- 締切済み
リナックス、拡張子
リナックス、拡張子 いつも、回答ありがとうございます。 NEC VALUESTAR VL350/Aのパソコンで、 Linux Mint 19 Xce 32 bit のOSを使用しています。 MS-DOSやWindowsでは、 イクステンション、ファイル拡張子 が、ありますが、Linux Mint 19 Xce 32 bitでは、ありません。 テキストファイルなら .TXT ワードなら、 .DOC などの記号です。 マックでも、ファイルの拡張子は、ありませんが、ファイルの中の属性の中に区別が、書かれていると聞いています。 UNIX系OSなどでは利用者やソフトウェアの便宜のために付けられるだけでシステム上の動作を指定するような特別な意味はない。 ●Q01. Linux Mint 19 Xce 32 bitの場合も、ファイルの中には、使用するプログラムを指定するような属性は、書かれていないのでしょうか? ●Q02. 拡張子が無いとどのような属性のファイルか分かりません。属性を知るには、ファイルを右クリック指定して属性を知ることが、できるのでしょうか? ●Q03. WINE上で、インストールしたプログラムを使用して、Windowsのファイルを開くことができますが、リナックスのファイルも、Windowsのプログラムで、正しく表示されないようになっているのですか? リナックスでは、拡張子が無いので、どの属性のファイルかは、逐一記憶しおく必要があるのでしょうか? ●Q04. Windowsに慣れているので、拡張子がないとどのような属性を持っているファイルかが、分かりにくく使いにくいように感じますが、いかがでしょうか? Linux Mint 19 Xce 32 bitでは、 kate と言うエディターが、一番高性能で、何でもありのように感じます。 しかし、 引用符 > の表示ができないので、不便です。 メールや、掲示板、フォーラムなどで他人の言葉の参照箇所に使用します。 ●Q05. これは、追加のプラグインのようなものを追加することで、可能になるのでしょうか? ●Q06. ソースが公開されているとのことで、誰か作っていただくことは、できないのでしょうか? 作成することが、困難な理由があるのでしょうか? KATEでは、バグや要望を受け付ける英文の掲示板のようなものがあり、 引用符 QUOATION MARK のことが、話題に上りますが、英文であるため、回答になっているのか、なってないのかさえもわからない状況です。 ●Q07. サンダーバードのようなメールソフトを使用して、プレーンテキスト形式にして、メール文を参照するようにして貼り付けるか? これだと、操作に手間が、かかり、重たいソフトを立ち上げることになる。 ●Q08. WINEを使用してterapadのようなWindows 用のエディターを使用するか これだと、Linux Mint 19 Xce 32 bitの環境で、Windowsソフトのファイル環境を、使用することになるので、Linux Mint 19 Xce 32 bitの環境のファイル構成と合致しない。文字や、漢字の入力もLinux Mint 19 Xce 32 bitになじまない。 ●Q09. 携帯電話のメールのように > を手動で入れる。 ●Q10. 皆さんなら、どのようにされているのでしょうか? 参考になることで、たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5253/13739)
A01. スクリプトファイルなど一部のファイルには使用するシェル・インタプリタが指定されている場合があります。 A02. そもそもファイルの種類など属性情報をOSでは管理していないので、利用者自身がファイル名等で管理するしかありません。 Linuxには識別子としての拡張子という概念はありませんが、ファイル名をピリオドで区切っても問題はありませんから、ファイルの種類が判りやすいように拡張子を付ければいいだけですし、普通はそのような管理をします。 A03. MicrosoftのOSは拡張子を参考に使用するアプリを決定する仕組みを採用しているので、利用者が適当な拡張子を付けて管理してあげる必要があるというだけです。 A04. Linuxで拡張子を付けてはいけないと言う決まりはありませんから、ご自身が判りやすいようにファイル名を工夫すればいいだけです。 kateは使って無いので判りませんが、探せば便利なソフトはいくらでも出てきますし、無いモノは自分で作るのがLinuxの文化じゃないでしょうか。
- tukuneto
- ベストアンサー率26% (12/45)
