• ベストアンサー

CSSで記述されたホームページ

テーブルで記述されたホームページはDreamWeaver等でデザインを確認dきますが、CSSで記述されたホームページはブラウザでしか確認できません。 DreamWeaverでデザインを確認することはかのうでしょうか?

  • ENTRE
  • お礼率0% (16/2523)
  • HTML
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koke29
  • ベストアンサー率58% (114/196)
回答No.2

MXで作っていたときはCSS全然きかなくてグッチャグチャになってましたよ バージョンによって、プレビューに反映するCSSが違うんだと思います バージョンが低いために起きている現象なら仕様なので、諦めて下さい #1さんのおっしゃるようにブラウザでこまめにチェックしかないです

その他の回答 (1)

  • miya_00
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

確認は出来ますが、ブラウザを表示が違ってしまう可能性はあります。 DreamWeaverのデザインビューは目安として使うだけであって、細かな調整はブラウザでするべきだと思います。

関連するQ&A

  • DWでhtml5で記述するとCSSが反応しな

    Dreamweaver CS6を使ってますが、なぜか、html5で記述すると、CSSが反応しません。 例えば、今までの、XHTML+cssですと、 <div id="header"> <div class="abc"> 中身 </div></div> だと、CSSパネルで、 #header .abc で、記述したら、もちろんデザインビューに反映してたのですが、 HTML5の記述で、例えば、 <haader id="header"> <section class="abc"> 中身 </section> </header> だと、CSSパネルで、 #header .abc と、しても反映されません。 ライブビューや、ブラウザでは、反映されている様です。 (しかし、一回一回、ライブビューに切り替えたり、ブラウザで確認しないとならないのは、非常に不便です。) ■Dreamweaverのデザインビューでは、HTML5は、対応してないのでしょうか? ■Dreamweaverで、HTML5を使う、何かのプラグインなどあるのでしょうか? ■その他、何が間違っているのでしょうか? お詳しい方、お教え頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ホームページをCSSで配置しているサイトを最近見かけます。

    CSSでデザインすると、HTMLのテーブルよりもすっきり見えるからだと思うのですが。 しかしCSSだけで配置やデザインをしっかり組むと、 HTMLのテーブルタグで作成した場合とタグの量がそんなに変わるとは思えません。 よく変わっても倍半分くらいかなと思います。 CSSでデザインするとDreamWeaverなどではデザインをチェックすることができません。 ブラウザに表示して確認しないといけません。 ↑これが結構手間 あとCSSを使う理由としてデザインの変更が簡単ということや、 検索エンジンに優しい?というのもあります。 以上を考えるとCSSでの大きなメリットがあまり見出せないのですが、 スッキリとしたサイトはCSSでデザインされています。 なぜCSSでデザインするほうがいいのでしょうか? CSSでデザインすることの大きなメリットを教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSはまだ早い?

    ホームページを何点か作っています。 CSSを使い出してから快適なので、tableもやめてしまって、デザインはすべてCSSにしようかと 思っているのですが、サポートされていないブラウザを使っている人もまだまだ多いのでしょうか。

  • HTMLで記述できるものをCSSにする必要性って?

    HTMLで記述できるものをCSSにする必要性ってあるのでしょうか? Webデザイナーさんは、よく他人が作ったHPを見て、 汚い作り方だとか、おっしゃってますが、 エンドユーザーには ソースなんかみないし、 そんなの関係ないような気がして仕方がありません。 スマートに書けるとか、 そんなんじゃなくて、 表示が早くなる、とか、 対応していないブラウザに 対応できるなどの 具体的理由を教えて頂けるとうれしいです。 自分のHPでテーブルをよく使ってるのですが、 テーブルカラーの設定でCSSを使ってみたいのです。 なんか喧嘩口調にちょっとなりましたが、 知っている方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSでテーブルを作成

    CSSでホームページをデザインするときに、 □□ の形の箱二つを作るときに テーブルだと、 width=200px width=100% で右側の□はブラウザのサイズに合わせて調整してくれます。 しかしCSSで書く場合、 width=200px width=100% にしてしまうと、 □ □ のようになってしまいます。 CSSで width=200px width=100% のテーブル風を構築したいのですが、 可能でしょうか?

