしゃくも酷く、場所を選ばずに地面に転がったり、頭をぶつけることもあります。
  • 自閉症診断を個人で試した結果、いくつかの症状が当てはまるため、心配しています。来月の検診で相談する予定ですが、ここで先に情報を得たいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自閉症でしょうか・・?

1歳半になる息子についてです。 ・行動については電話の真似をしたり、ホウキで掃く真似をしたり等、大人の真似をしたりするのですが、言葉が遅いです。 (泣くと「マンマ(ママ?」、犬を「ワウワウ」くらい・・・) ・こだわり?が強い。 (【例】ストローマグをいつも使っているマグではない物にすると、吸おうとしない。) (【例】ドアを必ず閉めようとする。) ・食に関して興味が薄いみたいで小食。あと手づかみもしません。 (ご飯粒が手につくのが嫌みたいで、擦る。) (決まった物しか食べようとしない。) ・親の手を引いて嬉しそうに部屋を歩く。クレーン行動? ・光にすごく敏感で、怖いのか、カメラやプリクラのフラッシュだと手で顔を必ず隠します。 ・ペットボトルを潰す音を聞くと泣き出す。 ・かんしゃくが酷い。 (気に入らなかったら場所構わず地面に転がります。) (頭をわざとぶつけたり。) ・バイバイの手の振り方が振るというより、小さく指を動かすだけ。 自閉症診断を個人でしてみたらいくつか当てはまったりしたので、 とても気になってしまって心配で仕方ないです。 来月1歳半検診があるので相談してみるつもりですが、 心の準備?が必要なのもあるのでここで先に相談した所存です。 これだけでは情報が少ないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.5

自閉症児の母です。 ・大人の真似が出来る事はとても良い事です。真似をして色々学んでいきます。言葉にかんしては、個人差が大きいので3歳くらいまで様子をみていても良いと思います。 ・クレーン動作とは、自分の要求を大人に求める行動です。言葉の発達が遅い自閉症児は顕著に表れます。(例えば、~を取ってほしい。みたいな感じです。)お子さんの場合、お母さんと遊びたいだけなのではないでしょうか。コミュニケーションを取ろうとしているのでしたら、とても良い事です。自閉症児は一人の世界で遊ぼうとする事が多いです。 ・癇癪は2歳頃のお子さんによく表れる現象です。自我が芽生えてきいているのに、言葉の発達はそれについていっていない為、癇癪をおこします。癇癪、自傷、両方自閉症児以外でもします。言葉が増えるとおさまります。 ・娘もやっていましたが、自閉症児の場合、逆手バイバイをします。それは大丈夫ですよね? 健常者のお子さんでも、俗にいう自閉症児の症状といわれている事をする事もあります。成長の段階でなくなる事もありますので、もう少し様子をみてあげてはどうでしょうか。 娘もそうでしたが、2歳くらいでは専門医でも診断出来ませんでした。保健師さんならなおさらです。 どうしても心配でしたら、療育機関を紹介してもらうのも一つの手ですよね。障害のない発達遅延のお子さんも来ています。健診の時、どんなサービスを受けられるのか確認しておくと良いかもしれませんね。

その他の回答 (4)

  • route106
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

うちには4歳の自閉症の息子がいます。1歳半検診で指差しがなく、言葉も3つ程しかなかったので2歳まで様子をみましょうという事になりました。2歳になっても目も合いずらく、言葉の理解もうすく、ドアにこだわりがあったり、多動気味な息子を追いかけては何かが違うと落ち込んだり、泣いたり、ネットや本を読みあさったり、主人と喧嘩したりと先が見えない状態でした。でもこのままではいけないと思い2歳から週に2回の母子通園に通い、息子と共に私も主人も子供の接し方を学び、3歳からは週5日の母子通園に通っています。児童精神科に予約を入れて8ヶ月待って、2歳8ヶ月の時に始めて診察してもらった頃は知的障害を伴う自閉症と診断が出て、「来年は幼稚園は無理!小学校も特別支援学級でないと無理!」と言われていたのですが、4歳の今は知的障害を伴わない高機能自閉症と診断がかわり、「地域園に行ってもやっていけるよ。小学校も普通級でやれると思うよ。」と言われるくらいになりました。そして先生に「個人差や環境もあるけれど、早くからの療育がよかったねっ!お母さん頑張ったねっ!」言われました。ちなみにうちの子は発音は少し悪いものの、2歳半で単語が爆発的に増え、3歳の頃には3語文が出ていました、今現在は普通に私と会話をしています。決してjuly2ndさんのお子さんが自閉症だと言っているのではなく、もし診断がでてもでなくても、親の理解や接し方で個人差はあるものの子供は大きく成長出来るし、療育の場に行くと、同じ様な悩みを抱えた方と沢山出会えるので、お友達も相談相手も出来、自分の気持ちも楽になると伝えたかったので記入させていただきました。お母さんが神経質になると子供にそれが伝わると先生に言われました。どうか一番かわいい盛りのお子さんの子育てを母子共に楽しく過ごして下さい。。。

