• ベストアンサー

配達前の郵便物の受け取りについて

私個人に届く郵便物を家族に見られたくありません。 このため、会社への転送、郵便局への留め置きなど考えましたが、どれも不可能なようです。 では、郵便局で配達前に直接手渡しで郵便物を受け取ることはできないのでしょうか。 あるいは、他にいい方法はないのでしょうか。 長期間ではなく、1週間程度でよいのですが。 よろしくお願いします。

  • ityao
  • お礼率100% (9/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.5

局での事前受取は他の方の回答同様、できないでしょう。 全てのあなた宛の郵便が対象でいいのならば、転居届を使うという方法もあります。 転居届による転送は世帯の一部のみも可能です。 まず転居届で世帯の一部のみで提出。 転居届は窓口にご自身で持参提出します。ポスト投函も可能ですが、本人確認が必要ですので ポスト投函だと自宅に職員が確認にきます。 転居届で設定した開始日から転送先にあなた宛の郵便が全て転送されます。 そして期間が1週間でいいのならば、1週間後に再度転居届で転送先を元の自宅住所で提出します。 転送届は基本、解除や中止を受け付けていませんので、届け出の上書きという方法で止めます。 これならば転送する事が可能です。 なお、手続きを忘れると1年間全ての郵便が転送され、それ以降も郵便物は転送先が正当な住所と郵便局の独自名簿に登録されるため、自宅住所に住んでいても転送されるか宛先不明の事故として、差出人に返送されますのでご注意を。 (以前は気の利いた職員だとその住所の世帯に住んでいる人を把握してるので対応してくれたりもしましたが、今の郵便事情だとまず難しいでしょう。アルバイトが殆どですから) ただし、全てのあなた宛の郵便が完璧に転送されるとは限りませんので(現在転送処理は各局毎ではなく、東京にあるセンターで全国分を一括管理していますので、漏れがあったりしますし、現場も現在この方法に変わったばかりで混乱しているようです)あらかじめご了解を。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/question/tenkyo/index.html
ityao
質問者

お礼

この方法が一番対応できる方法とは思いますが、漏れがあると困ります。たいへん参考になりました。

その他の回答 (7)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.8

#4です。 #6の回答で、なんか他の回答者さんに誤解をさせる回答をしたようなのでお詫びと改めて訂正します。 >「配達局に、○月○日から、住所○○○・・・名前◎◎◎◎は×××郵便局私書箱△△番に変更になりますので、変更のほうよろしくお願いします。」 都合上、こう書いただけで私書箱借りるのも書類が必要でしたし、転送も書類を出しました。 私の書き方が失敗したようで申し訳ないですが、決して電話連絡のみで処理されません。 簡単な書類ですが、本人サインと捺印の書類を制作しました。

ityao
質問者

お礼

みなさん、いろいろと回答いただきありがとうございます。 対応方法がみつかりました。 郵便局で郵便物の仕分けが済んだ後、直接受け取ることができるそうです。ですので、これから何日か郵便局に通うことで解決できそうです。

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.7

No5の者です。 転送サービスは殆ど大丈夫ではありますが、多少の漏れはどーしても発生します。 特に転送届を出して転送開始直後は多かったりしますが、暫くするとなくなります。 もちろん、何の問題もなく全て転送される事が多いとは思いますが。 多少のリスクもダメだというならば、発送先に自宅住所ではなく別所宛先に送ってもらうよう、要請するしかないでしょう。 1週間という短期間ですと、おそらく特定の郵便物に対してではないかと憶測いたしまして。 あとNo.6の方の回答にちょっと蛇足を。 民営化前も基本的には口頭での変更依頼は受け付けていなかった筈です。 おそらくやってもらえたのは、その地区の配達を担当する職員が気をきかせて受け付け、後で局に戻り転送処理を行ったのでしょう。 公営時代は転居届もポスト投函のみで現在のような、本人確認は行っていませんでしたしね。 民営化後というか、公社前からも個人情報保護が強く言われるようになって、転居届も本人確認が必要となっています。 これは、本人の知らない所で転居届を出され、勝手に郵便物が他人に転送される事を防ぐ意味合いもあります。 ということで、民営化でサービスが悪くなったという事ではない、という援護射撃を。 ほか、宅急便=ヤマト運輸は転居転送サービスを行っています。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/tenkyo/tenkyo.html?id=top

ityao
質問者

お礼

情報どうもありがとうございます。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.6

#4です。お返事ありがとうございます。 私は住所変更せずにできましたけど。 「配達局に、○月○日から、住所○○○・・・名前◎◎◎◎は×××郵便局私書箱△△番に変更になりますので、変更のほうよろしくお願いします。」と連絡しただけで済みましたよ。 民営化になってこういう細やかさサービスはなくなったのでしょうか? この対応ができるのは郵便局だけで、メール便は個々の宅配業者に対応を申し込む必要がありましたね。

ityao
質問者

お礼

そんなことができるんですね。 さっそく対応してみます。 ありがとうございます。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

