• ベストアンサー

劇薬使用時の服装について

今の会社に入ってエッチングの仕事をしています。 高濃度(70%以上)のフッ化水素アンモニウムを使っています。 上部にはスクラバーが付いてはいるのですが、装置内に他設備が入っていて、装置の扉全開で作業したり、酷い時は首を突っ込んだ状態で作業しなければならない時も・・・ 上司には、開けた時は「なるべく息をしないように」とか言われるし(正直無理です) 与えられているものはゴム手と薄っぺらいマスク一枚なのですが、皆さんそんな装備でお仕事しているものなのでしょうか? 室内の発生ガスが防毒マスクレベルより下の許容濃度なのかは詳しく分かりませんが、前から働いている人も、量っているところは一回も見ていないそうです。 同業者の方等いましたら、どうかアドバイス宜しくお願いします。 それと「辞めたらいい」とかの回答は無しでどうかお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

まず「ゴーグル」は不可欠。目は取り返しが付かないので眼鏡の上からでも必ず着けます。 できれば顔全体を覆うヘルメット一体型のものが望ましいです。 手:ゴム手袋はもちろんですが、下に牛革の手袋を入れます。ゴム手袋も家庭用の薄いピラピラのものでなく、厚い肘まである黒ゴムのものを使用します。ただし、それで作業が妨げられるようでは意味がないので実際に試薬を使う前に作業手順をただの水を使って慣れるまで練習します。 衣服:いつもの作業服の上にゴム前掛け、あるいはテフロン引きの布前掛けを着けます。 足:できれば安全靴も長靴型のゴム引きのものが望ましいです。無ければ、踝まである安全靴を履きます。 衣服:汚染されたら直ぐ脱げるような作業服にします。特にズボンは脱ぎ易いものにして下さい、裾は安全靴の下に入れます。 ガスマスクはかえって邪魔なのでフッ化水素酸でなければやめた方が良いです。 シャワー:汚染されたら直ちに大量の水で洗えるようシャワーを準備します。化学実験室には常設のものが必要ですが、無いのなら他の人に浴びせて貰えるような、洗車用のシャワーを用意しておきましょう。 作業後は何もなくても風呂場のシャワーで身体を洗い、衣服は新しい物に取り替え、使用した器具も直ちに大量の水で洗います。

atyutyuki
質問者

お礼

doc_sundayさん 回答ありがとうこざいました。 普段から眼鏡は掛けていなかったので、実を言うと今まで何度か顔や足に掛かってしまったことがあります。 作業着も普通のもので、ゴムエプロンもなく、靴は普通のナースサンダルを履いて作業していました。 シャワー等は無く、作業装置内にお湯が出る蛇口があるのみです。 とっても危険な事なのですね。 上司に言っても「気のせいだ」の一点張りで正直気持ち悪かったのですが、思い切って質問してよかったです。 ゴーグルとゴムエプロン、手袋、安全靴は早速実践してみようと思います。 ありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (1)

回答No.2

歯科医師です。産業歯科医師の資格も持っています。 ご存知のようにフッ化水素は硬組織、特に歯牙に対して腐食性があります。 直接触れなくても、長時間の曝露により歯牙酸蝕症が起こった例もあります。 有効な対策とは言えないかもしれませんが、作業後はよくうがいをする、デンタルリンスを使う、歯科医院で定期的なチェックを行いながらフッ化ナトリウムの塗布を行うなどの対策を取られるとよいと思われます。

参考URL:
http://www.ibasikai.or.jp/kaiin/sanngyousia_siryou.pdf
atyutyuki
質問者

お礼

ponpoko070さん、回答ありがとうございます。m(_ _)m 私より前からエッチング室に入っていた方が、最近歯医者に行ったところ、歯槽膿漏が酷いから手術したと言っていたので、薬剤が関係あるのかとすごい不安になりました。 健康検診はあってもその中に歯科検診は一切無く、薬剤も「企業秘密だから一切他言しないように」というような事を言われていたそうです。 やはり歯科検診大事ですね。 入社したばかりで、このご時勢今は強くは言えない身ですので、今は何とか自分で出来る範囲で対策してみようと思います。

関連するQ&A

  • ガラスエッチングの薬品

    ガラスエッチングの際に使用する薬剤の組成はどういったものなのでしょうか。 フッ化水素やフッ化アンモニウムを使用しているとは予想できますが。 フッ素を使用しない薬品というものもあるのでしょうか。ご存知の方お願いします。

  • 大学(研究室)における排ガス処理装置(スクラバー)の設置基準

    大学の施設管理をしています。大学では数多くの薬品を実験で使用します。 実験室には局所換気装置(ドラフトチャンバー)がついていますが、排気ガス処理装置(スクラバー)は苛性ソーダ(NAOH)入りのスクラバーが何箇所かついているという状態です。 排気ガス処理装置は全てにつけなくていいのかと思って調べだしたのですが、そもそも大学にスクラバーを付けなさいという法律がみつかりません。調べた内容は下記です。 ・大気防止汚染法では  硫黄酸化物:排出基準内  ばいじん・有害物質・窒素酸化物:大学は対象施設ではないで関係ない ・特定化学物質障害予防規則第十条に  アクロレイン・弗化水素・硫化水素・硫酸ジメチルの4種類はスクラバーをつけなさいと書いてます。 その他の法律では特にしばりは見つかりませんでした。 以上を踏まえて 1)アクロレイン・弗化水素・硫化水素・硫酸ジメチルは全く排出基準値が見あたらないのですが50ml程度しかなくても必要なのかということ。 2)上記4物質に付けるスクラバーは吸収方式・吸着方式・酸化・還元方式・直接燃焼方式とか書いていますけど、今の苛性ソーダのスクラバーでは対応できないのかということ。 http://www.seikow.co.jp/product/e-gas.html 3)以上の4物質を使わなければ大学においてスクラバーの設置の必要はないという結論でいいのかということ。 以上よろしくお願いします。

