- 締切済み
- すぐに回答を!
高2の模試について
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- GSEEDAKATUKI
- ベストアンサー率16% (4/24)
こればっかりは平均点とか見ないとわかりませんが 高校2年でその点数なら心配いらないと思います。 たぶん55-60ぐらいじゃないかな 自分は高2で偏差値40だいでしたが本番は85点取れました。 やったら伸びるもんやし心配いらないと思います
関連するQ&A
- 河合塾の模試について。
本日河合塾の第2回全統マーク模試を受けました。自己採点したところ夏休み中の勉強の甲斐??がありすべての教科で第1回全統マーク模試より10~20点伸びました。しかし誰もが受験勉強をしてると思います。すると平均点なども上がるのでしょうか?また上がるとしたら10~20点伸びたところで偏差値は変わらないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- あてになる模試とならない模試
先日、高校で進研模試を受けました。 高2の7月の進研模試を受けたのですが、1月に受けた学研ハイレベル模試の方が簡単だったような気がしました。 結果は期待できなそうです↓↓ なので8月に受ける全統模試がんばろうと思うのですが、学校の先生は「全統模試はあてにならないから進研模試の偏差値を基準にしろ」と言っていました。 ネットでは「進研模試はあてにならない」という話をよく目にしますが 結局のところ、どちらの方が信憑性が高いのでしょうか?
- 締切済み
- 大学・短大
- 河合塾の全統マーク模試について
全統マーク模試を受けました。現在高3です。 国語・英語・リスニング・政経・地理の650点満点で どれくらいとれれば偏差値50でしょうか? あと、どこらへんの大学が全統マークでは偏差値60くらいでしょうか。 一応、成蹊大学(進研模試では62~65くらい)を第1志望にしています。 数学・生物は私立文系クラスなので受験しませんでした。
- ベストアンサー
- 高校
- 進研模試と全統模試
この前の進研模試と今回の全統模試の得点がほぼ一緒だったのですが、一般に全統模試のほうが、難しいと言われています。 進研模試に換算すると偏差値でどれくらい上がったのでしょうか? 進研模試=全統模試+5と聞いたのですが、これは正しいでしょうか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 進研模試の成績が下がりました
高2の理系です。 1年の1月の時点では偏差値67ぐらいありました。 しかし、この前受けた模試では偏差値が59と下がってしまいました。 どうにかして11月の進研模試までには前のように戻りたいのですが、何をしていいのか分かりません。 とりあえず毎日数学の問題集をしようとおもうのですが、国語と英語は何をすればいいのでしょうか? 最終的に偏差値70は超えたいです。なので、偏差値70ある方や、とっておきの勉強法などがあれば教えていただきたいです。 ちなみに明日は全統模試があります。進研でも全統でも(次の)共通できる勉強法でしたらなおさら嬉しいです。 乱文・長文すいませんでした。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 全統模試 高2
河合高2全統模試を受けるのですが 初模試です。 4月から自分で勉強はじめ、8月に受験ロジックに入っただけで、1点も取れる気しません。汗 はじめてやるので偏差値もはじめて出ます。 高校も偏差値的には50くらい?のいたって普通の学校だし高2なんで怠けてて勉強に気合いいれたの今年からです。 受けてみないと受験できそうな大学も決めきらないですが神戸大学経営学部に行きたいです。 ろくに勉強もしてなかった私が難関国立を目指すのは難しい事でしょうか? あなたの はじめての模試の結果を教えて下さい。 数IAのセンター過去問を前にやったら10点でした…。問題の形式がはじめてみる形だったからわかる感じの問題も解けなかったり、さすがに10点は泣きそうでした。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
質問者からのお礼
そうですか。 私の通ってる学校では日本史と世界史しか選択できないのですが、 本当にやる気が出なくて、地理を挑戦してみたのですが、 あまりにひどい成績だったら先生になんて言われるかわかりませんから、 少なくとも日本史、世界史の校内平均以上は欲しいなぁと思いまして。 とても参考になりました。 ありがとうございました。