• ベストアンサー

幼稚園の先生に相談したほうがよいのでしょうか(長文)

nachieの回答

  • nachie
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

初めまして。 年長の娘がいます。 とっても読んでいて、今の私の悩みと似ていてコメントさせてもらいました。 娘も、命令だったり選択肢を奪われたりやりたい事を取られたりしているのを我家に遊びに来た時にみました。 一度目は、注意をしていたのですが【別にいいやん】って流そうとします。 毎回になってくると、もうどうしていいんだろうって思いこちらの掲示板で相談させてもらった所、親に言うより先生に相談するのが一番との意見もあったので、今日は先生へお手紙を書きました。 December18さんの娘さんの場合は、幼稚園内って事ですよね? でしたら絶対に迷わず相談されるべきだと思います。 先生が目に付かなかったりしているのであれば 相談する事でそのAちゃんに目が行くと思うのですが。 とても娘さんが可哀相でなりません。 言っているのにって所が、これ以上どうしたらって子供もなると思います。大人でもなりますし。 私も悩み中の身なので、色々参考になるような事などは何もいえないのですが、娘が心のSOSを出してるので動かなければと思っています。

noname#79826
質問者

お礼

はじめまして、こんにちは。アドバイスを寄せていただきありがとうございました。私の娘の状況がnachieさんのお子さんの状況ととても似ています。幼稚園の時もそうですが、家に来たときも娘の大事にしているシールを有無を言わさず根こそぎ持っていったり、娘だけを仲間はずれにしてお菓子持って来いと命令したり、親が見ていない時にこそこそやっているようです。家に来たがるので子ども相手に腹を立てて無下に断る事もできず…。娘から叩かれたと嘘も報告している様で…(叩かれているのは娘の方なんですけどね)この子の親御さんも気付かないのかな?と不思議に思います。同じ悩みを持って理解してくださる方がいて本当に心強い思いです。nachieさんの上のご質問を拝見させていただきました。お子様の境遇が娘とそっくりなのでnachie様の質問と回答のやりとりが、こちらの質問と合わせてとても参考になっております。 ありがとうございました。

