• ベストアンサー

OKWaveのような質問-回答サイトについて。他のサイトも含めて一番は?

bo-ya2525の回答

  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.6

使いやすさ、見やすさという点からOKWava提携サイト全般。 中でも、古くから提携している「教えて!goo 」はページレイアウトも年々進化していますし、本家「OKWava」よりもページ表示が軽いので、専らここから利用・閲覧しています。 特に生活お役立ち系の豆知識などは、同じように悩んでいた人からの回答も寄せられるので専門的なサイトよりも的確な情報が見つかる場合が多いです。 勿論、情報を鵜呑みにせず自分で「裏を取る」事も重要でしょう。 この辺がQ&Aサイトの醍醐味だと思います。

関連するQ&A

  • OKWaveなどの人力検索系のサイトは他に何がありますか?

    質問、回答からなる人力検索系コミュニティサイトには、 OKWave系列(教えてGooなど) 人力検索はてな Yahoo!知恵袋 livedoor ナレッジ があることを現在知っています。 そこで質問なのですが、 (1)これ以外に、このような質問-回答型サイトがあれば、 教えていただけないでしょうか。 また、 (2)OKWave兄弟サイトでは、(たとえばOKwaveとGooでは、) 内容はまったく同一なのでしょうか。 片方にはない投稿がもう片方にはある、ということがあるのでしょうか。 以上2点について、回答をどうぞよろしくお願いします。

  • 複数の質問サイトの質問/回答を検索したい

    複数の質問サイトの質問/回答を検索したい OKwave だけでなく、Yahoo、goo、Biglobe、はてな、など、多数の質問サイトが存在します。私は、OKwaveとYahoo!知恵袋に登録していますが、他サイトだけに回答が掲載されている場合もあります。 そこで、複数の質問サイトの質問や回答を一気の検索する方法、あるいはそういった機能を持つサイトがあるんでしょうか?

  • OKWAVEのようなサイトを作りたいです。

    OKWAVEのようなサイトを作りたいです。 ヤフー知恵袋やmsn質問箱、はてなのような、オープンなFAQサイトを 作るにはどうすればいいでしょう。 OKWAVEにソフトフェアがあるようなのですが、 価格等が謎なので気軽に取り入れることができません。 サイト規模は、最初なので小規模ですが。 目標としては1年間に3万前後の質問が集まる巨大サイトにしたいです。 資金力は、せいぜいサラリーマンの小遣い程度しかありません。 また、基礎的なサーバー知識はあります。現在稼働中です。 ソフトウェアをダウンロードできたり有償でも詳しい説明があるサイトがあったらおしえてください。

  • okwaveに質問したのに他のサイトにも

    このサイト、okwaveに質問したのに、グーグル等で検索してみると、他のサイトにも自分の質問が掲載されているのですが、これは何故なのでしょうか? okwaveにしかログイン、アカウント登録していないのに、不安です。

  • ここの質問サイト(okwave)で回答が1000く

    ここの質問サイト(okwave)で回答が1000くらいの雑談的なスレッドがあったりします? もしあるならどのカテゴリなんでしょうか

  • 真面目な回答を求めるならどのサイトがいいでしょうか?

    真面目な回答を求めるならどのサイトがいいでしょうか? Yahoo知恵袋、教えてgoo、はてな等の質問サイトがありますが、皆さんから見て真面目な回答が得られると思うサイトはどこでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 質問サイトの回答している回答ユーザーのアクティブ数

    質問サイトの回答している回答ユーザーのアクティブ数が1300人ってこれは多い方ですか?少ないですか? 質問サイトの質問ユーザーのアクティブ数は分からないけど閲覧者数のアクティブ数は2000人くらいなので質問ユーザーのアクティブ数は多くても1300-2000人。 Yahoo!知恵袋でも常時閲覧している常駐組は他の質問サイトと変わりがない。 要するに質問サイトを利用しているユーザーは他の質問サイトも横断して利用してるのでコアユーザーの200-300人を除いては流動してるだけ。 Yahoo!ニュースとか他サービスから流入させてもMAXが3-5万人。 はてなブックマークも最大流動人数は10万人なのではてなは凄い。 2ちゃんねるまとめサイトからの流入がMAXで1万人で2ch系は衰退していってる。 それでも質問サイトの影響力の5倍の影響力を持ってるので馬鹿には出来ない。 質問サイトの社会的影響力を1とすると2ちゃんねるまとめが5倍で、Yahoo!ニュースの流入で25倍。 はてなが50倍の影響力を持つ。 ちなみにYahoo!ニュース単体の社会的影響力は1000万人くらいなのではてなの10倍の影響力。質問サイトの500倍の影響力を持つ。 外部リンクを禁止して間違ったSEO対策をしてきた報いだと思う。 自分の宣伝用の外部リンクの貼り付けを認める時期に来てるのでは? このままじゃ閉鎖的な殻に閉じこもり過ぎてて伸びる要素がないと思う。社会的影響力がないと回答者もやる気が出ないですよね? Yahoo!ニュースに取り上げられたいですよね? 閲覧数10とかよりYahoo!ニュースのトップに載って1000万人に見られたいですよね?

  • OKwaveみたいなサイトは他に?その特徴は?

    OKwaveみたいに不特定多数の人に質問できるサイトとしてハテナ,yahoo,gooなどもあると思いますが他に何かあるでしょうか?また、それぞれの特徴などあれば教えて下さい。あとOKwaveではみんあボランティアで回答しているのですよね?

  • OKWAVE以外のサイトにも同じ質問と回答がされているのは何故?

    yahooとかで検索したときにgooなどいくつかのOKWaveのような質問できるサイトでまったく同じ質問と回答が出てくることがあります。 あれってどうなっているんですか? 複数の質問サイトが共同でひとつのQ&Aサイトを運営しているのでしょうか?

  • 質問サイトってどれがいいんでしょうか。

    質問サイトってどれがいいんでしょうか。 現在下記3点を登録しています。 (1)yahoo 知恵袋 (2)OKwave (3)はてな できれば、3点の差別化と、他にもお勧めのサイトがあれば教えて頂きたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。