• ベストアンサー

休職中の退職

お世話になります。 イマイチ自分で混乱してしまっているので、アドバイスお願い致しますm(__)m 現在、自律神経失調症等々による症状で、休職2ヶ月目になり、来週から3ヶ月に入ります。 独身女性ですが、去年に2回の転勤(借り上げ社宅)に疲れたようで、休職に入りました。 体調を重視し、休職を続け、今月には借り上げ社宅を解消し、引越しが決まりました。(婚約者と同居) 引越しても、体調がよくなっても、また転勤がある可能性がある会社なので、退職を考えています。 引越しは今月中旬です。(18日) 最悪、2/27を指定して考えています。 が、まだ退職の意思は会社には伝えてません。 ☆休職を続け、引越ししてから2/27では、法律的に遅いでしょうか?(2週間前も過ぎてしまうと) ☆2/27の退職は、病気による早期退職という理由では、会社的に了解もらえるものでしょうか? ☆休職中に退職願いを出し、その退職までの間は在籍があるので、傷病手当てはもらえるのでしょうか? 引越しだけ先に会社に伝えるべきか、引越しの報告と同時に退職の意思を伝えるべきか… わかりずらい説明ですみません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

退職するのであれば、早く伝えたほうが良いと思います。会社によりますが休職中の社員の退職に関して退職願を出してから何日以上先で無いと認めないという事は無いと思います。申し出た日に退職という無茶もしないはずです。 退職の申し出から何日以上先でないと退職を認めないのは、代わりの人員の確保や業務の引継ぎの為の規定ですので、休職中の社員の退職には関係ありません。問題は人事上の退職手続きに何日掛かるかです。給与計算期間の終了日を退社日にするのが一般的です。2/27付けは会社の都合で行われるものですので可能かどうかは会社の判断になります。 傷病手当金は籍がある分だけもらえます。 離職票の退職理由は自己都合退職になります。再就職を考えているのであれば、休職していた事実が分かるように診断書を持ってハローワークに行く事をお勧めします。(失業手当の3ヶ月の受給制限がなくなる場合があります)

panchan200
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)mそうですよね… 休職中なので、他の人で補ってる状態なので… 退職の日付を会社が了解するかですよね。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

え~っと。きっと質問者様の意にそぐわない回答かも知れませんが、思ったので書きます。気に食わなければ事務局に通告して削除して下さい。 きっと、 教えて!goo > 社会 > 法律 で、同様の説明をすると、法律的な見解を頂ける可能性が高いと思います。私は、別件ですが、質問をして運よく大変親切な回答者様に当たり、書式&出し方、これを破るとどんな法的措置を取れるか等、詳しく教えてもらいました。 意にそぐわない回答でしたらすみません。

panchan200
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m そちらに変更してみます!

関連するQ&A

  • 休職後の退職について

    体調不良が原因で休職していましたが、原因が職場の環境にある為、退職することになりました。 傷病手当の給付は受けていません。 上司に連絡したところ、退職日はその日でいいから、と言われました。 私はその日からもう5日後を退職日にしたいのですが、その場合、会社には不利益が生じるのでしょうか。ちなみに、同じ月内で、有給は消化しています。 調べたのですが分からず、教えて頂けると有難いです。よろしくお願い致します。

  • 転職が決まったがそれまで休職か退職か

    お世話になります。 前回の質問の後に転職が決まり、11月からの新しい職場で働くことになりました。 ただまだ現職中なのですが会社のストレスから体調が悪化し、 痛みや吐き気がひどく休日でも布団から起き上がれなくなる程までになってしまいました。 医者からは退職するか再度休職するか決めたほうがいいと言われ、 考える時間を頂きいつでも診断書は出すからという言葉を頂いております。 勿論一人暮らしで生活費のこともありますのでどうするべきか悩んでおります。 自分で考えてみましたが以下の1~3のパターンかなと思っていますが、 他にも何か対応策があればアドバイス頂けたらと思います。 1.すぐにでも休職もしくは引き継ぎを考慮し10月1日頃から休職し、   傷病手当の手続きをしつつ10月末に退職して新しい職場へ。   (この場合現会社には休職の手続きの時点で退職の意思を伝えるべきか?) 2.通常通り勤務し10月末で退職。   (この場合10月末まで体がもたないと思っております。) 3.すぐにでも退職願を出し9月末に退職   (病気が理由のため特定理由離職者認定されれば失業保険が早く受給できるのか?) 転職先にはまだこのような体調で休職を考えている等といったことは伝えておりません。 仮に1の休職をして11月から勤務した場合に問題になってしまうのでしょうか? また半年前に3ヶ月休職したということも伝えておりません。

  • 退職後の傷病手当受給中、アルバイトはできないのでしょうか?