noname#79826
質問者

補足

下から二行目の≪こちらの“質問”と合わせてとても参考になっております≫の“質問”は“回答”の間違いでしたので訂正いたします。

関連するQ&A

  • 園長先生が怖くて本音が相談しづらい

    保育園年長の子供がいるのですが、時々、元気無く保育園から帰ってきたり、 朝に、今日は保育園お休みしてママとずっと一緒にいたいと言うので、 何かあった?と聞いてみると、 まず同じグループの女の子が、いつも子供が失敗すると注意してきて怖いんだそうです。 その子は発育が早くて、口も達者な様で、箸を床に落としただけで、ビクッとなるような大きな声であーっ!ダメだよー!と注意するんだそうです。 うちの娘は確かにドジで、ハンカチを落としたり、忘れ物をしたりします。 でも、注意だけじゃなく、そのこから「あっちに行って!」とか、 他のお友達と手を繋いでたのに無理矢理間に入ってきて、そのあとうちの子を仲間はずれにするんだそうです。 確かに遠足に行った時も、何かキツイ子がいるなとおもいましたが、 自由行動で仲が良い親子と動物園を回っていたので、子供がいつもその子に何か言われてるとは気付きませんでした。 それで、昨日担任の先生に、園での二人の様子をさりげなく聞いてみたのですが、 担任が園長先生の所で話しましょうと、他にも先生がいる職員室に通され、 3対1でもう一度同じ話をしてくださいと言われました。 あの、そんなに深刻な話ではないので…と言うと、 うちはみんなで1人を育てると言う方針でやっておりますので、と言われました。 園長先生は職員室で時々保護者の悪口を言っているので、 正直怖いイメージがあり話したく無かったのですが、それが園の決まりならと簡単に説明すると、 担任が、その子は正義感が強くて、注意しても治らない○○ちゃんに引いてしまったみたいです。 でも、いじわるしてるとかじゃなくて、他の子にもキツイんですが、 それぞれお友達とのやり取りで学んでいく部分もありますので、見守ってください。 と言われ、わかりました、有り難うございますと 帰って来ました。 でも、聞くと、うちの子は誰かに迷惑を掛けている訳でもなく、ただその子みたいにしっかりテキパキ出来ないだけなのに、 あっちに行けとか、手を繋いで貰えないとか、可哀想だなと思いました。 子供は先生の様に言い方に配慮しながら注意などできないのだから、 子供が悪気無く失敗したときは先生が注意すべきだし、 こっぴどく言われているときは先生が間に入ってフォローしてくれても、と思いました。 先週も、延長保育の先生が、うちの子が「国井先生手をつないで」 と甘えた時に、先生は絵を描いていて何も言わず、 娘の方すら見てくれませんでした。そのあとも、娘がずっと話し掛けているのに、 相手にしていませんでした。 園長先生はいつも親に対して「親が先生を好きになりなさい。先生を信頼していなければ、 子供も先生になつきません」と命令調で言ってきます。 それで、先生に相談しても園長が強い口調と態度で、遊びの中での出来事だからと言ってくるので、わかりましたとしかいえません。 その子と、延長保育の先生は、客観的にみても感じが悪いですが、保育園に行きたくないと言うほどなので食い下がるべきなのか、悪い方にしか行かないから諦めるべきなのか、 だとしてもフルタイムで働いているので保育時間が長く心配です。 先生の心象を悪くせず、子供が安心して登園出来るようにする為に、私に出来ることはどんな事でしょうか。 最近落ち込み勝ちなので辛辣な書き込みはご遠慮ください。

  • 好きな先生に恋愛相談ってアリだと思いますか?

    これは友達の話なのですが、私も友達も今中3です。 その友達(Aちゃん)は一時期いろんなことで悩んでいました。 その時にある先生(B先生)がその子を支えてくれて、AちゃんはかなりB先生のおかげで元気になりました。 そして、Aちゃんはその支えてくれたB先生のことを好きになったそうなんです。 AちゃんとB先生は前は普通にしゃべっていて、仲が良かった思います。 それに、バレンタインにチョコも渡したそうなんです。 最近AちゃんはB先生のことを意識しちゃっていて最近はなかなか話せなくなっているようなんですが... 卒業まで後1週間ほどなんです。 いきなり告白すると先生の立場上困ると思いますし、何もいえなくなってしまうと思います。 もし上手くいっても先生がどうなってしまうかは分かりません。 私の通っている学校は過去に教師と生徒が付き合ったということがありましたが、その先生は退職していません。 なので、Aちゃんはあまり退職しちゃうとかは考えていないそうです。 それで、告白する前にAちゃんはB先生にさりげなく恋愛相談をして、先生を知りたいといっています。 内容は 「もし、もうすぐ卒業する子に好きだと告白されたらどう思いますか?」 「もし、卒業生に付き合ってくださいとか言われたらどう思いますか?」と。 このように聞いたら相手に迷惑でしょうか? 最近Aちゃんはそのことについてとても悩んでいます。 出来るだけたくさんの回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 意地悪する子が離れません

