• 締切済み

東大、京大、一橋、東工の壁

deck_hiromiの回答

回答No.5

確か、A日程、B日程で国公立大学を受けられる時代があって、そのときは東大京大早稲田慶応完全合格といういわゆる「グランドスラム」ができた時代がありました。たしか、昭和62年くらいまでの、ほんの数年だったと思います。 それだと東大京大のダブル合格者の多くの受験生は、東大に行ってしまって、京大(法学部)が勝手に前期後期日程入試をやり始めました。それが今のシステムのはしりです。 当時の尺度でいうならば、関西限定では京大LOVEな受験生は少なからずいました。今でもいるのでは?難易度でいうともちろん東大が上でしたが、今ほど差はなかったと思います。 今は、完全に東大の一人勝ちです。ドラゴン桜の影響もあるでしょうが、東大を目指すこと自体がそんなにプレッシャーになる時代ではなくなったから、ということと、やはり東大の教育環境は群を抜いている現実もあります。そして、東大=全国区、京大=関西ローカル になりつつあります。あと首都圏は関西に比べ人口比国立大学定員が少ないので、一橋や東工大も入りにくく、京大とその2大学の差はほとんどない、というのが現状でしょう。 今、もし東大と京大のダブル受験が可能となっても、昔ほど京大は人を集められないかもしれませんね。「京大は自由すぎていや」という受験生もいるとAERAで読みました。これも時代の流れでしょう。

noname#78616
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 京大LOVEというか東京にいく必要性がないのでしょうね。 担任も東京の一流企業に就職するつもりなら 選択は京大でなく東大だったとおもうし。 たしかに、京大は関西ローカルで威光を放つというか存在していくようにおもいます。 名古屋より西に行けばほとんど東大だろうし 九州だって東大に目が向いてしまうとおもいます。

関連するQ&A

  • 一橋・東大・京大

    一橋(商)では配点の割合から2次の社会でほとんど点が取れなくても合格する人が結構いると聞きました。 調べたら1000点満点(2次+センター)中125点(2次社会のみ)でした。 京大の法学部は750点満点(2次+センター)中50点(2次社会のみ)   経済学部は800点満点(2次+センター)中100点(2次社会のみ)でした。 ということは京大でも2次の社会でほとんど点が取れなくても合格する人がいるのでしょうか? 東大は上記2校より社会の比重が重いのでやはり社会で点を取れないと合格出来ませんよね? (全部センターは突破(8割5分程)、2次の英・数・国はかなり点が取れると仮定した話です)

  • 京大(文系)と一橋 難易度比較

    京大(文系)と一橋、入試の難易度はどちらが高いと思いますか? 私の意見は、 国語 京大>>一橋 数学 一橋≧京大 英語 京大=一橋 地歴 一橋>京大 センター 京大>一橋 ぐらいです。 国語の配点の関係から総合では一橋のほうが若干易しいように考えていますが、実際はどうなんでしょうか?

  • 東大と一橋の後期

    タイトル通り、東大と一橋の後期について質問 させてください。 僕は早慶を受験するつもりの高3なのですが、 上記2つの大学のどちらかの後期も併願 しようと思ってます。 先日、ネットで以下のような文章を たまたま見つけました。 (ここから) 東大は前期合格者を除いた後に5倍で後期を脚切りするけど 一橋は前期合格者除かずに5倍脚切りするから、 一橋の方がはるかに実質競争倍率低いよ。システムの差異。 これは常識か。 だから法学部行きたいなら断然一橋法の後期だね。 (ここまで) 詳しいことがよくわからないのですが、 よく知っている方はいらっしゃいますでしょうか? いましたら、ご教示お願いいたします。 特に、倍率など違いはあるのでしょうか?

