• 締切済み

Eclipse の設定ができません。

Fedora10 + Eclipse3.4.1 の環境にRDTをインストールしましたが Interpreter の設定をしようと、/usr/bin に合わせてみたのですが 何度やっても /usr に戻ってしまい、ruby を起動することができません。 どこか設定方法が間違っているのでしょうか?メニューは [Window]->[Preference]->[Ruby]->[Installed interpreter] で行って います。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#149362
noname#149362
回答No.1

推測ですみませんが、workspace の権限が不足していたりしないでしょうか。preference の内容は workspace に書き込まれるはずですので、そこに書き込む権限が不足している可能性があるように思います。

gurikoro
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応、パーミッションは777で試してみたんですが 結果は同じでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • eclipseでC言語がコンパイルできない

    cigwinを先日入れてeclipseでC言語開発をしようと思ったんですが、 Hello Worldを実行しようとすると、 ・Program "g++" not found in PATH ・Program "gcc" not found in PATH というエラーがでます。 gcc,g++がPATHにないよ、といっているようですが、 これはどのように解決したらいいのでしょうか? cigwinでgcc,g++の場所を確認すると/usr/bin/gcc, /usr/bin/g++とありました。 インストールはされているようです。 環境変数の方もシステム環境変数、ユーザ環境変数両方に、 C:\cygwin\bin;C:\cygwin\usr\bin;C:\cygwin\usr\local\bin と指定しています。 何かPATHの設定を間違っているのでしょうか? それともeclipseの設定でしょうか?

  • /usr/local/bin/rubyを実行するには

    OSはFedora10を使っています。 /usr/local にRubyを展開し、以下のコマンドを入力しインストールしました。 cd /usr/local/ruby ./configure make make test sudo make install /usr/local/bin にrubyの実行ファイルがあるようなのですが、bashは /usr/bin を探索し、rubyが存在しないといいます。 /usr/local/bin/ruby が実行されるようにするにはどうすれば良いか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • Eclipseでデバッグができない

    Eclipseでデバッグをしようとしたら、ソースが見つかりませんでした。と表示されてデバッグが出来ません。 実行可能なものも開くことができませんでした。 ネットで検索したら、 Window-設定-Tomcat-Source Pathにデバッグするプロジェクトを設定し Eclipseを再起動すれば解決できる。 という解決方法にたどり着いたのですが、 Window-設定の下にTomcatという項目が無くて困っています。 Tomcat自体何者か分かってないのですが… 何がだめなんでしょうか? EclipseはC/C++用のものを使っています。 よろしくお願いします。

  • linuxにrailsのインストールができない。

    今CentOSにrailsをインストールしようとしているのですが、はまっています。 rubyはrvmでインストールできたので、gemでrailsをインストールしたのですが、 railsコマンドをうつと、「-bash: /usr/local/bin/rails: /usr/local/bin/ruby: bad interpreter: そのようなファイルやディレクトリはありません。」とでます。 これは昔railsを入れて、うまく動かなかったのでuninstallしたという経緯がある り、その設定ファイルがどこかにのこっているからだと思うのですが、でもrails のパスをどこにとおし直したらいいかわかりません(bash_profileかな?と思うのですが 、railsとうったときに何を参照していいいかわからない)。 何か気づいた点がありましたら、助言いただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • rubyのwindows用rdoc

    WindowsXPにrubyをインストールし、 eclipseプラグインRDTでrubyの勉強をはじめました。 Eclipse RDTの設定で、「ruby.exe」の他に「rdoc」「ri」の場所を指定しなければならないのですが、windows用のrdoc,riはあるのでしょうか? これらについては、検索してドキュメント生成に関わるものだと分かりましたが、どこで入手できるかイマイチ分かりません。 また、現状RDTのコード補完がきかないのですが、これは上記のrdoc,riをeclipseに指定していないからでしょうか? よろしくご教授ください。

  • eclipseについて

    「ラクラク図解EclipseではじめるJava」という本に付いてきたeclipseの入った CD-ROMをコンピュータにセットしてeclipseをインストールしようと思っています。 しかし、以下のようなメッセージが出てきて、eclipseが起動できませんでした。 A Java Runtime Environment(JRE)or Java Development kit(JDK) must be available in order to run Eclipse. No Java virtual machine was found after searching the following locations: D:\eclipse\jre\bin\javaw.exe 'javaw.exe' in your current PATH 本に書いてあった手順は次の通りです。 ・STEP1、CD-ROMをコンピュータにセット ・STEP2、「eclipse」フォルダをハードディスクにコピー(ローカルディスク(C:) にコピーする) ・STEP3、「スタート」メニューから[コントロールパネル]を選択 ・STEP4、[システム]をダブルクリック ・STEP5、[詳細設定]タブをクリック ・STEP6、[環境変数]ボタンをクリック ・STEP7、[Path]を選択 ・STEP8、[Path]を編集(「C:\eclipse\Java\jdk1.5.0_05\bin」を追加) ・STEP9、[環境変数]ダイアログボックスを閉じる ・STEP10、[システムのプロパティ]ダイアログボックスを閉じる ・STEP11、「eclipse.exe」をマウスで右クリック(エクスプローラで「C:\exlipse」 ディレクトリを開いて、「eclipse.exe」をマウスで右クリック ・STEP12、[ショートカットの作成]を選択(「C:\eclipse」フォルダ内に「eclipse.exeへのショートカット」 が作成される ・STEP13、ショートカットをデスクトップへコピー ・STEP14、Eclipseが起動するかどうかを確認 ※STEP2は、「ローカルディスク(C:)」が見つからなかったので、「WINDOWS(C:)」という場所に保存しました。 このCD-ROMは、以前に他の1台のパソコンにインストールしたことがあります が、 その時は起動しました。 OSは、WindowsXPのHomeEditionです。 STEP14までは試したのですが、うまくいきませんでした。 なぜ起動できないのか教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • rubyのファイルを実行できません。

