• ベストアンサー

税法上の取得価額はいくらになりますか?

確定申告関連で質問させていただきます。20年ほど前に新築で購入したマンションを昨年から賃貸しましたので、賃貸収入を確定申告する必要がありますが、売買契約書にはマンション全体の価格しか記載なく(つまり土地込み)、減価償却の対象となる建物の価格が不明です。販売した不動産会社に問い合わせしましたが、残念ながら土地と建物それぞれの販売価格は社内にも資料が残っていないとの回答でした。このような場合、建物取得価格はどのように算出すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120274
noname#120274
回答No.2

ごめんなさいまだ消費税が施工されていないときだったのですね。 そしたら区分する方法としてはその購入したときの時価(固定資産税と評価額と相続税評価額)か建物の標準的な建築価額表をもとに按分します。 建物の標準的な建築価額表については下記のURLを見てみてください。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2006/kisairei-joto/jyouto/C013.pdf

curie99
質問者

お礼

ご回答有難うございました。建築価額表を基に計算しますと、建物の評価は購入金額の1/4程度にしかならずびっくりしました。いくら土地が高いからと言って、これではちょっと安すぎるように思いますが、規則であれば致し方ないですね。どうも有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#120274
noname#120274
回答No.1

>建物取得価格はどのように算出すればよいのでしょうか? たぶん記載されていると思いますが売買契約書には消費税の額は載っていますでしょうか? 消費税の額が乗っているのであれば消費税の額を0.05で割ってあげた金額に1.05を掛けてあげるか記載されている消費税の金額を足してあげた金額が建物の価格になります。 土地は消費税が非課税となっていますので消費税がかかりませんので消費税が記載されていればそれは建物に係る消費税です。 私が見てきた売買契約書はほとんど建物と土地の内訳がないかわりに消費税が記載されていることが多かったです。

curie99
質問者

お礼

早速ご連絡有難うございました。ただ、このマンションを取得した際にはまだ消費税が施行されておらず、消費税の表示はございませんので、残念ながらご教示いただいた方法では計算することはできないのですが...。

関連するQ&A

  • マンションの取得価額について

    マンションの一室を賃貸に出していて不動産所得があります。確定申告をする予定ですが、収支内訳表に記載する不動産の取得価額について教えてください。マンションの購入金額は建物分と土地分が含まれるため建物分の価格が取得価額になると理解していますが、土地分との按分の仕方がわかりません。どのように求めればよいのでしょうか。 また、過去に確定申告をしたときに、間違った取得価額を記載していたとしたら、今回の確定申告からこれを修正することは認められるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンション賃貸時の確定申告(資産の計上)

    昨年度中に築50年ほどの中古ワンルームマンションを約800万(課税証明書によると、土地340万、建物140万)で購入し、月々約8万円で賃貸に出しています。確定申告をしなければいけませんが、このマンションは資産として減価償却費が計上できるのでしょうか。できる場合は実勢価格の800万、課税価格の480万、建物だけの140万など、どれに対して、また償却期間を何年で考えればよろしいでしょうか。どうか、よろしくお願いいたします。

  • 減価償却費と税理士

    おととし中古のマンションを購入し賃貸に出しています。 今年の3月に初めて確定申告をしました。 初めての確定申告だったので税理士に頼みました。 税理士に減価償却の金額を出してもらったところ 私が、固定資産税課税標準価格から算出した金額と3割くらい開きがありました。(税理士の方が少ない) 税理士曰く、固定資産税からの算出は信憑性が無いため使わないと言われました。 税理士を頼まず、ご自分で確定申告されている方々は固定資産税から建物分を按分してやっていると聞いていますが 税理士に頼むと固定資産価格からの算出はしてもらえないものなんでしょうか? また、今年の3月に申告した減価償却額を今後ずっと減価償却費としていくとを言われましたが 途中で金額の変更とかは可能ですか? 今年2つ新たにマンションを購入し(全て区分所有)3室になったので 3割×3室は結構大きくて…

  • 土地と建物の価額(こういうやり方は可能でしょうか?)