  • Dreamweaver8でCSSをつかったときのズレについて

    Dreamweaver8をつかっていて、 CSSでレイアウトをし、コンテンツの中にもdivやspanを頻繁につかっているのですが、Dreamweaver8内のデザインビューだとデザインがずれてしまっているのに、プレビューすると全くずれていません。 タグ上でやることが多いので、おそらく間違っていないとは思うのですが、ソフト上のデザインビューで見たときも、ブラウザでみたときのように正常にする方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • このテーブルのCSSはごう記述すればよいのでしょうか?

    趣味でHPをつくっているのですが、 外部CSSにHTML内のテーブルに適用する記述をしたいです。 文字のさいずを11ptにして 行間を150%にするにはどのように記述すればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssで作ったホームページとテーブルで作ったホームページ

    cssで作ったホームページとテーブルで作ったホームページの件ですが。挿入した写真がCSSの方が綺麗に感じるのは主観でしょうか??

  • CSSレイアウトってなぜこんなに難しいのか?

    個人事業で、WEBデザインの仕事をしています。 恥ずかしいですが、ずーっと、テーブルレイアウトでのみHP作成してきました。 文字を整えたり、種類をまとめたりだけ、CSSを使ってました。 先日初めて、クライアントから「そろそろテーブルレイアウトはやめてくれ」と、 ダメだしを食らいました。 独学でDreamweaver MX 2004を一から学んで、仕事やって来ましたが、 ちょっと恥ずかしい質問ですが、 CSSレイアウトってなぜ、こんなに難しいのでしょうか?? みなさん、テーブルレイアウトと比べて異常に難しく感じませんか? 今の調子ではHP作成の仕事が請けられなくなっています。(涙) 例えば、テーブルレイアウトって、自由にドキュメントで確認しながらデザインできますよね。 でも、CSSレイアウトって、コードで全部書き出しますので、 ちょっとサイズや項目や要素を変更するだけでも、どのdiv?、どのクラス?のタグにそれを指定したかとか、 複雑になり解らなくなってしまい、ちょっと変更するだけでも凄い時間がかかってしまいます。 ■もしかして私、CSSレイアウトの学び方、作り方を間違ってるのでしょうか? ■今まで2~3冊位、Dreamweaverの本で、CSSレイアウトを勉強してますが、  いっこうに進歩しません。(ここに本の題名書き出すとマズイですよね?) ★CSSレイアウトが解り易く学べる、勉強本を教えて頂けますでしょうか。 ■もしかして、DreamweaverでCSSレイアウトをするから難しいのでしょうか?  HPビルダーとかなら、もっと簡単に出来るのでしょうか? ■今、私ができるCSSレイアウトの限界は、一番大まかな囲いの、 #header #side #main #footerを、#contentの中に入れて、 その中の各々の要素は、今までとおり、テーブルでレイアウトする。 (メニューや、商品スペック、写真並べなども、テーブルで。) それが精一杯ですが、これで通用するのでしょうか? HPデザイナーとして、恥ずかしい質問ですが、 ご教授どうぞ宜しくお願い致します。

  • dreamweaverでcssファイルを読み込みホームぺージを作成する

    dreamweaverでcssファイルを読み込みホームぺージを作成するのと同じように、cssの変わりにjavascriptでホームページのスタイル設定をしたいのですが、javascriptはブラウザで表示したときのみでしか結果を確認できないのでしょうか?cssと同じくjavascript(動的なスタイル設定ではなく、例えばフォントの大きさなどを設定した静的な設定)を読み込みdreamweaver上で適用させたいのです。これは、javascriptが変数などを使えることを利用して、それをdreamweaverでホームページを作成したいと思うところからの質問です。どなたかお解かりの方教えてください。

専門家に質問してみよう