• 締切済み

太ったのは薬のせいでしょうか?

noname#111479の回答

noname#111479
noname#111479
回答No.4

向精神薬には食欲を増進させる副作用があるようです。 また、病気自体による過食ということも考えられるのでは? (私はストレスがたまると過食します。) 身長が何センチがわかりませんが、 出来る限りそれ以上増えないように食事に気をつけて、 (太るのは結局は食べ過ぎているからです) 病気が良くなってからダイエットすれば大丈夫だとおもいますよ!

関連するQ&A

  • デパスについて

    デパスについて 一年前に精神科のお医者さんから、 処方されていたデパスを服用していました。 それともうひとつ睡眠薬を飲んでいて、 どちらのせいか分かりませんが、 10キロ体重が増加しました。 デパスは10キロも太る副作用があるんでしょうか? それとも睡眠薬の副作用なんでしょうか?? 運動もしたりはしていました。 また病院に行くか、まよっています。 でも病院に行けば薬ですよね? 病院には行きたいです また太るの嫌なんです。 それも不安で、どうすればいいかわからない状態です。 やっと一年で10キロ減らして…。 また太ったら、 もう外にも出たくなくなるなると思います。 やっぱり体型は気になります。 デパスは太る副作用があるんでしょうか? やっぱりお薬を飲むと副作用で太りますかね? 病院には行きたいですが、薬の副作用が不安で仕方ないです。 できるだけ、 このままの体型で精神的に安定したいです。

  • 薬のせいで太るって、あるんですか?

    女子大生です。 自傷癖で二ヶ月ほど前から休学中なのですが、体重がこの二ヶ月で急に五キロ増えてしまいました。 運動不足なのかとも思っていたのですが、先日、うつ病の薬を飲むと太りやすくなるという話を耳にしました。私が太ったのはそのせいなのでしょうか? ちなみに処方されているのはリスパダール、アキネトン、メイラックス、エチカーム、セレネース、レキソタンの六種類です。

  • 薬の副作用で肥満に・・・ダイエットしたい

    パニック障害と鬱病を患い、治療6年になろうとしている兼業主婦です。 薬の副作用からか、私の怠慢なのか体重が増加して困っております。 すぐに痩せようとは思ってないので、長く続けられる方法を教えてください。 身長158センチで体重63キロです。 薬を飲む前の体重は50キロでした。 飲んでいる薬はトフラニール、カームダン、 デパス、テトラミド、ヨーヤクール、スルピリドです。 お医者様には安定剤、デパスやスルピリドが副作用で むくみや肥満があらわれることがあると言います。 やめたら体重はだんだん落ちていくよと。 パニック障害の症状も落ち着き発作もほとんど起きないのですが、 毎日の通勤電車で薬をやめることができません。 運動といえば、近くのスーパーに行ったりするくらいで、 あまり外に出たりする気になれないのです。 食事は腹八分を心がけているのですが、太る一方です。 こんな私にアドバイスいただけたらと思います。

  • 起きるのがつらいのは薬のせい?

    結婚して3ヶ月の専業主婦です。 先日トリコモナスにかかってしまい、現在フラジールという薬を飲んでいます。 しかし、ちょうど薬を飲み始めた前後ぐらいから(気のせいかもしれませんが) 朝の寝起きが地獄のようにしんどくなってしまいました。 独身時代からもともと寝起きが良くなく、 起きてすぐ動けない、食べられない、疲れた、というのは以前からあるのですが、 すさまじいだるさに加え頭痛や吐き気までして、起きあがるのもつらいです。 起きてからも、酔っぱらいのようにふらふらしています。 (昼前くらいには徐々におさまってきます) 結婚してから主人の生活時間にあわせるようになったので 慢性的な寝不足は続いているのですが(睡眠時間は4~5時間) それでもこの3ヶ月間はなんとか起きられてましたし、家事をこなすこともできました。 主人も同じ薬を飲んでいて私よりもはるかに遅い時間に寝ているのですが 体調は以前と変わらないようですし、ネットなどで調べてみても フラジールの副作用に寝起きがしんどくなるようなことは書いてないですし 気のせい(それとも別の原因?)なのかどうか、気になっています。 同じ薬を飲まれた方で、同じような症状を起こされた方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 精神薬を飲みながら痩せた人

    精神病にかかり副作用で太って痩せた人はどうやってダイエットしましたか?運動をしてもなかなか痩せません。標準体重だったのに肥満になりました。下剤を使ったり食べ物に気をつけて去年から10キロ痩せましたが、周りに太いと言われるのがとても嫌です。ダイエットに成功した人教えてください。

  • コレステロールを下げる薬

    血液検査で、コレステロール値が200を越えているからということで、リピトールという薬を処方されましたが。 副作用も恐いし、一生飲まなければならなくなったらいやだし、などといろいろ考えて飲むのを躊躇っています。 ちなみに、身長150糎で、体重は63㌔もあるので痩せるために、最近ジムに行き始めました。 だから、自分としては、運動と食事でどうにかならないかなー、などとは思うのですが 3週間後の採血までに、薬は飲まずに自力で下げるのは無理でしょうか。 あと200を越えてるというのは問題ですか。 また、最近急に運動を始めたので、筋肉痛になったとしても、薬の副作用か、運動したからかわからないのではなどと心配しています。 どなたか、ご意見を聞かせてください。

  • 精神科 薬について。

    精神科 薬について。 ここ半年、気分がひどく落ち込み、やる気が全く出ないことや、 人との会話がとても億劫に感じる…という症状で精神科を受診しようと思っています。 よく体重の変化について聞かれたりするかと思うのですが、 私は去年一年で10キロも体重が増えました。 過食嘔吐の傾向もあったのですが、こういった場合、 (食欲に関して)処方されるお薬はどういったものなのでしょうか? 食欲を抑えるもの、、とかになるのですか? 精神科のお薬は副作用で食欲が増大するお薬が多いと聞きます。 初めての受診なので、少し心配になって…。

  • 薬の副作用でデブに

    痩せたくても薬の副作用で痩せません。普通に食べたら確実に取り返しのつかないことになるので少し食べて長年運動してなのにぽっちゃりです。姉、妹より食べず二人より太ります。今、体重計で自分がデブと再認識しこれまで小食に運動しても太ったので絶食してでも痩せる決心がつきました。陰で太る薬を飲ませていた親に絶食という方法で講義します。私が身体壊すのが先か向こうが薬を改めるのが先かどちらかです。何が一番大切かは人それぞれです。私が一番嫌で長年やっている努力を無にしたことを許さない。20代女性ならほとんどが痩せてオシャレしたいと思うと思います。私はその部類です。だから何が何でも太る薬を陰で飲まされている以上、絶食という方法で太るくらいなら死を選ぶことを伝えようと思います。 同じように薬の副作用で太って許せない人いませんか?

  • 薬の副作用について(鉄剤)

    鉄欠乏生貧血でフェロミアという薬を飲んでいますが、いろんなHPを見ると 副作用でむくみとかはかいてありますが、体重の増加も薬の副作用であるのでしょうか?運動していてそんなに食べてなくても体重の増加が激しいのです。

  • どの薬を飲めばいいでしょうか

    心配事もあったからでしょうか、体重も1週間で1キロ減りました、食欲もなく、体の疲れも抜けなくて、きちんと睡眠をとっても、眠いです。頭痛と腹痛や下痢が一緒になったりするときは、どの薬を飲めばいいのでしょうか。気分がさえず、イライラしてしまうことも多い気がします。いい栄養剤や薬を教えてください。