郵便局に行くことは問題ないなら、私書箱を借りたらいいのでは? 配達郵便局には私書箱ありますし、私設で私書箱を運営している所もあります。 郵便局場合は、個人名でかりれますから便利です。(他の回答者は有料とありましたが無料で借りれましたけど?) ただ短期間ではなく少なくても1ヶ月は借りることになります。

ityao
質問者

お礼

ありがとうございます。宛名が自宅以外への変更ができない郵便物についての対応ですので、私書箱を借りるのは・・・

  • katti1168
  • ベストアンサー率27% (39/141)
回答No.3

かなり昔郵便配達員でした。 1の方の言うとおり 基本的に差出人がその郵便物を「郵便局留」に指定していないと無理だと思います。 後はあるいはお金はかかりますが「私書箱」を利用するかでしょうね。 今のJPのサービスがどうなっているか知りませんが、あらかじめ郵便局にその世帯で自分のみ宛ての郵便物を局留めにする事が出来ればそれに越した事はないと思いますが。(そういう申請できなかったかな?)

ityao
質問者

お礼

難しいみたいですね。 自分宛のみを局留めにできればよいのですが・・・

  • Chioring
  • ベストアンサー率50% (256/505)
回答No.2

一週間程度でしたら、手続きをすれば郵便局での留め置きが出来ると思うのですが。 ただし、自宅に届く全ての郵便物が対象になりましたが。 あとは郵便物の送り主に相談して、局留めなり会社宛に送って頂くなりするしかないと思います。

ityao
質問者

お礼

そうなんですよね。世帯全体だと留置が可能なのですが、そのうちの1人に限定するとだめなんですね。 送り主にあて先の変更ができないところで困っています。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

郵便局での手渡しではその郵便物が「郵便局留」になっていないと無理です。

ityao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら局留指定ができない郵便物に対してのことです。

関連するQ&A

  • 配達記録郵便

    郵便で「配達記録」というものがあります(私の言っているのは「配達証明」ではありません。) が、これについてお聞きします。 ・インターネットのサイトで配達状況を追跡できる ・配達員から配達先の人に直接手渡しされる(相手のポストに入れる配達ではない) ・配達先の人が受け取るときに、はんこを押す(サイン?) ・手渡しされる相手は、受取人本人とは限らない(家族かもしれないということ) ・郵便物が途中でなくなっても、郵便局は何も補償しない このようなものだと思っていますが、正しいでしょうか。 また、郵便局では「配達した」という書面を差出人に発行したりとか、 そういうハガキを送ってくれたりはしないですよね? (もし、出してくれたら、配達証明みたいなものになってしまいますものね) 電話や窓口で郵便局に問い合わせれば、配達状況・配達したことを教えてくれますか?

  • 配達記録郵便の受け取り

    主人宛に届くことになっている配達記録を確実に妻である私が受け取る方法はありますか? 日中、私は会社で働いていますが、主人はその間に家に戻ることが度々あり、帰宅時間も私より早い場合があります。 不在票を先に見られないように、不在届を出してすべての郵便物を止めようと思ったのですが、留め置いた期間を過ぎると自宅に配達されるそうなので、あまり意味がありません。 理想は、代理人として会社または郵便局窓口で受け取ることです。 よろしくお願いします。

  • 郵便物を留置きと届け出るにあたって

    こんにちは 家を1週間程度留守にするので 郵便物を留置きをしたいのですが 届け出る場合 ○○郵便局御中(配達している郵便局の名前)            郵便物留置願  郵便物を、下記の期間留置願います。  住所 ○○○○(マンション名・号室まで明記)  所帯主 ○○ ○○  同居者 ○○ ○○(家族全員を)  期間  平成○○年○○月○○日~平成○○年○○月○○日(最大1ヶ月)  届出人 ○○ ○○ 印(記名の横に押印しておく。) というように書くみたいなのですが 所帯主が届けでなければいけないのでしょうか? 受け取りに行くつもりなのですが 受け取る際、所帯主が取りにいかなければいけないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 郵便配達人の配達を妨害する行為は刑法に触れませんか?

