• ベストアンサー

xhtmlバリデートについて

すごく初歩的なことかもしれないのですが、教えてください。PHPで作られたサイトをw3cなどのバリデーターを使って文法チェックすることはできないのでしょうか?「&を&に直しましょう」などと表示されるのですが・・。もしできないのであれば、何を使えばきちんとしたxhtml構文が使えているかをチェックできるのか教えて頂けるとありがたいです。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • steel_gray
  • ベストアンサー率66% (1052/1578)
回答No.2

phpといっても普段ブラウザに表示されるのは処理結果の(x)htmlです。 phpソースではなく、実際に(サーバ等で)実行した結果をチェックするぶんには(x)htmlもphpも同じだと思いますよ。

maimainet
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんですね、安心しました。 よく分からないエラーばかりですが、ひとつずつ勉強していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

質問の意図がよくわからないのですが 「W3C Markup Validation Service」を使わずにという意味ですか?

maimainet
質問者

お礼

初心者で分かりづらい文章ですみません。PHPで作ったページをバリデートするのは初めてなのですが、firefoxのアドオンでhtmlバリデータがあるのでそれを使ってみたところ、いろいろと見たことがないエラーが出ていました。&に関しては&にするのが正解だというのが先ほど調べて分かったのですが、一般的にこの様なhtmlバリデータ(「W3C Markup Validation Service」も含めて)でphpで作ったページの文法チェックをすることができるのか、という意味で質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • xhtmlサイトでPHPタグをhtml拡張子のまま使いたい

    xhtmlで作成した携帯サイトに、myRTmobileというアクセス解析を導入しようとしてphpのタグを埋め込みました。 しかし、その際、「.php」拡張子ではなく「.html」で認識されるよう、 .htaccessに AddHandler x-httpd-php5 .htmlを記述しました。 が、 Pares error: syntax error, unexpected T_STRING in アドレス/index.html on line 1 という構文エラーが出てページが表示されなくなってしまいました。 ちなみに、「.htaccess」の記述はサーバ管理業者に聞いたので、間違いないと思います。 PHPタグもmyRTmobileサイト内のものをそのまま貼り付けただけなので、問題ないと思います。 .htaccess、PHPともに初心者で、散々ネット等で調べてみたのですが、原因がつかめず、困り果てております。 どなたかお力添えをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 追記. エラー文で「line 1」と出ていたのでindex.htmlの1行目以降を記述しておきます。 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">

    • ベストアンサー
    • PHP
  • xhtmlの文法チェック

    日本語で対応しているxhtmlの文法チェックサイトやソフトをご存知の方はいらっしゃいますか? http://validator.w3.org/ 上記英語版のようなものは存在しておりますが、英語が苦手なんです・・・w 理想としては下のurlのようなものが好ましいです。 http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • XHTML1.0 STRICTで動かすにはどうすれば?

    http://web-graphics.com/mtarchive/001717.php 上記のサイトのソースなんですが、4.01ではうまく動いてくれたのですが、 XHTML1.0 strictでは、動きません。エラー表示はないのですが、原因がわかりません。教えてください、お願いします。

  • DreamweaverのXHTMLとIEの関係

    現在作成しているサイト(ホームページビルダーで作ったもの)をDreamweaverでHTMLからXHTMLに変換しようと思い変換してみると 私のサイトはインラインフレームに情報を表示しているのですが、 文字がはみ出していないのにもかかわらず横スクロールバーがでてしまいます。 原因を突き止めようと色々していると、変換時に出てくる <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD Xhtml 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> があると横スクロースバーがでることはわかりました。 しかし、これを消してしまうとDreamweaverがXHTMLとして認識してくれません。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD Xhtml 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> を消さずに横スクロールバーを消す方法は無いでしょうか? ちなみにFireFoxでは横スクロースバーはでません。 IEのみでます。

  • 「XHTML」について

    まだあまり普及していない「XHTML」ですが、 勉強のために、作ってみたく思っています。 HTMLよりもレイアウトに厳しいので、XHTMLでHPをデザインする場合 かなり制限が出て作成しにくくないでしょうか? HTMLでよく使用する、「TABLEタグ」の中にまた「TABLEタグ」を入れるようなことは出来なくなりますよね? あと、FLASHオブジェクトは組み込めないのでしょうか? W3CのXHTMLチェッカーで引っかかりますし。。 だらだらと書き込みましたが、ご回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • firefoxでxhtml構文エラー時落ちる

    お世話になります。 現在XHTMLで携帯サイトの作成をしておりますが、作り始め等でFirefoxで確認をしたりしますが、構文が間違っている場合、エラー行などが表示されて数秒でFirefoxが落ちてしまいます。 構文エラー時もブラウザーが落ちないようにする設定等はあるのでしょうか。またXHTML参照で他にいいブラウザーがあれば教えてください。

  • XHTML 1.0 Transitional でインラインフレームの表示方法

    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN""http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> でインラインフレームを表示する方法はありますか? 普段は <DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">のドキュメントタイプでサイトを作っているのですが、他の人に作ってもらったサイトが上記のタイプで作られていました。そのサイトにiframeを組み込みたいのですが、表示がされませんでした。そこで、HTML 4.01 のタイプに変更したところ、文字の大きさや高さなどが崩れてしまいます。何かよい方法がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • XHTMLのIEでの表示

    PHPを使ってXHTMLを出力しています。 下記のようなソースを使った場合、IE系ブラウザでXMLツリーが表示されてしまいます。IE8beta2、IE7、IE5で確認しています。 Google Chrome、Opera、FireFox 3ではこのような問題は起きていません。 どのようにすれば解決できるでしょうか。XML宣言を除けば一応表示はされたのですが。後方互換モードのことなどもIE7で改善されたとのことなので、混乱しています。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title></title> <body> </body> </html>

  • phpファイルにxhtmlを適用する方法

    phpファイルにxhtmlを適用する方法 phpファイル(index.php)でモバイルサイトを作成したのですがドコモで背景色や文字サイズなどが反映されません。 【phpファイル(index.php)】 <?php echo '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>'."\n" ?><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=UTF-8" /> <?php header("Content-type: application/xhtml+xml;charset=utf-8"); ?> 【.htaccess】 AddType application/xhtml+xml .php とそれぞれ記述しているのですが当方の携帯sh906iでは反映されません。 どこが悪いのでしょうか・・・ HP製作会社に依頼して作ってもらったのですが、反映されない事を伝えるとその後音信不通になっていて どうにかこの辺りの知識まで来たのですがどこが悪いのか分かりません。 HP製作会社からいつか連絡が来るんでしょうがやりとりをしている感じではあまり知識が無いようで 現在も答えないのではなく答えられないんだと思います。。。。 どうかお力をお貸し下さい。

  • XHTML、GETで値を渡す

    HTMLをXHTML+CSSに作り替えています。 W3C(http://validator.w3.org/)という所でチェックして書いているのですが、a herf=のリンクでcgiに値を渡そうとするとエラーになります。 URL/xxx.cgi?value1=zzz とするとW3CのチェックでOKがでるのですが URL/xxx.cgi?value1=zzz&value2=yyy のように値を2つ以上続けるとエラーがでるんです。 どうやって書けば良いのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
MFC L57550Wで異音がする
このQ&Aのポイント
  • MFC L57550Wで待機時から立ち上げプリントする際キコキコ音がする。プリント中は音がしない
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る