• ベストアンサー

動画サイトで既存の曲を演奏、これは違法か?

YouTubeなどで、アマチュアミュージシャンが自分の好きな歌など(オリジナルではなく既存の曲)を歌ったり演奏しているのを見かけます。 商行為ではないと思いますが、放送と同じ扱いで著作権侵害にあたるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.1

著作権者の承諾がなければ、無償でも有償でも公衆送信権(著作権法第23条)を侵害しています。 著作権法 第23条 著作権者は、その著作物について、公衆送信(自動公衆送信の場合にあっては、送信可能化も含む。)を行う権利を専有する。

ok6910
質問者

お礼

なるほど、そうですね。 実際のビデオクリップなどをコピーして配信するのはもちろん違法ですが、この場合は?と思って質問しました。

関連するQ&A

  • バンドのオリジナル曲

    アマチュアバンドをやっています。 既存の曲(歌詞無し)にオリジナルの歌詞を付けて演奏しようと考えているのですが、この場合、曲の著作権などはどうなるのでしょうか。勝手に使ってもよいものか迷っています。 ご存知の方、回答をお願い致します。

  • アマチュアの歌や演奏を聴きたいと思いますか

    今はプロ歌手の歌でさえ売れない時代です。 そういうご時勢でアマチュアの歌や演奏の需要ってあると思いますか。 (アマチュアの歌や演奏を聴く気がしますか) アマチュアといっても活動方法はいろいろで ライブハウスで歌ってる人やストリートミュージシャンや ネット上の音楽サイトで歌や演奏を発信してる人などがいますが。

  • 「アニメのキャラクターを描いてみた」動画と著作権

    「既存のアニメのキャラクターを私が描いてみる」という動画をアップしたら、著作権侵害になるでしょうか? 私自身はアニメ業界とは全く無縁の人です。 3DCGの勉強がしたいと考えています。 例えば「鬼滅の刃のキャラクターを3DCGソフトで描いてみた」というような動画をYouTubeにアップしたら、著作権侵害になるのでしょうか? 「(有名曲を)演奏してみた」動画で、音源が自身の演奏又は制作したものであれば著作権侵害に当たらないと聞いたことがあります。 それが正しいならば描画についても同じように考えて良いのではないかと思うのですが、どうでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 既存曲の自作オケの違法性は?

    既存曲の自作オケの違法性は? アニメのオープニングなどで使われている曲、例えば「紅蓮の弓矢」などの曲のオケの部分を、一から作って、それをyoutubeやニコニコ動画にアップする行為、または、その自作オケを使って歌ってみた等をやる行為は違法だったりするのでしょうか? よくわからないので教えてください。

  • 音源投稿について

    YouTubeに、とあるミュージシャンの曲を投稿したいと思っているのですが、著作権の侵害というものについて教えてください。 好きなミュージシャンの曲を、自分の持っているCDからYouTubeに音源だけを投稿したいのですが、これって著作権の侵害にあたるんでしょうか? よくMP3版(?)という感じで投稿されてる人を見ますが 勝手にというか自由に投稿しても良いのでしょうか? CDの中からお気に入りの曲を投稿した場合、 著作権侵害にならない方法ってありますか? 例えば、YouTubeを開くと右上側に投稿者の欄がありますよね!? そこに(タグ?)ミュージシャンの名前とかアルバム名とか、そのようなものを書いて投稿すれば著作権侵害にならず大丈夫でしょうか?

  • 共通のブルース曲は?

    ブルース畑のミュージシャンかロック・ミュージシャンと、ジャズ・ミュージシャンの演奏するブルース、同じ曲を扱っていないか探してます。 YouTubeで探してみても、ブルース畑のミュージシャンとロック・ミュージシャンが共演する作品はあるんですが、ジャズ・ミュージシャンと共演している作品は見当たりません。 それぞれオリジナル・ブルースを作っては演奏するようで、同じ曲を扱っている例はないでしょうか。 ジャズ・メンの演奏するブルースと、ロック・ミュージシャンの演奏するブルースを、同じ曲で直接比較して聞きたいんですが。 どなたかご存知ないですか。

  • youtubeなどの動画サイトに、自作ではない既存のゲーム音楽を投稿し

    youtubeなどの動画サイトに、自作ではない既存のゲーム音楽を投稿した場合、 著作権の問題は発生しますか? 当然、原曲をそのまま録音して投稿、などという行為はNGでしょうが、 よく、有名なゲーム音楽を「自分で演奏した」動画が投稿されているのは見かけます。 ということは、シーケンサなどのソフトで自分で打ち込んだものも大丈夫ということになりますか? その際にアレンジを加えても大丈夫でしょうか?

  • 有名な曲のフレーズをライブで演奏するのは違法?

    とあるミュージシャンのライブを見に行って、疑問に思いました。 その演奏者の方が影響された?かわかりませんが、私も聞き覚えのある有名なギターリフを演奏していたんです。 私は行った事がないのですが、クラブのイベントなどでは有名な曲のワンフレーズを使う事もありますよね? 海外アーティストの方達なども、曲の繋ぎの際などに使っているのを何度かライブで聞きました。 別に違法だから嫌に思うとかそういう事ではないんですが、その辺ってどうなってるんでしょうか。 自分の解釈で著作権違法というのは、 金銭を受け取らない場合(フリーライブだとか路上ライブ)は問題無しで、 そうでない場合は、権利者側に許可を得なければならないという風に思っているのですが、違うんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Youtubeの曲演奏=著作権侵害・・・だけど。

     わたしはYoutubeでいわゆるJ-POPとかの曲を耳コピで演奏し動画で流してしまうことがあったし今も一曲流しているのですが、本当は著作権侵害と言うことで法律に違反した犯罪になってしまうのですが、JRの発車メロディーやゲームソング、映画音楽、テレビドラマのテーマ曲、J-POPなどありとあらゆるものがありとあらゆる素人演奏者によってネットに公開され、そのなかから話題人があらわれるので、皆競争し楽しんで(ライバル意識だけのことも)もしくは腕自慢、自信の源、評価を期待して動画を流しています。ここまでくると法律がなくなってしまったのかなと思ってしまうのですがやはり著作権侵害になってしまうのでしょうか?  わたしはJR発車メロディを流して話題になった方やゲームソングを流して話題になった方がいますが、本当に羨ましいです。そもそも著作権侵害を承知の上発表していたのですがそれが話題になってしまったからです。本当に彼らがその後プロの名演奏家として成功したというわけでもないですが・・・。

  • 演奏曲の著作権について

    自分のキーボードで演奏した有名な曲を メールで知人で送ろうと思っています。 演奏した曲は洋楽で著作権ももちろんある曲で、 演奏も各パートごとのメロディ、コードなどは誰が聴いても その曲だと分かりますし、意図的につくっています。 そこで、個人的な範囲だと演奏や聞くことは自由で しかしそれをアップロードしたり販売したりとなると 著作権違反に問われてしまいます。 よく動画サイトで「弾いてみました」といった感じで 演奏を投稿されている方や、自身のサイトに midiでゲーム音楽をアップロードしている方をみかけますが 自分は厳密にまもろうと考えています。 メールで演奏曲を知人に送って聴いてもらうというのは 著作権違反でしょうか。