• ベストアンサー

無線ルーターを2台

わけあって無線ルーターをもう一台増やしたい(電波を二つ)にしたいのですが、一回線で無線ルーターを2台ってできますでしょうか?? できるのであれば、モデムと各ルーター間の接続方法を教えてください。 参考になるサイトでも構いません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111369
noname#111369
回答No.4

無線ルータを2台で使うというのが、 どの様な使い方をしたいかで、2台の無線ルータの設定が違ってきます。 単純に無線ルータAのLANポートに無線ルータのWANポートかLANポートをLANケーブルで繋げば、 後は設定です。 十二分に取扱説明書(Webで手に入るかも)を理解され設定です。 無線ルータのルータ機能を無効にできる機種ならば、 1台はルータ機能を有効に、もう1台はルータ機能を無効にして繋ぐ。 各機器のIPアドレスの管理も必要です。 DHCPサーバ機能にまかせっきりにしていると、 接続が切れて繋がらない憂き目に遭うかも知れないので設定の仕方の確認が必要ですね。 (当然、IPアドレスの重複はダメです。) そうそう、無線LANのチャンネルは電波が重ならない様に注意ですね。 無線ルータ同士の中継をするならWDSに対応した機種を選択して、 今在る無線ルータがWDSに使えるかも確認ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.5

無線ルータを一台増やす事は可能ですが設定が面倒になるので、もう一台は無線アクセスポイントモードで動かしたらどうでしょうか。 例えば下記のような構成 モデム--無線ルータ--有線LAN--無線アクセスポイント

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.3

普通につなげれば、使えます。 我が家はルータ3台でうち2台は無線ルータです。 多重ルーターでの利用を行うのであれば、IPアドレスが重複しないように設定して モデム(LAN)→(WAN)無線ルータ(LAN)→(WAN)無線ルータ として接続。 モデムにDHCP機能がありIPアドレスをモデムで管理するのであれば 無線ルータのDHCP機能を停止し(アダプターモード) モデム(LAN)→(LAN)無線ルータ(LAN)→(LAN)無線ルータ と配線すれば利用可能です。 ルータメーカが異なっていればIPアドレスが被る事はないと思うけど、同一メーカのものだとIPアドレスの変更が必要になります。 利用する無線チャンネルをある程度離して設定しないと混線する可能性があるので注意。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cetus07
  • ベストアンサー率46% (117/254)
回答No.2

こんにちは! >一回線で無線ルーターを2台ってできますでしょうか?? できます。 「電波を二つにしたい」という意味が「SSIDを2つにしたい」ならNo.1さんが回答して下さっていますね。 物理的に2つの場所から電波を出したい。例えば、1階と2階それぞれの部屋から電波を出したいなら、無線アクセスポイントを増やすことで可能です。 無線ルータのLANの口が余っているなら、そこに無線アクセスポイントをつないでください。 (無線アクセスポイントは無線ルータをアクセスポイントモード(=ルータ機能をオフにする)に設定するのでもかまいません。) また、ネットワークを分離したいのであれば、ルーターを多段に接続することも可能ですが、IPアドレスを手動で割り振ってやらないと、ネットにつながらなくなるなどの不具合がおきることがあります。 「わけあって」の「わけ」が書いてあるとまた違った回答ができたかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

よく判りませんが アンテナを2本にして SSIDを2つ以上にしたいだけならば http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w300nh/ こちらの製品などを利用すれば1台で対応できるとおもいます。

methodman0713
質問者

補足

できれば、前に使ってた無線ルーターを使って2台にしたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線ルーターを2台 使いたいのですが・・・

    一軒家で無線ルーターを2台 使いたいのですが 以下のような場合 使用できますか? 今ある状況は モデム→無線ルーター → メインPC(無線機能が無いので有線でルーターと接続) → 有線プリンタ ↓ サブPC2台(無線機能が有るので無線でアクセスしているが プリンタが無線対応ではないので プリントアウトの時はメイ ンPCとプリンタの電源を入れてプリントアウト) この状況を モデム→無線ルーター → メインPC(無線機能が無いので有線でルーターと接続) → 有線プリンタ ↓ 無線ルーター(新調する予定) → サブPC2台 → 無線プリンタ(新調する予定です) こんな感じで無線ルーターを2台 使用したいのですが できますか? 今ある状況を残しつつ 新しい無線ルーターと無線プリンタを購入したいのです。 なぜ 新しいルーターを買おうかと思っているかと言うと 今ある無線ルーターがかなり古くて遅いので・・・あと・・・PC以外の物で無線を使用している為 かなり重いのです。 モデムからの無線ルーターとメインPCが古く 周りの物が新しくなっていくので不自由を感じていています。 説明がわかりにくいかと思いますが アドバイスをよろしくお願いします

