• ベストアンサー

英語のノートの作り方について相談です。

英語のノートの作り方について相談です。 自分は、英語の和訳するときに、ノートを作って 勉強をしています。 ノートの作り方は、 最近出版された「東大生のノートは美しい」に のっている感じの一般的な形式です。 3冊くらいたまりました。 ここでノートについての悩みですが・・・ 勉強が進むにつれ、以前書いたノートに書いた構文や、単語、文法事項など気づかずに、再度書いてしまいます。一度ひいた単語などは、辞書などに線を引いてるので、「ノートのどこかに書いてあるはずだ!」 と思っても、なかなか見つからず、又、書いてしまう事が多いです。 自分が以前調べたノートの所を参照できれば、復習になるし 効率的だ。と思って、構文、単語、文法事項などの 目次を作ろうとやっていますが、3冊あるので かなり大変です。(>_<) それでも、目次は、作った方がいいのでしょうか? 英語ができる方は、自分のノートに目次は、作って おられるのでしょうか? アドバイスお願いします。<(_ _)>

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clh
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.1

私自身そのようなノートを作ったことはありませんが、いちおう一般論として… 1. 目次云々以前に、復習してますか? そのようなノートを作っている目的は何ですか? 復習を容易にするためではないでしょうか。 >>勉強が進むにつれ、以前書いたノートに書いた構文や、単語、文法事項など気づかずに、再度書いてしまいます。 これでは、ノートを作っていることがあまり意味を為していないのでは。 記憶・知識の定着度は、基本的に見たり聞いたりしたえ回数に比例します。 軽くでもいいですから、定期的にノートを見返してみると良いと思います。 最低でもざっと目を通し、余裕があれば英文を声に出して読んだり。 で、単語や文法の知識が定着しているか確認しましょう。 ノートをつけることは、記憶を定着させるための「手段」であって、 きれいなノートそのものが目的ではないはずです。 それを履き違えて本末転倒なことになってしまわないように。 私も昔「キレイなノート幻想」にとりつかれていたので、老婆心ながらこんなアドバイスをいたしました。 あ、それと。 単語だけは、別にまとめておいたほうがいいかもしれません。 単語だけ復習できるように。文法もそうですけど、単語大事ですよ。 2. その上で。 ちゃんと復習していれば、 「以前書いたノートに書いた構文や、単語、文法事項など」を 「内容を完全に覚えて」はいなくとも、「書いたこと」は覚えているはずです。 もっと復習が進めば、「ノートのどの辺に書いてあったか」もある程度 分かってくるはずです。 で、目次(と索引)ですが http://lifehacking.jp/2007/03/moleskine-hypertext/ http://lifehacking.jp/2007/12/hyperlink-notetaking/?view=co_list を参考にするといいかもしれません。 英語のノートにあてはめて要約すると、 a) 全部のページにページ番号を振る b) ノートのはじめの2-3ページを使って目次を作る  日付と大まかな内容を書く  たとえば「2/12 時制の一致関連」みたいな c) 単語や文法事項についての索引を、ノートの後ろのほうに作る  aesthetic → p.32 みたいな のような感じになるでしょうか。 ほかにも、何度も間違える単語・表現が載っているページに付箋をつけたりとか、 また別にまとめなおしたりとか、色々考えられます。 いずれにしても、あの手この手でノートを活用し、勉強に役立てられるといいですよね。 …えらそうに書いてみましたが、実は私自身全然ノート使えてなかったりします。 自分への訓戒も込めて、ということで。 参考になれば幸い。

その他の回答 (3)

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.4

ノートをとることの是非論──これは、本当に人によります。 質問者がノートをとることを苦痛に感じない、むしろ楽しい、頭の整理になると感じているのであれば、ノートをとることは質問者にとってとてもよい勉強法です。 それに加えて、「書く」という行為自体が、記憶を定着させるためにとても重要な要素ですから、継続したほうがよいと思います(ただし、できれば書くときに音読してください。学習効果が倍増します)。 さて、本題です。 > 以前書いたノートに書いた構文や、単語、文法事項など気づかずに、再度書いてしまいます それに気づくということは、きちんとノートを復習しているからに他なりません。質問者は、やるべきことはやっていると考えられます。 そうであれば、重複して書くことは、決して悪いことではないと思いますよ。 ある時点でまとめてノートを復習すると、「あ、あそこに書いていたことをまた書いてる!」と気づくわけですよね。そうすると、そこは「私がなかなか覚えられないポイントなんだ」ということに気づくことができます。これは、大変有効な「弱点克服法」になるのではないでしょうか? そこで、提案です。 通常のノートは重複を気にせず、そのときわからなかったことをどんどん書いていき、そのノートを復習する際に、「復習用・重複項目カード」を作っていくのはどうでしょう? ノートをとるとき、「あ、これは以前どこかで書いたはずだ」と思って探しても、そう簡単には見つからないでしょうから、時間の無駄になります。 以前にノートをとっていたとしても、今それを再度書こうとするのは、それが身についていなかったからです。 そうであれば、再度ノートに書いておけばよいのです。 ノートをまとめて復習するときには、ある程度の分量を一気に読むことになりますから、重複に気づくはずです。それを、簡単にカードに書き込んで、そのカードを往復の通学時間に眺めるようにします。 ノートは、市販の出版物ではありませんから、完全である必要などありません。質問者の勉強の役に立つことが、ノートに求められる機能です。 ノートは、あまり時間をかけずにどんどん書き、間を空けずにこまめに復習する。重複事項はカードにしていき、「すきまの時間」に活用する──このような方法は、いかがでしょうか? 以上、ご参考まで。

