• ベストアンサー

来月3歳♂、発達検査の内容について

来月3歳になってすぐに、病院の発達検査に行きます。そこで、実際検査ってどんなことをするんですか?よく偏りがあったとか凸凹があったとか聞きますが、実際どんな検査内容だったんでしょうか?あと3歳になった時点で発達の目安というか、これができるっていうのはありますか?うちの子は言葉は2語文までで、問い掛けに対して例えば最近旦那の会社まで車で迎えに行く機会がたくさんあったんですが、これからパパ迎えに行こうねって家で話してたんです。そしてこの間何気なく車の中で「これからどこ行くの?」って聞いたら「パパ」と答えました。でもやっとです。これまで問い掛けても1つも答えられず、うなづいたり嫌々と顔を横に振ったりなどもごく最近。積み木は興味がないのか並べるだけで、何か作ったりとかはしません。見本を見せて上に乗せてといえばやりますが…。11月から幼児教室に通ってるんですが、今日は紙でお雛さんを作ったらしいのですが全然自分で作ろうとしなかったり、他の子は今はこれをやるんだと状況を把握したりのりでペタペタ貼ってるのにうちの子はただ紙を眺めてるだけ。外へ行けばスコップ持たされても何していいかわからずブラブラするだけ。経験不足とは言われましたが、確かに今までやったことないことばかりですがあまりにも他の子と比べて幼いような気がします。あと別の日で、紙ヒコーキを作ったらしく他の子は「作ったよ~」みたいな感じで親に見せますがうちの子はなし。家では例えば型はめなどできた時教えてはくれますが…。あと感情をこめた言葉も発しますが、大体物の名前の単語を、見つけては言ってます(車、ハート、芋、ケーキ、言えないものはあっ!)実際3歳のお子さんを持つママさんにも聞いてみたくて…そして検査をすれば3歳の子はどんなことができるものですか?来月行くのが恐いのもあるんですが…でも多分発達が遅れてると言われるのは覚悟しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.5

再度失礼します。 娘の発達検査の結果を聞くとき、NO4さんと同じ事(発達検査の結果は参考程度で良いです。)を言われました。それよりも、親からの聞き取り、子供の対応の仕方を重視していました。 田中ビネーだと簡単な問題から出題されます。No2さんがお答になった内容です。出来ない問題がどのレベルなのか・・の判定だと思います。問題はたくさんあるので、それの総合的な判断によりIQが出されます。 ですから、個々の問題、例えば積み木の問題で、ここまでできれば●歳というのは私では判断できませんでした。 積み木だと積み上げていく、同じ形を作る、指定された数の積み木を渡す、等の問題があったと思います。3歳レベルだともう少し難度が高くなるかもしれません(憶測ですが・・・) ただし、田中ビネーでは、です。panda1143さんが行かれる病院ではどのような形式でするのかは?ですので、あまり参考にならないかもしれません。

panda1143
質問者

お礼

遅くなってすいません。参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#106942
noname#106942
回答No.4

一概にどうこうも言えないのですが3歳代であればあまり敏感に考えすぎないほうがいいと思います。 発達には本当に個人差があると私は思ってます。 なぜなら長男で経験してきたからです。 長男はあきらかに発達がマイペースでした。 3歳ではお子様と同じような感じでしたね。 私も当時は色々心配して相談に通ってました。 3歳半の1ヶ月ぐらいで急激に会話を始めて4歳では周りと大差なく話してました。 それでも他にも気になる面が多々あったため発達テストを4歳前に受けました。 田中式のテストでしたが内容は簡単な感じです。 年齢にあったテストになるのでこれ!って説明できないのですが・・・ ただ田中式は正式なIQを出すのは無理みたいです。 参考程度になります。 本当に正確な凸凹を出せるのは5歳から受けれるウィスクという知能テストになります。 実際にうちは最初の田中式ではかなり低く出ました。 IQも68と知的障害のボーダーラインでしたし社会性や精神年齢も2歳代で出ました。 医師いわく初めてのテストのためテストを受けること事体が難しいので低く出るとは言ってましたがショックでしたし心配しました。 しかしその後4歳代で受けた時はIQ119と逆に高めに出ました。 精神年齢などは年相応でした。 そして5歳で受けたウィスクではIQ100で平均的な結果となりました。 実際の成長ですが春に小学生になりますが特に問題なく普通の男の子です。 次男2歳半ですがやはり回りに比べるとまだまだ幼いです。 次男なので色々早いかと思ってましたがお話もまだ2語文程度です。 まぁ長男に比べると早いですが^^; 心配な部分は多少あっても特に診断名などつくほど重度でなければ少し見守ってあげるのも大事だと思います。

panda1143
質問者

お礼

遅くなってすいません。テストで低く出ても年齢が上がると高く出る場合もあるんですね。参考になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

