• ベストアンサー

バトミントンのガットの張り方

ultanの回答

  • ultan
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.2

こん**は。 バドミントンのガットは硬式テニスの物とは違って、手で張ることは できます。でもそれなりに面倒なものですよ。 先の方が示しておられるページは随分本格的ですが、そこまでではな いにしろ、少しばかり道具も必要です。 張るための力の入れ具合も経験が必要ですし、ガット、道具..と買う となると..さてどうでしょう?? 経験してみたいというのであれば別ですが、公園でペシペシする程度 なら....適当なセットを買われた方がいいかもしれませんね。

dashinshi
質問者

お礼

>ガット、道具..と買うとなると..さてどうでしょう?? そうですね、なんか自分で張り替えるにしても、けっこうお金かかりそうですね。 だとしたら、お店にお願いしたほうがいいのかな? お店にお願いするとどのくらいかかるか、もしご存知でしたら教えて頂けると幸いです。 >適当なセットを買われた方がいいかもしれませんね。 実は、出てきたラケットは、昔、訳も分からず気分で買った、 結構いいもの(らしい)なんです。(ヨネ○クスの競技用モデルでした) なもんで、ちゃんと張り替えて使わないともったいないかな?と思ったんです。

関連するQ&A

  • バドミントンのガットについて。

    自分はバドミントン初心者です。 体力があり、フットワークには自信があります。 クリアとスマッシュが苦手です。 ドロップは得意です。 ガットテンションはどうすればいいでしょうか? ラケットはナノスピード6000です。

  • 今、僕はバドミントン部をやっています。持っているラケットのガットがきれ

    今、僕はバドミントン部をやっています。持っているラケットのガットがきれそうになってきていて、切れたら張り替えに行きたいとおもっています。身近なところではアルペンです。しかしながらいままでガットを自分で張り替えにいったことがありません。アルペンのどこにどのようにしたら張り替えてくれるんですか?おしえて下さい

  • バドミントンガットのテンションについて

    自分は高校2年男子でバドミントン部に所属しています。 ガットのテンション(ポンド数?)についての事なのですが、 バドの大会などで、上手な人のプレイを見ると、 皆、ラケットのテンションが高いです。 なかには、28~30ポンドで張っている人もいると聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、 ①ガットのテンションを高くすること(大体25~30ポンド位)のメリット・デメリット、 逆に、 ②ガットのテンションを低めにすること(18~24ポンド位)の メリット・デメリット とは何でしょうか? あと、自分は、 バドの上手な人=高いテンションのラケットを扱うor扱える というイメージを持っています。 ③このイメージは正しいと言えるのでしょうか? 最後に、 自分は今、ガットを23ポンドで張っているのですが、 ④[高校生ならばこのぐらいのテンションは扱えるようにするべきだ!] というアドバイスが もし、あれば教えてください。 ※質問には番号をつけました。 どうか回答をよろしくお願いします m(__)m

  • 札幌白石区でバドミントンラケットのガット張り

    白石区でラケットショップやスポーツショップでバドミントンラケットのガットを張ってくれるところは無いでしょうか。 探し回ったのですが今だ見つからず… 菊水元町の方に住んでるのですが、白石区内になければ別の区内でもかまいませんので、 誰か知っている方がいたら教えてください。

  • 安いバドミントンラケットを探しています。

    安いバドミントンラケットを探しています。メーカー?で「サクライ」というのがあるのですが、HPも見つかりませんし、何かあまり聞きませんが、どんなメーカーでしょうか? 一応、私、初級くらいで、ガット切れた時用に予備の2本目を探しているのですが・・・。

  • バドミントンのラケットが折れたのですが買い換えないで修理することは可能ですか?

    私は中学2年で今日、部活でバドミントンをしていたらラケットが折れてしまいました・・・。(ガットが張ってあるほうのフレームの部分です)これは治すことができないのでしょうか?(ガットもいっしょに切れてしまいました)もう一本ラケットを買うのは自腹なのできついんです。治したほうがお金はかかるのでしょうか?買ったほうが高いのでしょうか?いったいいくらぐらいになるのか教えてください。今日折れたラケットは12000円ぐらいのものでした。

  • バドミントンラケットについて

    バドミントン暦3年の中3です。(趣味程度でうまくないです) 今は、ホームセンターで1480円で買ったYONEXB-460と言うラケットを使っています。重いけどガットの張りが硬かったので購入しました。今度軽いのを買おうと思いますが、お金がないので、カーボネックスかエアロータスにしようと思いますが、使い心地はどうですか?あとどっちが軽くていいと思いますか? もっと安くてガットが最初から張ってあるやつもあるのですが、どっちがいいと思いますか? あとガットを張るとしたらいくらくらいかかりますか?教えてください。 すべてが初めてのことなので教えてください。お願いします。

  • 初心者ですガットついて

    娘が今年から中学生になり、バトミントン部に入部しました。 小学生の時は遊びでやっていた程度なので初心者です。 ラケットはヨネックスの『Ti1チタンメッシュ』に決めましたが、 ネットで発注する際に、ガットの種類が多すぎて、選べません。 ヨネックスのガットで何がお勧めでしょうか? それと、テンションは縦横共に18を知人に勧められましたが、 その事も合わせて、教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • バドミントンのルールに関して

    バドミントンのルールに関して 今回、会社でバドミントンを行うことになり、経験者がいないので私が審判を行うことになり、ルールを各所で調べたのですが、以下の状態の場合にどのような判定になるのかが不明なため、こちらで質問をさせていただきます。 ・スマッシュ等でシャトルがガットに挟まってしまった場合 競技用のラケットではこのようなことは起こりえないかもしれないのですが、全ての人が協議用のラケットで参加するか不明ですし、競技用ラケットでもガットが切れてそのようなことが起こりえる可能性もあるかと思い、わかる方かいればご教授をお願いします。 個人で調べたところ、以下のルールが当てはまりフォルトになるのではと思っております。 第13条:フォルト 第3項7:インプレーのシャトルが、1回のストロークで、ラケット上に捕えられ保持されて、振り投げられたとき その他、素人が間違えやすいルールがございましたら、ご指導をお願いします。 よろしくお願いします。

  • バドミントンのラケットについて

    30代半ばのオバちゃんですが、数ヶ月ほど前から、娘とバドミントンを習い始めました。もちろん、サークルは別でお遊びではなく、真剣にがんばっています。 2人とも全くの初心者なので、とりあえずラケットは、現在娘と共用しています。(YONEX Carbonex BP01 Long) このラケットを購入した時も、娘が小学生で初心者ということをお店の方に伝えた上でお任せしました。ガットは17ポンドです。 ちなみに、このラケットは私にとっても軽くて使いやすいです。 そろそろ、自分用にラケットを購入しようかと思っているのですが、私のような者にお勧めのラケットはありますでしょうか。 また、子供と共用するのはよくないのでしょうか。 ネットでの購入も考えていますので、ガットの張力やグリップについてもアドバイスをお願いいたします。