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.3

 もうすぐ4歳になる長男が自閉症です。  私自身、勉強を初め他ばかりで自閉症そのものについては何もアドバイスが出来る状況ではないんです。ごめんなさい。  が、私自身、長男の成長がおかしいと感じ、1歳半検診であれもこれも相談しようと意気込んで出かけた経験がありますので、参考になればと書き込みをさせていただきました。  1歳半検診で相談した際、親身に話は聞いてはくれるんですが、保健師さんの言葉の端々に「考え過ぎじゃないの?」と言われている様で、上手に子どもの様子を説明する事が出来ませんでした。  その点は質問者様はここに冷静に書かれていますから、問題ないと思います。  私は、子どもの様子がおかしいと言う具体例を話せば話す程、子どもの成長が心配というより親が心配(育児ノイローゼ?)と思われている。と私は感じました。  後に、他の各教室で会ったお母さん方も同じ事を感想としてお持ちでしたので、私だけの被害妄想でもなさそうです。  1歳半という年齢では、自閉症とはなかなか診断されないものらしいです。自閉症かもしれないや、発育に問題がある等の発言は避けられているのかもしれません。  少なくとも私が住んでいる地域は親の自主性に任せられる部分が多いような気がします。  この対応には市町村によって違う事もあるそうで、なんでもかんでも発達障害があるかも?と要再検査や経過観察と言われてショックを受けた。という地域もあるそうです。  1歳半検診では、相談相手は保健師さんですから「発達障害」の専門家ではありません。専門の人に会わせてもらえるように手配を頼めれば程度で、相談されたんでいいんじゃないでしょうか。

  • Tarzan05
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

私も一歳半の息子がいます。 全然心配ないと思いますよ。 お子さんの個性だと思いますよ。 何個かうちもそうですよ。 言葉は、まんま・ぶーぶー・いや・あちとかしか言いません。 要求が通らないと怒ります。 みんな、この頃自我が芽生えて来てそうじゃないですかね? 私の手を引っ張って、おもちゃを取ってとか、絵本を読めとか、連れ回すだけだったりしますよ。 お子さんの様子が目に浮かびます、可愛いじゃないですか!? 子供はみんな、手がかかって、その子を育て上げられる親を選んで産まれてきてると思うので、お互い子育て頑張りましょ!! 大丈夫ですよ!

  • hamuteru3
  • ベストアンサー率27% (26/96)
回答No.1

自閉症児の父親やってます。 2歳のころに、家内は自閉症児だと確信をして、 自分がそれを納得するのに2年くらいかかって、 そして今彼は中学生です。 きっと心配でいらっしゃると思います。 思い切り心配してあげてください。 うちの子はいまではたくさんの人の手を借りて育ててもらってますが、 でも、いまでも彼は自分のかわいい息子です。 悪い可能性に正面に向き合うのは大変ですが、周りに助けを求める勇気があれば、誰かがきっと見ていてくれています。 受け止めてあげてください。 自閉症でも、そうでなくても、どちらでもあなたの子供ですよ。

