• ベストアンサー

スキー場へ行ってみたい(障害あり)

asukayanの回答

  • ベストアンサー
  • asukayan
  • ベストアンサー率34% (129/371)
回答No.1

  私は10年くらいスキーをしています。   ここ最近はスキー場のバリアフリーも進み、   障害者の方々をゲレンデでよく見かけます。   先日新潟の「ARAI MOUNTAIN & SPA」   というゲレンデに行ってきました。   ここはホテル直結のゲレンデで、EVやエスカレーター   が完備され障害者にとても優しいスキー場でした。   そのためか他のゲレンデより障害者の方をよく見かけました。   温泉、プールも完備なので滑れなくても結構楽しめます。   また「ディスエイブルプログラム」なるものがあり、   障害にあわせた器具で、プログラムを組みガイドが着く、   というものもあるようです。   一度問い合わせてみては??   今年は雪がいっぱいです♪   どうか楽しんでくださいね。

参考URL:
http://www.araimt.com/
NyaoT1980
質問者

お礼

ありがとうございました☆ 問い合わせてみたいと思います。 プールがあるところもあるかなぁって思っていたので、嬉しいです。 (泳ぎは一応好きです) ホテル直結っていいですね♪ 興味もちました。

関連するQ&A

  • 初めてのスキーに行きたい!

    こんにちはスキー旅行について教えてください。 私は大学生で、2月の終わりに友人数人とスキーに行きたいのですが、スキー初心者で右も左もわかりません。 なので経験者の方にいろいろ教えていただきたいと思っています。 (1)スキー場について そもそもスキー場はスキーをする人、スノーボードをする人、一緒に滑れるのですか? また、スキー、スノボばらばらに滑っても楽しめますか? (2)スキーウェアについて スキーウェアは持っていないので購入しようと思いますが、板、ボードも買う必要はありますか? 調べたところレンタル等をしているゲレンデ、ホテルもあるようですがどっちがいいのでしょう? ウェアを買うときに気をつけることはありますか? (3)ホテルについて 1泊2日、2泊3日を予定しているのですが、皆さんどのくらい前から宿泊先(ホテル? 旅館?)を予約しましたか? また、ゲレンデと一緒のホテル、別のホテルがあるようですがどちらがいいですか? 別の場合はどうやってゲレンデまで移動しましたか? さらに、スキーは荷物が多いようですが、ホテルに郵送するのでしょうか? (4)滑るときについて 私含めてほとんどが雪がめったに降らない地域出身でスキー初心者です。 初心者がいきなりスキー場にいって大丈夫ですか? 指導してくれる人と一緒に行く、または雇う等したほうがいいのでしょうか? 雇う場合どこで雇えるのでしょうか? そもそも皆さんどこでスキー習ったのでしょうか? (5)その他 何か注意すべきことがあれば教えて下さい。 以上のことを教えていただけると助かります。 全くの無知なので楽しみと同時にとても不安です。 どんな些細なことでもいいのでアドバイスお願いします!

  • スキー場に近いホテル情報

    先月、シェラトングランデトーキョーベイに泊まり、 2歳になる子供が温水プールを大変気に入っておりました。 今度は雪も一緒に見せられたらなと思い、 関東圏でホテルを探しています。 □1□ ホテルに幼児(水遊びオムツ&水着着用)可の温水プールがある。 □2□ スキー場隣接のホテル(もしくは近い) というホテルをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、こちらも首都圏で日帰りの温水プール(幼児可)の情報もありましたら教えてください。

  • 蔵王へ両親は温泉、そのあいだにスキーを

    蔵王温泉 国際ホテルと四季の湯に露天風呂がオープンしたということなので、両親をつれていこうかとおもっています。場所からみると国際ホテルがゲレンデすぐ近くのようですが、どちらがおすすめですか。ただし両親ともに70をすぎています。われわれがスキーに出かけるときにスキーしなくても温泉で雪もみながらというのもしてみたいといっていたのでちょうどいいかなとおもって3月に予定しています。2泊3日であいだ1日われわれがスキーもできるかなとおもっていますが、スキーをしなくても樹氷をみせてあげられますか?それなりの防寒が必要ですか? 普通に歩けますが、やはり冬の観光は無理でしょうか。あるいはホテルの近辺で温泉以外で時間をすごせるようなプランがありましたらおしえてください。 3日目はたぶんチェックアウトしてから何をしようかなとおもっています。ホテル出発15:00なので多少時間があります。

  • 甲信越・北陸・関東近辺で家族でスキーを!!

    こんばんは! 今年、家族で初のスキー旅行を計画しています! 目的は、『スキー』と『おいしい物(肉系?!』です! (1)そこで東京からなのですが、個人で色々探して (飛行機チケットやホテル予約)等をした方が良いか?(安いか?) (2)それとも、最初はツアーにでも参加した方が良いのか?(安いか?) ツアーの場合は旅費(新幹線代と宿がセット)になっている程度の物を考えています。 (添乗員や行動内容に縛りが無い内容を希望でバスでの行き帰りは不可) (3)上記の期間、上記地方(関東近辺も可)でスキーは出来ますかね? やはり、1月か2月ぐらいまで待たないと無理でしょうか・・・? (4)温暖化等の影響でまだ12月の初旬から中旬ぐらいではスキー出来る程は積もらないですか? (5)又、現地でレンタカー等は借りない方が良いでしょうか?雪の問題で。 (東京では運転慣れしています。) (6)スキー道具一式レンタは何処でもだいたい貸して頂けるものなのでしょうか?泊まるホテル等にそういうサービスはあるのでしょうか?又、ゲレンデの近くにもあるのでしょうか?(当然、有料で構いません。) 小学生(9歳 男)・幼児(4歳 男)・妻と自分(20代)が参加者です。 (7)スキーは初めてに近いので出来れば初心者でも安心して楽しめる様なスキー場がBESTです。(手軽な子供だけでもスキー教室等があれば尚、可) (8)又、お勧めのツアー等がありましたら教えて頂ければ幸いです。 (9)通常の国内旅行は『じゃらんNET』を頻繁に利用しています。 じゃらんで予約出来ると嬉しいですが・・・。 質問だらけですが、宜しくお願い致します。

  • 障害児を連れてラウンドできますか?