    小6の娘の相談です。 4年の頃からの話なので書くと長いのですが、かいつまんで書きます。 Aちゃんと言う意地悪で有名でお友達がいない子と4年で同じクラスになりましたが やっぱり意地悪でちょくちょく娘にちょっかいかけてました。 5年でも同じクラスで意地悪も相変わらずで、お友達が出来ないから 娘にくっついては意地悪してました。 担任(5・6年は同じ担任 男性)を交え話をして娘に非があり意地悪してるのではないと本人から聞き とり合えず、和解をして遊びましたが、和解しては意地悪、意地悪しては和解・・の繰り返しです。 担任も他の子がAちゃんと一緒に遊びたがらないので、意地悪しなかったら良いよ・・と言う 娘にAちゃんを押し付けてる感じです。 遠足では誰ともAちゃんと同じ班になりたがらないので 女子はくじ引きする程だったそうです。 6年になりAちゃんが他の子と遊びだし、やっと娘もBちゃんと言う仲良しの子とのんびり 遊ぶという日が続いてましたが、そのAちゃんと遊んでた子が転校し、また娘のとこに来ました。 娘も散々Aちゃんに裏切られてるので担任に相談したら Aちゃんに他のグループに行くように言うどころか、「Aちゃんの嫌いなとこを言って直してもらって一緒に遊ぼう!」となったそうです。 結局Aちゃんは娘の班に。 それでも仲良く遊べれば問題なかったらしいのですが 娘とBちゃんの所にAちゃんが入って Aちゃんは娘の事は知らん顔でBちゃんにべったり。 Bちゃんも本当はAちゃんとは遊びたくないけど Aちゃんが言葉巧みにBちゃんだけ連れて行くそうです。 (意地悪な子に多いんですが 本当に口が上手いんです) 娘は「何で我慢してAちゃん入れて私がAちゃんからのけ者にされるか解らない」と かなり怒っています。 Aちゃんも娘が気に入らないのなら娘のとこに来なければ良いのに 何故か娘がいるグループに入りたがります。 その結果 今回のように いつも娘が一人にされるという感じで4年・5年と来ました。 娘自身に他のグループに入るよういいましたが、娘が他の子のとこに行くと 「あなたが来るとAちゃんが付いて来るから入らないで」と言われるそうです。 娘はAちゃんと離れたい。Bちゃんも。 だけどAちゃんは娘たちのとこにいたがるし、他に行くとこはない。 さて、どうしたもんでしょうか?

  • 遊ぶことを禁じられている子のこと。先生に話すべき?

    小学3年の娘がいます。娘のお友達Aちゃんが、Bちゃんと 遊ぶことをお母さんに禁じられています。 そのことで周りの子供たちにも少なからず影響が出ているように思えます。 先生はこのことをご存じないようです。 先生にこのことを伝えた方が良いか迷っています。 Aちゃん、Bちゃんは近所に住んでいて、登下校を一緒に するなどの中で子供同士のトラブルがあり、それが元なようです。 「Aちゃんのお母さんがBちゃんと遊んではダメ、と Aちゃんに言ったんだって」と娘からしばらく前に聞き、 驚きましたが、よくあること、すぐに解決するだろうと 思っていました。 それが、最近下校時に娘を迎えに行った時、 Aちゃん、Bちゃんの下校の様子をたまたま目撃し、 気になる光景がありました。 娘やAちゃん、Bちゃんを含め 大勢の子が下校後、遊ぶ相談をした後、 別の道で別の友達と帰る娘と別れ、 しばらくAちゃん、Bちゃんを含め数人の 子供たちと一緒に歩きました。 突然Aちゃんが 「だって・・・しちゃダメって言われているもん!」 と癇癪をおこし泣き始めました。他の子達が 一生懸命になだめ、 その様子をBちゃんは困った様子で少し離れた ところで見ていました。 一連の流れをなんとなく見ていた私には、 Bちゃんと遊ぶことをお母さんに固く禁じられている Aちゃんが、遊ぶ約束をしたグループの中に Bちゃんが含まれていることに気づき、 お母さんに怒られる、でもみんなとは遊びたい、と困って 泣いているように思え、まだ禁止令が続いていたことに驚きました。 心配になって、少し親しいBちゃんのお母さんに それとなく聞いてみたところ、禁止令のことはBちゃんのお母さんも承知で、 ただ、Bちゃんのお母さんの方はAちゃんと遊ぶのは制限していないそうです。 でも、お母さん同士は少なくとも表面上は挨拶もするし、 普通に接しているそうです。 詳しくは聞きませんでしたが、かなり子供だけでなく親も巻き込んだ トラブルがあったようで、子供同士を接触させないのは 現実的な解決策?なのかな、という感じでした。 そして双方のお母さんとも、学校の先生には相談していないようです。 つまり、AちゃんとBちゃんが遊ぶことを禁じられているのは、 学校の先生はご存じないのです。 しかし、お母さん同士は納得しているようですが、周囲の子は 少なからず振り回されているように思えます。 Aちゃん、Bちゃん双方と親しいうちの娘に限っても、 下校後の遊びの約束を二人と同時にしないよう、 いつもかなり気を付けているようですし、 うっかりと約束してしまった時などは、 「困っちゃって、Cちゃんと相談して、Bちゃんには 急に遊べなくなったの、ごめんねと断ったの」、と 言っていたこともありました。もちろん嘘は良くないよ、 と注意しましたが・・。 子供たちはこの禁止令をよく知っている様子で、Aちゃんを なだめる子たちも慣れた様子でした。 悲痛な声で泣いていたAちゃんも、困って立ちすくしていた Bちゃんも心配です。 娘の話から、Aちゃん、Bちゃん共、少なからずストレスが 溜まっているのか、他の子への言動がきつくなって いるようにも思えます。 最近は、娘にそれとなく様子を聞くと、 「二人とも、児童館でも一緒に遊ばない様に気を付けてみたいだよ。 でも、なんで聞くの?お母さんに話したところで解決するわけないでしょ? なら話さなくても同じじゃない」と話したがりません。 二人が遊べないことはごく普通のこととして、周囲の 子供たちは受け止めるようになっているようです。 近々、先生と個人的に話す機会があるので、この問題を 相談してみた方が良いか迷っています。 よそのお子さんのトラブル、しかも お母さん同士では解決している、をわざわざ先生に話すのも 気がひけますし、かといって放置しておくと、いずれ いじめや同学年の女の子たちの間がぎくしゃくするなど 余り良くないことに発展しないか心配です。 どう思われますか?