     Debian(Woody)の環境です。 #find ./ -name ruby ./usr/bin/ruby ./usr/share/doc/ruby ./usr/doc/ruby ./usr/lib/ruby があり、/usr/binにrubyのファイルが確認できます。 $ruby -v ruby 1.6.7 (2002-03-19) [i386-linux] が出ます。pathが通っています。 $ ruby -e 'print "hello World\n"' で hello World もちゃんどでます。 しかし、vi hello.rbで、中には ------------------- #!/usr/bin/ruby print "Hello World!\n" --------------------- と、実行権-rwxr-xr-xにします。 %hello.rb では: bash: hello.rb: command not found が出て,実行できませんでした。 ファイルの中に、#!/usr/lib/rubyに代えてもおなじでした。  因みに %env で ... PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/bin/X11 ... がでます。  アドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • 環境と言語のダブル?クロス開発(Linux,Windows : Perl, Ruby)

    LinuxとWindowsのクロス環境の開発でPerlとRubyも両方動かしております。 Linuxでは /usr/bin/perl /usr/bin/ruby にそれぞれ存在していますが、 Windowsでは、PerlとRubyを同じ C:\usr\binにインストールするとかなり危険?(dllや同じ 他の名前のファイルがある場合)に困るので、 ソースは同じ #!/usr/bin/rubyで動作させたく、Windowsでも動かすにはどうすればよいのでしょうか? Windows側でのRubyはとりあえず C:\Rubyに入れて居ますが、 c:\usr\binにruby.exeをコピーすれば動きます。 しかし、安直で邪道のような気がするですが、今後何か不具合でも出ないか心配です。 何か妙案はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • fedora11でのcron設定

    fedora11,apache,php5の環境でcronを使いたいのですが、動きません。。 状況が、 fedora11 php5 apache を使用していて、cronを使ってphpの定期実行を行いたいのですが、どうしてもうまくいきません。 かなりググってはみたのですが、liuxについては初心者なので、どうにもわかりません。 設定内容が、 /etc/crontabが、 SHELL=/bin/bash PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin MAILTO=root HOME=/ * /1 * * * * apache /usr/bin/php /var/www/html/cron.php で、/var/log/cron でログを確認したところ Jul 28 19:00:01 host CROND[8417]: (apache) CMD (/usr/bin/php /var/www/html/cron.php) となっていてこれが一分ごとに出てきます。 cron.phpにはファイル追記の処理を書いてあります。 エラーではないようなのですが、ファイル操作が行われていないようなので動いていないようなのです。 ローカルホストでphpを実行したらちゃんと動くのでphp内のミスではないようです。 パーミッション関係だったらログにエラーが出そうなものですし、、、。困っています。。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか、よろしくお願いします。

  • Eclipseの環境変数PATHの設定場所

    Eclipseとcygwinを組み合わせて使用しています。 Eclipseのバージョンは以下の通りです。 Eclipse Indigo Service Release 2 Build id: 20120216-1857 Windowsの環境変数PATHの設定を削除して、EclipseのパースペクティブのPATH設定において ${te_cygwin_loc}\bin としています。 ところが、このパースペクティブ内で「プロジェクトのビルド」をしようとすると以下のエラーがでます。 Error: Program "make" is not found in PATH PATH=[C:/Program Files/Java/jre7/bin/client;C:/Program Files/Java/jre7/bin;C:/Program Files/Java/jre7/lib/i386;C:\Windows\System32;C:\eclipse;] どうもパースペクティブのPATH設定とはまったく別のPATHが設定されているようなのですが、これがどこで設定されたものなのかがよくわかりません。 なお、コマンドプロンプトでpathコマンドを実行した場合は、以下の通りとなります。 PATH=C:\Windows\System32 Eclipseにおいてcygwinのmake.exeがあるフォルダにパスを通したいのですが、パースペクティブのPATH設定以外にどこで設定するものなのでしょうか?

ヘデラの仕立て方
このQ&Aのポイント
  • ヘデラの仕立て方を知りたい人必見!30センチほどの鉢植えヘデラをヘゴに登らせる方法をご紹介します。
  • ヘデラの茎が成長し垂れ下がっているとき、ヘゴに誘引する方法は?縛っておくと登るようになるのか解説します。
  • ヘデラの誘引方法とは?鉢植えのヘデラをヘゴに登らせるコツをご紹介。30センチほどの茎をしっかり誘引してみましょう!
回答を見る