  • 東大と一橋の違い

    新高3生です。一橋希望でしたが、教師から東大受験を薦められております。そこで仮定の話なのですが、現役一橋(経済)と一浪東大(文II)だとしたらどちらの方が同じ様な人生を歩んだ場合、生涯賃金が多くなる可能性があるのでしょうか?一浪の機会損失には予備校代は含まないものとします。やはり1歳多く働けるので一橋有利で良いのでしょうか? また、現役だったら絶対に一橋、一浪なら絶対東大に合格するとしたらあなたならどちらを選択しますか?

  • 東大文IIIってどうなの?

    東大文IIIってどうなの? 東大文III(文学部・教育学部)は京大法学部・経済学部、一橋大法学部・経済学部・商学部より頭いいんすか? それともたいしたことないんすか?

  • なんか一橋大学って

    東京で文系で難関大を目指すなら東大でよくないかと思いますし 東大は無理そうでも京大のほうは可能性ありそうとなれば京大受験 例えば東大落ち早慶の人当然多いでしょうし 一橋大学ってあまり受ける理由がない気もしますが…

  • (法学部)一橋と東大

    はじめまして。私立に通う高校二年生です。もうすぐ受験ということで、法学部に行きたいと思っています!一橋大学は家が近くて昔から結構知っていた大学なので、最初の第一希望は一橋法学部でした。 ですが、最近一橋について調べていたら、入りたいサークル(オーケストラ)が小規模で人数も少ないため他大学からもメンバーをかき集めているということが分かりました。私はサークルが充実した大学を希望しているので、一橋の法学部がいいとは分かっているのですが、少し敬遠してしまいました…。 そして東大のサークルを調べてみたところ、とても大規模ですごく楽しそうでした。「東大」というブランド(?)が嫌で今まで東大受験は視野に入れてなかったのですが、サークルにはとても惹かれます。 塾の先生に相談してみると、東大の三類なら一橋とレベルはあまり変わらないから、どちらでも大丈夫といわれました。 授業の質、学校生活、生徒・先生の質などの点で、どっちの方がいいのでしょうか。また、東大三類というのは東大一類の人に見下される…とか、他の学部より劣っている…とか、法学が十分に学べない…とか、そういうのはあるのでしょうか。 長くなってすみません。皆さんからの回答お待ちしています。

  • 東大と一橋の違い

    某公立高校に通う高2生です。将来公認会計士になるべく一橋経済を念頭に勉強をしておりました。ですが、教師から特別補講するから(東大を受験するには未履修科目があるため)東大を受けろと言われました。 東大は複数名合格者を出している進学校ですので、学校の宣伝も兼ねての薦めだと思われます。浪人は厳しい状況の中で、将来会計士として監査法人勤務すると思いますが、東大と一橋って何か変わるものなのでしょうか?あまり関係なければ冒険はしたくないので。アドバイスをお願い致します。

  • 東大、一橋のゼミと就職

    東大や一橋のような一流大学の文系で法学部経済学部商学部などの学生が、就職するときには、所属ゼミが大きく影響するらしいですね。 こういう大学では、ゼミに入るのもそれまでの成績が優秀でないと、就職に有利なゼミに入れないのですか? もちろん本人がやりたい学問の希望もあると思いますが、要するに成績順なのでしょうか? でも有名ゼミだからといって全員が良い就職先というわけでもないのですよね? 有名ゼミに属していて、大企業に就職するには、どういう過程を経て内定するのですか? 就職後の配属にもゼミの影響はあるのですか? その後も、ゼミの先輩や教授との交流があって、会社員人生で大きな影響を及ぼすのでしょうか? 成績はいいけれども、自分のやりたいゼミは有力なゼミではない場合、本人の希望で入ったゼミの先輩や教授に力がないと、一生不利になったりするのですか? 例えばどういう教授のゼミが優秀な学生を大企業に送り出しているのでしょうか? 三木谷さんが一橋の花輪ゼミ出身で、このゼミの学生は就職がいいところばかりというのは聞いたことがあります。

  • 東大理三と京大医学部について

    東大理三と京大医学部の入試難易度の差って、実際は偏差値以上に大きくありませんか?あくまでも私の体感かもしれませんが……。みなさんはどう思われますか?