  • ピアノの先生を替えたほうが良いのか?

    私の娘は3歳(年少)よりピアノをはじめ、現在6歳(年長)で4月でピアノを始めて丸3年になります。正直娘はピアノに向いていないのかやっと現在両手に入った状態で、一年しかピアノをやっていない子と同じレベルで本当にこのまま続けるのが親としても無駄金を使っているような気がしてなりません。個人レッスンの教室ですが、先生はゆっくりとその子にあったペースでやりましょう。とおっしゃってくださるのですが、私はやる以上はある程度のものになって欲しいし、なぜ他の子は上達して娘は上達しないのか疑問でならず、私のほうが落ち込んでしまっています。ピアノを習っている他のお母さんから先生を替えてみたら上達するよ。というアドバイスを受けて考えています。娘はピアノは辞めたくはないといっていますし、今の先生がいいとは言っていますが、娘にはあっていない気がします。私も子供を比較したくないのですが、同じ年の子はピティナに何度もでており、優秀賞をとる子が何人もいます。その子たちと始めた年齢も大差はありません。娘がそのくらいのレベルになるにはあと3年くらいかかる気がします。指導法があっていないのか、先生があっていないのか、上達が遅すぎるので本当に残念でしかたありません。どうしたらよいでしょうか。専門家の方よろしくお願い致します。

