• ベストアンサー

彼女の母が結婚を頑なに反対

私たちは35歳、ともに初婚です。私は北関東出身、東海在住・大学教員、彼女は近畿出身、東海在住・看護師をしています。今夏の挙式に向けて動いています。 私は生まれつき弱視で、身障3級の手帳の交付を受けています。運転免許が取れない、数式のサブスクリプトやカード等の約款のような細かな字を読む際に多少の不便を感じますが、通常の教育課程(幼稚園~大学院)を出ています。両親は小さい頃から私を「目が悪いから」という口実を与えまいと厳しく戒めてきましたし、私なりに精一杯やってきました。症状は小学校高学年以降ほとんど変化がありません。 前置きが長くなりましたが、今回は私の義母になる方(彼女の母親)の件でご相談します。私どもが結婚を進める上で大きな障害となっています。反対の理由等は大きく分けると以下の2つのようです。 1.私の出身地のこと: 彼女の母親が「遠い」「習慣や文化が違う」等と言います。私が「お嬢さんがこのまま東海地方に住むことを許せないとおっしゃるならば、新幹線通勤をしましょう」と言うも「そういう問題ではない」とのこと。「では何が…」と尋ねても何も答えません。先日、私が「新幹線で小一時間、日帰りできる距離だし、一度遊びにいらしたらご案内しましょう」と申し出たら「新幹線で一時間?!何キロ離れていると思っているのか」「私の生活は15分で全てが完結する範囲にある」と叱られました。 私が「それもこれも、お母さんがお嬢さんを思う気持ちの強さなのでしょう。それを未熟な私たちが一朝一夕で分かることは難しいが、その気持ちに触れ、感じた」「その気持ちに答え一層大切にしていきたい」と答えたら、「娘を大切にしてもらうのは当たり前」ととりつく暇なし。会話が成立していない気がします。東海地方に嫁ぐことが気に入らないのか、私そのものを気に入らないのか…何なんでしょう。 2.私の目のこと: 初対面の前に私の目のことを話した際、ご両親から難色を示されたそうですが、お会いしたその日のうちに「それほど問題なし」との連絡が彼女のもとに入りました。それから1ヶ月もしないうちに一旦収まったこの話を彼女の母親が蒸し返し、「将来目が見えなくなったらどうする」「私はお前(彼女)を“障害者の妻 ”にしたくない」等、結婚に猛烈に反対し始めました。時には、私の全否定に繋がるような発言もあったやに聞いています。私は彼女を通じて「25年近く視力が安定している事実を踏まえ、何を根拠に視力が下がる、ましてや失明することを想定できるのか?」「仮に視力が下がる要因としては加齢による老眼や白内障も加味すべき」「視力を失う可能性を指摘するならば、同様に、医療技術が進歩して弱視が完治する可能性も想定すべきではないか?判断に中立性を欠いている」等と厳しく意見しました。彼女や彼女が知り合いの眼科医に相談したところ、「心配無用」と言われたため、それを明瞭に説明したそうですが、聞く耳を持たず「そうやって母親の間違いを寄って集って挙げ連ねる気か!」とすごい剣幕のようです。 結局、彼女の母は「要するに面倒くさい」「冠婚葬祭の文化が違うから」の一言で結納も親族の顔合わせも拒まれました。私が「“人生のけじめ”としてやらせていただきたい」とお願いしたところ、「これこそ名古屋人の冠婚葬祭に対する拘りで、見栄を張る姿や」と嫌味を言われました。何も言えずに黙ってしまいました。 結婚式についても「諸々気持ちの整理がつかない」「寂しい」と現時点で既に出席を拒まれています。私や彼女が「“諸々”とは?」と尋ねても「そんなこと言えるか!自分たちで考えろ」と一喝されました。彼女が母親に「私が結婚しなければ、わが家は平和で安泰ということ?」「私はどうなるの?」と詰め寄ったそうです。先日も仕事が終わってから新幹線に乗り、彼女の実家を訪ねましたが、45分ほど玄関先で一方的に主張を聞かされ、追い返されました。手みやげも「いらない」と突き返されました。 結納については、二人で選んだ婚約指輪を早く彼女に身につけて欲しいため、二人で料亭の座敷で指輪とお返しの時計を交換することにしました。 親族の顔合わせについては、もう少し粘ろうと思いますが、いずれ私の両親が彼女の両親(父親はただ謝るだけで実効性のあることをしてくれない)、特に母親の態度に嫌悪を感じて、婚約解消も含めたことが提言されることを覚悟せねばなりません。これらの事情について、私の両親には私、彼女の二人で説明済みです。 話が錯綜してきましたが、今回ご相談したいこと… 1.私(たち)はどうすべきか? 2.私(たち)の結婚(結婚生活)はどうなってしまうのか? 3.彼女の母は私(たち)に何を伝えたいのか? 4.その他、何でも構いません。 最後に、私は何があっても彼女の手を離さないようにしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silverrat
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

大変ご苦労をされてますね。お察しいたします。 折角の一生の晴れ舞台、親族一同の祝福を受けスタートさせたい お気持ちは重々承知いたしますが残念ながら難しいようですね。 はっきり言ってこの人は娘の幸せより自分の気持ち優先という人間なのです。 ですので適当に割り切って切り捨てることをお勧めします。 お母様を正論や理屈で説き伏せようとしても無理だということ、 本当はご質問者様も十分お気づきでしょう。 回答) 1.お母様の事は放置して粛々と事を進めるべきです。 2.別にどうもなりません。お二人とももう立派な大人なのですから、  自分達の生活を営めば良いだけです。 3.質問者様が気に入らない(彼女の一方的価値観ゆえ無視すべき) 4.私も若い頃はどんな相手でも理屈が通っていて真心を込めて話せば  必ず説得できると信じていました。  でも現実は本当に様々な人がいて、全ての人が自分の望むとおりに  ならないこと、絶対に話の通じない相手(悪意が無くとも他人を  理解をする能力に欠いた人)もいることも知りました。 今までのご努力でもう十分です。これからはもう お母さまに心煩わせることなくお二人の幸せをだけ優先すべきです。 その結果お母様が寂しい思いをしようとそれが彼女の選んだ道ですので 後のフォローは義父さまにお任せしてください。

