• ベストアンサー

定員が25人の大学って難しいのでしょうか?

京大の経済学部 理系入試を目指してるものです。(高2) 数学と英語はかなり得意なので、けっこう有利だとは思うのですが、定員が25人しかないのが不安なところです。 とはいっても倍率がどうなるのかはわかりませんが、極端に志望者数は高くはないと思います。 文系枠なら190人も入れるし、世界史は一応今まできちんと勉強もしてきてました。 世界史は苦手ではありません。 数学が得意だけど、理系枠でいく人も数学が得意だと思うので心配です。 アドバイスください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

去年までのデータと自信の偏差値を比較するところから始めましょう。 受験する方は大概アナタと同じですので、明確なデータ比較ができないと 明確な発言ができません。個人的な所感ですと、京大レベルの場合は、 理系文系問わずの万能超人が集うところだと思っていますが?

関連するQ&A

  • 経済学部 数IIIで行くか世界史でいくかで迷ってます。

    京大の経済学部は来年から理系入学が可能になりました。自分はどちらでいこうか迷ってます ・数学は得意ですが、京大の理系となると解けない(発想力がなかったら厳しい世界だと思いますし・・・ 模試とかになるとできるときとできないときがあったりするので、得意とは断言できない状態です)という可能性もあるので、世界史のほうがいいかなぁと思ってます ・世界史は好きですし、暗記はいちばん得意です。ただ世界史は点数差があまりつかない科目だし、数学は逆に差がつきやすいです。文系ということもあってなおさらはっきりするとは思います ・経済学部の理系枠は25人しか入れないので文系枠よりか低いです ・後期で今のところ世界史は必要ないです。 ・理系枠は少なくとも数学の得意な人が来ると思うので、正直心配です(数学の学力が京大レベルに達せれるのかどうかもわかりませんし・・・←過去問みたことありますが、正直あんな発想できるわけないだろうって感じです。文系のほうは今の段階でも解けそうなのがけっこうある気がします) あえて文系枠にいって数学で差をつけたほうがいいのか、理系枠にいったほうがいいのかがわかりません。 世界史はいままでしっかりと勉強していました(全分野はできてませんが、ある程度はできてます) どちらかというと文系枠で行きたいかなぁとも思ってますが、みなさんの意見を聞いてからもう一度考えたいと思ってます。 国語は普通です。

  • 京都大学 めざしてます

    京都大学 経済学部をめざしてる高2です。 かなり高望みなので、夏くらいまで頑張ってみて、 無理そうだったら大阪大学の外国語学部、神戸大学の経営学部 を目指そうと思っています。 そこでなんですが、阪大の外国語なら2次の数学いらないですし、 神大の経営はセンター優先や公募があったりと、極端に言えば二次で数学がいらないように、 受験できます。 ところが、京大は数学がいります.. 今、二次のために苦手な分野の問題集(数学)をやったりしてるの で、京大をうけないなら今やってる勉強を英語や世界史などにあてたいのです。 そこでなんですが、 塾で京大の過去問をテスト形式で受け、 採点してもらったところ、 数学67/150 英語78/150 だったのですが(多分甘めにつけてくれてます。)、京大受ける素材はあると思いますか? もう結構厳しいなら志望校を下げて英語や国語、世界史を必死に やりたいとおもいます...

  • 文系私立大学について

    私立大学受験について質問なのです。 私は理系国立志望なのでですが、金銭的な理由で文系私立を受けようと思っています。入試で理系が有利な大学学部を教えてほしいです。レベル的にはマーチ、関関同立レベルかそれ以上の大学がいいです。(学部は経済、社会科、法学部を考えていますがそれ以外でも大丈夫です。) <<得意教科>> 数学 得意 現代文 得意(マークシートのみ) 古文 苦手 漢文 少し苦手 英語 少し苦手 物理 得意 化学 少し得意 政経 得意 現社 得意 ※もちろん上に完全一致でなくても構いませんが、できるだけ自分の得意教科にそっている大学を教えてほしいです

  • 大学入試 数学

    こんにちは。 僕は東大文系志望の高2です。 僕は数学が苦手です。 繰り返し、復習をしているのですが、またしばらくすると忘れてしまいます。(というよりも、感覚が鈍る感じで、解法がぱっと浮かばないんです。) これから、応用問題を解いていく間に、最も肝心な基礎を忘れてしまうのではないか、と危惧しています。 これまでに、入試で数学を受験されたことがある方、そのようなことは無かったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学の学部をまだ迷っています。

