• ベストアンサー

CPUを振り分けたいのですが

dora7075の回答

  • ベストアンサー
  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.1

「CPU Dynamic Assign Helper」が便利ですよ。ダウンロードは参考URLより。

参考URL:
http://www.takke.jp/soft/cpudah.html

関連するQ&A

  • CPUの使用状態を知りたい

    Windows98 SEを利用しています。 動作が遅いため、メモリ・リソース・CPU使用量を監視するフリーソフトを起動して、調べたところ、IDOL状態なのに、CPU使用量が常に75%くらいになっています。 何のソフトがCPUを使用しているか調べたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? XPのタスクマネージャーでは、そういった機能があるのですが、Windows98のタスクマネージャーにはそういった機能はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 何もしてないのにCPU使用率が100%になります。

    何もしてないのにCPU使用率が100%になります。 タスクマネージャーを見たところsystemにほとんどCPU使用しています。 動作も重い気がします。 なんとかならないでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • CPUが下がりません。

    ある日突然、PCの動作が遅くなり、直らなかったので再起動をしてみました。 しかし、問題は直らず、タスクマネージャーをみるとCPU使用率が常に100%になっていました。 その時、プロセスを見ていたのですが、 ・タスクマネージャー自体のCPU使用率がとっても高い (タスクマネージャーを終了してもなおらず。) ・プロセス一覧にあるもので、20も超えるものがないのに、総使用率は100% といった2パターンの状況でした。 CCleanerを使ったり、デフラグをしたり、Cドライブのエラーチェックを行ったり、色々調べてみたのですが、解決しなかったので 外付けHDにバックアップをとって、再セットアップをしました。 再セットアップ後、しばらく問題はなかったのですが、次の日あたりからまたCPUの使用率が跳ね上がってしまいました。 ・100%になっている。 ・100%でもないのに、動作が以上に重い。 ・100%まではいかないが、やけに数値が高い。 ・タスクマネージャー、Firefoxの数値が高い。 などの症状がありました。 PCの作業中をしめす?(円柱のマークの)ランプは常に点灯、点滅しています。。 (ついていなくても重いときがあった気がしますが・・・) これを書くのにも、大変時間がかかりました。 解決よろしくおねがいします。 PCは Windows Vista NEC Lavie LL550 JG です。

  • CPU使用率100%で動作が。。。

    この1ヶ月、PCを立ち上げて作業をしようとすると、動作がかなり遅く、メールを1件送るのにも1時間かかったりします。タスクマネージャーでみると、アプリケーションをほとんど使用していないにもかかわらずCPU使用率が100%になっています。どうしたら以前のようにサクサクと作業ができるようになるでしょうか?

  • CPUの寿命?

    最近すぐにPCが熱くなりタスクマネージャで動作を確認したところ ブラウザを起動しているだけでCPU使用率がすぐに100%になってしまします。以前はそのようなことはなかったのですが、、 CPUにも寿命があるのでしょうか?;; また解決策としてどういったことをすればいいのでしょう? PCの型番はFMV-BIBLO NB15Bです。 ご教授お願いいたします。

  • CPUについて

    とても初歩的な質問になってしまうのですが・・・ タスクマネージャーの、パフォーマンス項目をクリックすると 使用履歴とかいって折れ線グラフが出てきますよね その中でも『CPU使用暦』なる部分についてです 窓が一つだけというのは以前使っていたスペックで見た事があったのですが 最近使う事が多いPCでタスクマネージャーを見たら、この窓が4つついてました CPU4分割って事ですか??

  • オススメのCPUをご教授ください

    オススメのCPUを教えてください。(1万5千円以内で)。 現在のCPUは、AMD_AtlonIIのX2です。 私がやっているゲームの推奨CPUが「Core2DUO 2.4GHz 以上」と記載されています。 現在のCPUで動作をしますと、中々に処理が重いです。 タスクマネージャで確認をしてみると、ゲームプレイに、常時80%、CPUを使用しています。 これに見合うCPUは、上記の通りの値段で、見つかるでしょうか? ~~~ もちろん、オンボードではなく、GT240の2枚刺しを行っています。(無理やりですが。

  • 起動タスクとCPU使用率とか調べて記録するツールは無いでしょうか?

    起動タスクとCPU使用率とか調べて記録するツールは無いでしょうか? 起動中、なぜか重いです。 IE、Fierfox、Chromeを起動した時は、特に重くなります。 CPU100%になります。 タスクマネージャー上では、ブラウザのタスクが上位に来ます。 もっと、詳しく調べる方法は、無いものでしょうか? 起動タスクとCPU使用率とか調べて記録するツールがほしいのですが。 利用している方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • CPUを占領してるソフトが分かりません

    以前こちらでCPUの下げ方について質問させて頂いた者ですが またしても不具合が発生してしまいました。 以前と同じようにCPUの値が高くなりPCの動作が重くなるという症状です。 「まずタスクマネージャーを開いてどのソフトがCPUを占領してるのか調べる」 と、いうのが基本だそうですが・・・ タスクマネージャーを開いてどのソフトがCPUを占領してるのか全く分からないのです 「どこを見るの?どの項目?」というわけではなく CPUの値が100%の時でも、プロセスの項目の各ソフトのCPUは0 もしくは8、12等の低い数字が1,2個ちょこちょこ表示されているだけで どのソフトもCPUを占領しているように見えません…。 CPUを食っているソフトを停止したくても どのソフトがCPUを食っているのか分かりません。 (前の時もどのソフトがCPUを食っているのか分りませんでした…) 見る所を間違えているのでしょうか? 使用PC↓ WindowsVista ノートパソコン

  • タスクマネージャーのSYSTEMがcpuを大きく使用

    タスクマネージャーのSYSTEMがcpuを大きく使用していてCPUの使用率が100%になってしまい動作が非常に遅くなってしまいました。 (以前はそんなことはなかった) しばらくするとSYSTEMの使用はとまりますが同時にネットへの接続もとまります。 過去ログを参照にしウィルス検索で検出したウイルスは処理しましたが直りません。 だれか助けて下さい。