kotch_kun
質問者

お礼

心強い励ましのお言葉、ありがとうございます。 私たちは既に結婚式に向けて“カウントダウン状態”にあります。 これから色々な準備もあります。“心、ここに在らず”になり、準備が不十分なままで結婚式に臨むことだけは絶対に避けなければなりません。 今の時点での私たちの対応方策ですが… 1.私たちはただ粛々と準備を進める。ただし、「隠れてこそこそと進めている」という印象を持たれないためにも、彼女は可能な限り帰省する機会を増やしたり、電話をする機会を増やし、家族がいる場で可能な限り結婚式の準備の進捗状況を話すことで“状況把握の同期化”を図るそうです。、 2.母親が事前に何と言おうと招待状を渡す。出席の返事が来たら、素直にお礼を言う。欠席の返事が来たとしても、それに対して意見せずその場で「分かりました」とだけ言う。ただし、席次表等には必ず席を作っておくこと。これは式の直前に義母の気持ちが変わりますように、という願掛け(気持ちが変わり、出席することになったが、あいにく席がない、というのはそれこそ気の毒)と周囲への配慮。 3.式の数日前にこれまでの感謝の気持ちを綴った手紙を渡す。その際「これ、式の時に渡すつもりやった」と一言付け加えるそうです。 4.年度末に年休を利用して帰省し、可能な限りコミュニケーションを取る。母娘で旅行もありでしょう。 とのこと。 私が直接関われる部分が減り、彼女に負担をかけてしまうようで心苦しいのですが、必要に応じて私が出ていく、くらいのスタンスの方が良い気がします。私が前面に出て動くことで誠意が伝わる、という解釈も出来るのですが、一つ間違って出しゃばっている、と思われては元も子もありません。

その他の回答 (13)

回答No.14

※善意しかありませんので どうか良い意味で受け取ってください。 >2.私の目のこと: >初対面の前に私の目のことを話した際、ご両親から難色を示されたそ >うですが、お会いしたその日のうちに「それほど問題なし」との連絡 >が彼女のもとに入りました。それから1ヶ月もしないうちに一旦収まっ >たこの話を彼女の母親が蒸し返し、「将来目が見えなくなったらどう >する」「私はお前(彼女)を“障害者の妻 ”にしたくない」等、結婚 >に猛烈に反対し始めました。 要するに、彼女のお母様は、質問者さんのことが気に入らないのでしょう。目のことや出身地のことは、ほとんど関係ないと思いますよ。 1→質問者さんは、理屈で考える人のようですが、  理屈で考えていたら うまく行くものもうまく行かなくなると思います。  話し合いで問題を 解決させようというのが、そもそも違うのではないでしょうか。  解決させる問題なんかない。ただ、好かれていないことが原因だと思います。  人間性を知ってもらって好かれるには、先ず相手に好かれる人間性がなければなりません。  「どうしたら好かれるか」をもっと真剣に考えた方がいいと思います。 >両親は小さい頃から私を「目が悪いから」という口実を与えまいと >厳しく戒めてきましたし、私なりに精一杯やってきました。 さぞかしご苦労されて、努力もされたのでしょう。 私も苦労の多い人生を歩んできましたから分かりますが、 そういう人は、勘違いしやすいのです。

  • silverrat
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.13

こんばんわ。No.6です。 ご丁寧なお礼をいただきましたので再び失礼いたします。 おっしゃる所の今後の対応につきましては一々正しいかと思います。 彼女に負担が掛かる事をご心配されてますが、それも止むを得ず、 現況でご質問者様が前に出ることは誠意を示すどころか 余分な摩擦を生む事にしかならないと思います。 只一つどうしても気になるのはお母様の本音で、 今まで伺った反対の理由など殆ど非常識なこじつけばかりで 本当の理由がはっきりしていないという事だけが気に掛かります。 お二人がこれ以上直接動いても本音は解りそうに無いので ここはあちらの家族、親戚、お母様の友人等あらゆるコネを使って 本当の理由を探っておくことは今後の為にも重要かなと思います それがはっきりするまではご質問者様が前に出るのは 控えられたほうが良いでしょうね。 そして最後に、 子供は決して親の所有物ではなく、時期が来れば 子離れ親離れしてしかるべきもの。 子供を作るつもりであれば、彼女の年齢的なことも考えると しばらく待って、、等と悠長な事を言ってる場合ではない気がします。 色々言う人もいるようですが、お母様が寂しがろうと、 明確な理由も示さず屁理屈をこねるだけの彼女自身が招く結果です。 お二人が自分達の道を優先することに決して罪悪感など持たれませんよう。

  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.12

貴方の書き込みを見る限り、自分を疑うことが無いことに気づきます。 母親の悩みは他人事。理解に苦しむと。父親が煮え切らない。ととらえていますよね。 「母親の厳しい指摘」も理解の対象にはなって居らず、批判。 自然と不都合な事は考えない様にしておられます。 例えばこの回答欄にもたくさん貴方の行動・考えの問題を指摘されています。 ヒントが有ると思いますよ。 >>私なら 私の性格と貴方は違うと思いますが、私ならまず傾聴ですね。例えばお母さんの厳しい指摘に対しては、貴方が怒る・ちゃぶ台なんて見当違いで、本音を語るお母さんに対して、傾聴、誠意は如何に相手の意見を反映出来るか。母親のテンションは上がりきっているようですが。例えば結婚の延期と天秤にかける問題です。また、お父さんはお母さんの意見・娘の将来を重々承知で中立的に対応されているわけであり、煮え切らないなんて貴方のおごりですよ。わたしなら、お母さんに対して傾聴・敬愛の努力。より冷静なお父さんとはもっとしっかりコミュニケーション。で、最終はお父さんが判断されると思いますよ。お母さんにとってもそれが一番の判定・なだめでしょう。お父さんが横を向けば彼女も無視できなくなります。貴方は「どうして分からないのだろう」って無視するのでしょうけれど。それとも交渉の仕方に問題があったと考えられるのでしょうか。 やはり考え方が根本的に違いそうです。

kotch_kun
質問者

お礼

率直なご意見に感謝いたします。 > 「母親の厳しい指摘」も理解の対象にはなって居らず、批判。 例えば彼女や私が母親の話を傾聴していても「あなた達は立場が違うから聞いてもどうせ分からないだろう」と前置きされてしまうため、迂闊に頷いたり相づちを打つことすら難しい状況。逆にあなたならばどうしますか? 「本音を語るお母さん」…とありますが、これらの態度から果たして本音を話していますか?その論拠を聞いてみたいと思います。私や彼女が理由を問うても「色々ある」「ここでは言わない」と直接言及することを避けているのです。これを以て理解せよ、批判はけしからん、という状況で、今後何を譲歩するのかご教示いただければ幸甚です。

