• ベストアンサー

小学生の発達検査

小3の子が発達検査を受けることになりました。 下の子も受けたことがあるので、幼少期からの様子などが聞かれることはわかっているんですが、 DVにより離婚しており、子供の前で言いにくいことがあります。家庭環境のことなので、そのことも伝えなければいけないと思うんですが、予め紙に書いて、言いにくいことがあるので紙に書いたことと、それでわからなければ質問してほしいことなど紙を渡すのは、変でしょうか? 発達検査を受ける前にしたほうがいいことありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2564/11417)
回答No.1

言いにくいことを紙に書いて渡しておくのはいいと思います (例)子供の前なので言いにくいので書面でお蔦家します。離婚した配偶者から私がDVを受ける環境に〇歳までいました。また、離婚した配偶者(当人父親)は発達障害は無いようでしたor落ち着きないタイプでした等 ただ「それでわからなければ質問してほしい」というのはこちらから言うべきではないです お医者様が考えて決めることです また、事前に渡して置いたら読んでおいてくれるかどうかは別のお話。忙しくて読めなかったりすることもあるでしょう。あくまでイレギュラーなお願いをするんだという立場でいてください そして手紙に書いてあるから口頭で話はしないかどうかも別のお話。そこも先生が決めることです。

unknown7474
質問者

お礼

あくまでお願いということですね、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 来月3歳♂、発達検査の内容について

    来月3歳になってすぐに、病院の発達検査に行きます。そこで、実際検査ってどんなことをするんですか?よく偏りがあったとか凸凹があったとか聞きますが、実際どんな検査内容だったんでしょうか?あと3歳になった時点で発達の目安というか、これができるっていうのはありますか?うちの子は言葉は2語文までで、問い掛けに対して例えば最近旦那の会社まで車で迎えに行く機会がたくさんあったんですが、これからパパ迎えに行こうねって家で話してたんです。そしてこの間何気なく車の中で「これからどこ行くの?」って聞いたら「パパ」と答えました。でもやっとです。これまで問い掛けても1つも答えられず、うなづいたり嫌々と顔を横に振ったりなどもごく最近。積み木は興味がないのか並べるだけで、何か作ったりとかはしません。見本を見せて上に乗せてといえばやりますが…。11月から幼児教室に通ってるんですが、今日は紙でお雛さんを作ったらしいのですが全然自分で作ろうとしなかったり、他の子は今はこれをやるんだと状況を把握したりのりでペタペタ貼ってるのにうちの子はただ紙を眺めてるだけ。外へ行けばスコップ持たされても何していいかわからずブラブラするだけ。経験不足とは言われましたが、確かに今までやったことないことばかりですがあまりにも他の子と比べて幼いような気がします。あと別の日で、紙ヒコーキを作ったらしく他の子は「作ったよ~」みたいな感じで親に見せますがうちの子はなし。家では例えば型はめなどできた時教えてはくれますが…。あと感情をこめた言葉も発しますが、大体物の名前の単語を、見つけては言ってます(車、ハート、芋、ケーキ、言えないものはあっ!)実際3歳のお子さんを持つママさんにも聞いてみたくて…そして検査をすれば3歳の子はどんなことができるものですか?来月行くのが恐いのもあるんですが…でも多分発達が遅れてると言われるのは覚悟しています。

  • 小学生の発達検査の検査

    先日発達検査を受けた小学二年生男児。 検査を受けた理由は 忘れ物が多目 人の話しを聞いていないように見える 運動がかなり苦手で良く転ぶ 何ごとも雑でケアレスミスが多目 などがADHDの不注意優位型に当てはまると思った事と 本人の劣等感が強くネガティヴになりやすい点が心配で教育相談室に相談し心理士さんに検査をして頂きました。 学校で授業についていけない様子、他の子から特別に浮いた感じはなく トラブルはおこしていないです。担任の先生には私の気になる上記の点は二年生だと周りも似たり寄ったりで問題ないと言われております。親の私もネガティヴ感さえ本人が感じなければ、上記の不注意な傾向はあるものの子供に合った方法を見つければ補える程度の物だと捉えていました。が 今日の検査結果の話しでは IQは平均値 言語性IQ動作性IQともに平均値であるが言語性が得意で動作性が苦手とはっきりと差がある。これから良い方法を見つければ改善十分可能だと思います。 グレーとか支援クラスとかすぐ考えるのではなく良い方法を見つけて行きましょう。 で終了し具体的な意味話しは何も聞けませんでした。 次回の予約が二週間先でこの言語性IQと動作性IQのはっきりとした差の意味もつかめず とても不安でモヤモヤしております。平均値だけど差があるとは具体的に何を意味するのですか? 一般論で構いませんのでこの差の意味を教えて下さい。

