• ベストアンサー

雪道用の車に関して

K6Aの回答

  • K6A
  • ベストアンサー率35% (59/164)
回答No.6

4WDだと走破性は上がりますが安全性にはそれほど影響しないような気がします。 4輪ともエンジンブレーキが掛かるので、減速時の安定性は若干良いですが。 ただ、4WDにしたほうが無難かもしれませんね。 私の車は軽の4WDですが、普通車がスタックして動けなくなるような状況でも結構走れますので。

noname#111987
質問者

お礼

軽でも4WDだと少し安心できそうですね。 スバルの軽あたりもいいのかなぁ。軽トラックにも興味があります。 通勤で使用する目的で、土日とかお出かけ時には他のに乗ります。

関連するQ&A

  • 車の購入を考えているのですが、車選びで迷ってます。

    先頃、自動車免許を取得し、近い内に車の購入(新車)を考えています。 自分の中で決めているのが 【トヨタ車/軽】 という事だけです。 恥ずかしながら、正直自動車のことは全く分かりません。 トヨタ車で思いつくのは ヴィッツ(妹が乗ってるので)・カローラ(母が昔乗ってた)・パッソ(テレビCMで)ぐらいです。 どれが軽自動車かも分かりません。 (ヴィッツが普通車なのは知ってます) パッソ(今一番気になってる車種)って軽自動車?? 小型車なのは知ってるんですけど。。。。 それで、皆さんのご意見を是非参考にさせて頂きたいとおもいますので おススメの車種があれば教えてください。 自分で実際乗ってみた感想でも、見た目だけのご意見でも構いません。 出来れば、分かる範囲で(おおよその)お値段なんかも教えて頂けると参考になります。 因みにオプション(カーナビなど)付いた総合的なお値段でお願いします。 (30代・女)

  • スバル車でお勧めの車など教えてください

    以前、↓でお世話になったものです。 http://okwave.jp/qa4687576.html 僕は、東北地方の福島県の中央部に住んでいます。 今度、山間部にある会社に通勤することになりました。 日本海側ほどではありませんが、冬にはかなりの積雪量となります。 前回の質問で、スバルの4駆を勧めて頂きました。 しかし、僕は今までトヨタ車しか乗ったことがなく、車にもあまり詳しくありません。 そこで、山間部の道幅が狭く坂道ばかりの道路でも安定した走りができるような車を探しています。 軽自動車や軽トラック、レガシーのような車種などの中で、どういった車がお勧めでしょうか? 実際に乗られている方や、雪深い地域で住まれている方、お車に詳しい方々のご意見が聞きたくて質問をしました。 よろしくお願いします。

  • 車種、いろいろ教えてください。

    素人ですみません。あまり車種知らないもので・・・。 今度新車を買おうと思っています。 今乗っているのは、ホンダさんのアコードインスパイア っていう2000cc(だったと思う)のやつです(5ナンバー)。 あまり運転がうまくないので、今のよりは小さいのにしようかなーと 思っています。 (絶対に小さいの!!というこだわりはないです。大きいのは魅力なので・・・。 だいたいカローラ~マークIIあたりのを考えています) それでいて、普通の乗用車タイプを考えています。 (ミニバンとかスポーツタイプとかワンボックスとかは 考えていません。また、軽自動車も考えていません。) もしよろしかったら「こういうのがあるよ」っていう 車種を教えていただけませんか? メーカーもまだ決めてませんので、トヨタさんか日産さん かホンダさんでお願いします。 (たぶん、トヨタさんにすると思いますが・・・) 車屋さんに行ってカタログとかをもらったんですが、 例えば同じトヨタさんでも全車種が載っていないので・・。 HPも見たりはしています。 あと、できれば排気量的に、   「カローラからマークIIまで」 の順位付け(乗用車のみで)を教えてくれたらと思います。

  • 中古車を買います

    タイトル通りなのですが、車を買います。 車種は、トヨタのカローラランクスかアレックスを希望しています。 文系で、初心者なので、新車にしたほうが無難なのはわかっているのですが、現行のオーリスだと幅が広いので、ランクスかアレックスを希望しています。 自分で安全と考えたのは以下のとおりなのですが、他に不足があればアドバイスをお願いします。 ワンオーナーか今までのオーナーがはっきりしていること 5年4万キロ以内 現車を確認し、できれば試乗できること 記録簿がある 車検証で今までの総走行距離がメーターと合っているか見せてもらえること 改造・修復歴なし トヨタの販売店がやっている中古車にすること こんな感じで考えています。 よろしくお願いします。

  • エアロってなんですか?