  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.11

もし私がお母様の立場だったら、同様に良い気分はないかも知れません。 少ない情報の中からですが、気になった点を… 「新幹線で小一時間、日帰りできる距離だし、一度遊びにいらしたらご案内しましょう」 これはまずいです。1時間だろうが新幹線を使う距離でしたら、1泊はしてもらわないと。 「25年近く視力が安定している事実を踏まえ、何を根拠に視力が下がる、ましてや失明することを想定できるのか?」「仮に視力が下がる要因としては加齢による老眼や白内障も加味すべき」「視力を失う可能性を指摘するならば、同様に、医療技術が進歩して弱視が完治する可能性も想定すべきではないか?判断に中立性を欠いている」等と厳しく意見しました。 これもまずかったと思います。 そういうんじゃないんですよ。確かに、健常者だって明日には事故に遭うかもしれません。 けれど、余計な苦労をかけたくない母親の気持ちを考えたら、反対するのは当然です。それに対し、厳しく意見をしたのは失敗です。 ちなみに、私は主人がアトピーですが、それすら両親に心配されましたよ。 自分が強く言った事は、「意見」でお母様の言動は「厭味」ですか? 今はお母様を敵と見てしまい、言動全てに悪意を感じてるような印象を受けました。 質問者様も彼女さんも、親の気持ちを考えられないのかな…と感じます。

kotch_kun
質問者

お礼

率直なご意見に感謝いたします。 > 「新幹線で小一時間、日帰りできる距離だし、一度遊びにいらしたらご案内しましょう」 > これはまずいです。1時間だろうが新幹線を使う距離でしたら、1泊はしてもらわないと。 お言葉ですが…これは“楽々日帰りできるほど近い”ことを伝える例えです。「泊まってくれ」と言えば、逆に「そんな遠出は…」とますます難色を示されたやに思われてなりません。 > それに対し、厳しく意見をしたのは失敗です。 直接話法でこのように話したのではありません。ここでの表記(趣旨のみを的確に書くため、多少角が立つ書き方になったことは否めません)に誤解があったことは認めます。しかしながら、むしろ彼女もこのようなことを強く指摘してきた、これに対して私が呼応したまでです。 以上、私の言動の趣旨などが適切に伝わらなかった旨、お詫びいたします。

  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.10

おそらくは先方のご両親の仲はあまり良くないことでしょう。 夫が妻を愛情で包み、妻がそれを実感していればさすがにここまで 娘に執着はしません。 母親は自分と子供を同化させ、自らを捧げて子供を育てます。 「自分の分身」だと思うからこそ、「子供」という見方によっては 思い通りにならない理不尽な存在を見捨てず離れずに 毎日毎日世話をすることができるのでしょう。 できた母親ならば、巣立たせることをきちんと見据えていますが、 時にその意識が欠落したような親もいます。 母子の癒着を断ち切るには、父親の存在が必要です。 人生を捧げた子供を手放すことによって、不安定になった自分の 受け皿が必要なのです。「私は大丈夫」だと思えて初めて 娘の旅立ちを喜ぶことができるのです。 人間は弱い生き物なのです。 自分の幸せはどうでもいいから、娘に幸せになって欲しい…確かに そう考えられれば理想なのですが、一瞬はそう思えても、 人生はまだまだ途方もなく続く。 おそらく、最初は結婚に特に反対はしなかった義母さんが、 改めて自分のこれからを考えた時、自分の一部と思っていた娘が他人の元へ行き、 支えてくれる(また、愛情を注げる)のが夫だけと思った時、 無理を感じたのでしょう。 娘さんが35歳ということで、もしかしたらもう結婚しないのでは…と 思っていたかもしれませんね。 義母さんが夫から愛されないのは、義母さん自身のせいかもしれません。 話し合いの通用しない、ヒステリックな妻を喜んで愛せる夫は少ないでしょう。 私は義母さんの発した「寂しい」という言葉がせつないです。 自分でもどうにもならない自分を持て余し、出した矛先を収める術がない。 愚かな自分を受け止めてくれる存在がどこにいもない。 たとえ間違った面があっても、義母さんなりに娘さんを愛していたのは 確かだろうと思うからです。人間なんて、そんなに上等には生きられない。 質問者さんは厳しく育てられ、難しい現実と直面し、自らの努力で 乗り越えて来られた。だから、義母さんのような存在が 理解できないのかもしれません。(「したくない」のかも?) 義母さんは「寂しい」…それが大きいんじゃないんでしょうか。 「自分で自分がどうにもならない程、 私が払う感情的な犠牲はあなたたちが思う以上に大きいのだ。 私はどうしてもこの気持ちを「ないこと」にできない」 ということではないでしょうか。 説得が通用せず、話が噛み合ないのは当然で、 義母さんの求めているのは論理による納得ではなく、感情への理解だからです。 1)彼女にとってはあなたとの結婚が幸福でしょう。   ぜひ進めて下さい。 2)どうでしょうか…義母とは疎遠になるかもしれないし、   干渉してくるかもしれません。   お子さんが生まれたり、なにかのきっかけで好転することも   あるかもしれません。逆にささいなことでまた悪化することもあるでしょう。   ただ、お二人の信頼が確かで、いつもお互いがお互いの味方であれば   大丈夫だと思います。振り回されないこと。 3)前述の通りです。 4)もう少し粘ってみませんか。少しだけ結婚を延期してもいいかと思います。   質問者さんご夫婦が子供を持ってその子が巣立つ時、   義母さんの気持ちの一部が理解できるときがくるかもしれません。   その時に、義母を振り返らなかったことを後悔するかもしれません。   特に、奥さんが。   義母さんについて配慮することは、   先の奥さんの心を守ることにもなると思います。   決して義母さんを説得するのが目的でなく、   一度彼女と旅行にでも行ってもらったらどうでしょう。   母娘水入らずで。結婚前の思い出作りとして行く人も多いですよ。