  • 発達障害検査のこと

    友人の子が、先日発達障害?の検査を 学校からお願いされて受けたそうです。 名前を聞いたのですが、忘れてしまったのですが、 なんとか4とか、最後に、3か4かの数字がつくのです。 なぜ受けたかというと、低学年のころから授業妨害があり、 注意しても治らないこと、 高学年になったのに、授業妨害があり、授業の妨げに なっていることで、 親に何度も学校に来てもらい、様子を見てもらっていたけど、 親がいるとしない、いない時がひどいと言われて、 親自身は子供に問題を感じないで、学校の指導に疑問を感じて いたのに、 指導のためにテストを受けてくれと、さんざん言われて 仕方なく受けたそうです。 しかし、結果は問題がなかったそうです。 その結果を持っていっても、 学校は納得しないで、 学校は困っている、何とかしてくれと言ったそうです。 発達障害検査で問題がないのなら、 指導で何とかできるのか。 逆に言えば、検査結果がなければ発達障害の子の指導ができないのか。 その部分が、聞いていてとても疑問に感じました。 でも、結果的に テスト結果が問題ないなら、あなたには問題はないと 親が理解してくれたことをきっかけに、 子供の様子が変わってきたようです。 子供自身が親に自分を理解してもらいたかったことが 学校での様子に表れていたのかもしれないですが、 私としては、学校の教育で手のかかる子を 発達障害と決めつけたり、検査を行うことを 積極的に推奨している気がして、 それによって、本当に向き合うことをしていないのでは? とも思うのですが、 子供の数の分だけの対応ができないというのが、 学校の言い分だそうです。 私も同じぐらいの子供がいますが、 学校から問題視されたことがなく、 むしろ前向きな子供なので、 友達の話が、なぜ学校批判の方向になるのかが、 わからないのですが・・・。 私自身、子供と相性が合わない先生がいても、 子供自身に先生を理解することを教えてきました。 先生批判、反感などは、 子供の学校生活にプラスにはならないと思っています。 嫌な先生、嫌なクラスメイト、 それはすべて社会に出てからの経験になると思っているのです。 でも、発達障害を学校から指摘される子供とその親は、 人権無視に近い思いをするのでしょうか? 問題があると言われて、検査をして問題がなかった人の 意見を聞きたいです。

  • 4歳、発達検査の結果と診断

    先日、4歳になったばかりの息子の発達検査を受けました。 「結果からは自閉症スペクトラムとは言えないが、否定も出来ない」 という非常にグレーな診断結果だったので、詳しい方の見解を聞きたいです。 事情により書面による結果報告だけ受けており、担当医に相談は出来ていません。 新K式発達検査の総合は77。 津守式発達検査(両親聞き取り)は概ね4歳。 PARS(広汎性発達障害評定尺度)は幼児期ピークで12点、現在は5点。 親としては、過度の偏食や不器用などの問題点はあるけれども、精神面では何も問題はなく普通の子どもと同じだと思っています。 PARSにも出ているとおり、ピーク時には発達障害を疑いましたが症状は改善されており、ただ成長ペースがゆっくりな子なのかな、という解釈なのですがどうでしょうか。

