• 締切済み

どうしてwindows利用者は匿名の人にLinuxでなくWindowsを薦めるのか 

Windows利用者だったとして、Linux利用者が増えれば競争によりWindowsの機能や価格が適正になってWindows利用者の利益となるのではないでしょうか。 Linuxの配布サイトや掲示板に多くの新規参入者が現れれば開発者や運営者は喜ぶでしょうし、仮に喜ばなかったとしても対岸のWindows利用者には関係のないことです。 Windowsに利用者がこれ以上に集中しても対応ソフトやハードがいま以上に増えるとは考えにくい。むしろ独占が進むと単なるWindows利用者にとって悪い影響が多いというのは今も昔もあちこちで言われていることです。 Linuxを布教し広めれば、大きいか小さいかはわかりませんがWindows利用者には利益がありませんか? なぜ、okwave、2chでもヤフーの掲示板でもLinuxを非難しwindowsを絶賛する人たちが大勢を占めるのですか? 後から責任追及されて険悪になるから、知り合いに普通のwindowsパソコンを進めるのはわかります。ですが匿名相手にwindowsを薦めるのは何故ですか? Windows利用者はwindowsの進歩やその価格が求めやすくなることを望んでいないのでしょうか?

みんなの回答

  • tomo316
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.7

Windowsを薦めるるだけなら、いいのですが、一社に都合が良いように、一社の意向に沿った発言が目立ちます。 この様なバイとがあるようです。 ↓ このバイトが発覚したのは、亀田興毅の試合判定を巡ってクローズアップされた。試合を放送したTBSや亀田選手に対するバッシングカキコミが渦巻く中、 TBSや亀田を擁護するコメントが不自然に並び、「TBSが監視サービス会社A社を使って工作させたのではないか」という疑惑を生んだのが発端です。それのVista、Windows7ばんではないでしょうか。 (ネット工作、掲示板書き込みアルバイト業者) http://blog.goo.ne.jp/sdfa2000/e/9c31c38a4c6d7e5e6f720217f1709b73 (ピットクルー株式会社 ネット工作請負会社) http://blog.goo.ne.jp/sdfa2000/c/2ff3fb39c65d1c631d8a10ae6a133322 (掲示板の書き込みバイトしてる) http://copypa.blog99.fc2.com/blog-entry-288.html これはネット偽装として問題化させた方がいいのではないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194317
noname#194317
回答No.6

匿名相手だったら何を教えても良い、という意味に受け取れますが、それは無責任の一語です。本気でLinuxコミュニティはそう考えているんですかね? そんなことをしてユーザーを一時的に増やしても、全くの初心者が独力でLinuxを使いこなせるようになると思いますか?結局使えなくてWindowsに逆戻りするだけでしょう。Linuxは使えないという苦い記憶を残して。それじゃあ全くの逆効果ですよ。昔に比べれば簡単になったんでしょうけど、基本的にUNIX系のOSは、自分で自分のケツを拭けないユーザーは一人で使っちゃいけないOSです。手取り足取り面倒を見てくれる管理者(root)が一緒にいないと。 あえて匿名で無責任に勧めるとしたら、LinuxよりはMacでしょう。Windowsの独占を問題にしているのであれば、Macを勧めることも十分対抗策たりえます。これなら市販ソフトもありますしね。 なお、技術的に優れている・あるいは美しい実装が、それを理由に市場に受け入れられるとは限りません。特に一般市場では、それで何ができるのか、またできることが自分のやりたいことに一致するかを求めています。背景にある技術的なことなど、おまけに過ぎません。x86アーキテクチャの実装なんて、全く美しくない部類に入ると思いますが、それでも圧倒的に普及しています。それは、ソフトが多い(できることが多い)からです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

