• ベストアンサー

FXニュース速報が出るサイト

nasubiatamの回答

回答No.1

為替相場の変動に、いつも明確な理由があると思わないほうがよいですよ。 昨日のきっかけはBOEとECBの政策金利の発表なんでしょうけれど事前予想通りですし、それ以上の明確な理由は誰にも分からないのでは?

dedenko
質問者

お礼

はい、仰るとおりだと思います。 「BOEとECBの政策金利の発表」の結果などをいち早く知ることが出来るサイトなどを探しております。

関連するQ&A

  • FX取引の初心者なんですが。。最近になって、ニュースの重要性がわかりま

    FX取引の初心者なんですが。。最近になって、ニュースの重要性がわかりました。 友達からはFX waveとかが有名だとは聞いておりますが、ほかにいいニュースサイトご存知なら、教えてください! で、なんでFX waveサイトが有名ですか?なにか理由でも?? ロイターかGI24に比べてどんなところが良いかしりたいですね。

  • FXのスワップについて

    長期間でFXをしようと思っていますが、その際にスワップがかなり効いてくると聞きました。 日本は超低金利なので、ほぼどの通貨でFXしても外貨へ変える際にはスワップが+に 働くと思うのですが、当然、円(JPY)に戻す際には-に働くと思います。 よくスワップは+に働くときは良いが、-にも働くので注意が必要 とありますが、例えばJPYからUS$にFXで変えて、1年寝かせた後に JPYに戻してすぐにFXの口座から払い出せばJPYのスワップは0日か1日なので US$のスワップの恩恵を1年間毎日受けられ、 かつ、ほぼスワップによって支払いは発生しないのではないでしょうか。 認識が間違っていればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 海外(アメリカ)で$でのFX口座開設

    海外(アメリカ)口座を開設するにあたり疑問があります。 以下よろしくお願いいたします。 たとえばOANDAに$入金するとします。 日本ですと、USD/JPYを120円で購入し130円で売却すると、10円が益となります。 そこでふと考えたんですが、US$にて入金して、USD/JPYを120円で購入、130円で売却すると10円が益となり、その10円がUSD/JPYの為替レートで益10円/レート130=約0.076ドルが益となるんでしょうか? なにか考えれば考えるほどこんがらがってきます。 どうか、ご教授願えないでしょうか

  • FX USD/JPY と 日経225について

    FX USD/JPYが1円上がる、レバレッジ25倍だとすると、 日経225 が25円上がるのと同じですか? URLとか貼り付けないでください。 なぜかと言うと、専門用語が出てくると、そこでまた分からなくなるので、 アドバイスをお願いします。

  • 為替の計算問題です。

    ※どこのカテゴリーか悩んでしまい、カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。 貿易の勉強をしていて、為替の計算問題がいまいち理解出来ないので詳しい方いらっしゃいましたら、以下の問題を解説して頂ければ嬉しいです。 (1)US$1,000,000.00をお客様からお支払い頂く。  換算レートが、US$1.00=JPY120.35の場合、円貨にするといくらか。 (2)US$1,000,000.00を相手企業に支払う必要がある。  換算レートが、US$1.00=JPY120.35の場合、いくらの円貨が必要か。 ➂20万円をUS$に交換したい。  換算レートが、US$1.00=JPY120.35の場合、いくらのUS$になるか。 (4)US$5,000.00をJPYに交換したい。  換算レートが、US$1.00=JPY120.35の場合、いくらの円貨になるか。 計算式と共に解説して頂ければ幸いです。 是非、よろしくお願い致します。

  • FXで引成や寄成、不成が使える業者はありますか。

    FXで引け成りや寄り成りができる業者はありますでしょうか。 日経225などではよく見かけるのですが、FXではほとんど 見かけることがありません。 どなたかご存じの業者がありましたら教えていただければ 嬉しいです。

  •  FXで強制決済されないことってありますか?

     FXで強制決済されないことってありますか? FXを勉強中なんですが、ふと疑問に思ったことがあったので質問させていただきました。 たとえば、1ドル=100円のときにドルを100万通貨買ったとして、その後レートが1ドル=90円に暴落したら1000万の損失ですよね? 通常なら証拠金の何パーセント以下になったら強制決済みたいに業者ごとに決められていると思うんですが、強制決済されない業者や、方法ってないんでしょうか? というのも、1ドル=90円のレートがあがるまでドルを保有し続けて、決済すれば利益が出るじゃないですか? 長い間、強制決済なしに通貨を保有し続けることは可能なんでしょうか?

  • FX(売り立て金額の把握方法)

    為替(FX)の売り立てをしている金額を知りたいのですが以下は正しいでしょうか? USD/JPYのレートが1ドル120円 USD/JPYを1万通貨売り建ている場合、左側のUSDを売っているので1万通貨*120円/ドル=120万円相当を売りだてている。 JPY/USDを1万通貨売り建ている場合、左側のJPYを売りだてているので1万通貨*1円で1万円相当を売りだてている。 1ユーロ150円として EUR/ZARを1万通貨売りだてている場合、左側のEURを売りだてているので1万通貨*150円/EUR=150万円相当を売り建てている。 1ランド=16円として ZAR/EURを1万通貨売りだてている場合、左側のZARを売りだてているので1万通貨*16円/ZAR=16万円相当を売り建てている。 以上宜しくお願い致します。

  • FXは現物の現金を実際に動かしてるのですか?

    FXは現物の現金を実際に動かしてるのですか? 例えばFXで USドル/円がレート100円/USドルで 400レバレッジ、100LOT買いを入れたとします。 証拠金は25万円だとします。 100LOTですから100万ドル=1億円になります。 このとき1億円を実際に動かしたことになっているのでしょうか? それとも、あくまでも証拠金取引だから1億円は動かしていないとすれば、どうして証拠金取引というのはそのような25万円で1億円を動かすことが可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • FX:約定値と取引したときのレートが違う。

    ・某証券会社のFXで取引をしていたのですが、  約定値と取引レートが全く異なり損をしてしまったのです。  具体例をあげた方がよいと思いますので、画像で示します  ※証券会社によって取引画面が異なるのはご了承ください。 【具体例】 (1) 取引履歴 http://www.geocities.jp/i_am_tani88/fx/trade.jpg ※売り新規、買い決済を交互に繰り返しています。  以下の約定値に注目してください。  (2)-1 1/1 4:24 90.874円  (2)-2 1/1 4:13 90.864円 (2)-1 1/1 4:24のレート履歴 http://www.geocities.jp/i_am_tani88/fx/1_tick_history_200901010424.jpg ※90.874円に近い値が見つかりません。 ※約定の注文は成行90.838円で出しました。  成行で注文したとは言え、一瞬だけ値跳ね上がったとは考えにくいのですか・・(ありえるのか??)。 (2)-2 1/1 4:13のレート履歴 http://www.geocities.jp/i_am_tani88/fx/2_tick_history_200901010413.jpg ※(2)-1と同様 【疑問】 ・このような現象が見られたのは、1/1 4:00から一時間くらいで複数回あります。他の時間帯では見られませんでした。 このように「約定値と取引したときのレートが大きく違う」ということはありえるのでしょうか? これはシステム的なバグとしてとらえてしまってもよいのでしょうか? 一応証券会社に問い合わせてみようかな・・・。 わかりにくい質問で大変恐縮ですが、 よろしくお願いいたします。 以上