  • masaqq
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.3

ノートにあまり力を入れすぎると失敗しますよ。 ノート作りは結局「作業」であって、「学習」ではないのです。 目次を作ったりする時間でその分頭に入れるようにしてみたらどうですか? せっかく素晴らしいノートを作っても、入試に持ち込むことはできないのです。 ・きれいなノートを作って、常にそれを参照し、徹底的に使い込む。 ・ノートのとり方はうまくないから、いい参考書や問題集をメインにし、繰り返す。 私などはノートが汚いので後者でしたが、あなたのノートはきっときれいでしょうから愛用して使い込んでくださいね。 ちなみに東大生のノートの話ですが、ノートは汚くても受かる奴は受かります(笑) ノートで勉強しようが、よくできたテキストで勉強しようが大差ありません ちなみに、ノート代わりに一冊のテキストにあらゆる情報を書き込んで合格した奴もいます

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

私もNo.1さんと同じ意見です。せっかくノートを作ったのに消化しないで先に進んでも意味がないですよね。それだけ膨大な量をこなしているなら私程度の意見は参考にはならないですが、私はノートの右側は復習して何度も書けるように空けて起きます。東大合格生・・・のやり方は基本的には良いですが自分独自のフォーマットが無くて本を真似しているだけならどうしてこういうフォーマットなのか考えて真似した方がいいですね。私のやり方は1冊目、2冊目の消化(内容理解)していな場所は3冊目の最初にまとめて書いておきます。そうすれば残った部分を消化しながら先に進めるし1冊で済むからです。参考程度にどうぞ

関連するQ&A

  • 英語に関して相談

    高校一年生です。 英語の勉強で悩んでいます、大体センター試験は八割後半の点数を取れるのですが、これから一ヶ月でMarchの入試を満点取れるようなレベルにしたいです。 とりあえず、文法と構文と単語を詰めています。 次は(英作文、長文読解、和訳、要約)の内どれをすべきでしょうか?

  • 受験英語の分野?

    自分は私文志望の浪人生で英語が悪く、春は基礎から始めようと思い 「そこが知りたい英文法」 「そこが知りたい英文読解」(共に駿台書籍) 「基礎から押さえる英語の構文100」(旺文社) の3つの本と、通学中に単語を覚えて、 予備校の授業の予習・復習、特に復習に時間を割いて 勉強しています。平日の勉強時間は単語・講習を除くと7時間ちょいで、 英語が穴なのでほぼ英語に割いています。 でも英語っていろいろ「英文法」「構文」「読解」「長文」と、 いろんな種類がありますよね? これってやっぱりどこも疎かにはしていけなくて、 満遍なくやった方が効率が良いんでしょうか? もしくは取り掛かる優先順位があるんでしょうか? 自分は英語を勉強していて上がった事が無いので物凄く不安なんです。 ご解答、宜しくお願いします。

  • 英語の復習方法について

    自分は今高2です。 英語の勉強方法について質問させていただきます。 今いくつかの参考書をやっているのですが、出てきた文法や構文などはなるべくその場で覚えるようにはしているのですが、これらをノートに復習としてまとめるというのはどうなのでしょうか? 参考書だけでなく、学校で使う教科書の中からも知らない構文などが出てくるので、見直すとなるとバラバラの資料全てに目を通すのは時間の無駄のような気がしてしまいます。 いま一応いくつか重要なものだけノートに「重要構文・重要文法」と「使用例」を書いてまとめてはいるのですが・・・。 みなさんはこういう場合はどのようにしていますか? ご意見お聞かせください。

  • 社会人入試の英語相談、勉強の仕方について教えてください!!!!