  • 無線ルーターを4台接続

    寮を運営しているものです。無線ルーターを1本の光回線から有線で4台接続しております。 最初は問題なかったのですが、お互いの電波が干渉してフリーズして繋がらなくなります。 一度、電源を落としせば、復旧するのですが、最近は頻繁にフリーズします。 無線ルーターの設定次第では干渉しないようにも出来ると聞いたのですが、どのように したら良いのでしょうか?また、素人の私に設定は可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線ルータを2台併用したい

    ひかり回線で無線LANを使って5台のパソコンを無線接続していますが、場所によって電波が弱いところがあるため、FONという安い無線ルータを入手して接続をしたのですがどうしてもインターネットに接続できません。 現状、DHCPは使わず固定アドレスでポート開放設定を行っています。 ひかりOneルータ  |   |  |    ----- 無線ルータB:FON  |  無線ルータA:バッファロー WHR3-AG54 ブリッジモード   IP 192.168.0.100 DG 192.168.0.1 SM 255.255.255.0 5台のパソコンはWINXPが4台、VISTAが1台で、それぞれIPを192.168.0.3~7に割り振っています。 現状無線ルータA経由では問題なくNETに接続できますが、Bに接続するとBからNETに繋がりません。 Bの設定をいろいろ試してみましたがうまくいきませんでした。 例 IP 192.168.0.20 DG 192.168.0.1 SM 255.255.255.0 パソコンとFONのDHCPをそれぞれONにして試してもみましたが、パソコン~FON間は接続できるのですが、FON~NETが接続できません。 できれば固定アドレスを設定したまま、2台の無線ルータを併用したいので設定の方法を教えてください。 もちろん、1台のパソコンで同時に2台のルータに接続ではなく、パソコンごとに使うルータを自由に選べるようにしたいのです。 というのも、FONの安定性やセキュリティに不安があるので当面併用して様子を見たいということと、いままでの設定をクリアしたくないためです。 よろしくお願いします。

  • 有線ルータと無線ルータ

    新たに無線ルータを入手したので有線ルータと入れ替えたいのですが うまくいかない という相談を受けました。 ケーブルTVのモデムを利用で 今まで使ってた状態 【モデム】ー【バッファロ有線ルータ】ー【XPのパソコン2台】 今回 確認したOKな状態 【モデム】ー【バッファロ有線ルータ】ー 【バッファロ無線ルータ(ボタンをブリッジ)】ー 【XPのパソコン2台】 今後 設置したい接続方法ですがNGな状態 【モデム】ー【バッファロ無線ルータ】ー【XPのパソコン2台】 無線ルータには繋がりますが、インターネットが繋がりません。 無線ルータの底のボタンをブリッジもAUTOも駄目でした。 無線ルータの設定画面のどこをどう変更したらいいのでしょうか? 参考になるようなURLでも結構です。 よろしくお願いします。 無線ルータの型番は WHR-AMG54

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ASDL無線ルーターにさらに無線ルータを取り付けることできますか?

    NTT-MEの Adslモデム内臓無線ルーターを使用していますが 最近頻繁に無線回線が切れてしまいます 有線接続では問題なく使えるので そこでこの無線ルーターに さらに無線ルーターを接続して 無線回線の不具合を回避できないかと考えていますが 出来ますでしょうか? ご教授のほどよろしく御願いします

