• ベストアンサー

高砂を作らない披露宴??

noname#108734の回答

noname#108734
noname#108734
回答No.1

おめでとうございます lyukaさんのおっしゃる高砂とは  一段高くなっている(舞台の様に)状態を 言ってらっしゃるのでしょうね? お客様と同じ高さ=床に新郎・新婦のお席をセットすれば そこが 高砂のお席になります。 ようするに お客様と同じ目線で過ごしたいということですよね! 会場によりますが舞台?の無いお部屋を選べばよいと 思います。 舞台?も片付けられるので ご心配には及びません。 思い出多いご婚儀であります様 お祈り致しております。婚礼担当者

lyuka
質問者

お礼

以前どぉぉぉんとすごい舞台に高砂がある結婚式に出席したことがあったので、それはちょっと・・・汗。と思ってました。 会場にもよるのですね。 式場選べの際参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 披露宴をやらなくてもいいか

    いつもお世話になっております。 新郎新婦含め12名という少人数なので 披露宴をせずに挙式とレストラン(トップオブシナガワという夜景の見えるレストラン) のテーブルに花などを添えて華やかにしていただいてそちらで会食という形にしようかなと思っているのですが 披露宴をやらないのはおかしいですか? また特にレストランを貸切にする程の人数でもないかなと思うのですがアドバイス頂けたらと思います。 ちなみに挙式が終わったらウェディングドレスを脱いで普通のオシャレな格好をして食事をしようと思っています。

  • 披露宴について

    来年2月に挙式・披露宴をしようと思っています。 あまり堅苦しくない感じの披露宴をしたいのですが(アットホームな感じの)、どのような披露宴をしたらいいのか全然わかりません。 人数も40名弱。親戚も少なく、遠くから来てくれる友人が多いのですが、全然楽しくなかったと言われるような結婚式にはしたくないんです。かといって豪華にもしたくないし。 披露宴でのお色直しは1回にしようと思っています。 その間の余興はしたくありません。 その代わり、みんな(ゲスト)が楽しめるような演出がしたいのですが(ゲームとか)どんなものがあるのか、アットホームな披露宴をされた方、ご参考に教えてください。

  • 披露宴が不安でたまりません。

    何度も、ここでお世話になってます。 パニくったり、しながらなんとか、落ち着かせてます。 今、やっと、招待状の返信待ちですが、回収率悪いですね。 そんな私も、呼ばれる立場の時は、ギリギリに、出したりしました。 メールでは、「招待状届いたよ」・・・・なんてくれたけど、 返信なしです。 親族しか呼ばずに、友人数名だと、披露宴は盛り上がりにかけるか とても不安になりました。 わたしとしては、30名弱、余興なし「アットホーム」きてくれた方と 触れ合いたいと思ってます。 まだ、返事待ちなので、大まかな演出を考えたりBGMを 考えたりしてますが、ふと・・・・ 当日、ドタキャンされたらどうしょうとか、ハガキの欠席が 多かったらどうしよう?忘れてしまったら どうしよう?とか不安ばかりです。 同じような気持ちの方いますか? そして、まだ人数確定してないのと、 披露宴担当には話してないのですが、 キャンドルリレーをしたいと思いますが、2月11日挙式なので、 購入した方がいいのか・・・ それと、テーブルラウンドでの余興は、フォトサービスか、 一人一人に、花を配るか・・・ お色直し、退場の時に、一緒に退場し、写真とりながら、退場し、 再度、また、フォトサービスはしつこいでしょうか? ちなみに、披露宴時間は2時間です。 いつもながら、まとまりありませんですいません。

  • 高砂

    都内の式場なのですが、披露宴のモデルルームを見てふと思った のが、「高砂」が高くない事なんです。 あれ?招待される側で参加した披露宴では、高砂=一段高いイメージ があったのですが・・・聞くところによると、最近はそう言った需要 が多く、高砂は ご招待した皆さんと同じ目線で・・・だそうです。 依頼があれば、有料で高くするとの事でした。 自分は座高は余り高く無いので、主賓の方の影にならないか?(笑) 皆さんは、高砂は高かったですか?(笑)

  • 少人数の挙式と披露宴

    来春、挙式&披露宴をあげることになりました。お互いの親族をあわせても10人、仲のいい友人を含めても全部で20人位になりそうです。でも20人位ではあまり披露宴というかんじにはならないですよね。でも単なる食事会になってしまうのもさみしいものがあるし、かといって、少人数で司会の方をお願いするのもどうかと思うんです。(司会をお願いするのに相場もよくわかりません。)少人数の場合、どのように進行すればいいんでしょうか?ゼクシィなんかを読んでも、招待客80名というのが大半であまり参考にならなくて・・・。少人数で挙式・披露宴をされた方、ぜひアドバイスをお願いします!

  • 披露宴ゲスト。新郎新婦の人数バランスは必要ですか?

    秋に挙式・披露宴を考えています。 お互いに招待したい人数を挙げたところ、 彼は20名強、私は50名弱とほぼ2倍になってしまいました。 少し減らしてみようと思った結果も40名強。 彼は『人数バランスなんて気にしないで呼びたい人を呼べばいい』と言ってくれますが、気になってしまいます。 かといってこれ以上減らすこともできず。。。(できなくはないけど、したくない。というかんじです。) もう会場を押さえないといけない時期なので結論を出さなくちゃいけないのですが、 どうしたらいいか分からず、ここ最近は考えるのに疲れてしまい、 披露宴をやめてしまえばいいのかな、とも思っています。 みなさんのお考えやアドバイスをお願いします。

  • 披露宴の流れ

    親族のみ50名位で披露宴します(アットホームな食事会みたいな感じで) 当日はどのように進行を考えれば良いでしょうか?因みに挙式は和装で披露宴は洋装のため、披露宴途中のお色直しはありません。

  • 福岡での披露宴

    初めまして<(_ _)> 来年披露宴を行うことになりました。30歳主婦です。 式を挙げずに結婚したので親戚への紹介?と言う感じで披露宴を行うことになりました。挙式はしません。 そこで皆様に教えていただきたいのは、今までで良かった披露宴会場をお聞きしたいのです。 色々検索はしてるのですが、どこも同じような感じばかりで。。。個性的でも、アットホームでもいいので穴場?的場所を教えてください。手作りもかまいません。 招待する人たちは親戚だけなので40人くらいです。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 100~120名の披露宴。どんな風にしたらいいのか・・・。

    このたび結婚が決まりました。 ゲストが100名を超えそうな勢いです。 親戚と友人の割合は半々です。 そこでどんな披露宴にしたらいいか迷ってます。 人数的にアットホームなカンジはムリそうだし、 かといってあまり型にはまった披露宴もイヤだし。 場所はそこそこ高級なホテルです。 お色直しは1回。 どちらも洋装です。 今まで大人数で挙式された方、もしくは出席された方、 印象に残った演出や進行があったら教えてください。

  • 披露宴の招待客について

    年内に挙式・披露宴を執り行うものです。 挙式は親族のみ、披露宴は別会場で行います。 披露宴会場はウエディングプランナーの友人がおり、その方に専属でついてもらって式の打ち合わせをしているのですが、その友人を披露宴に招待することはおかしいでしょうか? 別の友人づたい(披露宴招待予定)に、「もし招待されたら(内容や見積もりを知っているが)仕事休んで出席しちゃうな~」と言ってもらえているようです。 純粋に友人であることと、披露宴会場の件でお世話になっているので招待したいのですが・・・ 皆様のご意見お聞かせいただけますでしょうか?

専門家に質問してみよう