    個人事業としてアパートを購入する場合、 キャッシュフローをよくするためには減価償却費の計上額が 大きければ大きいほどよいと思うわけですが…そこで質問です。 例えば、土地・建物合わせて5000万円の物件で、 公示地価等による計算では 土地3000万円、建物2000万円 となるような物件があったとします。 このとき、『売主との合意』により、売買契約書で 土地100万円、建物4900万円 として、経理上も4900万円から建物の減価償却を行う… ということは可能なのでしょうか? 確定申告などの手続きにおいて問題が発生するのでしょうか? (売主が法人の場合で、消費税の関係で建物価額を低く 抑えたい…というような話は除いて) それとも、そもそも何がしかの規定により、計算方法が確立されて いるのでしょうか? 現在購入検討している物件があり、上記のことで非常に悩んでいます。 回答をよろしくお願い致します。

  • 戸建物件の減価償却費の計算方法について

    こんにちは、仕事の都合で自宅を賃貸することになりました。 確定申告をする際の減価償却費について次の計算で間違いないでしょうか? 住宅は、新築後、5年居住し、6年目以降、賃貸しています。 住宅価格は、建物本体分で2,100万円です。 ●減価償却費の計算  2100×1/22=94万4545円 よろしくお願いします。  

  • 賃貸マンション

    お世話になってます。 不動産業者が売買目的でマンションを仕入て、そのまま売れずに決算をむかえた場合に、入居者からの賃貸料収入があるときは、棚卸商品とするのか、建物として減価償却するのか、どちらなのでしょうか? また、減価償却する場合には、土地、建物の按分はどうすればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 不動産売却時の税金 マンションの建物価格 教えて

    譲渡所得算出時の建物価格について教えてください。 マンションを今年売却しました。そのマンションは21年間住居用とし、その後今年の3月迄4年間賃貸で貸していました。 譲渡税の計算で建物価格の減価償却について教えてください。 1.不動産所得用の建物価格は約2600万円として減価償却計算。   (これは税務署の指導で購入価格と固定資産税の割合から算出) 2.売却後、国税庁に電話で譲渡所得の計算を質問したときには   建物価格は約1500万円とのこと(購入時の建築単価より) 1100万円も差が有りもちろん2の1500万円で減価償却をしたいのですが、可能でしょうか? もし1500万円を使うとしたら、不動産所得の減価償却費を4年間計算しなおして修正申告しても、譲渡所得の税額が少なくなります。 これは可能ですか? このほかにも節税できる方法はありましたら教えてください。

  • 自宅を賃貸に出したときの原価償却

    平成15年築の分譲自宅マンションを、転居に伴い賃貸に出そうと考えています。購入価格は100m2で5350万だったとします。築6年6ヶ月たってるとします。賃貸に出してからは、不動産経営として確定申告したいので、「建物」部分と「建物付属設備」部分に分けて減価償却したいのです。減価償却方法は、建物は「定額法」で、建物付属設備は「定率法」も認められているといことは知ってますが、途中で自宅を賃貸に回した場合の耐用年数の考えや方、具体的な上記の減価償却費を、どのように計算して求めればいいのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。

  • 建売住宅の減価償却

     平成16年6月新築購入の建売住宅を一昨年から貸し始めました。 当然家賃収入が発生するため、確定申告をしなければいけません。  減価償却の計算に必要な取得金額はどこを見ればわかるでしょうか? 土地は減価償却ないのですよね?  また、土地・建物を併せて取得のために借入れしているのですが、 借入金の利子に関して土地と建物の区分けを気にする必要あるので しょうか?  不動産売買契約書の金額3千万円  不動産取得税の宅地物件評価額1千2百万円(H16年11月)  登記済権利証の建物の課税価格8百万円  もともと貸すつもりではなかったので、内訳がよくわかっていま せん。  今頃確定申告の話も遅すぎるのかもしれないのですが。  

  • 建売住宅の減価償却

     平成16年6月新築購入の建売住宅を一昨年から貸し始めました。 当然家賃収入が発生するため、確定申告をしなければいけません。  減価償却の計算に必要な取得金額はどこを見ればわかるでしょうか? 土地は減価償却ないのですよね?  また、土地・建物を併せて取得のために借入れしているのですが、 借入金の利子に関して土地と建物の区分けを気にする必要あるので しょうか?  不動産売買契約書の金額3千万円  不動産取得税の宅地物件評価額1千2百万円(H16年11月)  登記済権利証の建物の課税価格8百万円  もともと貸すつもりではなかったので、内訳がよくわかっていま せん。  今頃確定申告の話も遅すぎるのかもしれないのですが。