    障害児を連れてラウンドできますか? 7歳になる長男は生まれつきの障害の為、上半身に装具をつけています。 歩行はできます。 体が思うように動かないのですが、ゴルフが大好きで、練習場にも一緒に行き、パター程度の飛距離しかありませんが打ってます。 「ラウンド行きたい!」「ゴルフ場に行きたい!」といつも言っているので、ジュニアの年齢だし行かせてやりたいと思うのですが・・   もちろんラウンドは無理で、全コース歩行するのも無理ですから、ほとんどはカートに乗って見学、何回か打ってみる程度になるのですが、そんな状態で行ってもいいのでしょうか?  もちろん料金は払います!当たり前ですが・・ ゴルフ場に聞けばいいのですが、ちょっと聞きにくいので、みなさんのご意見を聞かせてもらってからにしようと思って質問させてもらいました。 よろしくお願いします!

  • 3月下旬のスキーで

    3月20日前後に家族でスキーを検討しております。 岐阜県のダイナランドへと検討中です。 マイカーでと考えていますが、(大阪からホテル) そのころの高速道路と一般道の雪や凍結など 道路状況はどのような感じでしょうか? (ノーマルタイヤでは無理でしょうか?) また、ゲレンデの積雪状態は・・・・・・ どのような感じでしょうか?

  • 中部地区(愛知、三重、岐阜近辺)で障害者に優しい宿を教えてください。

    父は現在杖を二本使ってほんの20歩程少し歩けますが、少し距離が長くなると車椅子が必要ですが、現在車椅子を持っていません。 あごの筋力も弱く、うまく物が食べれないので、人の目を気にして外食をしません。筋力がないので家のお風呂もあまり入りません。障害2級の父です。気分転換にと出かけようと声をかけてもいつもは疲れるからと断る父ですが、父の方から今日、気分転換したいから1泊の旅行を計画してくれといわれました。 長い距離車にのっているのは疲れるので、近場(中部地区)で、部屋食ができて、贅沢言えば部屋にお風呂があるところ。車椅子を貸してくれるか、階段がなくて歩く距離が短いところ、とにかく障害者に優しい宿がありましたら、教えてください。

  • 身体障害者手帳 認定について

    家族です。腰部脊椎が悪く、歩行が困難です。 部位・症状から、リスクが高いため手術は無理と言われました。酷い痛みと闘う毎日です。 コルセットなしでは、ほとんど歩けず、コルセットをしていても立っていられるのは5分程度、歩行も休み休みです。 介添えは無しでも大丈夫ですが、シルバーカーを押すか、杖が必要です。 椅子には1、2時間座っていられます。 トイレは一人で行けます。排尿障害は初期症状かなと感じています。 このような状態で、身体障害者認定を受けることは可能でしょうか? 自分の足で歩けるうちに、いろいろな所に出かけたいと思っているのですが、見た目で分かる障害でなく、年齢的にも高齢でもないので、健常者として見なされ、駐車場や乗り物など、健常者と同じ扱いをされることが多く、結構ツライこともあります。 優遇に甘んじようという訳ではありませんが、ほんの少し楽をさせてあげたいのです。 認定の受け方、手帳を持つことのメリット、デメリットなど教えていただけると助かります。よろしくお願いします

  • ギランバレー症候群で障害者認定を取れますか?

    弟(45歳)のことでお聞きします。 弟には、12年程前に患ったギランバレー症候群の重い後遺症として、筋力の低下、手の震え、遅い歩行、流涙(涙が止まらない)などがあります。もう治りません。 就職できないため、自力での生活は無理です。 障害者認定が取れれば、生活保護を申請できると思うのですが、どこにどう相談すればいいでしょうか?

  • 2WDの車でスキーに行きたいのですが・・・

     今年の冬にスキーに行こうと思っているのですが、車で行こうか電車にしようか迷っています。雪道の運転は、3年前に一度経験した程度であまり自身がありません。しかも、その時は、4DWにスタットレスタイヤの車だったのでなんとか運転できましたが、今回行くとしたら2駆の車になります。  そこで質問なのですが、 (1) 車で行くとしたら、2駆のパジェロミニ(スタットレスタイヤなし、チェーンあり)と2駆のウィッシュ(スタットレスタイヤなし、チェーンあり)、どちらがマシでしょうか? それとも、2車ともこの条件では無理でしょうか? スタットレスタイヤは、チェーンだけでは無理なようであれば買おうと思っています。 (2) また、もしどちらかの車でなんとか行ける場合、比較的楽に行ける(除雪されている、雪がそんなに深くない所など)スキー場はどこでしょうか? ちなみに私の好きな八方尾根や志賀高原は無理ですよね・・・ どんなことでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。