• 締切済み

特養の自治会費

特別養護老人ホームに入所している利用者の方から自治会費を徴収することは可能なのでしょうか? 可能、不可能を教えてください。できれば根拠となるものも教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

不可 県知事認可の社会福祉法人の特養は非課税法人ですので出来ません。 又 自治会費を納める義務も有りませんし 第一そういう勘定科目も有りません。 例外として施設運営上 お付き合い 例えば お祭り 老人参加の運動会 等でのお祝い金 これは別途にそれらしき勘定科目が有り処理出来ますが 監査ではイヤな顔をされます。 推察ですが一般の個人営業の特養でも介護保険法の中には自治会費の支出と言う項目は有りませんので負担介護費から自治会費を払うのは不可と思います。 市役所や公立の小学校中学校に自治会費を払ってくれ みたいな話しと存じます。社会福祉法人 理事長

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

>特別養護老人ホームに入所している利用者の方から自治会費を徴収することは可能なのでしょうか? 自治会への参加は任意なので、会員でなければできません 加入を勧めるにしても、ホーム内への立ち入りも拒否されるでしょう 入れたとしても、加入するなんて絶対にないと思います だって、お金を取られるだけで何もしてもらえないわけですから・・・ なんでそんなことを考えるのか? 理解に苦しみますが、自治会には基本的に権利みたいなものは存在しないので、何の強制力もない団体であることは忘れないでください 住民ボランティアですからね それに、その考え方は問題だと思います それが通用するなら、病院の入院患者も取れることになりますよ もし、何かの負担を求めるとするならば、運営する会社、もしくは法人と交渉します 周辺環境の維持や街灯管理費、消防団の維持費など、公共の利益として公平に負担を必要とするものに関しては、これは交渉次第です 私が会長をしていた時は、社員寮の場合、会社に交渉して寮1棟当たり、1会員分の負担をお願いしていました その代わり自治会への行事参加とかは免除です ホームの周辺に自治会管理の街灯があるとするなら、職員や施設の方の為にもなっているので受益者負担という意味からでも、ホームとして自治会費でなく、共益の維持管理費の負担ということでお話をしてみてはいかがでしょうか?

umeyama55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ございませんでした。当方特養の関係者で、自治会より毎年高額の自治会費を求められている為、一部でも利用者の方にお支払いいただけないかと思い質問させて頂きました。 やはり施設が負担すべきなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

利用者の合意が得られれば不可能ではありません。

umeyama55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 利用者一人一人との同意を得ればということですね。 実際にはご家族との話し合いになると思いますが、なかなか理解していただけないかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79850
noname#79850
回答No.1

徴収したい人(質問者さん?)はどういう立場の方なのでしょう? 同じ町内の自治会の人? 特別養護老人ホームの関係者? 入所している人から徴収したいのは何故でしょう? 素人が考えても…ホームの責任者に「人数に比例した額(一般の一人幾らではなくて)を徴収したい」とお願いもせずに 集金はムリですよねぇ

umeyama55
質問者

お礼

失礼しました。特養の職員になります。 自治会より高額な費用負担を求められている為、利用者より徴収できないかと考えました。 他の施設で徴収しているところもあるようなので可能なのかと思いました。 やはり一般的には難しいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特養老人ホームの入居中に支払い能力がなくなったら?

    特別養護老人ホームに入所中に支払能力がなくなったらどうなるのでしょうか? 知り合いのお婆さんは、養子が一人いますが、仲が悪く頼ることができません。 特別養護老人ホームの入所を検討していますが、年金もないため今の手持ちのお金しかありません。 入所後にお金がなくなってしまった場合のことを気にされています。そのような場合、やはり退所を求められてしまうのでしょうか? このような場合の措置は、各自治体によって違うのでしょうか? どのようなアドバイスをすればいいか非常に困っております。皆様のお知恵を拝借できればと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 特養でいる書類について

    特別養護老人ホームから入所もうすぐできると話があり ちかじか、入所における説明をうけることになっているのですが、 なにかいる書類とかありのでしょうか?所得とかの証明とか? なるべくいるものは早くそろえておきたいので・・ わかる方おられましたらご回答よろしくおねがいします。

