• ベストアンサー

コンボドライブの故障?

denshaの回答

  • ベストアンサー
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 私もリコーのコンボで同様の現象に遭遇しました。 ドライバやライティングソフトなども特に変更していなかったのですが、例の規格外CDのエイ○ックスのCDを聞いた事を思い出しました。 コンボドライブは、中の構造が複雑で動作がシビアなためだろうと言うのが結論でした・・・ コピー対策の音楽CDを再生した覚えがないでしょうか?  メーカーに何度も問い合わせたのですが返事もなく、 HPでは、1件も不具合が報告されていないとの掲示してあるし・・・  私と同じ原因でしたら、そのうち治るかもしれないとしか言いようがありません。  あと、メーカーのHPでCDクリエーターがドライブに対応しているのか? パケットライトソフトが、ぶつかっていないか? を確認してください。

gowasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういうケースもあるのですねぇ~。 ほっておいて直ればいいのですが、事態は深刻そうです。

関連するQ&A

  • コンボドライブでDVDだけ故障ってあるの?

    Panasonic CF-W2のかなり古いタイプを使っています。CDの読み込み、CD-Rの書き込みは正常に行えるのですが、DVDを入れても認識しません。 ドライバの削除、再インストールを行ってもダメ。リカバリを試みたところ、DVDを認識せずにHDDから起動してしまいます。(Linuxの起動用CDでの起動は確認。起動ドライブの指定は間違っていません。) サポートに相談したところ、アップデートも提供されていないため、ハードウェア的な故障の可能性が高いとのこと。 こんな故障ってあるのでしょうか? エクスプローラーでマイコンピュータの中のドライブをみると、種類が「CDドライブ」となっていて、そもそもDVDドライブと認識できていない様子。以前別の修理に出したことがあるので、そのときに何か接続を失敗しているとか考えられるでしょうか。DVDだけ壊れるというのがどうも納得いきません。こういう症状はよくあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DVDマルチドライブ故障

    BIBLO NB-70Eを使用しています。 dragun drop CD-DVDで画像データをCDへ書き込みをすると キャブレーションエラ-・・・CDが対応していませんと表示され、 書き込みが一切できなくなりました。 通常のCD、DVD読込はできますが、以前は読込もなかなかでき ない事がありました。 デバイスマネージャーでのエラー等はでていません。 ・CD-Rの相性は国産CD-Rなのでないと考える ・以前、メーカーに問い合わせた際は恐らくハードの故障と   回答をもらった やはりハードの故障しか考えられないでしょうか? DVDマルチドライブはUJ-811なのですが、 仮に店名は言いませんが、楽天には私のPCの動作確認がされている BIBLO対応ドライブが売っているのですが、換装すれば問題なく 読み書きができるようになるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • コンボドライブが読み込まない

    この間からCDが読み込まなくなりました。 ・音楽CDは読めます ・プログラム入りCDだけ読めません。 ・DVDはゲームロムは読み込みました(Videoは持っていません) ・CDをセットすると、始めは普通に読みますが、そのままカタカタとDC-Rを書き込むときのような音がして数分その状態が続きます。 ・パソコンはそのとき操作不能になります(CDを取り出すと直る)。 ・しばらくするととまり、CDは入っていないと見なされます。 ・CD書き込みソフト=EasyCD Ver.5.3.5.10 ・使用パソコン=PC-MJ760C(一体型コンボドライブ) この場合、どうすればいいでしょうか?ASPIを入れれば直ると聞きますが、それも良くわかりません。Wnaspi32.dllも見当たりません。 万が一の場合、外付けを買おうかと思いますが、その場合、OSインストール等に使用できるのでしょうか?

  • G4のコンボドライブの故障?

    G4のコンボドライブの故障? PowerMac G4 Dual867MHz OS X 10.4.11を使用しています。 純正コンボドライブが不調で色々調べてみたのですが、解決策が見つからずに困りまして質問させて頂きます。 最初の不調の始まりはデジカメのデータをCD-Rにコピーしている時に起こりました。CD作成途中にエラーが出て、トレイが開きCD-Rが排出、作成出来ませんでしたとのメッセージが出てデスクトップにデジカメデータをコピーしたディスクイメージが作成されました。 その時は何が起こったのかよくわからず、できたディスクイメージをゴミ箱に入れ消去し、排出されたCD-Rは読み込めませんでしたので新しいCD-Rを挿入してコピーをやり直してうまくいきました。 その後からMacを起動させるとドライブのトレイが開くようになり、上記のようにCDにデータをコピーしようとするとエラーが頻発するようになりました。トレイは手で押し込めば、その後問題無く使用出来ます。エラーは頻発する時は何度やっても上記と同じ状態でCDを何枚も無駄にしますが、うまく行く時は何の問題も無くコピーできます。 古い機種ですので単純にハードの故障かとも思うのですが、気になる点として最初にエラーが出た後に外付けHDにシステムの復元をしたのですが、ゴミ箱で消去したはずの上記のディスクイメージも一緒にコピーされていました。何か自分の無知によるトラブルなのでしょうか? 色々調べて試したのですが、全く症状が改善せずに困っています。 何かわかるようでしたら、是非助けて下さい

    • 締切済み
    • Mac
  • CDドライブが故障かも。。CDが作れません。。

    CD-Rで音楽のCDを作成しようとしたら、書き込み始まってすぐに「書き込み可能なディスクに、書き込みができませんでした」みたいなのが出てきてしまいます。 itunesでそうだったので、WMPでやってみたら、それもできなくて、real playerでやっても書き込みできませんでした。 CDドライブが故障しているのでしょうか? パソコンは、dynabookのwindows XPのノートパソコンです。 ドライブが故障していたら、外付けしない限り、CDを作ることはできないですか? 教えてください!!お願いします!

