• 締切済み

バックアップをもう一台PCに取りたい。

w_kiyo123の回答

  • w_kiyo123
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.3

○出来ればNASの方が簡単なのですが、net繋げていなければ使えないです。 ○ノートpcのドライブがマルチなら、DVD-RAMを使用する。メディアも安くなってきましたし。容量4.7Gなので数回でバックアップ可能です。 ○LANクロスケーブルで直結する。これもLAN使います。 質問者さんのパソコンのメーカー・型番が分からないので推測で回答しました。私の家では、ファイル共有はNAS、データはDVD-RAMにしまっておいています。

関連するQ&A

  • 複数PCからの1台のHDDへのバックアップについて

    現在使っているPCのHDD容量がほとんどなくなってしまったため、500GB~の外付けHDDを購入してそちらにデータを移動させようと考えています。 家には他にも2台PCがあり(1つは8年使用のMeなのですが)、ついでにこれらのバックアップもとろうと思います。 質問なのですが、 1台の外付けHDDに、これらHDD2台分のバックアップと今使っているPCデータを移動させ、共存させることはできるのでしょうか? バックアップには、EASEUS Disk Copyを使います。 よろしくお願いします。

  • バックアップ PC3台をバックアップしたい

    EaseUS Todo Backup フリーソフトで 3台にバックアップ するとき、ファイルの名前 変更できますか? できない場合は、フォルダにパソコンの名前書いて そこに移動すればいい? 回復に使用しても、バックアップ用の 外部HDD中身消えるとかはないですよね? 150GBの昔の外付けHDDを使用しようと思います 2TB。3TB。の外付けHDDは バックアップ用です。データの。

  • バックアップについて 外付けHDDが最適ですか??

    すいません、アドバイス下さい。 現在120GBのDELLのノートパソコンに70GBのデータが入っています。 どんどん重要なデータが増えてきたので、 「もし急にこのPCが壊れたら、、」と心配になってきました。 そこでバックアップを取っておくべきだと知りました。 インターネットエクスプローラーの「お気に入り」も含めて、 今PC内にある全てのデータを、PCが壊れた時の為に置いておきたいです。 そんな風に置いておけば、PCが壊れて買いなおしたときにすぐ元通り使えるってことですよね? 私なりに調べてみましたが、普通にCD-Rに焼いておく(DVD-Rは焼けません)方法は、データの量からして現実的で無いので、 USBから繋げる外付けHDDが最適かと考えています。 外付けHDD=倉庫 みたいな認識なのですが、以上のような認識や考えは合ってるでしょうか。 もし合っていれば、外付けHDDといものを買えばいいだけですよね。 バッファローというメーカーから色々安いのあるみたいですが、 おすすめ等もあれば教えて頂きたいです。 申し訳ないですが、アドバイス頂けると助かります。。

  • ノートPCのバックアップの取り方

    今使っているノート型PC(Dynabook A2/580PMC)をリカバリする前にデータのバックアップをとりたいのですが、どの方法が良いのか迷っています。 今の時点でバックアップしたいデータは10-15GBくらいあります。CD,DVD,外付けハードディスク、MOなどいろいろ方法はあるみたいですが、値段や使い勝手などを総合的に考慮した場合、どの方法が一番適していると思われますか? 初心者質問ですが、よろしくお願いします。

  • 外付HDDに全データをバックアップしてPCをリカバリー

    PCの動作が不安定なのでリカバリーしたいと思っています。そこで http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/ ↑ようなデータを丸ごとバックアップできる外付けHDDを使って、PC内の全データをバックアップ後、外付HDDをPCから取り外してからPC本体をリカバリーすることは可能でしょうか? データが消えないか不安なのですが大丈夫でしょうか・・? お願いします。

  • HDDのバックアップについて

    メインで使用しようしているノートパソコン(Windows10・home・64ビット版)のHDDを交換する際、HDD内の全てのデーターをバックアップする場合はUSBメモリーのみで可能なんでしょうか? 手元に64GBの東芝製USBメモリーがあります。 HDDは500GBとから1TBに交換する予定ですがHDD内にあるWindows10のデーターのみならUSBメモリーだけで足りますか? マイコンピュータでWindowsシステム内のデーターを確認した所38GBほど使用されていました(だいたいこんなものなんでしょうか?) 一応データー関連(動画やPCゲーム類)はDVD-Rにバックアップしました。 Windows10でHDDの内容を全てバックアップするのが初めてなのでご教授いただければ助かります。 足りていないところや抜けているところがあれば教えてください。

  • HDDでバックアップ

    ノートパソコンのHDDのデーターをバックアップしときたいのですがポータブルHDDがいいか普通の外付けのHDDがいいか迷っています。データーは20GBほどで普段は、電源もあまり入れないし使わないとおもいます。宜しくお願いします。

  • 外付けHDDのデータをバックアップ

    私は画像や音楽データなど、主要なデータ類をPCの内臓HDDではなく外付けHDDに保存しています。 外付けHDDを購入して3年程経とうとしているのですが、そろそろ寿命が気になり始めました。 そこで質問なのですが、外付けHDDのデータ(1TB)を内臓HDD(270GB)にバックアップをとることは物理的・要領的に可能なのでしょうか? また、そのバックアップファイルから他外付けHDDへ復元→展開(例:外付けHDD[name:A]のバックアップデータを外付けHDD[name:B]で復元すると、中身のデータは[name:A]=[name:B]になるのか)することは可能なのでしょうか? 可能であればバックアップソフト、方法・手順等教えていただけたら幸いです。 不可能であれば故障に備えてなにか対策はあるのでしょうか? もう1台外付けHDDを購入してデータをすべてコピーするのがベストの対策だとは思うのですが、なるべくお金のかからない対策を考えております。 よろしくお願いします。

  • バックアップしたiTunesデータを戻すには?

    バックアップしたiTunesデータを戻すには? PCがクラッシュしてしまい、リカバリーをしました。 外付けHDDに保存していたiTunesのバックアップデータを戻すため、 外付けに保存していたマイミュージックフォルダを、フォルダごと、 Cドライブにコピーしてみました。 これで、iTunesで元通りに音楽を聴くことは出来ますか? 外付けHDDに保存した音楽データを、iTunesに戻すには どうすれば良いですか? WINDOWS XPを利用しています。

  • バックアップの質問

    Easeus Todo Backup2.51使用し、バックアップ、リカバリした経験のある方へ Easeus Todo Backup2.51使用を使用して、Cドライブごとバックアップしたのですが、 ・パソコンのHDDのCドライブの容量が42、9GB、バックアップした先の USBメモリーの容量が34、5GBで、8、4GBも少ないですが、本当に リカバリしたら、正常に元の状態にもどるでしょうか? ・リカバリした時に、 復元先のディスクにパーティションがあったり、データが入っていたりすると 当然消えます。 とあるのですが、初めからHDDを2つに分けてある場合(CドライブとFドライブ)は、 Fドライブのデータは、消えてしまうのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。