  • 2歳1ヶ月息子の発達検査について…

    2歳1ヶ月息子の発達検査について… 4月産まれの息子。これまであまり深く考えずに子育てして来ましたが、全体的に発達のユックリな息子に、発達検査を受けた方が良いのかな?と感じているのですが、考え過ぎでしょうか。 〈運動面〉 ・歩き出したのは1歳3ヶ月(寝返り6ヶ月、ハイハイ11ヶ月) ・2歳1ヶ月現在もヨチヨチ歩きでテケテケと走ってるつもりのようだが、周囲の地面を蹴って走る同級生のようなシッカリさはない。 ・ジャンプは出来ない ・トイレは保育所で半年前からトレーニングが始まっているが、1人だけオマルで成功しないので4-8月産まれのクラスの中で唯一トレパンでなく、紙おむつ 〈精神面〉 ・表情は豊か ・ケンカっ早い。特に所有物に対する執着が凄く、自分の所有物(イスや保育園カバンや着替えなど)に触れられたり、オモチャで遊んでる時に近くを通っただけで、同月齢~年下の子の顔を爪立てて握ったり、引っ掻いたりする。やり返されたら噛み付く。友達宅に遊びにいくと親の制止が間に合わない場合を含め5~6回は攻撃して相手に傷跡を残してしまう。 ・絵の具や粘土、食事中手が汚れることを極端に嫌がり大泣き。 ・同じ遊びや行動を繰り返す(砂場では、シャベルですくって近くのアリにその砂をどーぞ、とあげる、これ以外の遊びはしない、本では毎回同じキャラや物を探して終わり、全て遊び方が狭く決まっており、それを逸すると大泣き、かんしゃく起こす) ・上事項も含めこだわりが強い ・落ち着きは無い方でチョロチョロしている。家の前で遊ぶ、という同月齢の子等がしていることが出来ず、1人で走っていく。人の家に入ろうとする。(毎回親が止めたり注意・説明はするが全く聞いてない) 〈言葉面〉 ・20語程度の単語を話す。他人には分からない発音。りんご=んご、など。2語文はまだ。 1歳半健診がありましが、うちの自治体の健診は適当で有名で、新卒の保健師2名がメインで行います。発達検査は積木3ツ積み上げとものの名前の指差しのみでした。流れ作業的に、ハイこれやって?と言われ、積木は出来、指差しは暴れて出来ませんでした。その際発達の心配について相談もしましたが、『う~ん、まだ小さいし、様子見で良いんじゃ?(なぜかタメ語)おかーさん、悩みすぎは良くないなぁ。』と言われました。 引っかかる子は聞いたことがありません。 ところが保育所では、息子はあまりに乱暴や執着がひどく、ベテランの先生も手を焼いており、これまで見て来た子と比較してもやりにくい面があったり心配な面があるようなことを連絡帳にも書かれており、1度だけですが、マンツーマンの保育機関を紹介されました。保育所ものんびりな雰囲気で、無理に辞めなくても良いといった感じで、お母さんにお任せします、と言われたので仕事や第二子出産の都合もありまだ保育所に通わせてますが、1度発達検査した方が良いものなのか?こんなに可愛くて良い子なのにそこまでしなくて良いんじゃ~?と身内は言いますが、、保育所も、健診で引っかかってないなら大丈夫だと思いますが、と言われているのですが、さすがに心配がふえてきました。 とにかく同月齢の子等よりは全体的に少し遅れているのは目に見えてもう2年経つので、親としては心配しています。

  • 発達検査についてと3歳児に教えてあげないといけない事

    3歳1ヶ月の女の子と10ヶ月の男の子の母です。 長女が言葉の発達が遅れているのではないかと思い昨日臨床心理士さんの発達診断を受けてきました。 そこで疑問に思ったのですが発達検査なのですがもちろん私が教えていて娘が知ってる事は出来たのですが娘は私が教えていなくて初めてやる課題も多くやはり1年程度の遅れがあるとの判断が下りました。 教えていなくて出来てなかった事と言うとどっちが大きい小さいとか同じ物を積み木で作ってとか紙に臨床心理士さんが書くのと同じように線をひいてとかそんな項目は出来ていなかったです。 普段からそのような事を私自身が教えないといけないと言う事すら知らなかったのが悪かったのだと反省しています。 あとは数字は一つなら答えられたのですが例えば1はいで1とか3はいで3とかは出来ましたが3・7はいで7だけ答えてとか1.5はいで5だけとか答えて出来ていなかったです。 この事は致命的な事だったのでしょうか? そこで療育手帳B2を発行出来る程度の軽度の障害があるとも言われました。 たぶん私が教えてあげないといけない事を教えてあげられていなかった結果なんだと思っていますみなさんは普段3歳児のお子さんを伸ばしてあげるためにとどのような遊びをしたり接し方をしていますか?今教えないといけないのかお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大人の発達障害

    病院でカウンセリングを続けて来て 発達障害を疑われ検査をしました。 私は社会人です。 結果、発達に凹凸があり出来る事、出来ない事の差がとても大きいと言われました。 幼少期より大人になっても怪我も多く、生活するのに気をつける為、慎重に慎重に生きてきました。 発達障害で凹凸の大きい方と言う結果が出たのですが、これは発達障害と言う事でしょうか? 次回病院で詳しく聞く予定なのですが とても心配になり安心したく もし知って居られる方が居られたら 色々聞けたらと思い、相談しました。 宜しくお願い致します。