関連するQ&A

  • 自閉症?息子の行動

    1歳7ヶ月の息子のことでご相談します。 先日1歳半検診でひっかかり、一ヶ月後に再度保健所に見せに行くことになっています。 いろいろなHPを検索して見ているのですが、息子の行動が自閉症のお子さんの症状とあてはまる点が多く、とても気になっています。 どなたかアドバイスいただければと思い、書き込みしました。 気になる息子の行動ですが。 (1)言葉が話せない(気まぐれでママ、マンマは言い、あとは宇宙語のみ) (2)指さししない(テレビや絵本、動物も笑ってみているだけ) (3)たまに一人でぐるぐる回っている(数回です) (4)ひも状のものやバネのついたものを手で持ち、ゆらゆらさせるのが好き (5)ごっこ遊びをしない (6)子供の泣き声を聞くと泣いてしまう (7)呼びかけしてもなにかに集中していると振り向かないことがある (8)一人遊びが好き(友だちと関わって遊ぼうとしない) (9)たまにつま先歩きをする (10)人の真似をしない(バイバイ、おじぎなど教えていますがやりません) お茶を飲みたければマグを私の所に持ってきて、 開けて欲しいと要求したり、読んで欲しい絵本は持ってきます。 言っていることはある程度理解できているようで、「ボール持ってきて」などには いつもではないですが答えます。 新しい場所やたまに行く場所は、最初泣きっぱなしですが 2時間ぐらいするとようやく慣れます。 若いお姉さんが好きで愛想がいいのですが、子供には感心がないようで、 何をされても無表情、無関心です。 偏食はなく、割となんでも食べます。 1歳半での判断が難しいことはわかっているのですが、 検診後から息子の動きが気になって仕方がなくなっています。 もしよかったら助言下さい。

  • 自閉症について

    一歳七ヶ月の息子がいます。 子供がまだ小さい頃、自閉症のお子さんがいるママさんから、我が子の行動について、自閉症の子がする行動だと指摘されて以来、ずっと気にしながら見てきました。 療育は早い方が良いと聞きました。 今の我が子の気になる点と言うと・・・ 言葉は、ママ、とっと(お父さん)、トントントン(ガタンゴトン)、ワンワン、アーン(食べ物を口に入れて欲しい時)、マンマ(ご飯)、パンパンマン(アンパンマン)、ぐらいです。 近くにいるときに名前を呼ぶと、たまに手をあげて、「あい」と返事で、ほとんど無視だけれど、遠くから呼ぶと、ほぼ振り向く。 取って欲しい物ややって欲しいことがあると、そこまで連れていき、指差したり、私の指でやらせようとしたり、クレーン現象?がある。 バナナをはっきり言えたけれど、最近は、トトト、パパパ、と音だけ真似するだけで言わなくなった。 ワンワンどれ?の指差しは、しつこく聞くと手全体で示す。 怒ると、大体加減するけれど、時には強く頭を床などに打つ。 気に入らないと、キャーと奇声をあげる。 上記の事が今気になる点なのですが、一番気になるのは、バナナを言えなくなった事です。 専門の方に相談するにも、なかなか勇気が出ません。 どなたか、アドバイス宜しくお願い致します。

  • ◎手づかみしません。

    ◎手づかみしません。 11ヶ月の娘がいます。 離乳食はしっかり食べるようになり、先月自然卒乳しました。 食べることに興味がないという訳ではなさそうなのですが、 手づかみ食べを嫌がります。 赤ちゃんせんべいなどもダメです。 よく手づかみ食べは9ヶ月頃~というのを見るので少し心配になります。 食べ物だけでなく、マグや歯ブラシも自分で持たせると嫌がります。 歯磨きなどは私も一緒に磨いたりしてるのですが。。 他の発達も他の子より遅く、最近になってズリバイをするようになったばかりで 簡単な言葉もまだ出ないし、真似っ子もしません。 お名前を呼ぶと手を挙げて返事したり絵本を読んだりは大好きで、一人遊びも上手なんですが。。。 個人差があるのは重々わかっているのですが、 来月で1歳になるし何かと心配になっています。 発達の異常とかでなければいいのですが。。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 自閉症…?