    はじめまして。 現在理系クラスにいる、高校3年生の者です。 小さい頃から医者になりたくて、現在の第一志望は国公立医学部なのですが、理系クラスにいるものの、数学と化学が全くといっていいほど できません。成績はというと、高2の学年末で(5段階です)数学3、化学2がついてしまいました(生物は4でした)。 しかし文系科目は国語、世界史、英語ともに5でした。 こんな状態で、国公立の医学部を目指すのは無謀でしょうか。 実際数学も化学も勉強はしているものの、点数があまり伸びません。 伸びたときでも最高70点程でした。第2志望、第3志望では、 理学部やとりあえず理系学部のほうへ行きたいと思っているのです。 (正直、文系方面で自分に興味のあるものは今現在ないので・・) しかし国公立ともなると、5教科7科目を受験しなければいけないわけで、しかも医学部、理学部なら理数科目は相当勉強量が必要なのはわかっていますが、文系が嫌とか言わず、現在得意な文系科目を伸ばして、文系上位私立大学を狙うということも可能なのでしょうか。はっきり言って、どうしたらよいのでしょうか。とても迷っています。ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経済学部って

    文系志望の受験生ですが、数学と理科が得意です。経済学部というのは理系ができると有利なのですか?また、文系でも数学や理科を使う学部教えてください

  • 大阪電気通信大学 文系と理系どっちが有利?

    高校1年です。 僕は今大阪電気通信大学のデジタルゲーム学科を志望しようと考えているのですが、一般入試を見ると文系型/理系型があり、文理選択に悩んでしまっています。 正直に言えば、国語が一番得意な教科であり、数学はあまり得意ではない為文系かなとは考えてしまうのですが、学校で散々得意不得意で選ぶと良くないと言われているのもあり、質問タイトルの通り有利・不利で決めようと思っています。 入学後の事も考えた上で、文系か理系、どちらが“有利”と言えるでしょうか。

  • 本当に困っています。大学受験 世界史or数学

    私は高2女子で、MARCHを目指しています。 今のところ文系(心理学)を希望しています。 世界史と数学、どちらで受験するべきなのかかなり迷っています..。 どちらも苦手です。 世界史はカタカナがなかなか入ってこなく、論述などは全然書けません。 あまり楽しいとは感じないのですが、暗記はなんとかできるので、 テストでは平均点より少し下回るくらいです。 数学は理解するのが遅く、応用力がありません。 テストでは世界史よりも少し悪いですが、勉強するのはそこまで苦ではありません。 文系を得意とする方々と、世界史で戦うことができるのかなと思い、 数学受験を考えましたが、数学も得意ではないので、 どうすればいいのか分からなくなりました...。 何かアドバイスやご意見などいただけたら嬉しいです。

  • 大学入試の過去問を早くに終わらせることのデメリットって何なんでしょうか?

    高2で京大経済学部志望です。 文系なので現段階で数学に関しては一通りも終えたことなので、もっと基礎を完璧にしてから過去問をやってみたいなぁと思ってます。 そのときは高3をすぎてるとは思うのですが、基本的に早くに過去問をやっておくと傾向がつかめるというメリットはありますが、入試直前に何もすることがないみたいなことがおきるのではないかと思ってます。 やっぱり高3の夏ぐらいからしたほうがいいのでしょうか? もし高3のはじめらへんの時期に過去問をしたら冬~直前期にはどのような勉強をしたらいいのでしょうか? (総復習もそうなんですが、数学でいう演習は何をしたらいいのでしょうか?) もちろん英語などほかにももっとすべきことは山ほどありますが、疑問に思ったので質問しました。お願いします。

  • 入試科目についての相談です。

    高2です。 私立文系学部の志望です。 入試科目をどうしようか悩んでいます。 2つのプランがあるのですが、 第一志望をA大学、第二志望をB大学とします。 ①A大学を国語、数学(Ⅰ、A、Ⅱ)、英語で受験 ↓ 滑り止めとしてB大学をセンター利用の国語、数学ⅠA、英語で受験 ②A大学を国語、英語、世界史で受験 ↓ 滑り止めとしてB大学を一般入試で国語、英語、世界史で受験 本当はA大学を世界史で受験したいのですが、かなり世界史は難解なので差が付きにくいようなので避けたいです。 しかし、差が付く数学受験をするとB大学を世界史受験できません。 正直、数学も世界史も得意とはいえず、苦手なくらいです。 どちらかというと数学が好きです。 アドバイスお願いします。