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.9

追加です。 義理親は絶対に嫌と言っている訳では無いと思います。 もし真剣に嫌なら「おまえ達」でかんがえろとか「欠席」なんて言わず、どうやっても引き離しにかかります。 よって、これでも自制していると考えるべきでしょう。 また、貴方が義理親を尊重・愛せていないことは彼女や親にも分かってしまいます。3.の様な質問が出てきている事自身、おかしいですよ。 障害・差別はいけませんが、貴方も嫌な思いをされてきて分かっているはずです。 今までは「だからどうした」と正論を通して処理してきたかも知れませんが、貴方が味わってきた嫌な思いを相手の親が今味わっている事が容易に想像出来ませんか? 貴方がそう言った障害を持った事が分かったとき、貴方、親はどういった気持ちになったのでしょうか? それが理解出来ないのなら、貴方の気持ちを理解出来ない健常者と同じ事をしていると思いますよ。 貴方が障害で苦しみ、辛かったとき、疎外感を感じたとき、どうして欲しかったでしょうか。 「病院で今後悪くならない」と診断を受けることでしょうか。 そんなふざけた理屈で慰められても怒りますよね普通。 「そんな事で悩んでも仕方ない。ほっとけ。」と放置して欲しかったでしょうか。 貴方の親が悩んでいるとき、「だからどうした」と他人に言われて安悩みが晴れたでしょうか? 立場変わると怖いことです。 人間、絶望・拒絶・許容へと考えが変わるのにはステップが有ります。 うまく貴方の誠実な、そして貴方の経験を生かして、相手の親の不安が許容へと変わりますよう願います。

回答No.8

お互い35歳なのにこんなにも親に反対されるということはなにか義母さんにはしっかりとした反対する理由があるような気がします。 1.私(たち)はどうすべきか?  このまま結婚を押し通しても誰にも責める権利はないと思います。  しかし、それで彼女さんが本当に喜べるなら。 出来れば皆笑って式が迎えられるよう根気強く説得して欲しいところです 2.私(たち)の結婚(結婚生活)はどうなってしまうのか?  結婚してしまえば生活自体は問題なくいくと思います。 3.彼女の母は私(たち)に何を伝えたいのか? 彼女さんのお母さんが何を言いたいのかはっきりしませんね。あなたの目のこともあると思います。ただこれは頑なに反対する理由ではない気がします。それより気になったのはあなた自身ですね。文面を見る限り義母に対して全体的に上目線です。もちろんこんな言い方ではないのでしょうが、私はこういう場だったとしても義母に対して「障害」とか「蒸し返す」とか「猛烈に抗議」というような言い方は出来ないですよ。なんだか正直あなたが行っていることに謙虚さが伺えません。 それが口には出さなくとも伝わってるんじゃないかと思います。 4.その他、何でも構いません。 3で書いちゃったので特にないんですが、ここまで失礼な文面になってたらすいません。私の感想なんですが、あなた自身目の障害を抱えながら大学教員までなられたことはとてもすごいと率直に思います。ぜひ義母さんが許してくれるといいですね。頑張ってください。

  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.7

すべて分かっているのに貴方はずるい人です。 もう少し誠実さをアピールしてゆけばどうでしょうか? 「そんなこと言えるか!自分たちで考えろ」と一喝されました。 遠いとか、風習なんて理由で無いことぐらい分かるでしょ?

kotch_kun
質問者

お礼

率直なご意見に感謝いたします。 短い文面ではありますが、大変強いお気持ちが込められていました。 > すべて分かっているのに貴方はずるい人です。 もしかすると、もっと私の感情がはっきり伝わるようにすべきなのかもしれません。 怒り、憤り、優しさ、思いの強さ…しかし、感情を伝えるだけでは何も解決しないと思います。 可能な限り冷静に、大所高所から問題を掴みたいし、このようにして話し合いの主導権を取った方が、今後において有利(少なくとも不利にはならない)であるやに考えます。 必ずそれは高く評価されるものだと確信しています。 先日お尋ねした時にも義母との会話の中でずいぶん厳しいご指摘を受けました。 普通ならば、ちゃぶ台が何回もひっくり返ったかもしれません。 言葉を額面通りに受け止めて、義母の発現が不快ではなかった、と言ったら嘘になりますが、「私はここに喧嘩をしに来た訳ではなく、話し合い、分かり合うためにやって来た」とだけ言いました。し誠実さをアピールしてゆけばどうでしょうか? 下の方では誠実と書いてくださった方もおられました。 もう少し具体的に…どの部分が誠実さのアピールに欠けている、とお感じになりますか? そして、あなたならばどうなさいますか? ご教示いただければ幸甚です。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

