• ベストアンサー

パソコンが立ち上がりません・・・

noname#77845の回答

noname#77845
noname#77845
回答No.1

「私は、インターネットも頻繁にしますし、音楽も写真も沢山保存しておりました。恐らくそれが原因だとは思います。」 違うでしょう。 原因は、 「先日、部屋の模様替えをした際パソコンを立ち上げている途中にコンセントが抜けてしまい、…」 でしょうね。 PCのマニュアルを見て、リカバリ(出荷時に戻す)をしましょう。

00Pooh00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 CDも読み取らない状態になっていましたので、もうリカバリも出来ませんでした。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの調子が悪いです。

    再起動が連続で何回も起きてるのに、強制終了で解決していたら、青い画面になって英語の文章が表示されました。直訳するとこんな感じです。 新しいハードウェアとソフトウェアが適切にインストールされていることを確かめてください。もし、新しいインストールなら、必要なアップデートのためにハードウェアかソフトウェアのメーカに尋ねてください。もし、問題が続くなら、新しくインストールしたハードウェアかソフトウェアを取り除くか無力にしてください。BIOSメモリーのオプションを隠すか影で覆うかして、無力にしてください。構成要素を取り除くか無力にするために、セーフモードを使う必要があれば、再起動して、アドヴァンスドスタートアップオプションのF8を押して、セーフモードを選んでください。 本当に直訳なのでわかりにくいと思います。どうすれば解決しますか?

  • パソコンのトラブルに関して

    パソコンに電源を入れるとすぐに、「ハードウェア・ソフトウェアに障害が起きています」と表示されます。 通常起動・セーフモード等の選択がでてくるのですが、どれを選択しても再起動され同じ画面になります。 再セットアップを試みましたが、「windowsの設定をする」の手前で再起動され、「ハードウェア・ソフトウェアに障害が起きています」の画面に戻ります。 再セットアップ用のCDを持っていないのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか? お教え下さい。

  • パソコンの電源を入れてもWindowsが立ち上がらず、すぐにこのような

    パソコンの電源を入れてもWindowsが立ち上がらず、すぐにこのような画面になってしまいます。 「最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 ・ ・ ・ 前回の試みが電波障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、通常起動を選択してください。 ・セーフモード ・セーフモードとネットワーク ・セーフモードとコマンドプロンプト ・ ・ ・ 」 この3つのうち、どれを選択しても この後、青い画面に英語がいっぱい書いてある画面になって、そのまま動かなくなってしまいます。 詳しい方いたら、よろしくお願いします。

  • 起動と再起動

    ブルースクリーンになって英語を調べたのですがどうゆう意味なのかよくわかりませんので教えてください。 Problemはした見つけます、そして、ウインドウあなたのコンピュータへの損害を防ぐために隔離しますこれが見られる最初の霜youveであるならば、この停止エラースクリーンがあなたのコンピュータを再起動して。このスクリーンが再び現れるならば、これらのステップに従ってください:必ずどんな新しいハードウェアでもまたはソフトウェアがきちんとインストールされるようにするために、チェックしてください。 これが新しいインストールであるならば、あなたのハードウェアまたはソフトウェア会社にあなたが必要とするかもしれないどんなウインドウ最新版でも求めてください。 問題がどんな新しく設置されたハードウェアでもまたはソフトウェアを続けるか、使用不能にするか、削除する。あなたのコンピュータならばキャッシングまたはシャドウイングのようなBIOS記憶オプションを身体障害者になります。Advancedスタートアップオプションを選ぶために、F8を押してください、それから、dompが完了する身体的な記憶Physical記憶のセーフモード技術情報Beginningダンプを選んでください。 あなたのシステムadminstrator援助に連絡してください。 よろしくおねがいいたします。

  • パソコンが起動できません

    起動すると、真っ黒な画面に白い文字で 「大変ご迷惑をおかけしてもうしわけございません 正しく開始できませんでした。 最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 windowsを通常起動する」 とか出てきて押しても再起動みたいになって繰り返してしまいます><; 自分で治すことができるのでしょうか; すみませんが、お力添えお願いします><

  • パソコンが起動しません

     NECのVALUESTAR (WindowsXP)を使っています。NECのロゴがでたあとに、「Windonwsが正しく起動されませんでした。最新のハードウェアかソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」と書かれた画面になります。  そしてこの文章の下に「セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 Windowsを通常起動します。」の項目が出でくるのですが、どれを選択してもまた同じ画面に戻ってしまいます。回答お願いします。

  • パソコンの起動がうまくいかない・・・

    最近、パソコンの電源ボタンを押しても、起動されないのです。一度消して、もう一回ボタンを押すとつくのですが。 そのとき画面は、セーフモードか通常起動か選ぶ画面になります。そして、ハードウェアやソフトウェアの更新が必要で、原因はそれだとかということも書いてあったのですが、よくわかりません。 更新をするには、どうしたらよいのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。教えてください。 ちなみにOSはWindows XPで、sonyのVAIOを使っています。

  • windowsXPが立ち上がらない

    パソコンの中にある不要なデータ全てを消したかったので、コントロールパネルにあるプログラムの追加と削除で色々と消してwindowsXPを再度インストールしようとしたのですが、その再インストール中にパソコンが再起動してwindowsXPが立ちあがらなくなりました。画面には、「windowsを起動できませんでした最近のハードウェア ソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」と出ていて、さらにその下に「セーフモード・常時起動」があるのですがどれを押してもwindows起動しないまま再起動になり同じ画面が出てきます。どうしたらいいでしょうか

  • 起動しません★

    FUJITSU FMVC18WA を使用しています。 起動できなくなり、他のパソコンから書き込んでいます。 電源を入れると『FUJITSU』のロゴの画面が表示され、 「ご迷惑をおかけしています。  Windowsが正しく開始できませんでした。  最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。  セーフモード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロンプト    Windowsを通常起動する』 というメッセージ画面の最終行に 『通常起動まで○秒』とあり、そのカウントダウンの後、 Windowsのロゴの起動画面が出て、起動するのかと思ったら。。。 フゥゥゥンとハードディスクが静かになり、 また『FUJITSU』のロゴ入り画面に戻り、延々と同じことを繰り返します。 どうすればいいのでしょうか。 再インストールしかないのですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンが壊れました。

    富士通の FMV LIFEBOOK / FMV-7140MG5 のノートパソコンが壊れました。 起動をしようとすると、以下のような表示が出ます。 ---------------------------------------------- ご迷惑をおかけしております。Windows が正しく開始できませんでした。 最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 (中略)  セーフモード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロンプト  前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)  Windows を通常起動する 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enterキーを押してください。 Windowsを起動するまで(秒):XX ---------------------------------------------- http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2004/c0000218.html 上記のアドレスを見て、一通りやれることはやってみました。 セーフモードでは起動しません。 データを取り出すために、ハードディスクを取り出し、USB 接続できる機器を購入し、違うパソコンにつなげてみましたが、ハードディスクを認識してくれません。これは、ハードディスクが壊れてしまったということなのでしょうか?? また、再インストールをしようと、壊れたパソコンに、Windows XP Professional の CD-ROM や、付属のリカバリ CD-ROM を挿入しましたが、CD ドライブは動くのですが、画面は何も進みません。リカバリーは、CD-ROM を挿入して、起動すれば、いいのですよね??リカバリー方法が間違っているのか、方法はあっているがパソコンが壊れているため次に進まないのか、を知りたいです。 もう、どうしようもないのなら、これ以上時間をかけるのは面倒なので、新しいものを買うつもりです。もし直せるなら、その方法を知りたいです。 宜しくお願いします。