  • 自治会について

    都営住宅に住んでいます。 自治会の役員当番が回ってきたのですが、集会に初めて行って、 愕然としました。 1時間ほどの集会なのに、ビールにおつまみ。 毎月徴収される自治会費の内訳には、春のお花見があり、 任意参加で一人500円。これは弁当のみ。 ビール、おつまみ、飲み物は自治会費から支出。 75歳以上の老人の住む家には赤飯と飲み物が配布。 これも自治会費から。 毎月集会があり、集会のたびに飲み物、おつまみ、おやつ。 すべて自治会費からまかなわれています。 ゴミ出場の清掃くらいなら、共同住宅なので理解できますが、 毎月一回から二回、日曜日の朝から昼間で草刈に集会、 夏には祭り、秋には敬老の日のイベント、年間通してたくさんあり、 せっかくの休みなのに、台無し。 参加しないと近所からはそうとうイヤミ言われたり、嫌がらせに 近いこともされたり。 共働き夫婦なんて当たり前の時代。 そんな忙しい毎日なのに、あれやこれや老人の暇つぶしに 近い自治会になんて参加したくないし、する意味も目的も まったく理解できません。 しかも、自治会費までそんな使われ方しているなんて許せないです。 どこか言っていくところとかってないのでしょうか。 みなさんの意見やアドバイスを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 家族と離れた特養ホームに入所した場合は?

    現在、地元に認知症でグループホームに入所している父がいます。母はいません。将来は特別養護老人ホームへの入所を希望しています。そこで、家族と離れているが父が慣れ親しんだ地元のホームに申し込みしておくべきか、家族が住んでいる地域のホームに申し込むべきか悩んでいます。地元には、親戚がいますが、いざというときに頼りしにくいです。家族は、国内にきれいなほど散らばってそれぞれ自分の家庭を持って生活しています。現在はそれぞれ車で数時間かけて面会に通っています。 特別養護老人ホームに入所した場合、近くに住んでいる家族が居ない事によってどのような不便な事がおこる可能性がありますか?もし、父が入院等する事になった場合はどうなるのでしょうか?また、最後は地元で見送ってあげたいと思っています・・。詳しい方教えてくださいm(__)m

  • 市町村措置の養護老人ホーム入居者の介護保険サービスについて

     こんにちわ。  今回は、市町村が措置している養護老人ホーム(以下養護老人ホームと書きます)に入所している方の介護保険サービス利用についてお伺いします。  養護老人ホームに入所されている65歳以上の方は、介護保険サービスが使えないそうなのですが、老人福祉法・介護保険法どこをみても、介護保険サービスを利用できないと明記された個所を見つけられません。  今度平成18年4月から、養護老人ホームに入所されている方も介護保険サービスが利用できるように老人福祉法が改正されるようです。  各法やインターネットを使い、調べてみたものの見つけられなかったので、もしご存知の方がいらしたらと思い、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 特養とグループホームの違いについて

    特別養護老人ホームとグループホームの違いについて 出来れば以下の観点で、一般の人に解りやすく教えていただければ幸いです。 (1)それぞれの入所対象者の違い。 (2)入所者の病気やけがの診察や治療を行う医療機関との関係 (3)病気やけがをした入所者が医師の診察を受けた際に出された薬の入手方法 何卒宜しくお願い致します。

  • 特養の入所待機52万人

    厚生労働省は25日、特別養護老人ホーム(特養)への入所を希望している待機者が、全国で52万1688人に上るとの調査結果を公表した。2009年の前回調査より約10万人増えており、高齢化の進展に伴い施設不足が深刻化している実態が明らかになった。待機者のうち、入所の必要性が高い要介護4、5の在宅者は8万6051人に達した。  この問題 どう思いますか?

  • 「特老」?「特養」?

    特別養護老人ホームの省略は、どちらですか?

  • 養護老人ホームと入所措置について

    初歩的な質問かも知れませんが、教えてください。 介護支援専門員受験のための参考書を読んで、以下の文章に疑問を持ちました。 住所地特例対象施設は以下の施設です。 (1) 介護保険施設 (2) 特定施設 (3) 養護老人ホーム(入所措置がとられていること) 「U-CANのケアマネージャー速習レッスン2011 P72」 養護老人ホームには「入所措置がとられていること」と書かれていますが、そもそも養護老人ホームは措置で入所しますよね。それなのに、なぜわざわざ「入所措置がとられていること」という条件が書かれているのでしょうか? このように書かれているということは、入所措置ではない自由契約に基づく入所ができるように読めます。そんなことは可能なのでしょうか? もし可能だとしたら、その根拠を教えていただけないでしょうか?

  • 特養とはいったい・・・?

    特別養護老人ホームという言葉をよくききます. この施設の位置付けってどうなってるんでしょうか? しかしながらこれは純粋に行政によって運営されてるものを指すのでしょうか? それとも民間の法人として括れるのでしょうか? 今、私はアメリカの老人ホームでボランティアをしてるのですが日本の施設の話をする際にこの特養ってなんと説明すればいいかはたと困ってしまいました。 法人なのか?非営利じゃなきゃいけないのか?うーん・・ わかりません。どなたかご存知の方、お返事いただけたら幸いです