特別支援学校に通う子どもがいます。 就学前はいろいろと検査を受けました。 田中ビネーとなんとか式とか。おもに 「~~ができますか」にマルバツで親が 回答する、というものになるのでは ないでしょうか。 お子さんの正確な状態を知るためには、 今のままの状態で調べてもらうのが 一番です。 うちの子は現在高等部に通っていますが、久しぶりに 昨年、検査を学校でしてもらいました。私が予測して いた通りの発達年齢でしたが、担当した先生から もっと細かく結果がわかるものをしたい、というので WISC-IIIという発達検査を受けました。結果を見て どういう部分が強いのか、そしてどういう部分が弱く、 その弱い部分をどうこちらが援助していけば、これからの 生活がより豊かになるか、などを聞いてきました。 発達検査、と聞くと結果が怖いですよね。でもその結果は これから伸ばすべきものが何か、を知る唯一のチャンスでも あります。私も改めて「あ、そうかぁ、こうすればこの子は もっとできるんだ」と感じました。 昔、療育の先生に「できない結果を嘆いているうちは 半人前。どうしたらできるようになるかを考えるのが 一人前」と言われた事があります。 >これからパパ迎えに行こうねって家で話してたんです。 >そしてこの間何気なく車の中で「これからどこ行くの?」って >聞いたら「パパ」と答えました。 「パパ」という言葉が一番印象に残ったから、そう答えたのだと 思います。あと質問が「これからどこ行く」が複雑だったのかも。 「~~へ行きます」「どこに行きますか?」ならば答えは一つ ですよね。言えなくても、頭の一文字を行ったり、ちょっと 小さい声で答えを言ってヒントをあげて答えやすいようにして みてはどうでしょうか。慣れれば自力で答えられるように なりますから。そして、答えられた時には(手助けがあっても) うんと褒めてあげましょう。うなづいたり、嫌々をした時には こちらで音声言語で返す「イヤなんだね」「違うんだ」など。 言えないものを「あ!」と言ったら「飛行機だねぇ」と答えて あげるといいですよ。 長文、失礼いたしました。

panda1143
質問者

お礼

パパと答えられたのは、質問の意味を理解できたと思ったんですが、違ったんですね。丁寧な話し方は本当に最近意識してやり始めました。これまでは話し掛けるなどなかったものですから…。なんとなく息子の弱い部分これかなぁ?っていうのは感じています。でもそうですね、弱い部分がわかればこれからどうやってのばしていくかがわかりますもんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 息子が検査を受けたことがあります。方法の名称は分かりません。  絵を見せて、答えさせる。  色の付いたブロックを渡して、指示された形を作らせたり。  積み木を渡されて、指示された物を作らせたり。  絵を描かせたり、数字を覚えて答えさせたりと色々ありました。  結果が悪いとか良いとか考えずに、その子どもの個性をみつけてください。どういうところが苦手なのか、得意なのか。それが分かれば育て方が分かります。  

panda1143
質問者

補足

ありがとうございます。そのブロックや積み木なんですが、私自身もどうやって遊べばいいのかわからないんです。簡単な家を作ったりはありますが、後は横に並べたりのせたりくらいしか…どんなふうに遊んだらいいんでしょうか?もしよろしければ再度回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158453
noname#158453
回答No.1

発達検査は病院によって、先生によっても違います。 http://becintl.com/blog/2008/06/post_54.html 娘は田中ビネーで実施しました。結果はIQ(発達指数)で出ました。普段理解している事でも、問題の出し方によっては回答出来ない場面もあります。理解力の弱い娘には、ちょっとした違う言い方でも理解不能になってしまい、やはり、それは数字に反映されました。 診察室に入ってからの行動、やり取りも踏まえ診断されます。専門医の方が診れば、30分で分かるそうです。 不安な気持ちはすごく理解できます。 しかし、ありのままの状態を検査してもらう事に意味がありますから、事前に色々調べる事にあまり意味はない様に感じます。 お母さんがすべき事は当日お子さんが緊張しない様にリラックスさせてあげる事ではないでしょうか・・・ 後はお医者様にまかせましょう。

panda1143
質問者

お礼

そうですね、ありのままの我が子を見てもらうことに意味があるのかもしれませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生の発達検査

    小3の子が発達検査を受けることになりました。 下の子も受けたことがあるので、幼少期からの様子などが聞かれることはわかっているんですが、 DVにより離婚しており、子供の前で言いにくいことがあります。家庭環境のことなので、そのことも伝えなければいけないと思うんですが、予め紙に書いて、言いにくいことがあるので紙に書いたことと、それでわからなければ質問してほしいことなど紙を渡すのは、変でしょうか? 発達検査を受ける前にしたほうがいいことありますか?