    1才半の男の子なのですが、自閉症なのかな?と思う行動がいくつかあります。 ・聞いた事に指差しをしない。 「アンパン」と言いながら、アンパンマンを指差してることや「お茶が欲しい」「あの絵本を読んで欲しい」などの欲求の指差しはしますが、「ワンワンはどれ?」など聞いた時の指差しはしません。 私が今まで、このような聞き方をしたことがなかったのもできない理由の一つなのかなと思っています。 ・時々くるくる回る。 ・ミニカーを横から見たり寝そべりながら見ている。 ・後ろから呼んだ時、テレビなど何かに集中しているとあまり振り向かない。 ・癇癪を起こす。 自分の思うようにならないと、泣き叫ぶ。「また明日しようね」など言うと、泣き止む。 ・クレーン現象。 重く自分が運べない物や、何か自分ではできない時に私の手を持ち誘導する。 ・奇行。 何もないのに「え?え?え?」と言いながらキョロキョロする。 こういった行動が気になっています。 意味のある単語は10個。「ポイして?」と言うとゴミ箱に捨てに行き「靴下どこ?」と言うと靴下を持ってきます。積み木できます。 コミュニケーションは、読んで欲しい本や遊びたい物があると私の所に持ってきたり、追いかけっこが好きです。 おもちゃの電話を耳に当てていたり、水筒でコップに入れるふりをし飲む格好をします。 できることも増えてきて嬉しい反面、自閉症なのかな?と思う行動もあり不安です。 1才半健診は来月にあるのですが、以前の健診は楽しみだったのに対し今回は緊張しています。 第三者の方から見て、息子の行動はどのように思いますか? 実際息子を見たわけではなく、文面だけでは難しいと思いますが、何かアドバイスや同じような経験をされた方などご意見ありましたらお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 一歳5カ月 自閉症を疑っています。

    後1週間ほどで一歳6カ月になる息子がいます。 少し前から自閉症ではないかと 心配になっています。 首据わり、寝返り、1人座りなどを経て ずり這いが11カ月、ハイハイに切り替わったのが 一歳過ぎだったと思います。 一歳過ぎぐらいから伝え歩きもするようになり 外で手を持ってあげると少しは歩けるように なってきました。 手を離してその場で2秒くらい立つことは たまにできたりします。 言葉がまだありません。 たまにマンマとゆうけど、 意味を理解してるかはわかりません。 指差しもしません。指差した方向もあまり 見ないように思います。 目がじっと合いません。2秒3秒は 合わせれるのですが、じーっと見ることは できません。(友達の子供ができてたので心配になりました。) 簡単な事(おもちゃを二つ持って音を鳴らす)とか程度なら私がやってるとすぐに真似したりしてきます。 パチパチもずっと前からします。 バンザイはお風呂の時しかしないんですけど 意味をわかってしてるかはわかりません。 元々場所見知りはあったように思いますが、 一歳ごろから人見知りが出てきました。 知らない人に体を触られると嫌がります。 音楽に乗って座りながら跳ねたりします。 靴下を持ってくるとはくことはできませんが 靴下を足に持っていったりします。 靴を履くのは嫌がります。 チャイルドシートやベビーカーも 場合によっては嫌がります。(気分かな?) 本をくるくる回したり、ペラペラめくったりします。 基本的におもちゃでもあそびますが ずっと同じ物で遊ぶとかはなく 飽きたら次また飽きたらその次と 色んなところにうろうろして 掃除機に切り替わったり、リモコンだったり かと思えば私のところに来たり って感じです。 テレビもつけますが、途中で見飽きて見なくなるのでそこで消したりします。 こんな感じでざっくり思いだせる範囲ですが 自閉症ではないかと心配してるので、 アドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 自閉症ではないかと心配しています。