  • 無線ルーターで2台のPCが繋がりません

    無線ルーターを購入して2台のパソコンを一台は無線で、もう一台は有線でつなごうとしますが一台を繋ぐともう一台が繋がりません。理由が全くわからないのでお教え下さい。 1.プロバイダはeo光です。 2.無線ルーターはバッファロー無線LANBBルーター    AirStation WHR-G 3.PC 富士通FMV LX40U ・・・無線で繋ぎます       vista対応 4.PC VAIO PCV-LX52BP・・・無線機能がないので有線で繋ぎます。  Windows-xp 説明書通りモデムからルーターのWANへLANケーブルを入れて後ろにあるLANからLANケーブルで4のPCへ繋いでます。3のPCが無線でつながると4のPCが繋がりません。 試しにHUBを使ってHUBからルーターと4のPCへLANケーブルを繋いでも先につなげた(立ち上げた方のpc)だけが繋がり後でつなげたpcは繋がりません。 設定は特に触っておりません(それ程PCに詳しくありません)ので何が理由でつながらないのかわからないのです。eoのマニュアル見ても一回線5台のpcまで可能と書いており、説明書通りの接続で使えると思うのですが・・・。 何方かこの解決策をお教えください、よろしくお願いします。 (現状)   ==モデム==無線ルーター =無線 PC3(FMV)                 =有線 PC4(VAIO)

  • 一台のルータで無線と有線

    現在FLET´s光を使っていますが、デスクとノート両方をルータから有線で繋いでいます。(自分の部屋だけしか使わないので) 近いうちにノートの方を家族に譲る事になったのでこちらの方を無線にしたいと考えています。 現在使用しているルータは有線のみしか使えないようなので無線ルータの購入を考えていますが 一台のルータで無線と有線を使える物はありますか? 動かさないデスクは無線にするメリットはあまり無いと思うので有線のままです。 値段は安いほうが嬉しいですがあまり気にしません。 現在の接続状況 回線終端装置――ルータ―――デスク(有線)               |                        ―――――ノート(有線) 希望の接続状況 回線終端装置――ルータ―――デスク(有線)               |                        ―――――ノート(無線) 回線終端装置はNTTから送られてきたモデムのような物です。(NTTのガイドにこの名称でありました)

  • 2台の無線LANルータを接続

    家にルータが1台あまっていて それを接続したいんですが ひかり電話を契約していて ルータがはずせない状況にあります 1つのモデムで 何かしらの機器を通して2台の無線LANルータを接続できますか?

  • 無線LANなのか、無線ルーターなのか?

    今まで一台のモデムに一台のPCを繋げてインターネットをしていました。(2階) 一階でも使いたいのですが、どの方法が一番良いのでしょうか。 今考えているのはモデム→無線ルーター→2台に分岐です。パワーとか選ぶポイントもお願いします。 もう一つ、無線にしたときに接続スピードは落ちないのでしょうか。 なお、2台のPCは有線ルーターで接続できることは確認してます。 WINXP DELL ディメンション8400 NECラビー よろしくお願いします。

  • ADSLモデムと無線ルータの接続

    ADSLモデムと無線LANルータ接続についての質問です。無線LANルータを接続したことでインターネットができなくなりました。有線LANで外部接続ができません。goo 教えてを参考に質問内容を確認して試したのですがやはり接続できません。質問に答えて頂ける方がいらっしゃいましたらご回答をお願い致します。 キャリアは@nifty でADSL接続(イーアクセス)しています。 ■無線LANルータの接続前(接続可能)  電話回線 --> ADSLモデム(PPPoA) --> PC  ※PPPoEでも接続可  ADSLモデムを切り離して、無線LANルータの設定サイト  (192.168.0.1)に接続可  ADSLモデム直結で設定サイト(192.168.0.1)に接続可 ■無線LANルータの接続後(接続不可)  電話回線 --> ADSLモデム(PPPoA) --> 無線LANルーター --> PC  ADSLモデム  :Aterm605CV IP:192.168.0.1  無線LANルータ:SR-11FB   IP:192.168.0.1  ※ADSLモデムと無線LANルータはストレートケーブルでWANポートで   接続しています。  ※goo 教えてを参考にしたところ、無線LANルータのIPを   192.168.1.1に変更する。ADSLモデムと無線LANルータの接続の   WANポートで接続せずに、LANポート1で接続すると認識しました。  あっていますでしょうか?   また、ADSLモデムをPPPoEでブリッジ接続にする回答もありま   したが必要でしょうか?   無線LANルータの設定はPPPoE、DHCPどちらに設定すればいい   のでしょうか?  初心者なので、試してみるしかないと思っています。わかりやすい  回答を頂けると助かります。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • クラウドの保存先にマイフォルダしか表示されず、共有フォルダが選択できない場合の解決方法はありますか?
  • Googleドライブの保存先を共有フォルダにする方法を教えてください。
  • 保存したいファイルをGoogleドライブの共有フォルダに保存する方法を教えてください。
回答を見る