  • 発達検査 知能検査

    発達検査と知能検査とは違う検査なのでしょうか? 先日、子どもが受けた検査は、こんな感じでした。 ●色々な表情の絵が書かれたボードを見て泣いてる顔はどれかな?と質問された ●三個のコップを並べ1つのコップに積み木を隠して当てさせる ●丸や十字を書かせる ●心理士が作った積み木と同じ物を作らせる 他にもありましたがこんな検査をし子どもは出来ることと出来ないことのバラツキがあり視覚優位とのこと。知的うんぬんについては説明もなく私も何を聞いてよいかその場ではわからずでした。 この検査は田中ビネーやウィスクというものですか?書面での説明もなく子どもがどの程度遅れてるのかもわかりません。

  • 発達検査についてと3歳児に教えてあげないといけない事

    3歳1ヶ月の女の子と10ヶ月の男の子の母です。 長女が言葉の発達が遅れているのではないかと思い昨日臨床心理士さんの発達診断を受けてきました。 そこで疑問に思ったのですが発達検査なのですがもちろん私が教えていて娘が知ってる事は出来たのですが娘は私が教えていなくて初めてやる課題も多くやはり1年程度の遅れがあるとの判断が下りました。 教えていなくて出来てなかった事と言うとどっちが大きい小さいとか同じ物を積み木で作ってとか紙に臨床心理士さんが書くのと同じように線をひいてとかそんな項目は出来ていなかったです。 普段からそのような事を私自身が教えないといけないと言う事すら知らなかったのが悪かったのだと反省しています。 あとは数字は一つなら答えられたのですが例えば1はいで1とか3はいで3とかは出来ましたが3・7はいで7だけ答えてとか1.5はいで5だけとか答えて出来ていなかったです。 この事は致命的な事だったのでしょうか? そこで療育手帳B2を発行出来る程度の軽度の障害があるとも言われました。 たぶん私が教えてあげないといけない事を教えてあげられていなかった結果なんだと思っていますみなさんは普段3歳児のお子さんを伸ばしてあげるためにとどのような遊びをしたり接し方をしていますか?今教えないといけないのかお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 2歳8ヶ月の男の子(発達が遅れています)

    初めての子どものことでご相談させてください。 2歳8ヶ月になる男の子がいます。この子が4ヶ月の頃からずっと何か自閉的なところがあるように思っています。 赤ちゃんの頃はいわゆるカンの強い子で、運動的な発達は早いんですが知的な発達は遅れているように見えました。 2歳半になって大学病院の小児科の発達行動科で診ていただきました。 そのときに「言葉は2歳程度(6ヶ月の遅れ)です。でも男の子は言葉が遅い子もいますし…」「こだわり等はなく自閉症とは違うようです」「3歳前にもう一度診せてください」とのことでした。 先生が積み木を積むと真似て自分が積んだりしていましたが 先生の質問「●●持ってきて」には全く反応しませんでした。 私が発達障碍があるんじゃないかと思っているところは  ・よく出会っている人でもその人に呼びかけることがない。   でも写真を見ると「○○ちゃん」と認識しています。  ・自分からの要求ははっきりとするが、こちらからの質問や問いかけ   には返事をしない。(ウン、イヤ、わからない等)特に親以外   には全く返事をしない。  ・ちょっと注意したことで表情が硬くなり、泣きながら部屋の隅に   走っていく。以前は壁に頭をぶつけていました。  ・遊んでいるときに一人でゲラゲラ笑ったり声を上げたりして   「ママ見て」など私を呼ぶことがない。  ・駐車場がお気に入りで何でも駐車場の車のように並べます。  ・色や形が好きで、物を表すときに例えば「りんご」というより   「赤、丸」などと形容します。 オムツ外れはまだで、着替えも一人で出来ませんが、お箸などは自分で使って食べます。 言葉も停滞している感じで、3歳(診察)までの間どうやって過ごしていったらいいか悩んでいます。これらのことをお聞きしたく、よろしくお願いいたします。