  • 子供が幼稚園になじめない

    今年の1月で3歳になった女の子がいます。今年4月から3年保育の幼稚園に通わせています。娘は早生まれなので幼稚園入園はやめさせようかと思いましたが、近所に遊ぶ友達もいないので入れました。入園してからとても幼稚園が好きで楽しく通っていたのですが、今月に入ってから幼稚園に行くのが嫌になったみたいです。幼稚園に行くのは行くのですが、「お母さん帰らないで」といって暫くの間一緒にいます。原因を聞くと、仲間はずれにされたり女の子から(Aちゃん)突き飛ばされたりされてるみたいです。5月頃もAちゃんから「あんたなんかあっちいけー」といわれたと辛そうにしてました。1人っ子のせいか打たれ弱いのもあるのかもしれません。することものんびりしているので、なんでもすぐにとられてしまいます。ブランコに乗りたくてもいつもずーっとみていて、「変わってといっても変わってくれないの、怒るの」といいます。少ない幼稚園で女の子が10人程しかいなくて男の子も15人程なのでクラス替えもなく3年間同じクラスです。娘は年が遅いせいもあるのか背も皆より頭1個分ほど小さいので、皆から「○○ちゃん小さいねー」と言われて泣いたそうです。(Aちゃんが言い出したみたいです)先生が教えてくれて、「今は小さくても大きくなるよ。そんなこといっちゃあ駄目、先生も小さかったけど大きくなったんだから」と皆にいったそうです。「娘にはいっぱい食べて大きくなろうよ、大丈夫だから」といいましたが、なんか辛かったです。娘も物凄く傷ついたと思いますしますます幼稚園に行きたくないだろうと思います。Aちゃんと仲良くしているのが娘と仲良くしている友達Bちゃんなんですが、娘はBちゃんと仲良くしていたのでBちゃんの所ばかり行きます。私は「BちゃんやAちゃんと一緒に遊ばなくても他にも友達がいるんだから他の友達を作ってごらん」といったのですが、それは嫌みたいで結局行くので、仲間はずれされたり意地悪されたりします。どうしたらいいでしょうか?

  • 幼稚園の先生に言ったほうが良いのでしょうか

    年長の男の子を持つ親です。 今年に入ってからとても心配性でどうしたら良いものかと悩んでおります。とても細かいことばかりで「明日、うちわを作るんだけど作り方が解らなかったらどうしよう」「今日、先生が言ってたことわすれちゃった。どうしよう。」「折り紙の折り方わからなかったらどうしよう」など共通していることは幼稚園での製作なのです。子供に話を聞くと幼稚園の先生に問題?があるようなのですが・・・子供が何度か話を聞いてなくて(聞いてても意味が解らない時もあったようです)先生に聞きにいっても「きちんと聞いてないからわからないんでしょう。先生は教えてあげない」と言われたそうです。確かに、話を聞いてすぐ行動できない子でもありますし何かに夢中になっていると全く家でも聞こえないことがあるのです。 言葉の理解力も少し遅いのかゆっくり細かく言わないと解らないこともあります。何度も聞きに行くことが続いたので先生もきちんと聞いて欲しくて言ったのだとは思いますが。大好きな友達もいますし楽しく通ってもらいたいのです。幼稚園の先生に言った方が良いのでしょうか。もし、言ったほうが良いのでしたらどんなふうに話したら良いでしょう。皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 平気でうそをつく子

    中1の娘がいます。 娘は仲良くしていた友達2人に裏切られ悪口を言われ2人は平気でうそをつき娘が周りの友達に相談すると言いふらさないで!と2人がかりで問い詰めてきたそうです。いじめではなくただ聞いただけだよと相手はいっていますが2対1これっていじめですよね? うそについては娘が他のお友達から聞いたことなので証拠がありません。そのお友達も2人にうまく言いくるめられ、今先生にも相談していますがうまく2人が言い逃れしようとしています。 幸い娘には他に仲良くしてくれる友達がいるのでよいですが意地悪な子の1人は仲良くしている友達もそっちの味方につけようとしています。(以前にもそのような事がありました) 娘の話を聞いてあげることしかできないのが辛くてたまりません。