    近々中古車を買うことになりました。トヨタのカローラランクスです。話によると純正エアロがついてるからどうのこうのと言ってました。エアロって何なんですか?車のことには無頓着です。車の下の部分か゛低くなってるやつですか?それは何か意味があってつけるのかそれともファッションみたいなもんなのか?とくに私はきにしてませんが、21サイの女性が乗ってもおかしくないでしょうか? よく走りやみたいな人がすごく地面すれすれの車です走っているのをみますがあれは、おしゃれみたいな感覚なのでしょうか?私の買う予定の車はそれほどではないですが。。友人は軽やヴィッツの新車に乗っているしよくわかりません。 わかる方いたら教えてください。

  • istの事を詳しく教えてください。

    車の購入を考えています。今のところトヨタのist、カローラランクス、スバルのインプレッサなどがいいなと思っているのですが、istは情報が少なくて困っています。何でもいいので教えて下さい。また、これらの車の比較や他にお勧めの車などがありましたら聞かせて頂きたいです。ドライブなどに出かける機会は多いほうだと思います。予算は本体価格だけで150万くらいまでで考えています。vitzやFIT、マーチは今のところ予定外です。軽自動車も昔事故にあったことがあるので避けたいです。よろしくお願いします。

  • 四駆の車を買おうと思っていますが、オススメはなんですか

    国産車でAWDの車を買おうと悩んでいます。ステーションワゴンタイプかSUVタイプを考えています。予算は300万以内、もしくは諸経費込みでちょっと300万こ超えるくらいと考えています。 車にはうといのですが、いろいろ調べた結果、トヨタのヴァンガード、三菱のアウトランダー、スバルのレガシー・フォレスター、日産のX-Trailあたりだと思っているのですが、他にオススメの車、もしくは上記ではこれがオススメというのはあるでしょうか? 使用目的は冬にスキーに時々行くくらいです。あまり雪の降らない地域に住んでいるので冬場四駆は必需品というわけではないです。ちなみに今ははカローラフィールダーに乗っています。よろしくお願いいたします!!

  • 通学とスキーに行くための車が欲しい

    こんにちわ。19歳の北海道に住んでる学生です。 親の車をたまに借りて乗っているのですが、やはり自分の車を持ちたい願望があって、 来年の20才になる頃に車を持とうと考えています ・車両購入のための予算は60万~70万前後 ・通学用として週4日位で使用する予定(学校までは片道60km程度) ・冬季にはサークルで週5~6日スキーに行くので、それ中心に車を選びたい(学校からスキー場までは20kmくらい) 維持費ではやはり軽自動車が有利とは思うのですが、「轍に弱い」「土地柄、坂が多いためパワー不足?」と思い 5ナンバーのコンパクトカーやワゴンタイプも範囲にいれています。ミニバンほど大きい必要はないと考えています 税金面のことも考えて、できれば~1300ccか~1500ccで選びたいです 車種としては 軽自動車:ワゴンR、ムーブ、MAX、R2 コンパクト:フィット、ヴィッツ、スイフト(現行型)、コルト ワゴン:カローラフィールダー、カルディナ がデザインとして個人的に好きです スキーに行くことを中心に考えると、どのような車種がいいでしょうか?「学生が車を持つなんて早い!」など様々な意見お待ちしています。

  • 車のFF、FRの見分け方は??

    車は前輪(FF)後輪(FR)駆動とあると思いますが簡単な見分け方ってありますか?車の下部を見れば一目瞭然だと思いますがもっと簡単に見分けられる方法ってありますか? 大体、FF,FRは車種によってちがうのでしょうか? 先日中古で購入したアベニールバンをユーザー車検受けたのですがFRだと思ってスピードメーター検査の際、恥をかいてしまいました。 初心者ですが会社の車(カローラバン等)の車検も毎年行っているので 車検は8回ほど経験しているのですがこの始末で情けないかぎりで。 1年経つとどっちだったか忘れてしまいます。カローラバンもFFなのでしょうか?FRだと思っていたので同じバンであるアベニールバンも車検の際間違いを起こしてしまいました。普通乗用車のカローラもFFでしょうか? 軽自動車は全車種FFになりますか?こんな些細な質問ですがご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 【新車】北海道・軽・二駆・ABS無し

    私も北海道で軽FFの購入を考えてます。下記の方の「雪国で2WDに乗っている理由!」という質問を読みましたもので便乗質問させてください。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=214524 積雪地帯(北海道)・軽・前輪二輪駆動、これでABS無し! こんなんでもいいでしょうか?夏場は遠乗りもする予定ですがさすがに冬場は街乗りonlyだと思います。スキーや峠はまず行きませんので。 私も値段的に二駆を選ぶ予定なのですが迷っているのはABSの有無です。任意保険は月数百円安くなりますがABS装着?費用を取り返せるほど何年も乗る予定はないですし・・・実際に北海道でFF・ABS無しに乗っている方、しかもここ2~3年以内に新車で購入された方、いましたら私も後押ししてください