    私は現在、自律神経失調症で休職中で、今月辞職する予定です。現在傷病手当を受給しています。(まだもらっていませんが)。退職後も傷病手当を1年6ヶ月はもらえる、と聞いたのですが、その間に少し体調が良くなってきたら、楽なアルバイトで様子を見たいと思うのですが、その場合、傷病手当はもらえなくなってしまうのでしょうか?  

  • 休職か退職か

    昨年の夏に営業として中途入社した会社が肌に合わず、体調を崩して現在うつ病で休職中です 具体的には、10人程度の小規模の会社につき、オーナーの考え方が絶対 営業ノルマを作らされ、とくにツールも武器もなく新規開拓のため毎日60件以上飛び込み訪問をさせられ 売上があがらないと罵声を浴び終電まで勤務 毎日くたくたで徐々に体調を崩していき、ついに出社出来なくなりました 他部門の人に聞くと、みんな同じような感じで数ヵ月持たずに退職してしまってるとか 自分は、現在うつ病で休職中なのですが、本心はすぐにでも退職したいです しかしながら、金銭的に余裕がなく、また体調も優れないため傷病手当金欲しさに会社に在籍しています 正直、今後どうしたら良いか悩んでいます 皆様のアドバイスお願いいたします

  • 退職前提での休職中のアルバイト可能か

    先月より鬱病で会社を休んでいます 薬により体調は良くなりました 原因はその会社のパワハラ、残業でした 本当に殺されるかもと思ってたので、休職したら楽になりました すごく小さな会社なので、休むにあたりきちんとした制度はないです 形上は休職ですが、退職届を出して次を探すのも、体調と相談しつつそろそろかと思っています しかし、今一番の悩みは収入面です 会社からは一切給料が支給されず、逆に保険支払いの督促 傷病手当も知れているので生活が厳しいです 幸い体調もまあまあなので、簡単なアルバイトをして生活の足しにしたいと思っていますが 会社を休職→傷病手当支給で、アルバイトなんてしても大丈夫なんでしょうか アドバイスをお願い致します

  • 休職延長か退職か…

    今現在、パワハラが原因でうつ症状で休職2か月目です。 1か月ごとに延長していて今月中旬でまた1区切りなんですが、会社から復職に関するメールが来た途端に激しい動悸に襲われ、正直もう復職は難しいかなと考えています。 今の段階で病気はどこまで治ってるのか、普通に働ける状態なのか正直そこは分かりません。なので、休職延長して休むことにん専念し、もう働ける段階になったら退職する。 もしくは、休職してるだけでも職場に迷惑もかけてるし、復職する気がないならもう退職し、すっきりさせてから休むことで回復させる。 どちらの方が良いでしょうか? 休職中も退職後も医者の診断次第では傷病手当は受ける予定です。 でも、ブランクが空けば空くほど復帰も大変になってくるので、もう働ける状態で良い求人があればできれば早めに働きたいとは思ってます。 退職するつもりなら、休職するメリットはもうないでしょうか? 保険料は休職中の方が高いみたいです…。

  • 休職→退職→転職

    この4月に入社して、現在、会社を休職中です。 有休は使い切ってしまい、傷病手当金の申請をする予定です。 予定というのは、これから医師に書類を書いてもらう段階ということです。 そして、実は転職活動をしており、内定をもらえそうなところです。 会社には退職の意思を伝えるつもりですが、その際注意すべき点はありますか? いろいろ過去ログを読んだのですが、新入社員ということもありさらに複雑なのかもしれないと感じています。 仕事は出来ないということで休職しているのに、医師に転職するということを告げたら傷病手当金の書類は書いてもらえなかったりするんでしょうか。 また、書類を提出してから退職の意志を告げるべきですか? 内定が出た場合急がなければいけないのでどうしたらいいか困っています。

  • 海外赴任から帰任して、即辞めようと思っています

    現在アメリカに赴任中。 会社の将来に不安を抱いていたときに、取引先より「うちの会社に来ない?」という誘いがあり、その話に乗っかろうと思っています。今月末に一時帰国の際に、転職先の本社に出向いて、面接の予定です。 質問1: 帰任してすぐに退職の意思を表明しようと思うのですが、社宅が借上社宅で、敷金/礼金等会社負担なので、帰任→借上社宅入居→退職意思表明だと、恐らく数ヶ月でその社宅を出ることになり、会社に余計な負担をかけてしまうと言うことです。会社に余計な負担をかけない、何か良い方法あるでしょうか?こちらにいる間に退職の意思を表明しようかとも思いましたが、会社が日本への引越しの費用を出さない、と言いかねないので、帰国してからと考えています。 質問2: 皆さんから見て、この一連の行動は、道義的に問題ありでしょうか? 皆様の率直な意見宜しくお願いします。