  • Siのウエットエッジング

    数年前から研究室の片隅にあったSiウエハーを急に使うことになりました. しかし, 大気中に放置されていたため酸化膜が形成され表面抵抗も1MΩ程でした(一応, ケースには10~50Ωと・・・). そこでフッ化水素酸を使って表面をエッジングしろと教授に言われたのですが, フッ化水素を使う上で必要なものは何でしょうか? 自分で調べた範囲では, ドラフトとPE製の容器、防毒マスク、手袋などですが、手袋もPE製でいいのでしょうか? また、他にも必要なものはなんですか?

  • ガラスの洗浄について

    一般建築用のガラスなどで、紫外線等の影響で赤茶けたり、鱗状の雨汚れのようなものが付着しています。 「フッ化水素」「フッ化アンモニウムの水溶液」で取れると聞いたのですが、一方で作業をミスするとガラスが曇ったり、薬剤の垂れた跡が付くとも聞きました。 もっと安全で効果のある薬品はないでしょうか?

  • 蟻酸アンモニウムを水に溶かした時の平衡状態での水素

    蟻酸アンモニウムを水に溶かした時の平衡状態での水素イオン濃度についてです。正しい求め方はわかっているのですが、 画像の求め方のどこが事実に反しているのでしょうか。

  • 防毒マスクの吸収缶交換時期について教えてください

    防毒マスクの吸収缶って交換しないといけませんが、 「息苦しさを感じた」り「異変を感じた」り「異臭を感じた」りした時が交換時期て・・・ 正直、よく分かりません。 個人的には、3M社の防毒マスク6000シリーズを使っているのですが、 有害ガスの疑いがある程度のところを一日8時間付けて、4日くらい経ったところですが、 何だか急に息がしづらくなったように感じます。 交換時期については、 「有害物質の種類や作業場所の濃度、温度、湿度、作業者の呼吸量、保管方法などにより左右されます」という事ですし、言ってる意味はよく分かるのですが、 それなら、と、 皆さんの交換している目安を教えて頂きたいと思い質問しました。 例えば、一日8時間付けてたら異変を感じなくても交換しているとか、いやいや8時間もモタナイよ、とか・・・皆それぞれ環境が違うのは分かりますが、ざっと教えて頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 【危機】福島第1~3号窒素装置停止30時間以内爆発

    【原発危機】福島第1原発1~3号機の窒素封入装置停止 30時間以内に水素爆発も 1~3号機の窒素封入装置停止=水素濃度抑制へ、復旧急ぐ-福島第1原発 (2012/04/04-12:24) 東京電力福島第1原発事故で、東電は4日、1~3号機の格納容器に窒素を封入する装置が停止したと発表した。 窒素は水素爆発の原因となる格納容器内の水素濃度を抑えるために封入されているが、東電は水素が危険な濃度になるまでは30時間かかるとしており、復旧を急いでいる。 東電によると、同日午前11時前、窒素封入装置が止まっているのを作業員が見つけた。 同社は装置の復旧作業を進めるとともに、原因を調べている。 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012040400397 えぇっ!?これはどれくらいヤバいのかな? こんな綱渡りあと何十年続けるのかな? いったいいつになったら安心できるのかな?

  • ポリフッ化ビニリデンとジオキサンの反応

    仕事で1,4-ジオキサンが約0.05mg/L含まれる地下水を浄水処理をすることになり、浄水装置の材質がポリフッ化ビニリデンなので反応を調べています。 そこで質問なんですが (1)低濃度の1,4-ジオキサンでもポリフッ化ビニリデンと反応しますか? (2)反応が起こるのであればどのような反応でしょうか? 以上、ご回答、宜しくお願いします。

  • ジクロロメタン使用の届出や保護具について

    仕事で小物の接着作業にジクロロメタンを使うことになりました。 月に一度、一時間に約200ml程度使用する予定です。 局所排気設備はあり、刷毛で塗布する程度なのですが 環境省への届出や保護具は必要でしょうか? 保護具が必要な場合、どのような物が必要でしょうか? マスク等調べてみたのですが、テレビで見るような しっかりした防毒マスク等も必要でしょうか?

  • エポキシ樹脂の燃焼による発生物質

    友人が仕事でエポキシ樹脂を使って接着作業をしています。その際、のどの痛みやタンが切れないなどの症状になるそうです。エポキシ樹脂を燃焼するとどのようなガスが発生するのでしょうか。また体への影響についても教えて下さい(彼は防塵・防毒マスクをしていないといいます)。