  • DVDドライブ故障?

    NECのLaVie LL350/Bを使用していますが、再セットアップしたあと、DVDドライヴにDVDを入れても、ブーンという音がせずカタカタという音がします。ドライブの明かりは点滅したままです。マイコンピュータのDVDのところをクリックしても反応なし、と表示され、パソコンがフリーズします。CD-Rは普通に読み込めます。 。もう一回セットアップしても同様で、市販のDVDを何枚か試しても、同様です。 故障でしょうか?よろしくお願いします

  • DVDが読めて、CDが読めないコンボドライブ

    この不具合はSony デスクトップ WinXP HE,PCV-RX63内臓の パイオニア製コンボドライブ「DVR-103」で起きました。 DVDは難なく読めるのですが、CD-ROMを挿入すると3回位が読み取り試行を行います。 その後、エクスプローラでコンボドライブの中身を見ると、 実際にはCD内にファイル・フォルダがあるにもかかわらず、 エクスプローラには真っ白で表示され、 一切ファイルが存在しない扱いとなっています。 他のアプリケーションでCD内のファイルを開こうとすると、 「ドライブにアクセスできません」というエラーがでます。 このコンボドライブ「DVR-103」を他のNECのWin2000パソコンに接続しても同じ不具合が発生しました。 したがって、このコンボドライブが故障していると思っているのですが、 一体、どんな故障が考えられるのでしょうか? CDが読めないのにDVDが読めるのはどうしてでしょう? パイオニア製DVD-R/RWドライブの「DVR-103」、書き込み速度はDVD-Rが2倍速、 DVD-RWが等倍速、CD-Rが8倍速、CD-RWが4倍速で、読み込み速度はDVD-ROMが4倍速 、CD-ROMが24倍速です。

  • ドライブの故障について

    当方、VAIOのPCV-MXS1というPCを使用しているのですが、故障箇所が多く悩んでおります。 仕様としては、512Mのメモリを積んだ以外は 純正状態です。 (1)NETMDというMDドライブが読み込まず、吐き出す  また、認識してもソフトがフリーズしてしまう等  故障してしまっているのですが、  やはり、SONYより再度部品購入する以外に  手立ては無いのでしょうか?  詳しい方、いらっしゃいましたら  お知恵をお貸しください。 (2)同じくCD-R/DVDのドライブも故障してしまった  ようでCDやDVDを認識しません。  こちらのドライブに関しては、  DVDソフトを焼く等も出来ればと考えている為  別のものを探そうと思っているのですが  なにぶん、機会音痴な為、対応しているドライブや  組み込み可能なものが分からなく困っております。  お勧めのドライブ及び、組み込み可能なドライブの  選別方法をお教えください。

  • CDドライブ(これって故障ですか?)

    最近、CDドライブにディスクを挿入すると、 砂時計のままフリーズしてしまい困ってます。 市販の音楽CDの場合は 「Windows Media Player」等のソフトを起動した状態で挿入すれば、再生してくれます。 フリーズした場合も、強制終了後にもう一度立ち上げれば、マイコンピュータからCDドライブを開くことができます。 DVD-ROMを挿入した場合は、全然言うことを聞きません。 フリーズしたあと再起動して、マイコンピューターから開こうとしても、ほとんど開いてくれません。 (以前は、普通に使用できました) CD/DVD ドライブのドライバの状態も自分なりに確認したのですが、「デバイスマネージャ」には、!マークも見つかりません。 全体的に動作が重くなってますし、やはり、故障でしょうか?再セットアップしようか悩んでます。(古いので、買い替えも検討していますが……) OS:WIN98 second Edition VALUE STAR (PC-VC733j3FD) CD-R/RW with DVD-ROMモデルです。

  • ドライブの故障?

    以前まで普通にCD-Rを焼くことができていたのに、突然焼けなくなってしまいました。そこでディスクを読み込めるかどうか確かめるために、今までに曲を焼いたCD-Rを入れてみたら読み込めませんでした。空のCD-Rも読み込めませんでした…。マイコンピュータからドライブを選択して開こうとしても、「ディスクを挿入してください」の表示しか出ません。。 ですが、市販の音楽CDを入れてみたら聴くことはできたんです。これってどういうことなんでしょうか?ドライブの故障なんでしょうか? あ、ちなみにCD-Rはすべて太陽誘電さんのものを使っております。 どなたかアドバイスください、お願いしますm(_ _)m