  • 友達の子育て相談に疑問

    数年前に趣味を通じて知り合った主婦友達がいます。 数名の仲間で、時々あってランチしたり。 気の合う仲間です。 お互いの子供の年齢も近いので、何度か子供同士も 会ったことがあります。 住む場所も学校も違うので、学校での友達との関わりは お互い知りません。 主婦友の一人、Aさんの家は一人っ子男の子です。 人見知りがないような活発な子で、 知的な印象のある子です。 言いたいこともズバズバ言うところもあって、 大人に対しても、思ったことをハッキリと言うところがあるので、 ちょっとびっくりしましたが、 まだ子供だからね。という思いで温かく見ていました。 でも、このAさんの子育ての悩みを聞いて、 いつもモヤモヤした思いになります。 Aさんいわく、息子は気が優しいからクラスの意地悪な子に言い返せずに 傷つくらしく、 習い事が一緒のBくんといつもぶつかるらしく、 ある時、B君のお母さんに、「うちの子、A君の事嫌いなんだって」と 言われたそうです。 その後、AさんはいかにB親子は非常識でおかしな人だ、 Bさんは他のお母さんからも距離を置かれている変わり者。 と言い続けて来て、 B親子ってひどいなぁと思って来ました。 でも、春ぐらいに習い事をB君含めて数人で辞めたそうです。 その前に、他の子を誘って、B君が違うチームを見学に行ったそうです。 その時に、A君はB君に誘われなかったそうで、 Aさんにしてみたら面白くなかったようです。 ここで、今までの話しに疑問が・・・。 みんなに距離を置かれていたBさんの子が、他の子を誘って 別のチームに行くって、親同士が仲良くしていないと成立しないよな? そこに誘われなかったAさんが、本当は避けられていたのでは? と感じてしまいました。 でも、結局Bくんがいるから、自分の子は嫌な思いをしていたのだから、 いなくなってくれて平和になるねと話していましたが、 その後、平和になるどころか、残った数名とも仲良くするわけでもなく、 個々で関わっている状態だそうです。 その話は一旦終わり、 最近は、クラスメイトの中で問題のある子がいて、 その子に嫌な事をされたそうで、 学校から帰ってきて、習い事に行きたくないと言ったそうです。 話しを聞くと、嫌な事された(暴力)ので、A君が先生に報告をすると、 自分で解決すればいいと突き放されたそうで、 自分の子が傷ついたと言っていて、 先生にその対応を抗議したそうです。 でも、経緯はちょっと違って、その前後があるのに、 子供さんの話しだけうのみにするお母さんは、 どうなのかと、逆に先生に言われたそうです。 A君はお母さんに暴力があったと言いましたが、 その場所は赤くなってもなく、怪我もしてませんでした。 でも、先生の対応に納得いかないので、 校長や教頭に言うべきかどうかとの事でした。 出来ればその先生に担任をやめてもらいたいようです。 その先生は50代のベテランの方です。 でも、その出来事の後、子供は気にせず学校に通っているそうですが、 Aさんが先生に抗議をしたせいで、 学校に行ったら先生に話し合いを友達と持たされて、 最後に、先生に「親に言わずに自分で解決しなさい」と 念を押されたそうです。 A君はお母さんが先生に言ったから、自分がまた嫌な思いをしたと お母さんを責めたそうですが、 Aさんは先生の対応にさらに腹を立てていました。 その話を聞いた時に、まず、なぜ自分の子が意地悪されたのか。 それはA君に対してだけなのか、 クラスみんなに対してなのか、 A君だけならどうしてなのか。 疑問に思ったので、他のお母さんと情報交換しないのかと 話すと、 学校のお母さんは働いている人が殆どで、参観日に来る人は ほとんどいないとの事で、 情報を得ようがないと言っていました。 