  • 知能検査の結果と診断についての疑問。

    知能検査の結果、今の状態だけで発達障害ではないかと診断された。 知能検査の結果の診断をお願いします。 全検査IQ87 言語性96 動作性78 言語理解104 知覚統合70 作動記憶85 処理速度102 下位検査 単語11 類似12 算数7 数唱9 知識9 理解8 語音整列7 絵画完成8 符号12 積木模様4 行列整理4 絵画配列6 記号探し9 組み合わせ5 このような感じでした。 数値的には発達障害なのでしょうか? 発達障害か、不安障害や強迫神経症?なのか。 現在22歳で17歳の時に一回、19の時に一回やりました。 17歳の時はwiseIII?をやりましたがIQが79で言語性95動作性が76だった気がします。 理学療法士からは数値だけで見ると広範性発達障害ではと言われました。 ちなみに上記は知覚統合が70ですが、19歳の時の知能検査では90ありました。 ちなみに検査は違う精神科でやりましま。やった内容は同じですが。 処理速度が低かったみたいです。 幼少期、小学生の頃は特に何もなく過ごせてました。通知表にも良いことしか書かれてなかったです。 中学に入り特定の人間から毎日のように悪口を言われたりでストレスが続きました。 なんとかやっていけてましたが成長期が始まったあたりから精神的、体調的に崩れました。 人の目が気になったり。頭の回転も遅くなりました。勉強の成績も一気に落ちました。 不登校になり、高校も中退。 働けたことも一度もないです。コミュニケーションは問題なく友達や先輩、後輩もいます。 緊張しやすい、頭が重くなったりなどとにかく様々な不定愁訴があります。 ちなみに3つ精神科に行き二つは発達障害ではなく、不安障害、統合失調症、強迫神経症などではないか。 一つの精神科は発達障害ではないか。という感じでした。 発達障害ではないと言われた2つでは幼少期、小学生の頃の様子も聞かれました。発達障害は遅くとも10歳くらいまでにわかる。知能検査の数字は病的に下がっている。と言われました。 発達障害と言われた精神科は幼少期、小学生の頃の様子は聞かず今の状態、知能検査の結果だけでそう言いました。 自分としても発達障害、自閉スペクトラムではないかと診断されたことを疑問に思います。 知能検査の結果、数字を見た感じどのように捉えればいいのでしょうか? 今は発達障害ではないと言われた精神科で治療してます。レクサプロを処方され一ヶ月が経ちました。 自分は発達障害なのでしょうか?

  • 2歳の息子、発達遅れを改善するには?

    2歳5ヶ月の息子は発達検査で「イメージする力が1歳ほど遅れている。集団にはいればのびる子だと思うので、保育所にいれてみては?」とのことでした。 最初親(私)と話をして、自閉症の可能性を疑ってじっくり観察してもらいましたが、その可能性は低いそうです。 その件を市の保育所窓口に相談したら、来月市の発達検査を受けてから相談しましょうとのこと(先週の発達検査は別のところで受けました)。 保育所の件もまだ先なので、家庭でどう接していけばよくなるのでしょうか?発達検査のときに少し聞けましたが、同じような経験をされた方の意見も参考にしたいと思い、質問させていただきました。 発達検査を受けるにいたった息子の気になる点は、 ◎落ち着きのなさ。座って遊んでたかと思えば、急に「ヤー!」とか言いながらくるくる走ったりする。 ◎同じ年ぐらいの子に興味はあるが、やることが、え?ってことがよくある(たとえばよっていってその子の足に砂をかけてしまったり)。 あいそはいいし、言葉の遅れも感じないけど、マイペースな子だな~という感じです。よろしくお願いします。

  • 夫の発達障害

    前回の質問の続きです。夫39歳、私35歳、子供が3人(8歳5歳3歳)います。ここ2年ほど、夫のモラハラがひどく、精神的に限界がきて、離婚を覚悟の上、夫に「貴方のやってることはモラハラです」と突きつけました。すると、3週間ほど家庭内別居が続いたあと、夫から「俺は大人の発達障害かもしれない」とメールがきました。実は8歳の息子が発達障害で現在も療育中です。発達障害は遺伝性があると聞いていたので、もしかしたら夫が発達障害なのではとずっと思いながらも、誰にも言えずにいました。すると夫のほうから今回このようなメールが届き、驚きもありますが、ショックのほうが大きいです。確かに思い当たることはたくさんあります。夫の幼少期の話を聞いても発達障害の特徴にあてはまるのです。そして、問題はそんな夫と3人の子供を育てていくことができるかどうかです。夫は異常なくらい短気です。理不尽なことでも怒ります。特に発達障害の息子に対してはきつく当たります。また自分のペースを崩されたり、思い通りにならないとすぐに暴言を吐き、子供に対して時には手が出ることもありました。家族への嫌がらせもしつこいです。今、夫は「家族を皆愛している。今回のことを反省して変わる気はある。暴力は振るわない。暴言も吐かない」と言います。でも正直なところ私はほんとに夫が変わってくれるかどうか信じきれないのです。夫に対して全く愛情がなくなったわけではありません。でも発達障害には愛情だけでなく、理解とサポートが必要です。息子との関わりだけでも毎日大変です。でもかわいいわが子の成長を励みに頑張れます。しかし夫は大人です。夫の発達障害に私が向き合っていけるかどうかも不安があるのです。まずは夫に病院に行くようにすすめるつもりです。そこで発達障害の診断が出たらと思うとこの先が不安でなりません。モラハラされた心の傷も消えません。私は弱いでしょうか。無責任でしょうか?離婚した後は、私の両親と家を建てようと話しています。そして両親に子供を見てもらいながら私は働きにでたいと考えております。離婚すべきか、夫を信じてやり直すべきか悩んでいます。