こんにちは。40代前半既婚女性です。 一読して感じたのは 婚約者さまの母上の結婚生活そのものが、 あまり幸福ではなかったのではないか。 これです。 婚約者さまは、母上の第一子の長女か ほかにごきょうだいがあっても、「初めての女児」ではないですか? 母親は一番初めに持った娘に対して 「自分の人生を託す」傾向があります。 子どものときにかなえられなかった夢 (おけいとごと、着る服、髪型、学校、クラブ) それを娘にさせることで 自分がしている気持ちになり 自己実現をします。 また逆に自分の人生を投影するあまりに 自分がかなえられなかった夢を かなえようとする娘の姿に 拒否反応を起こすことがあります。 これが「結婚生活が不幸だった母親が長女に課す束縛」です。 そういう母親は 娘が自分の夫よりも 素晴らしい男性を捕まえて 結婚して幸せになることを望んでいないのです。 いえ、口では「娘の幸せを考えている」と言います。 しかしそれは「不幸のどん底になるのは困るけど、 私が100なら60程度の幸福でいるべき」という そういう観念です。 娘が自分よりも幸せな結婚をしたら 自分の結婚生活が うすうす感じていた「もしかして私は不幸だったのか?」という 懸念が明らかになるからです。 それは自分の人生の全否定になりかねません。 「生活は15分圏内で完結している」 =私は娘のように別天地で生きることすらかなわなかった。 知らない土地、知らない人、新しい空気、別の世界を 私は全く知らないまま、人生を終る。 これでよかったのか? よかっったはずだ。 そう思わないと耐えられない。 自分の分身が、私も知らない土地を知り 暮らすなんて 私ですらできなかったのに、何故娘はできたのか。 それは結婚相手が、私の夫のような人ではないからだ。 結婚生活の不幸というのは 色んな要素がありますが 大きくウエイトを占めるのは 性生活です。 性的に十分夫に満足させてもらい 夫が常に妻を第一に 女として尊重し身も心も愛しんでくれていたら 娘にも そういう夫が現れたらどんなにいいかと願い 喜んで「愛する人と一緒ならどんな遠くへも困難も乗り越えなさい」と 祝福できるのですが 性的不満を10年20年30年持っている母親は 娘がわが夫よりも 若くいい男をみつけて 「これから沢山性の喜びを味わうであろう」ことが 許せないのです。 人間動物ですから 不自然な性欲の抑制は ゆがみを起こします。 「30年もSEXレスで、お父さんとは男女ではないし、 もうそういう感覚も忘れたわ。性欲なんてないわ。」と言っていても エネルギーのはけ口が違うところに出てきます。 仕事に邁進する女 趣味の手芸をきわめて先生になる人 韓流おっかけ命になる人 カラオケ、ダンスにかける人 氷川きよしがいいという人 孫の子守に必死な人 色々ですが 自分の子どもに 全エネルギーを注ぎだすと これが子離れのときに 生木を引き裂くような状態になり 息子なら息子の彼女は 「恋人を奪う憎い女」になり 娘なら「私と同じように性的に抑圧させて 尼のようにさせようと思っていたのに、 性的に開花させる憎い男」になります。 母親とはこのように わが腹から生まれ出でた命の形の 我が子であるが故 自分と同化するあまりに 結婚話に信じられない難癖を出すものです。 婚約者さんは 白雪姫です。 魔女のお妃は母上 母上に毒林檎を食べさせられ、眠っている白雪姫を 救い出そうとする王子様があなた様です。 毒林檎=あの男はお前を不幸にするだろうという暗示 (遠いところ、風習の違い、健康面) 本当は幸せにする男だと思うから 反対するのです。 知っていますか。 白雪姫の童話の本当を。 あれは継母のお妃と白雪姫の話ではなく 実の母と娘という設定です。 それではあまりにひどいということで、 採話したグリム兄弟が少し変えました。 あの話しには まったく父親の王様は出てきませんね。 父親不在の家庭であり、 婚約者さまのお父様が 謝るばかりで実行力が無い=不在に等しい これも同じです。 その城には(婚約者さまのご実家) 王様はいてもいないとの同じで 女としての自信を、まったく王様にもらわないままで 結婚生活をしてきた母の妃がいて、 かろうじて鏡に、「お妃様が一番綺麗です」と言って貰う事で バランスを保ってきた。 ところがある日 成長した娘に 求婚者が現れる。 自分の元求婚者は、すでに男性としての魅力などないし 自分を女として扱ってくれていない。 娘に現れた求婚者が 「昨日までは一番美しいのはお妃さまでしたが 今は白雪姫が一番美しいです。」と告げる鏡なのです。 (求婚者=娘に性的魅力を感じて寄ってきた男) 今になって知る、自分の現実。 そして「白雪姫が憎い」というふうに お話しはすすむのです。 以上私の分析でした。 この童話の類はどうなりますか? たいていが 「王子様が智恵と勇気、真実の愛でもって 魔女の呪いを解き、 お姫様をさらって遠い自分の国へと 連れて帰りました。 それから二人は永遠に幸せに暮らしましたとさ。」ですね。 智恵と勇気と真実の愛です。 あなた様の親御さんには すべて明らかに伝えるのはよくないです。 「娘さんを溺愛するあまりに 遠くへ嫁ぐことに ナーバスになっていて 二人で誠意のあるところを見せて わかってもらう」 「親なら心配のあまりに、あれこれ悪いことを考えてしまいがちなのは、親父おふくろも同じ親ならわかるだろう」 「俺の事がどうこうではなく、きっとどんな人でも心配になるんだよ」 「幸い向こうのお父さんが、申し訳ないと酷く苦にされていてね。 娘を幸せにできるのは君しかいないと 思ってくださっているようだ」など なんでもオブラートに包んで 話すことです。 これは結婚後も お互いの実家の事は お互いフィルターにかけて 話すようにしないと 伝書鳩のように 親や親戚が言っていた 小言や苦言を 夫や妻にそのまま伝えても、少しもいいことはありません。 そのスタンスを貫くのが夫婦円満の秘訣です。 さて、長くなりましたが 参考にしてください。

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.4

こういったことは、貴方の思いだけで突っ走り相手の家族を不幸にするのは賛成出来ませんね。 1.ねばり強く、許可が得られるまで待てませんか? 2.誰かを不幸にしてまで、自分達の幸福は得られません。 3.娘の将来に対する絶対的不安。それでも強引な貴方に対する婿としての「傲慢」さに対する不満。例えば「蒸し返す」「一方的」なんてとても私は義理親に言えませんよ。相手の心配を共有しているとはとても思えません。その時点で嫌ですね。親なら嫌悪感、それこそ娘を強引に連れ去られる気持ちでしょう。貴方も親になれば分かりますよ、どんな理由にせよ、貴方が納得できないのに娘を強引に引っ張る男が現れたら。本能的に何があっても娘を守りに行きますよ。 4.「何があっても彼女の手を離さないように」 恋愛なら良いですが、自分のためだけになっていませんか。 彼女はどうなんでしょうかねえ。 相手の親の事ですから、貴方よりも彼女の意向を反映する形で勧めるべきと思いますよ。

