• ベストアンサー

ヘビメタ、エレキ轟音の聴きすぎで

A88No8の回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1603)
回答No.1

こんにちは ピッコロフルートといって楽音の中でも高い音を担当する楽器ですが、練習すると音の出る側に近い耳は「キーン」という耳鳴りがします。このまま続けると難聴になる危険があるので、近い耳に耳栓をして練習します。 ソロや1stバイオリンの方もそういうことがあるとか..

medicrecru
質問者

お礼

そうなんですか。演奏者も耳には気を使っていらっしゃるんですね。参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エレキバイオリンに惹かれています。

    当方高校1年です。最近エレキバイオリンというものに初めて出会い、音を聞いてものすごく惹かれるようになりました。 アコースティックよりエレキに惹かれる理由のひとつとしては、12年ほどエレクトーンをやっており、電子音が好きだからです。あと単純に見た目が好きというのもあります。 家は防音室がありますので、特に近所迷惑ということにはならないと思います。 是非手にとって演奏をしてみたいのですが、ちらほら初心者がエレキを最初に演奏するのは難しいということを聞き... 初心者でも趣味でエレキバイオリンを演奏するのは可能でしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • ヘッドホンでエレキギター・・・

    既出な質問かもしれないですが教えてください。 中学2年男子です。、高校に入ったら軽音部に入りたいのと興味があるのでギターを買いたいと思っています。個人的にはエレキギターを買いたいと思っているのですが(1万円少しぐらいの)、あれってアンプと呼ばれるものをつないで演奏するのですよね?でもそれから出る音って大きくてとても家ではできなさそうだし、アコースティックギターにしようとも思うのですが、もしエレキのアンプから出る音をヘッドホンで聞くことができるのであれば、エレキにしようと思っています。アンプのことを詳しく教えてください。 お願いします。

  • 静かなエレキギターってありますか?

    最近ギターにちょっと興味が沸いてきました。 で、エレキギターを買ってみようと思っているのですが、なんせ安いアパートなので騒音が気になります。 音が出ない静かなエレキギター(ヘッドフォンとか着けて聴けるような)ってあるんですかね?

  • エレキギターの録音方法

    プロのギタリストがエレキギターの演奏を録音するとなると、普通はどんな感じでしょうか?方法、使用機器と配線(ケーブル、端子)などに関する質問です。 マイクを使いますでしょうか?多分、使わないと思うのですが。 私の頭の中を図にしてみたのですが、見えますでしょうか? クラシックギターだと、演奏すればギターそのものが大きく振動して空気中に音が伝わって、マイクが音を拾って録音する。 一方、エレキギターだと、演奏してもギターの振動が小さく、他人が近寄って耳を傾けてもよく聞こえない。エレキギターの小さな振動は電気信号になって、XLRケーブルを介してオーディオインタフェース(スプリッター)に届く。その電気信号は2出力に分配され、一方はヘッドホン、もう一方はレコーダーに届く。レコーダーにはフラッシュメモリーなどが使われていて、演奏音は.mp3ファイルなどの形式でデータ保存される。ギタリストがヘッドホンをしていれば、エレキギター特有の迫力あるサウンドが聞こえて、ミスなどすれば速やかに演奏を止め録音をやり直す。 エレキギターの演奏音は、スピーカーから出ます。そのスピーカーにマイクを近づけて録音するのかしら?

  • エレキベースと電子ドラム

    エレキベースと電子ドラムでのセッション~練習を行いたいと考えています。 場所がマンションとなりますので、モニター、アンプなどで音を出せません。 ついては、ベーシスト、ドラマーの2人がヘッドフォンを使用して、双方の音を聞きながら演奏したいのですが、どうすれば良いか、どんな機材(例えばミキサー??)を用意すれば良いか困っております。 よろしくお願いいたします。

  • エレキギターの音色について

    最近、サクラ楽器の20点セットのレスポールタイプを購入したエレキ初心者です。 独学のため、教本なども購入しました。 その教本に付録で演奏CDがついていたのですが、それを聴いてみると、明らかに自分が買ったエレキとは違う音色でした。 CDのほうは、本当にエレキっぽい乾いた音なのですが、 購入したエレキの音は、エレキというよりアコギに近い音なのです。 エフェクターを使えば付録CDのような音になるでしょうか?しかし、教本に最初からエフェクターを使用している音のCDをつけるとはちょっと考えにくいです。 今はアンプとエレキを直接つないでいます。 アコギのような音なのは、エフェクターが無いためでしょうか? それとも、やはり安物のエレキだからでしょうか? 回答お願いします。