    1歳8カ月の男の子です。1歳半検診では「お子さんがまめでお母さんが疲れちゃうなら、お母さんのストレスの発散にもなるので支援センター(言葉のおくれなどがある場合に行くセンターです)に来てみますか?」とあいまいに言われ、心配になり後で電話したところ「どちらでも大丈夫ですよ」と言われ行かないままになってしまいました。下記の様な症状がありネットを見ていたら自閉症ではないかと心配しています。アドバイスをいただけたらと思い書き込みました。よろしくお願いします。 1.言葉が少ない(ママ、マンマ、アンパンマン、パパ(ときどき、パパナイなど言います。)ない(しない、いらないなど)、バイバイ(2,3回しか言っていません) 2・ファンや換気扇が好きでスーパーなどでよく見ている。(扇風機は気にならないようです) 3.乗用玩具の車のタイヤなど回すのが好き。(小さなミニカーなどは手で走らせます) 4.物を並べたがる(今のところ積み木とぬいぐるみのみやっています) 5.一人遊びをする(絵本が好きで読んでいたり積み木を積んだりします) 6.カメラを向けると嫌がります。 7.水を怖がらず、海でもどんどん入って行ってしまいます(1歳半のころ) 8.家以外のところ(たとえば実家など)に行くと落ち着きがない。 お風呂が好きで、「パパとお風呂入ろうか」というと、パパをお風呂に手を引っ張って連れて行ったり、「ゴミバコに捨ててきて」というと捨ててきたり、おもちゃをしまったり、バイバイ、いただきます、ごちそうさまなどはできます。 本が好きで読んでほしいと持ってきて「おひざに入って」というと入ってページをめくったりはします。

  • 2歳の娘。発達障害なのか?不安な日々です。

    2歳1ヶ月ですが言葉が一つも出ていません。 1歳半の頃マンマという言葉が出ていましたが、それがご飯の事なのかアンパンマンのことなのか?ママの事なのか? わからないような状況でマンマという感じです。 そのごいつのまにかマンマすら言わなくなりました。 気になる点をあげますと クレーン行動も少し見られます。 コップ飲みはできません。 スプーンで自分で食べる事はほぼ出来ません。 手づかみは最近はじめました。 指差し、バイバイは出来ません。 目はあいますが呼んでもわかっているのか?謎です。 無表情ではありません。むしろニコニコしています。 言葉の理解は出来ていないと思います。意思の疎通が出来ません。 アンパンマンを見ないと機嫌が悪くなる位執着しています。 我が家には上の子がいますが 明らかに1年半ほど成長が遅れていると感じます。 当然の様に1歳半の検診で引っかかったのですが 市の発達相談の予約が一杯らしく半年待たされている状態です。 かかりつけ医は自分の子供を障害者にしたいのか?というようなニュアンスで 専門医への紹介状を書いてくれません… 3歳くらいまで待つ様に言われました。 私としては早くわかれば、その分子供の為に療育などに通わせてあげたいのです。 もし何ごとも無ければそれで良いのですが 発達障害があるのだとしたら 受け入れて娘の為に出来る事をしてあげたいのです。 客観的に娘の発達をどう思われますか? お聞かせください よろしくお願いします。

  • 1歳8ヶ月の息子の行動について…。。自閉症?

    1歳8ヶ月の息子がいます。 1歳半検診で、発語がワンワンのみ、指差しなし、積み木やろうともしない…で2歳ぐらいに再検診になりました。 未だに言葉もワンワンのみ。喃語はあり。『あーあー』『ばぁ』『おっおっ』など… ちょうだい、あけて、お願い…などジェスチャーで伝えてきたりします。。 要求の指差しはするが、応答の指差しはしない。 犬がいるとワンワンと言って指差して教えてきます。 前は、クレーン現象?!がありました。 欲しい物があると親の手を持っていったり…玩具のボタンを押させたり。 今はほぼなくなりました。 食べたい物、飲みたい物があると…冷蔵庫まで手を引っ張ってく事はありますが。 最近は時計が気になるらしく…目覚ましを持ってきて、部屋の掛け時計を指差して『おっおっ』と教えてきます。 クルクル回る物、ピカピカ光る物も好きで…クルクル回っている物を見つけると同じように教えてきます。 フタの有る容器が好き。 水筒…ペットボトル…やかんなど… 蓋を開けて中にビー玉など入れて、出し入れして遊んでいます。やかんでコップについだりするマネもしたりします。 ネジを回したりするのも大好きです。 電気のスイッチなどを入切のも大好きです。 最近アンパンマンが大好きになり、アンパンマンを見つけると興奮しています。 目線は親、知ってる人とはバッチリ合いますが…初対面の人だと合う人、合わせない人がいるようです。人見知りをして泣くような事はない。 名前を呼ぶと振り向く時と振り向かない時があります。 思いどうりにいかないと…叩いたり噛んだりする事もあります。 最近、爪を噛んでる事もあります。 コチラの言ってる事は理解はしてるようです。 ~もってきて、戸をしめて…など。 ウチの子は、、よく笑うし、パパは?ママは?と聞くとちゃんと教えてくれます。歌に合わせて手をたたいたりもします。電話をしてる真似や、乾杯をしたり、カメラを向けるとポーズをとったりもします…… しかし、自閉症の症状をネットで調べたら…息子の行動で当てはまる事が沢山あり…心配でたまりません。 私自身…もうすぐ第2子出産を控えていて…過剰に考えすぎてしまうのかもしれませんが。。。 保健センターなどに相談しようと思っていますが……なかなかできずにいます。 このぐらいの年齢では…普通に見られる行動なのでしょうか? やはり自閉症などの疑いが大きいのでしょうか? 体験談や意見、お願いします。