関連するQ&A

  • 結婚を反対されています

    先日両親の顔合わせをしました。 その後彼の親が結婚に反対とまではいきませんが、 快く思っていないそうです。 理由は、 両親の顔合わせは現地集合にしました。 私、両親とも家に招待するのは結納のときで良いと思っていました。 友達も顔合わせは現地集合にし、結納の時に家に招待したと言っていたので・・・ なぜ家に招待にないのかと怒っていたと彼から聞かされました。 最初からやり直してほしいとも。 私は両親にそんなことは言えません。 そこから話は発展し、一緒に住んでいることも気に入らなかったという話になり、さらには女の子が男の家に泊まるということが考えられないと彼から聞かされました。 何回か彼の家に泊まりに行っていて、はっきり言うけど色々気を使ってくれるいい人だと思っていたんですが、実はそう思っていたと聞かされると、ショックもありますが、もう家には行けません。 彼の妹がいるのですがもちろん妹も彼氏の家に泊まることも許されていませんし、彼氏を家に連れてくることも怒られていました。 そこを察知できなかった私も悪いのですが、泊まりに行きはじめて2年くらいたっているのに今さらというか今まで心の中ではそう思っていたんだと思うとこの先が不安になります。 私を反対してるんだったら言ってねと彼に言ったらそうゆうことではないと言われました。 以前は、私の父親が結婚に反対しており、私と彼はそのことでも悩ませれ、解決したらまた一難で、最近結婚って何なんだろうなと思います。 当人同士の問題でないことはわかりますが、周りに悩まされているのが疲れてきました。 結婚する時は皆さん問題が発生するものなのですか?

  • 結婚。

    結婚したいって気持ちは、あるんですが… 結婚式や結納、両家の両親の顔合わせなど、すべてがめんどうです… 同じ気持ちの方居ますか?

  • 顔合わせについて

    現在彼と同棲をしています。(千葉) 私は沖縄出身で両親は沖縄に住んでいます。 結納をするつもりはなかったので私の両親をこっちに呼んで 顔合わせをするつもりでした。 そのことを母に話すと 「顔合わせをするにしても彼側が来るのが当然だ」 と言われました。 結納をするなら彼の両親を連れて行くのは何となくわかるのですが 顔合わせで沖縄へ行くってのはどうなのでしょうか? 娘を嫁にやる母親の気持ちからしたら 彼側の両親に来てもらうのがベストなのでしょうか? 私の中では顔合わせだけなのに・・・て思ってるのが正直なところです。 母はやってほしいと思っているかもしれませんが結納をするつもりはありません。 親不孝者でしょうか??

  • 顔合わせで振袖を着たい!でも母に反対されています

    こんにちは。今年結婚が決まり、2月に顔合わせ→5月に結納→秋に結婚式を する予定の者です。 2月の半ばに両家の顔合わせがあるのですが、そのことで私が母とちょっと揉めてしまいました。 結納をしないということになっているので、折角だから振袖を着たいなぁと私が希望し、 彼も彼のご両親も「おめでたい場が華やかになっていいね♪」と喜んでくれています。 また、彼のお母様には「もし良かったら私の振袖着てね♪」とまで言って頂いています。 しかし私の母に顔合わせで振袖を着たいという話をするとなぜか激怒。猛反対にあいました。 理由は、 「結納でもないのに振袖なんか仰々しい。絶対におかしい。」 「相手のご両親に、私たちがおかしな親だと思われるからやめて。」 「親同士の顔合わせなのになんであなたが着物を着る必要があるのか全く理解できない。」 …といった感じです。 母は私が成人式に振袖を着るのも嫌がりました(時間とお金の無駄という理由。)が、 着物自体が嫌いというわけではないと思います。(自分も持っているので) 顔合わせの場所は都内の料亭で、(13000円位の会席コースを予約しています) 彼のご両親が泊りがけで出てきて下さいます。(私の地元は千葉県、彼の地元は福井県です。) 私の両親には、彼のご両親は私が振袖を着るのに賛成なこと、お店は格式のある料亭 なので着物でも浮いたりしないことは伝えてあります。 私見ですが、せっかく遠方から彼のご両親が来てくださるし、場所もめったに行かないような 格式のある料亭だし、振袖でもおかしくないとは思うのですが、思い込みで怒鳴り散らす 母を説得できる自信がありません…。 やはりここは振袖を諦めて、ワンピースか何かで行くべきでしょうか。 私自身反対をおしきってまで何が何でも振袖!という気持ちはないのですが、 (全員が気持よく和やかに食事できればそれに越したことはないですし) 私を「非常識」と決めつける母の言葉に、苛立ちと不安を感じてしまっています。 過去の質問でも「自分の母が反対」というパターンは無かったので、 経験者の方、周りでそういう人がいた方など、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 母なしで結納をするべきか?