  • 発達検査について

    言語発達検査について、詳しい内容を知りたいのでお教えください。  何歳から何歳まで行うのか?  実際には、どのようなことを行うのか?  たまたま、其の日のコンディションのわるさがあっ た場合ファクターとして、かなり影響するのか?  このようなことについて、一般向けに書かれている ような資料はあるのか? その他、なんでも結構なので情報をください。

  • 2歳1ヶ月息子の発達検査について…

    2歳1ヶ月息子の発達検査について… 4月産まれの息子。これまであまり深く考えずに子育てして来ましたが、全体的に発達のユックリな息子に、発達検査を受けた方が良いのかな?と感じているのですが、考え過ぎでしょうか。 〈運動面〉 ・歩き出したのは1歳3ヶ月(寝返り6ヶ月、ハイハイ11ヶ月) ・2歳1ヶ月現在もヨチヨチ歩きでテケテケと走ってるつもりのようだが、周囲の地面を蹴って走る同級生のようなシッカリさはない。 ・ジャンプは出来ない ・トイレは保育所で半年前からトレーニングが始まっているが、1人だけオマルで成功しないので4-8月産まれのクラスの中で唯一トレパンでなく、紙おむつ 〈精神面〉 ・表情は豊か ・ケンカっ早い。特に所有物に対する執着が凄く、自分の所有物(イスや保育園カバンや着替えなど)に触れられたり、オモチャで遊んでる時に近くを通っただけで、同月齢~年下の子の顔を爪立てて握ったり、引っ掻いたりする。やり返されたら噛み付く。友達宅に遊びにいくと親の制止が間に合わない場合を含め5~6回は攻撃して相手に傷跡を残してしまう。 ・絵の具や粘土、食事中手が汚れることを極端に嫌がり大泣き。 ・同じ遊びや行動を繰り返す(砂場では、シャベルですくって近くのアリにその砂をどーぞ、とあげる、これ以外の遊びはしない、本では毎回同じキャラや物を探して終わり、全て遊び方が狭く決まっており、それを逸すると大泣き、かんしゃく起こす) ・上事項も含めこだわりが強い ・落ち着きは無い方でチョロチョロしている。家の前で遊ぶ、という同月齢の子等がしていることが出来ず、1人で走っていく。人の家に入ろうとする。(毎回親が止めたり注意・説明はするが全く聞いてない) 〈言葉面〉 ・20語程度の単語を話す。他人には分からない発音。りんご=んご、など。2語文はまだ。 1歳半健診がありましが、うちの自治体の健診は適当で有名で、新卒の保健師2名がメインで行います。発達検査は積木3ツ積み上げとものの名前の指差しのみでした。流れ作業的に、ハイこれやって?と言われ、積木は出来、指差しは暴れて出来ませんでした。その際発達の心配について相談もしましたが、『う~ん、まだ小さいし、様子見で良いんじゃ?(なぜかタメ語)おかーさん、悩みすぎは良くないなぁ。』と言われました。 引っかかる子は聞いたことがありません。 ところが保育所では、息子はあまりに乱暴や執着がひどく、ベテランの先生も手を焼いており、これまで見て来た子と比較してもやりにくい面があったり心配な面があるようなことを連絡帳にも書かれており、1度だけですが、マンツーマンの保育機関を紹介されました。保育所ものんびりな雰囲気で、無理に辞めなくても良いといった感じで、お母さんにお任せします、と言われたので仕事や第二子出産の都合もありまだ保育所に通わせてますが、1度発達検査した方が良いものなのか?こんなに可愛くて良い子なのにそこまでしなくて良いんじゃ~?と身内は言いますが、、保育所も、健診で引っかかってないなら大丈夫だと思いますが、と言われているのですが、さすがに心配がふえてきました。 とにかく同月齢の子等よりは全体的に少し遅れているのは目に見えてもう2年経つので、親としては心配しています。