  • つかみ食べが始まりました

    こんにちは。 10ヶ月になる息子がいます。 今までは、食器を手に届かないところに置いて食事をあげていて、 スプーンを1本取られるくらいだったのですが、 今日は、食器の方に手を伸ばしてきて、離すと当然ですが、泣かれました。 つかみ食べはさせた方がいいのは分かっていましたので、覚悟しておかゆの入った食器を渡すと、 手でぐちゃぐちゃにされ、その手で手や頭を触られ、すごいことになってしまいました。 相談したいのは、 1、やめさせるタイミング。   ご飯が始まって、すぐにぐちゃぐちゃされたら、食べるものがなくなってしまうと思うし、   かといって、後に回してずーっとさせておくと、いつまでもやりますよね? 2、注意すべきですか?   遊びはじめたら片付ける って聞きますが、ぐちゃぐちゃするのは   遊んでいるのとは違うのかなーなんて、考えてしまいました。   お茶もコップで飲ませると、手をつっこんでくるので、最近はストローマグであげていました。 2、被害を少なくする方法   好きにさせてあげるのは、いいことなんだとは思うのですが、やっぱりぐちゃぐちゃになると面倒です。   よく、手づかみできる野菜スティックなんかを持たせておくといいなんて聞きますが、   そういう風な感じでみなさんのやっている対策を教えてください。 なんでもいいので、アドバイスお願いします!

  • 言葉の発達が遅く心配です。自閉症でしょうか?

    2歳になる息子ですが、発達相談のカウンセリングは予約しておりますが、それまで不安でたまりません。 ・一番気になる点なのですが言葉を促すと話してくれません。この時期ならよくあることですか?「マンマ食べる?」と聞いても意地を張っているようで話しません。しかし、その後パンを目の前にして手を合せ「いただきます(らしき言葉)」を言ってました。以前は「マンマ、ジュースどっち?」と聞くと「ジュ」と答えたこともありました。今日はだめでした なんとなく理解できないというより意地になっているような感じはします。 ・乳児期から手のかからない子で一人遊びが好きです。特に抱っこを嫌がる、目を合わせない、大声で泣きわめくといった行動は見られません。 ・窓や扉のの開け閉めが大好きで、私が洗濯などをして窓の近くにいると開け閉めをしにきます ・集中力はあります。同じおもちゃで長時間遊びます。電子掲示板が好きでよく見ています ・テレビの振り付けと似たように踊ったり走ったりすることはできます。 ・食べ物をたべながら「オイシー」と言ったり「○○するひと!」に対して手をあげて「はい」といえます ・少し声が高いです ・ちょうだい、ないないして、などは理解できてるようです ・新しいところに行くと少しの間泣きますがおもちゃなどがあればすぐに泣き止み遊びだします。ただ、みんなで同じ踊りをするなど共有することを嫌がります ・クレーン現象はあります(ここ1ヶ月くらい) ・人見知りは多少します ・集中しているときは名前を呼んでも振り向きませんが「おんもいくよー」「お風呂はいるよー」など遊んでいる時に呼びかけると来ます ・口癖のように「ワン・ツー・・・テン」といってます と気になることはこんな感じです。まとめますと言葉の理解はできるのですが強制されるのが嫌いという感じなのです。ご回答よろしくお願いいたします