    郵便配達人の配達を妨害する行為は刑法に触れませんか? 今、書留郵便、本人限定である会社の社長に手紙を送っています。しかし、其の会社の社員の妨害により社長に手紙が届きません。配達人が「差出人は社長に直接渡す事を希望している」と言っても、事務員の女性が対応するだけで、社長への直接の手渡しは拒否しています。そして仕舞いには、男性が現れ、郵便局員に向かって、「帰れ!」と怒鳴ったようです。そんな状態の中で、私の手紙はもう10日間も郵便局に留め置きされ、このままだと、手紙は差出人に戻されてしまいます。 私の手紙はこの会社のコンプライアンスを質問しています。 この会社は50万人以上の会員を抱える、大手の名前の知られたネットワークマーケティング企業です。 こんな大人気ない態度をする社員には驚くばかりですが、このような郵便配達人を妨害する行為は刑法には触れないのでしょうか? どなたか知識のある方、ぜひ教えてください。お返事待っています。

  • 配達前に郵便局に引き取りに行きたい

    今週中にも実家の方に「配達記録郵便」が届くことになってしまったのですが、私は不在で受け取れません。配達前に、あらかじめ郵便局に連絡して、直接私が引き取りにいく形にしてもらうことは可能でしょうか。ふつう、不在の場合は不在票を渡されますが、個人的な事情からなるべく実家を介さずに受け取りたいのです。非常識な質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 郵便の局留めの住所について

    郵便局近くの事務所にいることが多く、滅多に自宅に帰りません。 自宅宛の郵便物を私書箱で受け取ることを考えたのですが、私書箱の空きがありません。自宅宛の郵便物を配達せず、直接郵便局で受け取る方法はあるのでしょうか。転送依頼も考えたのですが、自宅には家族が住んでいますし、転送期間も1年ということなので、何かいい方法がありましたら教えて下さい。

  • 郵便局で郵便物を受け取れませんか

    先日ある高額品をクレジットローン契約をして購入したのですが、家族には内緒にしています。 しかし、クレジット会社からの明細書が自宅に届くそうで、家のものに見られたらまずいのでどうしたものか考えています。 販売店にクレジット会社からの明細書を郵便局の局留め発送にしてほしいと頼んだのですが、クレジット会社からは局留めにての 発送はできないと断られました。 なので、こちらから郵便局に局留めの申し込みをしたのですが、局留めは差出人側からしかできす、受取側からの申し出はできないと言われました。 局留めではなく、留め置きならできると言われたのですが、留め置きの場合は不在届を記入し、その不在期間中の郵便物を止めておくというものみたいです。 しかし、留め置きの場合はその不在期間中に局員が訪問し、誰か家にいた場合にはできないというものでした。 もちろん、家に家族のものがいるので、これも使えません。 なんとか家に郵便物がとどかないようにして郵便物を受け取る方法はないものでしょうか?

  • 郵便の 転送配達について教えてください。

    郵便の 転送配達について教えてください。 今まで 郵便局は 分かるのですが 最近は いろんな郵便の 取扱業者がありますが その業者の 郵便も 転配してもらえるのでしょうか? 佐川?クロネコ?などはどうですか?

  • 祝祭日に郵便局にて普通郵便物の受取

    祝祭日など郵便配達業務が今日のようにお休みがありますよね? そのような時に年集配局に既に届いている郵便物の受け取りは可能なのでしょうか? 不在通知などが入っているものの受取可能なのは分かります。 ただ他の一般郵便物のチェックまでしていただけるものなのか? HPを見ましたら下記のように記載されていました。  「保管郵便物及び不在留置郵便物の交付(=引き渡し)事務 」 だからもしあとは"配達だけ"となっている郵便物をうけとれるのかな?と思ってしまいました。

  • 郵便物の受け取り方法について

    私は現在、いやがらせへの対策として、自宅(実家)から友人宅へ善意で郵便物を転送させてもらってます。 (転居届を提出) 郵便以外の荷物等も、全て支店留めでお願いしています。 そのおかげでとても快適に過ごせているのですが、現在、私宛に転送不可の書留(新しいクレジットカード)が届いています。 友人宅へはよく行くものの、私がそこへ住んでいるわけではありません。 もちろん、免許等はは自宅の住所ですし、友人宅に私名義の公共料金の請求はありません。 先方に事情を話し、局留めでお願いしたいことを伝えたところ、出来ないと言われました。 他の手段(メール便等)でも送れない、とのこと。 コンピューターで一括処理をしているから、私の分だけを抜き出して…というのは無理だそうです。 送れるようになったら教えてほしい、ということで終わりました。。 そこで、私が郵便を受け取るにはどうすればいいのか、というのが質問です。 私なりに調べ、そして考え、以下のように行き着きました。 1 逆の転居届け(友人宅→自宅)を出し、自宅に普通に郵便物が届くようにする 2 1週間程度の留置願いを出す 3 私が知らない他の方法がある?? 1が一番いいのでしょうが、以前のような状態に戻りたくないので、出来ればやりたくありません。。 シールの2枚重ね(友人宅の住所の上に自宅の住所)をされても、それはそれで困るし。。 2の場合、家族の分まで郵便局で止められてしまうため、急ぎのものがあったときに困ってしまいます。 HP見ても、誰かのだけを局留めにすることは出来ないようですし。。 3の、他の方法がある場合、それについて教えてください。 なお、友人宅は自宅の近くにあり、同じ集配局が担当しています。 以上、よろしくお願いします。 補足が必要でしたら、その旨をお書きください。

専門家に質問してみよう