でも、その先生の指導はおかしいといいます。 でも、他の人がおかしいと思っているかどうかわからないよね。 と言うと、他の人も言っている、 参観日の時におかしいよねって言っていたと話していましたが、 参観日の時に他のお母さんと話していないのに? と思いました。 私が参観日に行った時には、子供の事を見るのも目的ですが、 他のお母さんと話に行くもんだよ。と言うと、 そんな風に参観日に来て話しているお母さんがうるさいし、 何しに来たんだって思う。と、 私が、「教室で話さなくても、廊下で話すよ。」と言うと、 他人なんだし、関係ないから話さない。と言ってました。 でも、情報交換するにも参観日に来る人がほとんどいないと言いながら 参観日で会うお母さんと話もしないって、 おかしくない?と思いました。 Aさんは自分の子だけに注目して、 他の子に興味がないようです。 いつも自分の子に意地悪する人は敵でしかなく、 友達も、その親も、先生も、 納得いかないから排除したい存在のようでした。 ここまで話を聞いて、嫌なことにいつまでもこだわっていて、 その環境で生きていくのは子供自身なのに、 子供を思うあまり敵ばかり作っていると思うのです。 でも、Aくんは勉強がとてもできる子で、 いろんな面でしっかりもしているようで、 それはきちんと躾けて育てているからなのだそうです。 Aさん自身も今は専業主婦ですが、 独身時代はバリバリ働いていて、仕事ができる女だったと 自分で言っています。 学生時代も、勉強も部活のスポーツも、 いつも上位だったようです。 でも、今は子育て中心の専業主婦で、 自分はこんなんじゃない。でも、子供を立派に育てる。 という事に思いが行き過ぎているのかと思うのですが・・・。 私は自分の子は友達と一方的なトラブルは殆どなく、 ケンカなどあっても、自分たちで解決する道を アドバイスする程度で、学校に抗議など考えないし、 むしろ、先生には感謝することが多いのです。 子供も頑張っているようで、仲間に恵まれている様子です。 お母さん友達も良い方ばかりで仲良くしているので、 楽しいことが多いです。 それは自分の考え方をそう持って行くからだとも思います。 先生の悪口は言わない。 子供の出来事は、いつも自分の子の味方ではなく、 あなたも悪いところがあったねと言います。 ダメなところはダメ。でも、いいところは認めます。 そうやって行けば、友達や学校でトラブルがあっても 自分で考えて解決していくようになるので、 子供の代わりに腹が立つと言うのはないのです。 その話をすると、 私は子供が二人いるので、余裕がある。 どちらか失敗しても、もう一人いるんだからいいんだと。 Aさんは自分の子は一人だから 失敗できないし、仕方がないと言います。 でも、一人っ子でもそれぞれで、お母さんの関わり次第で、 うまくやれる子になると思うのですが・・・。 しかも、一人失敗しても、もう一人いたらいいなんて思う 親なんていないと思います。どの子も大事です。 子供同士が関わる事が殆どないので、学校も違うし 主婦の趣味仲間としてはこれからも仲良くしていくつもりですが、 どうしてそういった考えになるんだろうと、疑問に思っています。 専業主婦で暇なのかな?と思ってしまいますが、 働く気はないそうです。独身時代に十分頑張ったからだそうです。 友達の子育てに疑問を感じても、 知らんぷりしていくのが、女同士うまく行くコツなのでしょうが、 どうしても、疑問に感じて、子供さんが可哀そうに思えるのです。 私のモヤモヤに響く、アドバイスをお願いします。

