• ベストアンサー

厚生年金加入期間が43年8ヶ月で特例に4ヶ月足りません。

現在53歳、60才定年で厚生年金加入期間が43年8ヶ月で特例に4ヶ月足りません。15歳から19歳までの間、未加入期間があるためです。特例適用となる何か方法があるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

期間だけの話なら4-5ヶ月なら会社に相談すれば「嘱託契約」になりませんか? 定年・即再雇用の相談をされればいいと思いますが... もちろん給与は最低賃金で正社員の3/4時間労働...賞与や交通費も無し... 社会保険料は新たな給与での計算になるはずです 条件次第では手っ取り早いでしょう http://nenkin.ok-style.net/money/mp24.html このような制度を利用すれば実質賃金も極端に少なくはならないでしょう まともな会社なら厚生年金の支給開始年までは「定年延長」か「再雇用」になっているはずなのですが...(貴方の場合は65才まで) 高年齢者雇用安定法 http://teinen.nobody.jp/01.html >厚生年金加入期間が43年8ヶ月で特例に4ヶ月足りません 受給資格期間は25年...何の特例ですか? 長期加入者の特例?...44年以上の... 1949年4月2日~1953年4月1日生まれの方では?...貴方は女性かな? だと5年遅れですから対象ですね http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/nenkin/20080922mk21.htm

drboom
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。当方は男です。回答並びに紹介していただいた制度等をを参考に検討してみます。

その他の回答 (3)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.4

65才まで厚生年金は加入できます。もちろん任意ですが。 あと2ヶ月間不足しているんだから、定年後は、他社に転職して厚生年金に加入すればよいのでは。2ヶ月とは言わず、1年間ぐらい働いたら。長いほど年金は増えます。 7年後の年金制度はどうなるかわかりませんが。 期間が長くても給料が安いとそれなりに年金も低いです。当然のことですが。今以上に厳しくなることは間違いない。

drboom
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。再雇用制度若しくは受給条件を満たすまでの間働くつもりです。確かにおっしゃるとおり7年後の年金制度はどうかは不安ですね。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8521/19370)
回答No.2

追記と訂正。 さきほどのページに 「障害者・長期加入者の特例は、働かないこと(厚生年金の被保険者でないこと)が要件」 って書いてますから、働いちゃダメみたいです。 >15歳から19歳までの間、未加入期間があるためです 「長期加入者の特例は、中学卒業と同時に集団就職で働きに出て、60歳で引退しようと考えて居た人の為の特例」です。 質問者さんのように「15歳から19歳までの間、未加入」のような「集団就職ではない人達」は、ハナから特例を受ける資格が無いと思います。 ですので「質問者さんは、特例を受ける資格が無いし、特例の趣旨に沿わないので、特例が受けられません」が回答になります。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8521/19370)
回答No.1

http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/06/65_1.html によると「65才までに44年の加入があれば良い」らしいです。 ですので、60才で定年後から65才になるまでの5年間に、厚生年金に加入させてもらえる職場で4ヶ月間以上バイトさせてもらえば良いと思います。 それか、会社に「定年から4ヶ月、給料は要らないから、厚生年金に加入したままの状態で、籍だけ置かせてくれないか、税金とか保険料とか全部払うから」って持ちかけてみるとか。

drboom
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。たとえ賃金が安くても年金をかけられる職場に再就職ができ、4ヶ月以上働けば良いですね。会社に持ちかけて「うまくやる」方法は、「偽装」なのでだめでしょうね。

関連するQ&A

  • 年金一元化に伴う加入期間

    私は現在59歳の会社員で、もうすぐ60歳です。 定年は63歳ですが、若い頃に自衛隊に3年4ヶ月勤務しておりました。 それ以外は会社員として勤めていますが、年金の一元化が実施されると定年の63歳時に厚生年金単体では44年に満たないのですが、共済年金も加入期間に認定して貰えるのでしょうか? 共済年金も合わせると44年になり、長期加入特例なんですが、どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 厚生年金の44年特例と厚生年金基金について

    夫が12月で60歳になり定年退職し、44年特例で60歳から年金の満額が受給されます。 年金基金には昭和62年に加入しています。 そこで、厚生年金の44年特例で60歳から厚生年金を受給されている方で、 厚生年金基金にも加入されていた方にお尋ねしたいのですが、 年金基金のほうは何歳から受給されましたか? 近いうちに会社から説明があるはずなのですが、 自分でも知っておきたくていろいろ調べているのですが、 よくわかりません。 それぞれの団体の規約によって違うものなのでしょうが、 参考までにお聞きしたいのです。

  • 厚生年金の加入期間

     現在45歳のサラリーマンです。今までの加入期間が共済年金、厚生年金合わせて18年しかありません。例えば60歳の定年までですと通年で33年しか掛けられません。40年掛けないと満額は支給されないということですので、不足の年数分を何かしらの方法で支払うことは可能でしょうか。