    今年の11月に結婚式を予定しています。 私:一人っ子(28歳) 彼:長男(29歳・弟・妹あり) 当初2人で「結納はナシ、顔合せの食事会程度で」と考えていましたが、彼のお母様から「長男×長女だし、弟・妹の結婚の時にもするつもりだから結納をしましょう」との申し出を受け、するべきかどうか迷っています。 というのも私の母は元々この結婚にはあまり賛成ではなく、彼が「結婚の挨拶に」と言っても会ってくれませんでした。今では多少前向きに考えてくれるようになりましたが結局きちんと彼に会ってくれないまま物事が進んでいる状態で、今回の結納の話も一度「出席したくない」と言われたのを再度日を改めてご機嫌をうかがいつつ聞き、一旦良い反応が返ってきたのですがやはり「面倒くさい、やめといたら?」と言われるという状態。私としては顔合わせも兼ねて母には出席してもらいたい気持ちが強いのですが、ムリヤリ来てもらって彼や彼の両親に不快な思いをさせることになるのも困ります。結納・顔合わせの食事会等に母親が出席しない(式には出席してくれるはずです)というのはどうなのでしょうか?ちなみに両親は別居中(私は母と暮らしています)で父と彼との関係は良好です。

  • 関東人と関西人の結納

    来月両親顔合わせがあるのでいろいろ調べていたのですがわからないので相談させてください。 私は千葉出身、彼は関西出身で現在両方とも千葉に住んでいます。 困っているのは結納・顔合わせの件なのですが、私の両親は堅苦しいのが苦手で、自分たち(二人とも千葉出身)は結納をしなかったということで両家顔合わせの食事会のみを希望しており、電話で彼の母親にそのことは伝えています。 しかし、彼のご両親が、「結納として留袖と百万円を送りたい」と言っています。 大変ありがたいお話ですが、私の両親は結納したことないし、身内も同じ地方同士の結婚しかなく(しかもみな関東)、どう対応すればいいのか困っています。 まず結納金は誰が受け取るものなのでしょうか?私の両親がもらうのか、私たちが結婚準備金としていただくのか。 そして結納返しはどのようにしたらいいのでしょうか?関東式で半額現金で返すのか、関西式で物を渡すのか、さらに返す金額も留袖代を考慮して返すのか百万円分のみのお返しをすればよいのか・・・ そして結納返しを渡すときは結納の場で渡すのか、後日郵送でお返しをするのか、など全く分からないことだらけです。 どう対応すればよいのか教えていただけないでしょうか?

  • 彼の両親との関係で結婚を悩んでいます。

    28で正社員で働いています。 3年交際した彼と結婚を考え、両家の親に挨拶を済ませ、承諾を頂きました。(彼はバツイチの子持ちです) 顔合わせ、結納の話をしましたが彼の両親は自分たちが結婚式も結納などもしておらず、結納や顔合わせは必要ないだろう、結婚式もお金かかるだけだけだから、旅行とかに行ったがいいよと言われました。 私は母子家庭ですが、兄が結婚した時なども母は結納や顔合わせは相手側に対する誠意だと言い、相手側の家まで足を運び、結婚式まで一通りすべて行いましたので、私も母も出来れば結納、顔合わせ、結婚式を希望していることを伝えました。(彼と三回くらい彼の実家に足を運び、その旨を説明しました) しかし、彼の両親は「あなたが実家にいないのに結納家具を持って行ってもおかしくなぃ?結納家具ももらったときはいいけど、処分に困るわよ。お母さんが希望するなら、するけど最低のやつにするから。顔合わせも外食は好きじゃないから、しなくていいだろう。結納も顔合わせもとそちらの希望ばかりきけない。」と言われます。 ならば顔合わせと結納は一緒に行い、結婚式も自分たちのみか少数のみでと彼の両親の希望も取り入れて話してみましたが、難色を示されます。私の母も最初は希望していましたが、「会いたくないと仰ってるなら、それでいぃ。そういう考えの方もいるんだから、仕方ない。あなたが幸せになってくれればいいだけだから、希望しなぃよ。」と変わってきました。かなり残念そうですが… しかし、私の兄や親戚たちは憤慨し、「大事な娘を嫁がせるのに顔合わせ・結納もなし、二人ともきちんとした仕事もしているのに結婚式も身内だけなんてあり得ない」と言っています。 彼も一人で両親を説得しに行ったりしてくれてますが、喧嘩になったり、言い負かされたりと両親の考えは変わる感じはありません。私も兄や親戚たちには怒りを静めるように動いています。 私自身彼の誠意は認めますし、彼は大好きです。 しかし、彼の両親は非常識に思え結婚に不安を感じていますし、彼自身がうちの親戚の中で肩身が狭くなるのではと心配でなりません。 私が一生気を使うだけであれば、頑張れますが彼にまで一生気を使わせ、母にも心配をかけ続けてしまう結婚になるくらいなら、諦めるべきか悩んでいます。 ご意見お願いいたします。

  • 突然の結婚反対

    10月に挙式を行う予定でした。 先月プロポーズされ、両家の顔合わせも行い「式の日取りはお前たちに任せる。」と言って頂き、うちの親もその言葉に賛成してくれ、今日まで順調に進んで来ました。 元々、今年中にしたいと言っていたので、夏にと思ったのですが彼のご両親に「秋以降にして欲しい」と言われ、秋にしました。 きちんとした日にちも決まり式場と契約をし、うちの親に報告したのですが、「今年中はちょっと…」と言われました。理由を聞いても言葉を濁され、「来年だったらいいの?」と聞くと「うーん…分からん。」と言われました。 挙句、「まだ若いんだから焦らなくてもいいんじゃないの?」 と言われ、正直頭に来てしまいました。 「なぜ反対するの?」と聞くと「反対はしてないけど…」とはっきり答えてもらえません。 両家の顔合わせの前は「本人達の気持ちが大事だから頑張りなさい」 と言ってくれ、顔合わせの後も「いい親御さんで良かった。安心した。」と喜んで話していたのに… お金のことも、親に迷惑を掛けたくないので、結納もなし、両家からは1円も援助してもらわないということで、話も纏まっていたのですが。 いきなりの展開にどうしていいのか分かりません。 どうすればよいのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 彼の母親が結婚に反対しています

