• ベストアンサー

振動について

例えば裸足の状態で、低音の振動は、高音の振動よりも床に伝わる振動を感じとりやすいのはなぜですか。低音の方が振動数が少ないのに。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

振動を波形として考えてみてください。 高音の振動は、振れ幅が同じでも、尖っていて、エネルギーとして捉える場合、小さいのです。 低音の場合、同じ振れ幅でも、大きなうねりのような波形で、見るからにエネルギッシュです。 エネルギッシュなほうが、伝わりやすいのは自明の理、というわけです。

その他の回答 (1)

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

振動源のエネルギーが同じで、振動の周波数が高くなれば物質を伝わる過程の減衰量は増加します。 よって、低い周波数ほど減衰が少ないので遠くに届きます。 音声でも同様に、低い周波数ほど遠くに届き、高い周波数の成分は減衰が早いので遠くに届きません。 VHFのTV放送もUHFのチヤンネルより遠くに届きます。  

関連するQ&A

  • 音について

    高音と低音で高音のほうが聞き取りやすいのですが、それはどうしてなのでしょうか?音の高さは振動数によるもので、高音は波長が短く振動数が多いということまではわかったのですがそこからつながりません。教えてください。

  • スピーカー、ヘッドホン、の振動版に対する質問ですが

    スピーカーの振動版についてですが、大きいほうが低音が出る。 小さいほうが高音がでる、重いほうが低音が出る、軽いほうが高音が出る。 などとありますが、高音域に関しては思いと早く動かないや、大きいとその分抵抗が増え早く動けないから 先の理屈がなんとなく理解できますが、低音に関してがいまいち分かりません。大きいほうが面積が広く 空気を動かす面積が広く音が良く出るかな?的な認識ですが、重さが良く分かりません。 重いとどうして良いのでしょうか? またイヤホンや、ヘッドホンなどは振動版?ダイヤフラム?スピーカーのツイーター程度の大きさしかありませんが、あのような低音が出るのは どうしてですか? 単に囲まれているだけではないですよね? またスピーカーとヘッドホン、イヤホンの定義はどのようなのもですか? 以前SONYからヘッドホンのようなスピーカーなるものが出ていましたが、あれはどうしてスピーカーになるのですか?

  • 【防音】低音の振動対策

    鉄筋コンクリートの建物、壁もコンクリートですが、サブウーファーからの低音振動を階上に伝わらなくするよい防音方法はありませんか?天井をはがしての作業も可能です。 あと、低音の振動というのは床をはって壁を伝達して伝わるものなのでしようか?

  • 交通振動で起きた地盤振動によって、

    交通振動で起きた地盤振動によって、家の基礎から床に伝わってきた振動は、その床にまで来た振動が、水平方向に伝搬して床から床に振動を伝えていきますか? (前回同じような質問をしましたが、誤字があったため質問し直しました。前回ご回答いただいたかたには、また投稿していただけたらチップ差し上げます。)

  • 交通振動で起きた地盤振動によって、

    交通振動で起きた地盤振動によって、家の基礎から床に伝わってきた振動は、その床にまで来た振動が、水平方向に伝搬して床から床に振動を伝えていきますか? 平屋の床を想定しています。 床は剛体ではないと想定しています。 交通振動による地盤振動の室内までの伝わりかたが、地盤→基礎→床と伝わっていくのと、地盤→基礎→床→床→床と床続きで伝わってくるのはどちらが現実的なのか気になった次第です。

  • 交通振動で起きた地盤振動によって、

    交通振動で起きた地盤振動によって、家の基礎から床に伝わってきた振動は、その床にまで来たの振動が、水平方向に伝搬して床から床に振動を伝えていきますか?

  • 低音で車のシートが振動するようにしたいんですがどうすればいいですか?

    低音で車のシートが振動するようにしたいんですがどうすればいいですか? たまに低音がなるとシートが振動する車がありますが自分の車もそうしたいと思ってます。 しかしどうしたらいいかわかりません。 サブウーハーをトランクにつんでいますが低音がよくなるものの振動したりはしません。 ちなみにフィットに乗っています。 どなたかわかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • スピーカー振動板の振幅の理解

    スピーカーは,Fs以上が高音ほど振動板振幅が小さくなってフラットな音が作れるとされています。 実際の振動板振幅を動画で録ろうとしましたが振幅が小さくて困難でした。 周波数特性図の前と内部の音圧を測定すると、 箱内が低音ほど音圧が大きいのは、振動板振幅が大きいことであって、 理論通りと思うのですがこの理解で良いですか? 参考:オーディオの科学記事の音響インピーダンスhttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/9522soundimpedance.pdf ダイナミックスピーカー理論http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/9722dynamicspeaker.pdf

  • 振動を減らしたい

    1型のRG250ガンマですが、エンジン付近の振動が激しいので何とかしたいと考えています。 状態はステップやグリップも振動が激しくフロントのカウル付近からもビリビリと音が聞こえてうるさいです。 振動が出る回転数はアイドリングでもレッドゾーンでも出ます。 振動を減らすにはどうすれば良いでしょうか?

  • ゴム風船の振動数

    萎んだ風船をたたくと低音で響きますが、空気のいっぱい入った風船では高音で響くという現象は経験上知っています。ある実験の考察に必要なのですが、この現象を方程式で示したいのです。 たとえば2次元の両端を固定された弦の振動周波数(F)は、次式で示されます。F=k√(T/D) 但し k:定数、T:張力、D:密度 この式から、弦が伸びるとTが大きくなり、かつDが小さくなり、その結果Fが大きくなることが説明できます。このように方程式で示したいのです(複雑になるとは思いますが)。振動工学などの教科書には、円形膜の振動は記載してありますが、3次元の風船にまでは言及していないようでした。 当方は生物系で物理系ではないのですが。