  • エレキギターの音量について

    この度、初めてエレキギターをやってみたいと思っている者です。 なのですが1つだけ心配なことがあります。それはギターの音量についてです。 私はマンションに住んでいて大きな音が出せない環境にあります。 特にうちのマンションは騒音問題にうるさくて、大きな音といってもちょっとした音で苦情になることがあります。 この前もうちではないのですがピアノの音がうるさいとポストに管理人からのメッセージがあったぐらいです。 にもかかわらず、私は深夜しかギターを練習できる時間がありません。 エレキギターなのでおそらくアンプを通して音を出すと思います。 アンプからヘッドホンを経由すればエレキギターの音は問題にならないと思うのですが(この辺もちょっと定かではないのですが...)、 当然、弦をピックで弾くわけですからアンプを付けなくても多少音は出てしまうと思います。 その音がどのくらいになるのかを教えて下さい。 当然アコースティックギターよりは小さいと思うのですが、やはりそれなりの音が出てしまうのでしょうか? どうしてもエレキギターをやってみたいので、詳しい方ぜひよろしくお願いします。

  • [エレキギター] 2つ質問があります。

    1つ目の質問はです。 ギター演奏動画を見ていて、その演奏している人はエフェクターを使っていたのですが、そのエフェクターの音とかさなって小さく「シャカシャカ」とタッピングの音がしていました。演奏はとてもいい音だったんですが、そのシャカシャカという音はあまりいい音ではありませんでした。 という事はエフェクターを使えばうまく聞こえるのでしょうか? 2つ目の質問です。 最近、エレキギターの演奏の動画を見たのですが、その動画は、ピッキングをしないで弦に触って音を出している動画でした。 どうやってやっているのか知りたいです。 右手を使わないで、左手、または右手で弦を触って音をだす方法を教えてください。 説明が下手ですいません。 回答宜しく御願いします。

  • エレキバイオリン一筋で始めたい。

    はじめまして。宜しくお願いいたします。 学生時代からロックバンドをボーカルで続けていました。 最近、何か自分でも楽器を演奏したいと思い、 エレキバイオリンを始めてみようと購入を考えています。 楽器経験は金管・木管・鍵盤があります。 どれも2年以上です。弦に関しては未知の領域です。 その為バイオリンについての知識は全く無く、 スクールに通おうかと思っています。 が、こちらで過去の質問を見る限り エレキバイオリンのスクールというのがあまり無いようで 殆どの方が生バイオリンで練習されてからやる。 という話を見ます。 そこで、 ・ライブハウスでエレキバイオリンを演奏する。 ・バイオリン風な音色が出ればよい。 ・生バイオリンをこの先弾くつもりはない。  (エレキバイオリンとして覚えたい。) という条件でエレキバイオリンを始めようとした時、 やはりバイオリン教室に通うのは必要なのでしょうか? 勿論、基本的な知識(調弦や音階など)は、 生バイオリンと同じだと思うので そこは音楽教室のバイオリンを借りて覚える。 というのも一つの手だと思うのですが、 「エレキバイオリンとして習いたい」のです。 理由としては生バイオリンからエレキに買えた時に 違和感などが出てきて後で困るのも嫌だなと。 というのと、エレキバイオリンの魅せ方を学びたい。 という部分があるからです。 私は名古屋に住んでいますが、 何かそういう教室のようなものはあるのでしょうか? また、生バイオリンの経験がなく、 エレキバイオリンだけを演奏される演奏者の方が見えましたら 最初どのように練習されていたのか知りたいです。 良い教材などがありましたらご紹介ください。 宜しくお願いします。

  • ギターアンプとマルチエフェクターとエレキの接続

    わからなくて困っていますどなたか詳しい方お願いします 当方所有ギターアンプ、アンプに向かって左側からインプット部(ハイ ロー)、ボリューム、イコライザ、ヘッドフォンとある、何ていう種類のアンプかわかりませんそれと、マルチエフェクターと、エレキギターをどう、2本のシールドでつなげばいいか取り扱いが判りません。どなたか音響に詳しい方、又エレキギターをしている方、私に教えてください。