    今年早稲田ニ文の社会人入試を受けるものですが英語の勉強につまっています。現在中学レベルからでの文法勉強からで早稲田に行って過去問題を入手して見てみたのですが、英単語の出題範囲が分かっても英語が苦手な自分では熟語構文がどの範囲まで出題されるのかが分かりません。 1.I have no doubt they want their stories to be told, that their tragedies-conveyed by newspapers, radio and television-can move public opinion, and put pressure on politicians to act. 2.when Adams made the signs for"Your name?"he simply copied the signs, this was all he would do at first, without the least comprehension that they were signs. これは去年の早稲田社会人入試の問題の一部ですが、構文、熟語がどこに入っているのか分かりません。入試は12月試験の、和訳のみ、辞書持ち込み可での長文2問の90分です。やはり一般大学受験並みの構文、熟語、英文法は必要なのでしょうか?単語はシ0テム英単語、熟語はm0ke itを使っています。勉強は単語が読めないとまずいとの考えで先ほどの単語集をひたすら覚えて同時に中学の英文法の基礎的な箇所を押さえつつある所です。今後は構文集を買い、ひたすら問題を解いて、構文を覚えれば、長文へと入り、解けるようになるのではと思うのですが、ある社会人入試のホームページでは高校入試程度だとか言っています。となると(1)大学並みの構文や有名私大並みの熟語など必要ないのでは?(2)どれだけの範囲で構文や英文法を覚えればいいのか?(3)そしてさきほどの英文はどれくらいのレベルなのでしょうか?バイトしながらなので最小限に勉強したいです。2文の社会人学生、もしくは英語が分かる人、誰でも教えてください!あと英語相談できるホームページなどあったら教えてください!

  • 東大生の方に質問です

    英語についてです。 東大(あるいは慶大)合格レベルの英語力をつけるという目標を置いた場合、 どういったテキストや勉強方法などを採用すればいいでしょうか? もしくは実体験として、どのようなモノを使いましたか? オススメの 教材や方法があれば、教えてください。 文法・構文・単語・熟語・長文のそれぞれについて、なるべく詳しく教えていただければ幸いです。 (※現在の英語力を「高校英語のメジャーな文法事項を一通り終えたくらい」とします。)

  • 英語の文章を読んでいて理解できなかったら...

    英語で書かれた小説やマニュアルなどを最近になって読むようになりましたが、文法(構文)的に分からない文章が出てきたらどのように調べるのが簡単ですか? 英単語だったらオンライン辞書で一瞬ですが。 特に、省略されている形や文法的に正しくないものだったりすると上手く調べられません。

  • 独学での英語のノートの取り方

    こんにちは。 独学で大学進学を考えているのですが、英語のノートの取り方が分からずに困っております。 『英文法のトリセツ(じっくり基礎編)』を教材に勉強しています。 とりあえず、重要な部分はレポート用紙に箇条書きをするといった感じなのですが、やはりノートはしっかりと取るべきですよね? そこで、ノートをとる際、どういう取り方をしたらいいのかご教授頂きたく質問させて頂きました。 また、今は上記の参考書で文法を覚え、単語帳で暗記をしているのですが、もっとよい勉強法があったら、併せてご回答お願します。 高校に入り、ろくに英語の勉強をしてきませんでしたので、すっかりノートの取り方も忘れてしまいました。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 英語の勉強法について

    国立文系志望の高3です。 今は英文700選とポレポレの和訳(700選は英訳も)と、語彙や構文などをまとめ、復習をしています。 単語熟語は50個ずつ、長文と英作は1題ずつという1日のノルマをたて、復習しながら進めています。 英語が苦手なので(全統で60程度)基本を固めたいのですが、今の勉強法で本当に効果が出るのか、今更ながら不安を感じ始めました。 なので、今の勉強に改善すべき点などあれば、教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 英語の勉強の順序や参考書について相談です

    勉強から離れててほぼ分からない状態から勉強してたのですが、どう勉強したらいいのか分からなくなってきました。最初に中学英語をひとつひとつわかりやすく。の中1から中3のをを2周しました。 その次に公文の中学英語の総復習を始めましたが完璧にできません。 英単語は百式英単語で読んで覚えています。単語は百式英単語は受験基礎、センターレベルなどに単語が区別されています。これでは中学の基礎的な単語をあまり覚えられませんか?速読英単語もあるのですがその基礎編もやるべきでしょうか? そこで、英文法のトリセツか、Mr.Evineの中学英文法を修了するドリルをやろうかなと考えてますがどちらがより分かりやすく初学者向けに詳しく書いていますか?「中学英語をひとつひとつわかりやすく」だけでは足りなかったのかなと思います。 英文法のトリセツかやMr.Evineの中学英文法を修了するドリルは中学の範囲までなので高校の文法の参考書で良いのがあればそれも教えて欲しいです。 受験できるレベルにまでなりたいです

  • 英語の成績が伸びません。。

    英語の成績が伸び悩んでいます。 今年のセンタ試験の結果は筆記179、リスニング46でした。 昨年の河合塾の全統模試だと偏差値60・9でした。 今現在は、予備校の授業の予習、復習を中心に700選(駿台文庫)と東大英単語を自分で進めています。なにかお勧めの勉強法や参考書があれば教えていただけないでしょうか。 また自分の認識だと長文は比較的早く読めるため、英語の成績が伸びないのは単語力、文法力が足りないためではないかと考えています。この点につきましても何かご指摘があればよろしくお願い致します。