• ベストアンサー

マウンテンバイクのカーボン製シートポスト

mohumohu23の回答

  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.4

いっときますが、切断によりバサツいたパイプはそこから亀裂がはいったりと極端に強度がわるくなったりします。 素人ならなおのこと短いピラーに換えるほうがいい。 だから店舗売りでもカーボンピラーは注意書きで切断はしてはいけませんし、パイプ切断工うけつけません。と書いてあるでしょう。 普通あれは切っちゃだめだよ。 イイものなら尚のこと。何で切るほうこうで考えてるのやら。

takayuki16
質問者

補足

短絡的に考えないで時間をかけて検討します。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • カーボンのシートポストが抜けません!

    よろしくお願いします。 アルミ(スカンジウム)のフレームにカーボンシートポストを使っていますが 1年ほど動かしてなかったら手の力では全く抜けなくなりました。 CRCはかなり浸透しますが全く動きません。 アルミが腐食してこうなるんでしょうか? ヤグラはモンキーで掴めそうなのですが ヤグラだけがカーボンパイプから外れそうで恐いのです。 高価なポストなの使える状態で抜きたいのですが 何かよい方法は無いでしょうか? PS:MTBなので泥も水もいくらかは入ってしまっています。 グリスはつけていません。

  • カーボンシートポスト ・カーボンパーツ

    スコットスピードスター45jpに乗っています 今回はカーボンシートポスト(リッチーカーボンプロ)の組み付けで悩んでいます 質問は… アッセンブルコンパウンド等のケミカル(?)は必要かどうか トルクレンチは購入した方がいいのでしょうか? おすすめのシートクランプはありますでしょうか? ステムのカーボン化は見た目だけって聞きましたが本当ですか? フレームがアルミなのですが、カーボンパーツとの相性なんか有りますか? 欲張りな質問ですみません よろしくお願いいたします。

  • カーボンシートピラーのグリスアップについて

    初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 当方カーボンフレームを使用しております。 最近アルミシートポスト(デュラ27.2mm)に入れ替えをしたのですがポストを入れる際に力をいれないと入りません。 以前に使用していたポスト(カーボン製27.2mm)は割とカンタンに入ります。 カーボンフレームにカーボンポストを入れる際にグリスアップはダメと知っているのですがカーボンフレームにアルミポストの場合はどうなのでしょうか? また対処法(リーマ加工など)があれば教えてください。

  • シートポストとフレーム

    アルミフレームにカーボンのシートポストを付けたいのですが、相性とかはどうなのでしょうか? 固着しやすかったり、ずり落ちたりしないでしょうか? あと、注意点などあれば、教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • シートポストが入らない

    dmrトレイルスターをフレームで購入しました シートポスト径27.2だったのでEASTON EA50のシート ポストを購入し付けようとしましたがかなり硬く 10cm入れる時も抜くときもかなり力を入れないと入られません。 どうすれば入れられるのでしょうか?

  • シートポスト付近からのパチパチ音が消えません

    フレームをクロモリからアルミ+カーボンフォークに入れ替えました。 フレームはセンチュリオンのハイパードライブ2000、シートポストはこのフレームに標準のPro Craft アルミピラーです(どちらも新品で別々に買いました)。 これで数百キロ走りましたが、どうも、どこからか今ひとつよく分からないのですが パチッ、パチッ という音が鳴ります。 焚き火の時に出るあのパチパチという音に似ています。 シートクランプ、やぐらの締め付けもし、シートポストにグリスを塗ってチューブにさしています。 いつも100kmちょっと走るのですが、40km過ぎあたりから音が鳴り出します。 シートクランプ、やぐらの締め付けが緩み始めたのかと思い途中で点検しても緩みなしです。 音の出所が自分の顔の真下のように感じる時もあれば、お尻のところからのようでもあります。 顔の下あたりから感じる音も、発生源はシートポスト付近が原因であって、音がフレームを伝わっているのかも知れません。 バイクが上下動した時に必ずなるのかというとそうでもなくて、鳴る時もあれば鳴らないときもありますし 逆に凸凹のないきれいな道でもパチパチ鳴る時があります。 しかしやはり、音の出所はシートポスト由来なのだろうなと思って、サドルにどすんと座ってみたり 前後に体重を掛けたりすると、 10回中4回くらいの割合でパチパチ鳴ります(10回中10回ではないんです)。 何かアドバイスいただけると大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。 P.S. 先日質問させていただきました「股間(尿道)が痛くならない・・・」の件は ポジション(主にサドル前後位置、傾斜)の点検調整、座り方を変えることで解決出来ました。 今日も走ってきましたが問題なしでした。 ありがとうございました。

  • シートポストの締め具合

    カーボンフレームでシートポストもカーボンですが、締め具合が難しいと思うのですが、皆さんはどうやっているのでしょうか? トルクレンチでもあれば簡単かと思うのですが、感覚≪経験≫でしょうか? 緩まなければ大丈夫とはいいますが、これまでは少し力入れすぎの感がありまして・・ 余り強く締めるとパキッといきそうで・・ こうすれば良いとアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • カーボンフレームでのツーリング

    今月一週間ほどカーボンロードでツーリングにいくのですが、自分はカーボンロードしか持っておりません。 自分は身長170cm体重60kgで荷物は、背中にリュック(7~8kg)です。 ・周りの人からはカーボンシートポストは折れるかもしれないから、アルミ製に変えたほうがよいといわれましたが、実際折れる危険はありますか? ・アルミシートポスト+カーボンフレームにすることで何か不具合は生じますか? ・リュックを背負った状態(+7~8kg)で長時間カーボンフレームに乗っていたらフレームにダメージ、痛み等ありますか? よろしくお願いします。

  • カーボンロードバイクで20万以下ってありますか?(初心者)

    カーボンロードバイクで20万以下ってありますか?(初心者) 初めまして。現在37歳の男です。新しくロードバイク購入を考えてます。 現在はほとんど通勤のみの使用でマウンテンバイクに乗ってます。(今ので3台目) 購入の目的としては、今よりもっと休日に遠くまで走ったり、レースなどにも出たいと考えてます。 数日前に行ったお店では、アルミフレームよりカーボンが疲れなくて良いと聞きました。 その他いろいろ調べて絞り込んだ条件として、以下の2つになりました。  1)フレームはカーボン、もしくはカーボンバックのもの  2)メインコンポは、シマノ105  この条件で車体本体価格20万以下のものを探してるのですが難しいでしょうか。 もし、条件に合うモデルを知ってる方いましたら教えてください。 経済的事情から10年以上は乗りたいと考えてるので、なるべく耐久性も高いものが良いです。 よろしくお願いします。

  • サドル交換中にシートポストがフレームの中に落ちた

    サドル交換中に誤ってサドルからシートポストが抜けてフレームのパイプ?の中に落ち込んでしまい 取れなくなりました。取り出すいい方法や必要な工具があれば教えてください。 パイプに金尺を差し込むと160mmのところで引っかかりがあるのでこれがシートポストだと思います。 フレームの内径は27mm サドル取り付け部(細くなっている)の外形は22mm程度 とりあえず自転車をひっくり返して、木槌で叩きまくりましたが効果ありませんでした。