私のお客さんにLinux信者とも言うべき人がいて、よくLinuxの利点とWindowsの欠点を聞かされたものでした。 この質問はその話を思い出させてくれました。 この質問の中で一番気になったのはm >匿名相手にwindowsを薦めるのは何故ですか? ですが、これは、それだけWindowsの方が使い易いと思っているユーザが多いからだと思います。 Linuxの良さを認める人は確かにいますが、数としては多くないので、掲示板での書き込みはどうしても少なくなるのだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.4

・PC買ったらWindows付いてくるのにLinuxに入れ替える理由が無い ・Windowsでしか動かないソフトが動かしたい人の方が多いから ・メーカーのサポートセンターに電話かけてもLinuxの使い方は教えて貰えないから いくらでも移行しない理由はあると思いますが。 大多数の人はWindowsで困ってないんですよ。 乗り換えるだけのメリットが無い。 Linuxだって入れるだけなら簡単ですし、基本的なソフトは揃ってるけど、ブラウザがIEじゃないと嫌とか、そういう人も多いですから。 慣れれば問題ない、と言っても、だったらWindowsで良いじゃん、って事になる。 そして、何より一番問題なのが・・・Linuxじゃネトゲ動かねーよ、って事で終了。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.3

世間一般的に、Windowsパソコンしか知らない人間がWindowsパソコンを他人に勧めるのは当然です。MacやLinuxは、自分から使う、と決めた人が使えばいいのです。 私はLinuxもMacもWinも複数台所有、10年以上使っています。使用目的によってMacを勧める事はありますが、Linuxを勧める気には一向にならないです。LinuxはWindowsと対等以上に張り合えるほど簡単ではないし、色々な派生があるから面倒だからです。世間一般から見て、パソコンマニアの視点とは異なり、パソコンを家電扱いをする普通のお父さん、お母さんの視点で考えたら、Windowsと対等以上の実力・魅力が無い(理解してもらえない)OSを勧める愚か者はいないです。たとえ「本当は違う。」と思っていても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xyz951
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.2

>どうしてwindows利用者は匿名の人にLinuxでなくWindowsを薦めるのか WindowsもLinuxも使っているが、サーバ利用以外でLinuxをすすめることを自分はまずしません。 理由として ・Linuxのインストールが簡単になってきたとはいえそれはトラブルがなくインストールできた場合に限る。 いったんトラブルができるとWindowsの比ではないほど難易度が上がる。 ・サポートができるわけではないので無責任にすすめるのは愚の骨頂 など ・最初から用意されているパッケージを使う程度ならいいですけどそれがない場合ソースからmakeするだけでも難易度が上がるから >Linuxの配布サイトや掲示板に多くの新規参入者が現れれば開発者や運営者は喜ぶでしょうし、 教えて君が増えたところで迷惑になるだけです。 ついでに多くのLinuxディストリビューションの開発は海外です。 >Linux利用者が増えれば競争によりWindowsの機能や価格が適正になってWindows利用者の利益となるのではないでしょうか。 >Windows利用者はwindowsの進歩やその価格が求めやすくなることを望んでいないのでしょうか? もしこれが本当ならWin環境が新参者になるサーバサイド向けのWindows Serverがもっと安くなっていますよ。 ただ、すすめる人がWinユーザなのかLinuxユーザかは別にして Linuxを異常なほど病的にすすめて回答する人がいるけどあれ無責任すぎますよ。 ・現地に行ってサポートをしてあげるわけでもないし ・トラブルなどのリスクを説明しなくて >windowsもLinuxも両方利用している人は、少なくともMACを勧めたりはしないでしょう。 まぁFreeBSDユーザはすすめる人がいるかもしれませんね。 MacOS XはBSD系ですから(時々MacOS XをLinuxベースという嘘を言う人がいますけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.1