medit の拡張で、引用符を付け加えるのなら、Pythonで、こんな感じ。 lines = doc.get_selected_lines() for s in lines: doc.replace_selected_text(">" + s + "\n") #select_all() ただ、末尾の改行がひとつ増えるのが、解決できませんでした。orz そのうち直すかも。
- tukuneto
- ベストアンサー率26% (12/45)
長い、複数の質問で回答が辛い。 だから、今度はめんどくさがらずに、小分けにして。 私はLubuntu(LXDE)を使っているので、細かな点は違っているかもしれませんが。 Q01 詳しくはないが、多分そういう仕組みはないんじゃないかな? スクリプト言語には、何で実行するかの、おまじないが書かれていますが・・・。 Q02 右クリックで、拡張子とファイルの内容を見て、デフォルトで開くソフトを判断していたり、そのプロパティ画面から、デフォルトで開くソフトの設定ができます。 LXDEだと、一括で多くの関連付けを変更するものがあります。 メニューにそれっぽいのはにですか? Lubuntu(LXDE)だと、メニュー->設定の中にある、LXSessionってやつです。 Q03 >リナックスのファイルも、Windowsのプログラムで、正しく表示されないようになっているのですか? よく意味がわかりません。 Q04 拡張子は基本的につけますし、基本的にはついています。 拡張子がついていないものは、実行ファイルか、一部の例外です。 多くのソフトの保存ファイルには、拡張子がついています。 もしかして、拡張子を非表示になっているとか、ではないですか? kate は、昔使っていましたが、重いのでやめました。 が、何らかのユーザーの任意で、機能を足せる機能がありませんか? 普通はそれを使い、ユーザーは自由に追加して、自分好みにカスタマイズしていきます。 私は、mEditを使っていますが、こんな感じのスクリプトで、拡張させてます。 SelText = doc.get_selected_text() doc.replace_selected_text('>'+SelText) パイソンです。 Q05 Kateは、わかりませんが、geditにも、meditにも、拡張させる機能があるので、leafpadみたいなシンプルなもの以外には、あるんじゃないですかね。 ユーザーが拡張させたがりなのは、Linuxユーザーの特徴です。 Q06 たぶん、それはユーザーが自前で用意すればいいと、考えているのかと、思います。 ・・・え?表示自体がができないの? そりゃバグなので、そのうち直してくれるか、仕様ってことです。 直さないのなら、根本的に修正が難しいか、修正する優先度が低いってことです。 そういえば、geditにも、根本的で修正しにくいバグがあると聞いたことはありますが・・・、そのバグに出会ったことはないので、詳しくは調べていません。 使っている時も特に不便はなかったり。今は、もう修正されたのか? Q08 わざわざWINEを使うのも馬鹿らしいので、他のテキストエディタを探してください。 有名ドコロだけでも、10程度はあります。 Q09 > が自動挿入されないのなら、テキストエディタの機能拡張か、デフォルトであるものを、探してください。 Q10 > の自動挿入なら、meditの機能拡張で、拡張させて使っています。 ただ、これ、説明もよくわからんくて、理解しやすいとは思えないですが、試行錯誤すると、まぁ、便利は便利です。 か、手動が多いかな? ってことで、30分近くかかりましたとさ。
- unokwave
- ベストアンサー率58% (966/1654)
一部のみ回答します。 Q01 binfmtというツールでファイルタイプを解析して関連付ける仕組みがあります。 Q02 必要ならmimeによる拡張子関連付けが利用できます。 英語圏に来ているのに、日本のあれこれがないと不満を口にしている観光客のようです。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
一言、別にLinuxで拡張子を書いてはいけないルールも 同時に存在しませんよ。 .txtと書きたければ書いても構いませんよ。 実行パーミッションを付ければ、 txtだろうがexeだろうが実行はしますが。 なので、実行ファイルだということで、.exeを付けることも 別に構わないです。 >●Q02. 拡張子が無いとどのような属性のファイルか分かりません。属性を知るには、ファイルを右クリック指定して属性を知ることが、できるのでしょうか? そもそも、コンソールOSなのですから。 ls -la などで、パーミッションを確認できますよ。 (あなたが言っている属性ってパーミッションのことだと思うのですが)
Q10 Aこのような方にはWindowsをお勧めしています
お礼
