• 締切済み

1000バーツ札

93ka04akの回答

  • 93ka04ak
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

4年前の紙幣だったら、問題なく使えます。ただ、受け付けないところもあると思われるので、ホテルでの支払いに使ったり、(カード払いであまり使わないかな?) またはレストラン(大きなところ)での 支払いなら、100バーツくらいすぐにかかると思います。それから、デパートで買い物した時に使ってはいかがですか? ホテルで両替してもいいかも。

hawks89_19
質問者

お礼

もやもやせずに安心できました。感謝いたします。 コープクンカップ。

関連するQ&A

  • バーツに両替

    1/24から、初めての海外旅行でバンコクに行くのですが両替の事で分からない事があるので教えて下さい。 円からバーツへの両替は、バンコクの空港で替えたほうがいいと聞いたのですが、初めてで不安なんで日本でバーツに替えていきたいと思っていたのですが、どうすればいいか迷っています。 日本での両替とバンコクではどのくらい変わるのでしょうか?ものすごく変わるならバンコクで両替したいのですが、英語もタイ語も話せないので不安です。

  • 縮んでしまったお札

    こんにちわ☆ 適切なカテが分からないので、取りあえずこちらで質問させていただきます。 みなさんは洗濯のときうっかりポケットにお札を入れたまま洗ってしまったことはありませんか?わたしはたまにあります。濡れたお札を窓ガラスにペタンと貼り付けて乾かしたりします。 でも一度濡れたお札って一まわりとは言わないまでも、微妙にサイズが小さくなりますよね?このようにして縮んでしまったお札を、例えばATMや自販機で使っても偽札として識別されてしまうことはないのでしょうか? そもそも、そういった機械がどこをポイントにして偽札を識別しているのかも分かりません。印刷技術はどんどん高度化しているので、印刷面だけをチェックしているのでしょうか?逆にサイズの点についてはこのような事態を考慮して、わざと幅を持たせているのでしょうか?(偽札作りの犯人がサイズを間違えて紙を裁断する、というのも考えにくい気がします) 考えてみると、わたしのまわりにはお札のサイズが縮んでしまったがために偽札と間違えられたと言うはなしは全くといっていいほど聞かれません(特に聞いて回ったわけでもありませんが)。ATMなどの機械に詳しい方、教えていただけますか?また、わたしは偽札と間違えられた(らしい)という経験をお持ちの方、おられますか?

  • 円からバーツへの両替について。

    来週にタイ(チェンマイ、バンコク)へ旅行をするので、お得な両替について調べていたところ、なにやら頭がゴチャゴチャになってしまい、お恥ずかしながら基本的なことが解らなくなってしまった為、教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。 以下、本題です。 例えば円からドルに替える場合、1ドル100円の時より1ドル80円の時に替えた方がお得であるのに対し、 円からバーツへ替える場合は、1バーツ2.5円の時より1バーツ3.0円の時に替えた方がお得なのは何故ですか? また、バンコクのスクンビット地区にあるインペリアルクイーンズパークホテル~プロンポン駅間でおすすめの両替所をご存知でしたら、是非教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 1万円札について教えてください。

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 郵便局で両替をしました。そうしましたら、1万円なんですが、 「大蔵省印刷局製造」の1万円札をもらいました(左下に、ピカピカのが ないです。福沢諭吉像はあります)。 この1万円札は、偽札ではなく、2004年以前の1万円と考えて 良いでしょうか? そうだった場合、このような1万円札は、プレミアムはつきますか? ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • バーツ(タイ)の両替

    お世話になります。 明日からバンコクに旅行するので今準備してます。 ところで、バーツへの両替はどうすればいいのでしょうか。 成田で出来ますか? バンコクで日本円から出来ますか? 成田でドルにする必要ありますか? 経験者の方いましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お札の番号にドット??

    何時もお世話になっています。 今手元に1万円札があります。 普段何気なく手にする(あんまり頻繁にもてませんが・・・) 1万円札なのですが、どうも様子がおかしい・・・ ん、んんん!番号にドットが入っている?!?! お札左上の番号:KF893202.C お札右下の番号:KF893202C おかしい、偽札?ごみがくっついちゃった? 何だろう?? 上記気持ちをこめましてご質問です。 こんなお札があってもよろしいのでしょうか? 又はこれは偽札でしょうか? お札の状態:  透かし→ばっちり福沢さんです。  シークレット文字→表裏はっきりと確認しました。  (↑こんなのがあることすら知りませんでした。)  左下のピカピカ→ちゃんと七色で10000です。 どなたかご存知の方、又は今後どうすれば良いのか アドバイスをお持ちのかたがいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • お札を数えるような機械は、どこで売ってますか。

    お札を数えるわけではないのですが、 折りたたんである紙をカウントできる機械を 探しています。 お札を数えるとなると、偽札見分け機能とか あると思うので、そんな機能はいりません。 ただ単純に、折りたたんである紙の枚数を 機械で測りたい。 一回に100枚は数えられたら十分なのですが、 手作業となると、数が膨大なので、 何かいい方法は無いかを探しています。 何か、いい機械をご存知の方おられましたら、 ご教授ください。

  • 1万円札の原価?

    よく、1万円札の原価は20円くらい、と言われてますが、それはあくまでも、紙代やインク代だけのことだと思います。 実際に一から機械等を揃えて(ノウハウも含めて)、本当の1万円札を作るのに、どれくらい費用が掛かるかご存知ありませんか? ちなみに、偽札を作ろうとという話ではありませんので誤解なきよう願います。

  • 旧1万円札の受取を拒否することは可能ですか

    テレビを見ていたら、ラオス経由で旧一万円札の偽札を作っているとテレビの特集でやっていました。偽百万円分が一万円ちょっとで取引されているそうです。 そこで旧札って日本国内で使えるかどうか調べてみたら問題なく使えるそうです。お金なので当然といえば当然ですが・・・ただ仮にお店とかなんらかの所で旧一万円札を提示されたら受取を拒否することは可能でしょうか?というのも普段1万円札は触っているのでさわり心地とか透かしというものを知っているので偽札だとなんとなくわかります。しかし旧一万円札には偽札かどうか見極める力がありません。ということで旧一万円を提示したらうちでは取引できないと突っぱねて問題ないでしょうか?

  • 一万円札に印刷文字が?

    福沢諭吉の顔の左側に、DOLPHYと、お札の右下にMELの文字が印刷されています。偽札?銀行に持っていったら良いんでしょうか?詳しいことを御存じの方は教えてください。