>どうしてwindows利用者は匿名の人にLinuxでなくWindowsを薦めるのか windows利用者はWindowsを薦めるのは当たり前でしょう。 利用していないLinuxの事を進めるなんて無責任だし、薦めるだけの知識が無いので薦めようがないでしょう。 逆にLinux利用者はLinuxを薦めるでしょう。 windowsもLinuxも両方利用している人は、少なくともMACを勧めたりはしないでしょう。 >Linuxを布教し広めれば、大きいか小さいかはわかりませんがWindows利用者には利益がありませんか? 昔はWindowsのPCも最低30万円ぐらいしましたが、今や数万円で買えます。 OSのみならDSP版なら1万円チョイです。 糞ゲーのソフトでも数千円するのですから、対抗が現われても価格的には変わらないでしょう。 MACユーザーが減りましたが、Windowsユーザーにデメリットがありましたか? MACユーザーがもう一度増えたとしたら、Windowsユーザーにメリットがありますか? これを踏まえれば、 Linuxユーザーが増えればWindowsユーザーにメリットがあるかはおぼろげにわかると思います。 >なぜ、okwave、2chでもヤフーの掲示板でもLinuxを非難しwindowsを絶賛する人たちが大勢を占めるのですか? ユーザーの絶対数が違うからです。 >後から責任追及されて険悪になるから、知り合いに普通のwindowsパソコンを進めるのはわかります。ですが匿名相手にwindowsを薦めるのは何故ですか? 匿名相手といえども無責任な事をしないという良心が働いているのでしょう。 良い事ではありませんか。 >Windows利用者はwindowsの進歩やその価格が求めやすくなることを望んでいないのでしょうか? 望んでいます。 しかし、それはLinuxとはほぼ無関係な事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんなパソコンがいいですかといわれてどうしてMacを薦めないのか

    Windows利用者がこれ以上増えても対応ソフトやハードがいま以上に増えるとは考えにくくむしろ独占が進むと単なるWindows利用者にとって悪い影響が大きいというのは今も昔もあちこちで言われていることです。 そこでMacを布教し広めれば、大きいか小さいかはわかりませんがWindows利用者には利益がありませんか? なぜ、okwave、2chでもヤフーの掲示板でもMacに批判的でwindowsを絶賛する人たちが大勢を占めるのでしょうか。 WindowsとMacで競争が生まれて機能や価格が良くなってWindowsユーザーは大喜び。 Macユーザーが増えれば現Macユーザーも大喜び。 いいことだらけです。 後から責任追及されるから、知り合いに普通のwindowsパソコンを進めるのはわかります。ですが匿名相手にwindowsを薦めるのは何故でしょう。 Windows利用者はwindowsの進歩やその価格が求めやすくなることを望んでいないのでしょうか? 教えてください。

  • Linux で Windowsと同じ事はできますか?

    現在は、Windows98se(desktop VAIO PCV-R72)ですが、コストの関係でLinuxかWindows2000との共存にしようと考えています。 Windowsではできるけど、Linuxではできない事を下記も含めて教えてください。 1.TVの鑑賞 2.TVで録画したものをDVDにコピーする 3.レンタルDVDの鑑賞 4.スカイプの利用 5.youtubeの鑑賞 以上、よろしくお願いします。

  • 落しどころのアドバイスお願いします。

    宜しくお願い致します。 文才が無いので箇条書きにさせて頂きます。 ・7箇所ある施設へ納品があり消耗品関係はほぼ独占状態です。 ・利益率が少なく、独占状態で無いと厳しいです。 ・先日、その納品先本部の方から連絡があり、独占状態なので他業者を参入させる  予定なので後日会って話をとの事。 ・価格には自信があるが、他業者参入により利益率が落ち、更にその中で競争が  おき更なる利益率悪化の懸念が有ります。その結果、小回りの効いたサービスにも影響がある可 能性ありです。  また、仕入れ数減少により仕入れ価格に響いてくる可能性も否めません。 ・ただそのグループ施設が年に数回する祭りには毎回、ボランティアに行っていまして、そう言う事も  考慮していただけるとの事。 僕の望む落しどころは、相手方見積りが出た場合、その価格以下で価格調整するので他社参入は なんとか思いとどまってもらう事ですがどうでしょうか? その場合、当方の事情は(利益率悪化による弊害等)は話してもムダのように思うので 良い説得方法を教えていただきたいです。 ココ数日、頭の中はこのことで一杯で疲れています。 宜しくお願いいたします。

