• ベストアンサー

無線工学 回路 電流

図に示す回路において、16〔Ω〕の抵抗に流れる電流の値は? という回路の問題を理解できていません。 考え方を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phyonco
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.1

まず、この回路の全抵抗を求めて下さい。60オームと40オームを並列につなぐと何オームになりますか?それをR1として16オームと直列につなげば全抵抗Rが出ますね。そこに50ボルトの電圧がかかるのだからオームの法則から電流が出るでしょう。

more844
質問者

お礼

ありがとうございました。 全抵抗Rの電流を求めれば、それが16Ωに流れる電流と考えていいのですか?

関連するQ&A

  • 無線工学 回路 電流

    図に示す回路において、R1を流れる電流 I1 が0.24Aのとき、ab間に流れる電流 I2 は0[A]であった。R3に流れる電流 I3の値は?ただしR1=90Ω,R2=60Ω,R3=60Ω,R4=40Ω,R5=120Ωとする。 回路図が複雑で理解することが出来ません。 知識のある方がおられれば、よろしくお願いします。

  • 無線工学 LCR回路 合成抵抗 電流

    図に示す回路において、抵抗R に流れる電流の大きさの値は? ただし、交流電源電圧は100〔V〕、R の値は3〔Ω〕、コンデンサC1 及びC2 のリアクタンスの大きさは、それぞれ5〔Ω〕及び20〔Ω〕とする。 とういう問題において、理解することができません。 出来るだけ解りやすく、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 無線工学 回路 電流

    図に示す回路において、スイッチS1のみを閉じたときの全電流と、スイッチS2のみを閉じたときの全電流がともに5〔A〕であった。スイッチS1とS2の両方を閉じたときの全電流及びコイルL のリアクタンスXLの値は? ただし、抵抗R は20〔Ω〕、コンデンサCのリアクタンスXCは15〔Ω〕とし、電源電圧E は60〔V〕とする。 という問題で考え方がわかりません。 ヒントをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回路に電流Aが流れている、回路の抵...

    回路に電流Aが流れている、回路の抵抗の値を20%減ずると、電流は元のAの何倍になるか? この問題の解き方を教えて頂きたいです!

  • 無線工学 回路 消費電力

    図に示す回路において、6〔Ω〕の抵抗の消費電力の値は? という問題においての考え方を、教えてください。 どのような順番で求めていけばいいのか解りません。 よろしくお願いします。

  • 回路を流れる電流について

    中学入試の問題について、解き方の説明に困っています。 乾電池1個、豆電球1個の回路で、豆電球に流れる電流の強さを1としたとき、 図のような、乾電池2個の複合回路でのA~Cの豆電球に流れる電流は どのように説明できるでしょうか。 手順として (1) 乾電池1個、豆電球2個の直列回路だと、豆電球に流れる電流は0.5 (2) 乾電池1個、豆電球2個の並列回路だと豆電球に流れる電流は1 (3) 乾電池が2個になると、電流は2になるはずだけれど、図は(1)と(2)が合体した回路だから、  流れる電流は1より大きくて、2より小さい。 (4) なので、Aは1より大きくて2より小さい。Bは1より小さく、Cも同じ。 と説明したいのですが、これが正しいかどうかがよくわかりません。 小学生のため、電圧や電気抵抗を持ち出さずに説明するしかありません。 よろしくお願いします。

  • 回路に電流が流れないのはなぜか?

    すいません、下記サイトの第2問の問3番の解説を読んでいただけませんか。 わからなくて困っています。 そこの記述で、 「題意より、回路図は右図(上)のようになる。但し、 導線は等電位なので、中央にある上下の2つの抵 抗には電流が流れない。(V = RI より電位差がなけ れば電流は流れず、抵抗としての機能をしない)」 とあるのですが、分かりません。 記述のとなりにあります図だけ見ていただきたいのですが、 なぜあのような抵抗の回路では、中央上下ふたつの抵抗には 電流がながれないのですか。「等電位」というのに気付きません。 お願いします。 http://www.ftext.org/center/phys1_2008_ver1.pdf

  • 回路に流れる電流についての質問です

    回路に流れる電流についての質問です 図の交流回路においてR2に流れる電流Aを求めたいのですがどのような方程式を立てれば良いでしょうか? 合成抵抗(R1+(R2R3/R2+R3))に流れる電流の大きさは求める事は出来たのですが、R2だけに流れる電流については求める事が出来ませんでした。

  • 回路図の電流のたどり方と、なぜそこに素子があるのか分からない。

    回路図を読んでみたいと思う、電子工作初心者です。 回路図を見ても、回路図の電流の流れ方と、なぜそこに素子があるのか分かかりません。 例) http://www.rmkoubou.mce.uec.ac.jp/contents/Report/mouse/gijiroku/study/2005/0604/5vregulater.png オペアンプの回路図だそうです。 (1)この回路図の電流はどのような流れで追えばよいのか。また、最初はどこなのか。 (2)コンデンサなどが並列接続されているが、どのような効果があるのか。  (単にグランドに繋がっているだけで、何で必要なの?) (3)右側の抵抗(R470)は何故あるのか。素人目には電気的抵抗なのだから必要ないと思ってしまう。 また、その回路には、なぜその素子が必要なのか(特に抵抗)を説明してくれるサイトがあれば教えていただきたいと思います。 ご教授お願いします。

  • 電気回路 電子回路

    電子回路がよくわかりません! 数値は仮想なのですが写真の絵の様な入力信号の10Vが増幅器に入り、そこから10mAの電流が作られ回路に流れるとします、その電流を図るとしたら図の回路のどこかに直列に電流計をつなげばいいんですか? また回路の電圧はどこで図れるんですか? 電気回路で習ったのですが回路には抵抗がないと電流は流ないと教わりました、しかし電圧値を電流値に変換する装置では抵抗がなくても電流が回路に流れると言うことですよね? 一体どういうことなんでしょうか?理解ができません! 詳しい方教えてください!! 本当に困っております!