    彼の親が結婚に反対しています。 付き合って2年弱の彼と結婚ということになりました。 私も彼も今年で29歳です。 当初、お互いの両親にあいさつをしてから式場を探そうと考えていましたが、 彼が「自分の両親は何も言わないから、とりあえず式場探そう」といい、 言われままに式場探しをしていました。 しかし。彼の母親は順番が違うと大激怒。 私をきちんと紹介すれば後は何も言わないと言っていたので、 急いで挨拶に行きました。(私たちは名古屋在住。彼の実家は湘南と遠方です。) ちなみに私の両親にはまだ挨拶をしていません。 彼の実家に挨拶に伺うと、いきなりの尋問で、私の血液型・宗教・親の勤務先・弟の勤務先等を細かく聞かれました。 名前を名乗る間もなく尋問開始、途中で「そういえば名前なんだっけ?」みたいな感じでした。 最初に名乗れなかった私も悪いですが、いきなりの尋問にたじろいでしまいました。 結納の件も、結納のお金を誰が出すとかそういうことを私の前でするので、「結納はしていただかなくて大丈夫です」と伝えたところ、「そう?じゃ、いいわね。」みたいなかんじでした(汗) その時に、式は名古屋で神前でしたい旨伝えましたが、自分たちの好きなようにしなさいとのことでした。 でも、彼の母親は神奈川で式をしてほしいらしく、婿養子になるわけじゃないし、普通はこっちでやるじゃない。とか言っていました。 しかし、彼は現在名古屋で働いていますし、私も名古屋が実家なので、ゲストは大方名古屋の人となり、神奈川から来てもらう人は本当に少数のため現実的ではありません。 彼もそのことは母親に伝えています。 私たちが帰った後、彼の母親が彼に電話をしてきて、下記のことをいってきたそうです。 ●文金高島田とか袴とかチンドンヤみたいだからやめてほしい ●神前挙式なんて時代錯誤だ ●名古屋が嫌い ●名古屋で式をするのが嫌 ●結婚式のことはお互いの両親で決めることだ ●私の家のことが全て分かってから結婚okかどうか決めたい(親や兄弟の出身大学・勤め先 等) 結婚式のことを互いの両親で決めるなんて、それこそ時代錯誤だと思うのですが。。。 でもまず、チンドンヤ発言にびっくりしました。。 神前挙式はチンドンヤみたいだから、恥ずかしくて親戚に見せられないそうです。。。 謎すぎです。。 それに私の方は親戚は14名ですが、彼のほうは6人しかいません。(彼の母方の兄弟のみ)(両含めて) 私たちは挙式・披露宴の一切を自分たちの費用で賄うので、両親に援助はしてもらいません。 お金を出してもらわないんだから、口を出さないでほしいと彼が親に言ってくれたのですが、 「じゃあ、勝手にしなさい。縁を切る」とか言い出したようです。 私の両親も私も、結婚は神前を希望していますし、私も白無垢で結婚する姿を両親に見せたいので、譲りたくありません。 彼も、自分の母親のいうことが変わっているということで、色々親に言ってくれているようですが、 彼が反論するとすぐにヒステリックになるようで、話を聞いてもらえないようです。 彼曰く、彼の母親はきっと私自身を気に入っていないようです。 挨拶後も、あれは嫌・これは嫌と色々言うそうですが、私の存在は無視とのことで、一切話題に出ないそうです。 このような状況ですが、もうすでに式場を決めており、内金の10万円も払ってあります。 このまま進めるなら、彼の両親は結婚式には出席しないとか言っているようです。 彼は、両親が出席しないなら会社の人は呼べないといっていますが、 私は会社のお世話になっている方にも出席してほしいと思っています。 結婚の際、両親に結婚を反対された方、どのように説得されたかアドバイスお願いします。

  • 結婚が決まってから母に猛反対されています

    はじめまして.28歳女性です. 長文ですが,よろしくお願いします. 彼(30歳)とは私が学生時代からの付き合いで,4年間になります. その彼から昨年の6月にプロポーズされ,私もOKしました. 互いの両親への挨拶もすみ,秋に挙式予定で式場も決まっていました. 両家の顔合わせが1ヶ月後になった時に, 母から突然電話で,やっぱりこの結婚には反対だと言われました. もともと,結婚が決まる前からやや彼に対していい感情はなかった のですが,結婚したいと報告したときに,私が決めたことならと, 賛成もしないけど,反対もしないといって,結婚を許可してくれました. 私はそれで,母がこれから家族として付き合っていくなかで 徐々に認めていこうとしてくれているのかと思い, その後母の気持ちはあまり考えずに準備を進めてきてしまいました. それが今回母の気持ちが爆発した原因かもしれません. とにかく,もう大反対. 彼とは絶対幸せにならないとまで言われました・・・ 母が反対する理由は二つ (1)学歴と収入が私より低いこと  私は気にしたことなかったのですが,私は修士卒,彼学卒というのが  母には気に入らないみたいです.それが収入にも結びつくというのが  母の理論です.私は結婚後も仕事を続けて,二人でがんばれば  収入の面は問題ないと思っていました.(彼の収入は400万ほど) (2)彼が誠実じゃない  これはあくまでも母の主観です.私は彼を両親に紹介したときも,  そんなに誠実さがないとは感じなかったのですが,  母は彼の話し方や態度に嫌悪感をもったようです.  ちなみに,父や弟もそんな嫌な感じはなかったそうです.  彼と結婚するなら私のところとは絶対付き合わないといわれました. 母から反対といわれてから,何度も実家に帰ったり(実家が遠方なので月2回でしたが・・), 電話で話し合いをしましたが,母の気持ちは全く変わりませんでした. 母にも祝福されて結婚したい思いが強かったので, とりあえず結婚は延期したいと彼に申し出たら, 彼は延期なんてしないでも,結婚式までに できることをしていったらいいんじゃないかと, 最初は結婚延期には反対でしたが, 最終的には母と絶縁してまで結婚するのはよくないないと言って, 延期に納得してくれました. しかし,それを彼の両親に伝えたところ,大激怒され(当然ですよね) 即刻別れろと言われてしまいました. でも,このような状況になってしまったにもかかわらず, 彼と別れる決心がつきません.結婚したい気持ちも変わりません. 彼は人間的によく出来た人で,こんな結婚できなくなった状況でも 私のことを心配して,気にかけてくれています. 彼に不満な点は一つもありません. ただひとつ,母の反対だけが障害になっているんです. でも,それが一番ネックなんです. やっぱり,母を大切にしたい気持ちを重視して別れるべきでしょうか? それとも,母の反対を押し切って絶縁してでも結婚してもいいでしょうか? もう,どの気持ちを信じたらいいのか,わかりません. アドバイスください・・・

専門家に質問してみよう