  • 参入阻止価格について 訂正

    すいません。 先ほどの質問があやふや過ぎたので訂正します。 独占状態の産業において 新規参入がされないように参入阻止価格を設定する 事は理解できました。 これにより 生産価格と参入阻止価格の間に価格を設定すると 平均利潤を下回り、やっていけなけなくなるわけです。 そのために新規参入企業は参入阻止価格以上の 価格を決めねばならないとなるのですが・・・ 価格の面では理解できたのですが、 一連の流れの中にある 生産量・量の面ではどうなるのでしょうか?

  • リブートせずにLinuxとWindowsを使いたい

    PCの24時間稼働のため(リブートしないでよいようにするため)、現在LinuxとWindowsのデュアルブートで使っているPCを仮想化による複数OS利用に変更したいと思っております。 下記の質問にお答え頂ければ助かります。 よろしくお願いします。 1.環境  cpu : AMD Athlon (AMD-Vには未対応と思います)  memory : 512MB(必要なら1GBに増やせます)  video : nVidia GeForce2 GTS/Pro  使いたいOS : Linux (現在、Ubuntu 9,10を使用)         Windows XP(正規インストールCDあり) 2.希望 (1)有線LAN(VIA VT6102 [Rhine-II])によるイーサネットを両OSから使いたい。 (2)家庭内LANのNFSファイルサーバにしたい。 (3)各OSのドライバソフトがあるPCIカードは両OSから使いたい。 (4)両OS間でファイルの受け渡しをしたい。 (5)現在インストールされているLinux/WindowsのどちらかをホストOSとし、ゲストOSを新たにインストールしたい。なお、使わなくなったもう一方のOSはそのまま置いておきたい。 3.質問 (1)仮想化ソフトは複数ありますが、上記希望に適うもの、あるいは使わない方がよいものはありますでしょうか。 (2)ホストOSとゲストOSをLinuxとWindowsのどちらのするのが適切、もしくは手っ取り早いでしょうか。 以上 2009年12月26日

  • Linuxサーバを仮想デイスクとして利用方法

    低価格のLinuxサーバーを借りて、 自宅のwindows XP(win7)パソコンや windowsサーバーでハードデイスク補充として利用したいのですが。 無料ソフトや方法を教えてください。 また無料ホームページ用のFTPサーバーのディスクを利用できても良いです。 ただアクセスが遅いと思いますので、後に教えてください。 仮想デイスクとしてPCを設定する方法が難しく気になります。 ソフトしだいで出来る内容ですが、現在出来る無料ソフトを探しています。 サーバーにSCP(SFTP)転送方法だととてもアクセスが早くて良いです。

  • Vist利用者のWindows7乗り換えサービス

    昨年8月にWindowsVISTAに乗り換えました。XPから相当の投資(倍以上)がかかって現在安定稼働にはいっています。今年でそのVISTAが終了しWindows7に代わるけど、これはVISTA利用者から見れば何もメリットが無い。ベースがVistaのOSがS/Pで提供されずV/UPで購入するのであれば買い換える気にはならない。Vista利用者には特別価格でのWindows7に入れ替え出来るようにお願いしたい。Vistaをそのまま使いたいけど、オーバーヘッドが大きく、起動に時間がかかり過ぎで替えたい利用者は、Windows7と交換してもらいたい。