  • 学生特例制度利用期間中に厚生年金加入

    今大学2年生で20歳になっています。 アルバイトをしていても特例制度が使用できるとのことで申請をしました ところが、アルバイトで働きすぎて社会保険に加入させてもらえることになりました(というか、強制加入) 社会保険の中にはおそらく厚生年金が含まれていると思うのですが、そうなると特例制度を利用している期間に年金を払うことになりますよね? 1.特例制度利用開始日から(20歳の誕生日から)社会保険加入日まで3ヶ月くらいあるのですが、厚生年金を払うので特例制度は自動的に打ち切り(?)になるのでしょうか 2・そしてその3か月分の年金は10年以内に払えば大丈夫ということなのでしょうか? 親に聞いたら「払えって督促状みたいのが来るかもね」と言われました。 3ヶ月分くらいなら貯金で払えるので払ってしまってもいいのですが、役場に電話すれば簡単に払い込み用紙みたいなものを送ってもらえるのでしょうか

  • 厚生年金の44年の特例

    私は中学校卒業後、すぐに働き始めたので、厚生年金の44年の特例該当者です。と聞きましたが、現時点で「44年の特例」適用されているんでしょうか、又今後も継続されるんでしょうか。

  • 厚生年金長期加入者の特例の扱い受給について

    来年1月末に高卒で1971年4月から41年10ヵ月勤めた現会社を定年退職する予定です。 (入社時から厚生年金には加入しています) 希望としては後2年程度引き続き再雇用して頂き、(厚生年金に加入して)44年の長期加入者の特例扱いに該当したく考えますが、昨今の経済情勢から退職せざるを得ない状況です。 そこで、質問です。 (1) 退職後は、職捜しとなりその期間は厚生年金には加入できません(空白期間が発生します)    厚生年金44年の加入とは、通算で528ヵ月加入することであって、途中2~3か月の    空白期間があっても問題ないと理解して良いのですね?    1971年4月~2013年1月 502ヵ月 現会社にて厚生年金加入    2013年2月~2013年3月 職捜しのため未加入   就職先が見つかり    2013年4月から別会社の厚生年金へ加入    その期間は、528-502=26ヵ月 即ち2015年5月まで加入することにより条件を満足する。   62歳の6月から報酬比例部分と定額部分の両方の年金支給が可能 (2) 配偶者は、3歳年下で現在57歳ですが、この場合同時に配偶者の加給年金の支給も    配偶者が65歳になるまで可能でしょうか?(配偶者は、無職です) (3) 退職後、新たな仕事が見つかるまでの生活費の工面ですが、失業保険を請求するのが    妥当でしょうか?(私の場合 会社都合の退職となり直ぐにでも支給可能?)    また、この期間報酬比例部分の年金のみ受給することは可能でしょうか?

  • 厚生年金の加入期間について

    年金特別便がつき、厚生年金の期間などが書いてあったのですが、加入期間が14年6ヶ月でした。私は最近パートに出るようになり、その会社では申請すれば厚生年金に加入できます。 現在の状況は主人が病気で働く事ができない為、国民年金の全額免除になっています。 私の収入は月に10万ほどです。 正直 生活が苦しいので、このまま全額控除を受けたほうがよいのか、聞きかじりなのですが厚生年金は15年かけていると給付金額の、掛け率?が、かなり違ってくるというような話を聞いたので、主人の病気の関係で、いつまで働けるかはわかりませんが会社の年金に加入しようか迷っています。 そこで質問ですが、厚生年金は15年以上の加入で何か違ってくるのでしょうか?また月10万ほどの収入で、厚生年金に加入した場合とこのまま全額免除を受けていた場合とでは、将来もらえる年金は大きく違ってくるのでしょうか。

  • 厚生年金加入期間と厚生年金基金加入期間が違う

    こんにちは。 自宅にねんきん特別便が届いたのですが、厚生年金加入期間が67ヶ月あるのですが、その下の括弧書きの『厚生年金「基金」加入期間』が0ヶ月になっているのですが、これは何か問題があるのでしょうか?

  • 厚生年金の最低加入期間は25年ですか?

    現在株式会社を経営しています。この会社は厚生年金と組合健康保険に加入していて、自分も被保険者です。今回この会社の業務を終了して(廃業)、自分は他の仕事をしようと思います。健康保険は退会後も2年間は現在の組合健康保険に加入できます。ただし厚生年金は、この時点でなくなり、国民年金に加入となるのかと思います。厚生年金の払い込み期間は23年になりますので、最低加入期間は25年に届きません。年金を受給する段階で、厚生年金25年の加入期間がないと、自分は相当損をする事になるのでしょうか? なんとか25年の厚生年金の加入期間を作った方が良いのでしょうか?

  • 厚生年金加入期間がちょうど20年ですが・・・

    現在、厚生年金加入期間がちょうど20年です。しかし、諸事情によりこの先厚生年金を払えないかもしれません。 65歳から老齢年金給付を受ける為の最低条件の25年を満たす為、この先60歳まで頑張って国民年金を納めるつもりです。仮にコンスタントに払えない月があったりしてそれでも何とか5年間収めてぎりぎり300ヶ月に達したとします。 65歳からもらえる額は国民年金だけ収めた場合よりは多少多いかと思いますが(確か厚生年金はベースに国民年金も含まれているんですよね?)、厚生年金を最低20年払っていればさらにもらえる額が少しは多くなると聞いたことがあります。具体的に額などが分かりましたら宜しくご教示ください。お願いいたします。

専門家に質問してみよう