  • 発達検査の信用性

    2歳7ヶ月の娘がいます 先日K式発達検査というものを受けてきました というのも運動発達と言語発達に気になる所があったからです 検査ははじめて会った先生と子供1対1で私は後ろで他の保育士の方と話している状況で行われました 娘は人見知りがあり最近はイヤイヤの時期でもありやりたくない事はやりません 検査が始まると新しい玩具を見せられたら飛んでいきますがすぐに私のところに戻ってきて嫌 嫌と言っていました そんな状況で検査を受けて昨日結果を聞いたのですが心配していた言語と運動の方は 遅いながらも成長がみられてるので問題もなく 逆に精神面での成長が1歳3ヶ月ほどのDQ(55でした)しかないと言われ愕然としてしまいました いろいろできなかったと説明されたものは家では出来ているものが大半で この検査結果を全て受け入れるべきか悩んでます 出来るだけ早く集団生活に入れるようアドバイスも頂いたのですが いろんな事情もあり出来ればあと1年家で見れたらいいなと思っています こういう検査は人見知りの子や出来るのにしない子も見込んだ上での検査なのでしょうか? 何がなんでも早急に集団生活にいれるべきでしょうか? これからどうしたらいいのか分からなくなってます どんな情報でもいいのでアドバイスいただけるとありがたいです

  • 言語発達・脳波検査について。。。

    来月で3歳になる息子ですが、健康・運動面では何も問題なく、言語発達だけ遅れているようなかんじだったので、小児科の先生による発達相談を初めて受診してきました。2時間近くいろいろ話した結果、「初期の知的障害・言語発達障害ですね。その他の面では何も問題はなさそうです。」と言われまた再来週に行く事になっています。そこで「脳波検査もしておきましょう。」と言われ、4月11日に脳波検査をします。 「1時からだから12時30分で」と言う看護士さんとのやり取りがありました。初めてなので脳波検査ってどうするものかもわかりません。実際、受診する前にいろいろ注意しておく事などありましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 2歳の息子、発達遅れを改善するには?

    2歳5ヶ月の息子は発達検査で「イメージする力が1歳ほど遅れている。集団にはいればのびる子だと思うので、保育所にいれてみては?」とのことでした。 最初親(私)と話をして、自閉症の可能性を疑ってじっくり観察してもらいましたが、その可能性は低いそうです。 その件を市の保育所窓口に相談したら、来月市の発達検査を受けてから相談しましょうとのこと(先週の発達検査は別のところで受けました)。 保育所の件もまだ先なので、家庭でどう接していけばよくなるのでしょうか?発達検査のときに少し聞けましたが、同じような経験をされた方の意見も参考にしたいと思い、質問させていただきました。 発達検査を受けるにいたった息子の気になる点は、 ◎落ち着きのなさ。座って遊んでたかと思えば、急に「ヤー!」とか言いながらくるくる走ったりする。 ◎同じ年ぐらいの子に興味はあるが、やることが、え?ってことがよくある(たとえばよっていってその子の足に砂をかけてしまったり)。 あいそはいいし、言葉の遅れも感じないけど、マイペースな子だな~という感じです。よろしくお願いします。

  • 発達が遅いウチの子、来月1歳です

    発達が遅いウチの子、来月1歳です あと3週間で1歳になる女の子がいます。 頭が大きく足が太いです。その割に体は細めです。 ●現在出来ること ・ずりばい(10ヶ月半) ・おすわり(座らせてあげると)(10ヶ月半) ・つかまり立ち(立たせてあげると)(最近) ハイハイはまだ出来ません。 保育園に通っているため他の子と比べてしまいます。 個人差だからしょうがないと思っても、もうすぐ1歳になるのに一人でお座りも出来ないしハイハイもできない・・・ 今までは、「今日で○ヶ月だ」と嬉しかったですが今では「あ~今日で○ヶ月だ…」とあまり喜べなくなりました。 育児相談の方に診てもらったり、風邪で病院を受診したときに相談していますが、体はしっかりしているから様子をみましょう。と言われています。 ただ10ヶ月健診の時に 「筋肉が柔らかいから発達が遅れている。 でも問題ないから、様子を見ましょう。1歳健診もやらなくて良いです。別の用事で受診したときについでに診せてくれればいいです」 と言われました。 とりあえず今はハイハイが出来るようになって一人でお座りが出来るのが目標ですが、ハイハイの練習はどうやってやればいいですか? また、ウチの子と似たようなペースの方、どれくらいでハイハイ、あんよなど出来ましたか?

このQ&Aのポイント
  • 富士通ノートパソコンにウィルスセキュリティをインストールしようとしたら、購入当初に入っていたマカフィーリブセーブを削除するように指示されました。
  • 削除開始から2日間経過も依然として終了されません。削除中のままです。
  • このまま待つべきですか?中断するべきですか?
回答を見る