  • 休職していいのか退職するべきなのか悩んでいます

    以前、うつ病と喘息と診断され悩んでいると質問した者です。 その後1週間休みをいただき考えた結果、このまま今の仕事を続けてもきっと辛いだけだろうし、今の状態のままズルズル居座るのも良くないと思い、退職することにしました。 その旨を心療内科の先生に伝えたところ、退職は賢明な判断ではないと言われ、休職を勧められました。 理由としては ・うつ状態のときに退職などの大きな決断するのはよくない。 ・たとえ辞めたとすれば転職活動をすることになるが、すぐに次が決まる保障はない。 そうするとまた自分を責め、追い込むことになり、症状が重くなる危険性もある。 ・今は傷病手当をもらえる条件を満たしていないため、辞めるにしても1ヵ月休職してからにした方が良い。手当がもらえれば気持ち的にも余裕ができるのではないか。 ・診断書を出せば失業手当を3ヵ月待たずにもらうことはできるが、それよりも休職を勧める。 とのことです。 会社にはこれ以上迷惑をかけたくないのですが、先生からは「給料が支払われない代わりにこの手当があるので、会社の負担としては書類を書くくらいで数分で終わるもの」と言われ、それなのであれば、辞めた後の生活も不安ですし、診断書をもらい会社に相談してみました。 その時、休職中も保険料が会社と折半になるため、私が今月末で辞めれば会社が払う必要のないものを負担させてしまうことになってしまうことを知り、それならば辞めようかと思いましたが、それでも休職を認めていただきました。 そこで休職することになったのですが、休職した際の過ごし方を調べたところ、うつで休職した方は、起き上がるのも苦痛で外に出たくない、何もしたくなという状態であり、今まで頑張ってきた分、何も考えずにまず休養することが大切と書いてありました。 それに比べ私の今の状態は、喉が押さえつけられている感じが続いているものの、動悸や息のし辛さは以前より落ち着き、会社でストレスを感じたときに体調が悪くなることはありましたが、漠然とした不安でそわそわすることは少なくなりました。気持ち的にも、外に出ることや人と会うことに抵抗はなく、むしろ気分転換に誰かと会って気を紛らわせたり、前向きな気持ちになりたいと思っています。 私としてはすぐに次を探すのではなく少し休みたい気持ちがありました。しかし、このような傍から見れば働ける状態で休職させてもらうことは、甘えや怠けではないかという罪悪感があり、今すぐにでも転職活動をした方が良いような気がしてきました。 今日から休みましたが、まだ有休消化中のため、休職を取りやめて退職にする方向にはできると思います。(意向を変えるのは会社に迷惑かけてしまいますが…) 短期間の間にいろんなことがあって焦っており、周囲の意見も三者三様で私自身考えすぎて疲れたので、最終的には自分で決断すべきことですが、客観的な意見をいただければと思います。

  • 傷病手当(休職→復職→退職)でも継続できますか?

    初めて質問させて頂きます。 昨年3月に癌が見つかり傷病手当を受給しました。 抗がん剤治療だったにもかかわらず会社都合で、体調のいいときだけ出社、具合が悪い時は 欠勤して、欠勤していた分を傷病手当で頂いていました。 その後、休職が認められ昨年9月中旬から今年1月中旬まで休職し傷病手当を貰っていました。 休職期間は半年あったのですが、1月に復帰かそのまま退職かを迫られました。その時は、薬を服用し始めで、副作用もあまり酷くなかったので復帰を決意したのですが・・ 今年1月20日に職場復帰をしたものの、毎日服用の薬の副作用が辛く結局今月の20日で退職することとなりました。 職場復帰4ヶ月間ですが、その間体調不良で月1日有休を使用して休んでいただけで、 この間は傷病手当を貰っておりません。体調はかなり辛かったのですが、中々仕事が休める状況ではありませんでした。 このような場合でも、継続して受給することは可能でしょうか? また、上記のような仕事の仕方だと継続ではなく、再度の申請になるのでしょうか? 継続の場合は、連続3日休まなくても継続で傷病手当を受けられると聞きました。 私のような場合だと、今後退職するまで連続して休んだほうがいいのでしょうか? 会社の総務から傷病手当についてどうするか何も言われず、今日まできてしまいました。 (会社は中小企業で、傷病手当の保険料は会社も払っているからということで、あまり傷病手当を 継続させたくないようです)その為、一切この話題について触れられてません。私も退職願いを提出したときに、傷病手当継続できるか?聞いたのですがそのときはできると言われそれっきりです。 なのである程度、自分で調べてから傷病手当について話をもっていきたいと思っています。 退職日が来週と迫ってきているので、何とかしたいのですが、傷病手当について詳しくないので 色々と教えて頂いてから、総務にかけよりたいと思います。 主治医には診察で辛いと伝えてあるので、書類は書いてくれると思います。 ちなみに仕事復帰中に主治医の診察は2月と3月の2回です。今月は明日行きます。 また現在、副作用はあるものの薬の服用のみということもあり診察が2~3ヶ月に1度の割り合いで 病院に通っています。傷病手当を貰うには毎月主治医の診察がないと貰えないものでしょうか? まとまらない文でわかりづらいとは思いますが、ぜひアドバイスをお願い致します。