  • リナックス、拡張子

    リナックス、拡張子  いつも、回答ありがとうございます。  NEC VALUESTAR VL350/Aのパソコンで、  Linux Mint 19 Xce 32 bit のOSを使用しています。  MS-DOSやWindowsでは、 イクステンション、ファイル拡張子  が、ありますが、Linux Mint 19 Xce 32 bitでは、ありません。  テキストファイルなら .TXT ワードなら、 .DOC  などの記号です。  マックでも、ファイルの拡張子は、ありませんが、ファイルの中の属性の中に区別が、書かれていると聞いています。    UNIX系OSなどでは利用者やソフトウェアの便宜のために付けられるだけでシステム上の動作を指定するような特別な意味はない。   ●Q01. Linux Mint 19 Xce 32 bitの場合も、ファイルの中には、使用するプログラムを指定するような属性は、書かれていないのでしょうか? ●Q02. 拡張子が無いとどのような属性のファイルか分かりません。属性を知るには、ファイルを右クリック指定して属性を知ることが、できるのでしょうか? ●Q03. WINE上で、インストールしたプログラムを使用して、Windowsのファイルを開くことができますが、リナックスのファイルも、Windowsのプログラムで、正しく表示されないようになっているのですか?  リナックスでは、拡張子が無いので、どの属性のファイルかは、逐一記憶しおく必要があるのでしょうか? ●Q04. Windowsに慣れているので、拡張子がないとどのような属性を持っているファイルかが、分かりにくく使いにくいように感じますが、いかがでしょうか?   Linux Mint 19 Xce 32 bitでは、 kate と言うエディターが、一番高性能で、何でもありのように感じます。  しかし、 引用符 > の表示ができないので、不便です。  メールや、掲示板、フォーラムなどで他人の言葉の参照箇所に使用します。 ●Q05. これは、追加のプラグインのようなものを追加することで、可能になるのでしょうか? ●Q06. ソースが公開されているとのことで、誰か作っていただくことは、できないのでしょうか?  作成することが、困難な理由があるのでしょうか?  KATEでは、バグや要望を受け付ける英文の掲示板のようなものがあり、 引用符 QUOATION MARK のことが、話題に上りますが、英文であるため、回答になっているのか、なってないのかさえもわからない状況です。 ●Q07. サンダーバードのようなメールソフトを使用して、プレーンテキスト形式にして、メール文を参照するようにして貼り付けるか?  これだと、操作に手間が、かかり、重たいソフトを立ち上げることになる。 ●Q08. WINEを使用してterapadのようなWindows 用のエディターを使用するか  これだと、Linux Mint 19 Xce 32 bitの環境で、Windowsソフトのファイル環境を、使用することになるので、Linux Mint 19 Xce 32 bitの環境のファイル構成と合致しない。文字や、漢字の入力もLinux Mint 19 Xce 32 bitになじまない。 ●Q09. 携帯電話のメールのように > を手動で入れる。 ●Q10. 皆さんなら、どのようにされているのでしょうか?  参考になることで、たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • Linux(Redhat)用WinFAQライクなサイト

    Linux(Redhat)の勉強中です。 色々と本やサイトを見ているのですが、中級以上の情報しか掲載されていません。 掲示板サイトで初歩の初歩な事を聞くと「そんなこともわかんないなら使うな」等の罵声を浴びる始末(T.T) どこかに基本的な使用方法を扱ったサイトなど無いですか?(掲示板を除く) Windowsで言うところのWinFAQ見たいなサイトを探しています。 ちなみにわからない事は、 1)日本語のかな打ちの方法 2)ログオンするときにID・PASSを入れないで良い方法 等です。 よろしくお願いします。

  • LinuxからWindows2003Serverへの移行について

    LinuxでDNSサーバーを構築しています。 この度、WindowsServer2003にDNSサーバを移行することになりました。 そこで質問なのですが、LinuxのDNS関係の設定ファイル(etc/namedb)をそのままWindowsServer2003に移行してDNSを構築する方法はありますか? 2003Server上のDNSの設定を一からやるのに手間がかかりそうなので、もしLinux上の設定ファイルをWindows上に移行して利用できるなら、その方が設定ミスもなさそうなので、可能であればそうしたいなぁと思っています。 別途ソフトをインストールする必要があれば、その旨も教えて下さい。 以上、よろしくお願いいたします。