レスありがとうごさいます。 > Q10 > Aこのような方にはWindowsをお勧めしています 確かに、MS-DOSから、引き続いてWindowsになり、Windowsのバージョンが上がってきたので、Windowsの方が、操作は、慣れていて使いやすいです。 基本となる環境が、Windowsとは、異なりすぎるので、なかなか、馴染めない感じです。 習得にどんどん時間がかかるし、資料は、山積みになります。 英語の文献も出てきて、 やめたー。 となれば、Windowsが、お勧めになるでしょう。 今、問題になっているのは、 RICOH IMAGIO NEO 135 の複合プリンターの印刷が、 Linux Mint 19 Xce 32 bit からでは、出来ないことです。 その他は、最低限度ができるので、少しづつ進みたいなと思います。 Linuxの本を読むと世界的には、いろいろな機械で、使用されていて、汎用性があって、便利 世界規模のボランティアに支えられて使用料が、無料になっているとのことです。 OSのソースが、公開されているので、どのような目的にも、変更可能ということでしょう。 スーパーコンピューターの90パーセント以上が、Linuxだと聞いて驚きました。 主体は、コマンドでコマンド自体が、バージョンで、変化しないので、逆に便利だというのです。 これは、MS-DOSの基本的なコマンドが、バージョンで、あまり、変わらないことと通じます。MS-DOSから、Windowsに変更になるときに、戸惑いと拒否感は、ありました。 WindowsもWindows10で、打ち止めで、これ以上のマイナーチェンジをしないとのことで、使用方法も、安定できれば、良いなと思います。 Linux Mint 19 Xce 32 bitは、セキュリティが、高いこと。セキュリティソフトが、無いので、ギブスをかけられたような拘束がない分、高いスピードが期待できること。 などのメリットがあるので、両者を使い分けることが、できると便利だなと感じます。 Linuxを解析できる人がいれば、その数だけLinuxバージョンがあるといわれます。 ある特定のバージョンで、作動しても、別のバージョンでは、作動するのかどうか不明です。 バージョンが、あまりに多く、どの説明が信用出るのか不明なところです。 今後も、サポートをよろしく教授方お願いします。 敬具
お礼
レスありがとうごさいます。 > AsarKingChangさんへ > 一言、別にLinuxで拡張子を書いてはいけないルールも > 同時に存在しませんよ。 > > .txtと書きたければ書いても構いませんよ。 > 実行パーミッションを付ければ、 > txtだろうがexeだろうが実行はしますが。 > なので、実行ファイルだということで、.exeを付けることも > 別に構わないです。 Linuxで拡張子を書くというのは、良いアイデアですね。 さっそく、採用したいです。 しかし、初めから、拡張子が、付いているファイルもあるようですね。 ダウンロードした実行形式のファイルには、拡張子が、ついていました。 ダウンロードして、解凍、展開して、実行ファイルを使って実行する場合も、拡張子が、あるような気がしました。 ファイルの拡張子など、Windowsとは、つけ方が、違うように感じます。 ファイルを左クリックすると拡張子によって、表示される内容が異なるような感じます。 まだまだ、分からないことばかりですが、がんばります。 > > >●Q02. 拡張子が無いとどのような属性のファイルか分かりません。属性を知るには、ファイルを右クリック指定して属性を知ることが、できるのでしょうか? > そもそも、コンソールOSなのですから。 > ls -la > などで、パーミッションを確認できますよ。 > (あなたが言っている属性ってパーミッションのことだと思うのですが) バーミッションとは、ファイルやディレクトリーを開いたり、編集するときの権限設定のことですね。 私が、話している > どのような属性のファイル とは、ファイルが、テキスト形式のファイルであるとか、 実行形式のファイルであるとか、 エクセル形式のファイルであるとか、 メール内容を示すファイルであるとかの意味です。 Linux Mint 19 Xce 32 bitでは、このような区別が、無いとしても、自分で拡張子を忘れずに付加すれば、開く、プログラムを間違わないですね。 > コンソールOS と言う言葉を知りました。この意味は、 入出力をつかさどる端末ハードウェア 黒い画面でコマンド入力を受け付ける画面 のことでしょうか? MS-DOSの画面で、コマンドを打つ感じです。 コマンドラインにファイル名が、記載されるので、拡張子は、必要ないという考えでしょうか? 教えていただき、ありがとうございます。 間違いが、ありましたら、どうかよろしく教授方お願いします。 敬具