• ベストアンサー

一橋大学に感じる印象を教えてくれませんか?

yaranaikaの回答

  • yaranaika
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.4

・理屈っぽい(試験の問題がアレなので) ・軟弱(中高一貫の男子校出身が多いので) ・知名度低すぎ(わかっていたがこれには泣かされた) ・業界にもよるが、就職がラク(これは本当) ・現実主義(実学系&東大諦めたのが多いので) ・商学部は日本一(断言。異論は認めない)

imperialho
質問者

お礼

「理屈っぽい」は面白い回答ですね。OBとみましたが?

関連するQ&A

  • 一橋大学の雰囲気や学生の気質って?

    こんばんは。自分は一橋商学部を志望している高三です。 僕の先輩で一橋に合格した人がいるんですが、その先輩から「一橋は楽しいよ」と聞きました。それから、知り合いで一橋大のキャンパスに行ったことがある人も「一橋の雰囲気はいい」と言っていました。 僕は、経営や経済について学びたいという思いと東京にある国立大学で難易度が高いからという理由で一橋を志望校にしたのですが、地方の高校に通っており、一橋に実際に行ったことがありません。 なので、具体的な「一橋大学」のイメージがよく分かりません。 そこで、ぜひみなさんに一橋大学の雰囲気や社会的な評価、一橋生はどんな人たちなのか、多大との比較などを教えていただきたいのです。実際に通っている方やOB・OGの方が感じた印象、あるいは、外から見た客観的な印象どちらでも結構です。 よろしくお願いします。(具体的なイメージが湧くと勉強のモチベーションもあがると思うので....) 出来れば一橋のキャンパス内やその周辺の写真なんかを載せてもらえるとありがたいです。

  • 23歳からの一橋大学商学部商学科進学。

    何の目的の無いまま、地元広島大学法学部に入学致しました。 弁護士に成りたい訳でも無し、公務員に成りたい訳でも無しです。 興味が有るのは起業です。 其処で、旧制三商の一つ旧東京商科大学、一橋大学商学部商学科に進学したいと思ってます。 一橋で、起業の基礎を学べば道は開けると考えるのは甘いでしょうか?

  • 著名な知事

    今著名な知事は、東京の石原都知事、大阪の橋下徹府知事、宮崎の東国原県知事。ちょっと前は、長野の田中康夫県知事などがいて、その前には、京都の蜷川虎三、東京の美濃部亮吉などがいると思うんですが、他にこの知事は知っていた方がいい!!と思う人を教えてください。

  • 日本大学に感じる印象を教えてくれませんか?

    日本大学に感じる印象を教えてくれませんか? ・歴史はあるが、何故か中高年の人は「ボンボンが行く大学」との印象がある。 ・OB/OGが全国にいて、相撲やアメリカンフットボールや陸上競技など 体育系クラブも強く、理系の学部は学問レベルが高い。 芸術学部は個性のある学生や中退者多し。 ・東京都に全ての学部があるとの間違いを持つ人多し。 ・山形県など各地に付属高校あり。 などありますが、感じる印象を色々聞きたく。

  • 大学について

    履歴書で大学名を書きますが その際に 東京商科大学や東京教育大学は 今は一橋大学、筑波大学に校名変更していますよね その場合は 東京商科大学と書くのか一橋大学と書くのか どちらが正しいのでしょうか?

  • 断食道場について

    石原東京都知事や最近では田中康夫さんが行ったという断食道場を知っていたら何でも教えてください。伊豆にあり、にんじん&りんごジュースのみで自由に過ごせるところらしいです。

  • 東京大学と一橋大学

    現在高2の男です。 最近、ようやく将来何をやりたいのかを見つけることができ、東大文2か一橋商学部のどちらかに絞れました。経営学をやりたいんです。やっぱり大学って人生の大きな分岐点だし、今本当にどちらの大学に行こうか真剣に悩んでます。  一橋にいける学力があるのなら、日本の最高学府の東大にも入れるじゃないか、だったら東大に行ったほうがいいと思われるかもしれませんが、僕はそんなに東大のブランドを欲しいわけではないです。すごい大学ではあるに違いないのですが、本当に東大って素晴らしいのか近頃よくわからなくなってきたので・・。素晴らしいというのは、いかに有意義に過ごせるかや学校の雰囲気等、総合的にです。  一方、一橋の商学部では、国内では最高峰らしいので学ぶのだったらやはり一橋かなって気がしてます。けど、東大だって引けをとらないし、たくさんの魅力があると思うし、学ぶのだったらこれ以上の施設はないんじゃないかなと思っています。知名度とか全然違うし・・。  ですから、学力はもちろん東大は上だし、なんたって世間では東大、東大といわれるほどすごいし、かといって本当に素晴らしいのか、一橋にも一橋の魅力があるし、本当にどっちに行こうかな~っとすごく迷っている有様です。  自分としては、とにかく大学で有意義に過ごすことを最優先としています。もちろん、経営学の勉強もしたいです。OBや現役の方にも色々話を聞きたいのですが、学生や学校内での雰囲気、サークル活動、学校行事などがどんな感じなのか、もしくは東大or一橋に行って本当に良かったのかどうか、またどのへんが良かったのかをなんでもいいので詳しく知りたいです!ついでに、彼女の出来やすさなどとか(笑)これは不謹慎でした^^;  よろしくお願い致しますm(__)m

  • 石原慎太郎都知事は別格扱いなんでしょうか?

    石原慎太郎都知事は人気が有るようです。 確かに、ディーゼルカー規制等の政索は評価できますが、 赤字を出し倒産させた「新銀行東京」や自らは公費を使い豪遊した事もあの人ならば 力があり特別なんで眼をつぶろうと云う風潮があります。 政治の事は素人なんで内実は解らないのですが、 例えば、田中康男前長野県知事等が数字上財政を立て直して、 慎太郎都知事が赤字を出して倒産させても、「田中は頼りない、石原は頼りがある」となるのでしょうか? やはり、キャラクター的にドイツのヒットラー 中国の毛沢東 北朝鮮の金正日的なものを 国民は望んでいるのでしょうか? 

  • 一橋大について

    一橋大について聞きたいことがありますのでお答えいただきたいと思います。 1.世間の評価(大学受験界での評価ではない)はどのぐらいありますか?慶應と比べて一橋にどのような印象を持ちますか?なんか一橋ってあまり有名でない気がするんですけど…。 2.大学生活は楽しいですか?なんかまわりの環境が田舎だからあまり東京っぽい暮らしができないような気がするんですけど… 3.就職はどのくらい強いですか?やはり京大には負けますか? 単発ですいません。なるべく早くお答えしていただきたい。

  • 田中康夫さんが長野県知事に落選しましたが・・

    (1)落選した理由はどこら辺にあるのでしょうか? (2)長野県知事在任中はちゃんと仕事していたんですか?東京にいたことも多かったように聞いたのですが? (3)スチュワーデスを食べたと公言するような田中康夫氏の資質には問題なかったのですか?個人的にはそういう方には県知事になって欲しくないものですが。