  • 意地悪をする子にはどうすればいいでしょう?

    保育園の年長(5歳児)クラスに通う娘がいます。 いつもよく遊ぶお友達が3人(全員女の子)いるのですが、その中の二人に意地悪をされます。 うちの娘を含め4人は0歳児クラスからその園に通い、母同士も昔から知り合いなので何度かご飯を子連れで食べに行ったりしていました。 意地悪は年少の3歳児クラスくらいからなんとなくはじまり、去年の4歳児クラスでもなんとなく続き、最近年長の5歳児クラスになってからひどくなってきた感じがします。 意地悪する子の頭が良くなってきたせいもあると思います。 お友達3人はこんな感じです。 リーダー格で昔から頭が切れ、誰にでもはっきり物をいうAちゃん、頭はいいのですが、Aちゃんを越えられないでいつも二番手みたいな感じのBちゃん、性格ははっきりしてるのすが、2月の早生まれで背も小さめなためか、妹分でかわいがられているCちゃんです。 ちなみにAちゃんとBちゃんは4月生まれ、うちの娘5月生まれなので割と発達してるほうです。 どんな様子か例をあげますと・・・ ○ 娘がトイレを並んでいました。一番前でした。そこへAちゃんがきてAちゃんの大好きなCちゃんを一番目に並ばせて、Aちゃんが2番、うちの子がそのあとになりました。 ○ お砂場で4人がいました。娘とCちゃんは気が合うのでなんとなく一緒にお山をつくっていました。そんなとき自由時間なのでクラスの中のグループ分けは関係ないのにCちゃんが「パンダグループで遊んでるんだけど、Cちゃん特別に入れてあげるから一緒にお山つくろう」といいました。 (ちなみにAちゃんとBちゃんはパンダグループ、娘とCちゃんはウサギグループです) 娘はCちゃんと遊んでたので「今はパンダグループとか関係ないでしょ?」といったみたいなのですが、Bちゃんは「だからCちゃんは特別だっていってるじゃん」といい、予想外の返答に娘は何も言えなくなり一人でお山をつくっていました。 ○ おままごとをしていました。娘がお母さん、Bちゃんがお父さん、ほかの子の配役はわからないのですが、急にBちゃんが「今日はお母さんの仕事の帰りが遅いのね」と娘がいない設定にし始めました。 娘はそのシチュエーションだと遊べなくなるので「え?なんで?」と言ったら、「だってお母さん仕事で遅い時あるじゃん」といったので、またかと思った娘は「はい、はい」といったら、Bちゃんは「はい、とか言ってないでそこで立って見てたら?」と言われて娘はショックだったみたいです。 Bちゃんが一番あからさまに意地悪をします。 朝登園すると、Bちゃんが寄ってきて、娘に遊ぼうといいます。私はいじめたくて誘ってるのかなと思ってしまいます。 Bちゃんは大人の前や先生の前ではとても利発なおりこうさんで、みんなが「おはよう」と他のお母さんにあいさつしているところを「おはようございます」と昔からいうので、しつけが厳しいんだろうなと思っていました。アニメもあまりみていないようです。 上に挙げた言い返し方も賢いというか、幼児なのになんというか・・・すごいですよね? Aちゃんはお母さんが何かいうと言い負かすのが得意なくらい頭の回転がいいので、お母さんもいつもいいなりです。へりくつだとわかっていても、面倒くさいのかほとんと言うことをきいているみたいです。 ちなみにAちゃんとBちゃんは一人っ子、うちの娘とCちゃんは上にお兄ちゃんがいる子です。 一人っ子だからわがままなのかなと思って今まで我慢してたのですが、最近意地悪がひどくなってきてるので先生にも相談したのですがあまり変わりません。 子供のことに親がでてくのもよくないのかなとか、向こうの親とも仲良くしてるのもあるので躊躇しますが、治るどころかひどくなっているので、もう親がでてって先方の親にいったほうがいいのかと思ったりもします。 最近娘に保育園が楽しくないようで、行き渋っています。 Aちゃんはよく女の子にあるおとなしい子を自分の思い通りに動かして優越感にひたっているという感じなのに対し、Bちゃんはちょっと悪意がある意地悪というか、厳しいしつけのストレスをうちの娘で発散している感じなのかなという感じです。 うちの子の性格はどちらかというとおとなしめで、すぐ人に譲ってしまうほうです。 こんな意地悪されたよ、と言うと、私は「『それは意地悪だよ!』とか『それはずる込みでしょ?』とか注意したらいいんだよ」とか教えたり、こういう風にいいかえしたりしたらと言っていました。 そういう風に少し言えるようになったのですが、なかなか二人とも口がたつので言い返されたりしてしまうみたいです。 ここで親がでていくと、少しおおきくなってからもママが言ってくれるから、と頼るのに慣れてしまうのではという不安もあるので、私はアドバイスや応援して本人が乗り越えてくれるのが希望なのですが、ずっと何年かこんな感じでひどくなってきています。 子供がいい加減にかわいそうなのでなんとかしてあげたいです。 こんなときみなさんはどんな風に対処しますか?