• ベストアンサー

がん保険の入りなおしか追加契約か?

Shin-no-jyの回答

回答No.1

診断給付金が100万円はできませんか?まあ、診断時の一時金が重要なのか、 ライフサポートが大事なのか・・・保険給付の何を重視するかにもよりますね。

parumiru
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 100万とすると二口にしないと駄目だと思います。 そうですね、保険給付の何を重視か?ですね。 今色々調べ中です。その中で何が自分は求めているのか 明確にしていきたいと思いました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アフラックがん保険が値上げしてきた理由は?

    アフラックのガン保険に18年前くらいに2口加入しました(現在38歳男)。 スーパーがん保険で毎月の支払いは2800円です。 去年まで新しいガン保険の追加分でフォルテの案内が来ていました。 現在の保険にプラス1700円ほど追加するだけでしたが、ガン家系ではないので 放っておいてあと数年したら申し込もうと思っていました。 ところが大震災直後に急に値上がりした新しい商品デイズプラスの案内が送られて来ました。 毎月約400円も値上げされていました。 よくわからないのですが、この400円の値上げは単に原発事故の便乗値上げなのか、 それとも保障が追加されて値上げされたのでしょうか? (フォルテの案内を捨ててしまったので比較のしようがないんです) 後者だとしたらフォルテより何がいいのでしょうか? フォルテが時代遅れになってデイズプラスが今の時代にマッチしているのでしょうか? お手数ですが保険無知な私に教えてください。よろしくお願い致します。

  • 保険の見直しについて

    保険を見直しています。 ガン保険は、アフラックの21世紀ガン保険BESTプランに入っています。 診断給付金 100万円(上皮内10万円) 入院       1万円 手術      20万円 通院       5千円(5日以上入院後、30日限度、通算700日) 通院       5千円(入院しなくても、ガン治療に通院した時通算120日) 先進医療   6~140万円(年5回まで) 死亡      10万円 3年ほど前に入りました。 掛け金は、私2094円、主人1957円を終身払いです。 これから、もしガンになった時、色々治療法があり、一概には言えないと思いますが、 このままの内容でも大丈夫でしょうか? 今販売しているガン保険は、通院1万円と言うのが、多いようですが、 やはり通院は1万円じゃないと、足りませんか? 「ご契約者のためのガン保険フォルテ」と言うのを、追加で加入したら、 通院1万円に上がり、先進医療、年金も充実するそうです。 ガンになったら、どんな感じで治療が進むのか分からないので、 このままの内容で継続するか、「ご契約者のためのガン保険フォルテ」を追加で入るか 迷っています。 あと、医療保険は、共済に入っていて、79歳まで継続可能ですが、 65歳以降保障内容が入院5000円→3000円になるなど、下がってしまいます。 (今のところ、やめる予定はありません) 主人は、将来を考えて、終身医療保険に追加で入ると言うんですが、 ガン保険と医療保険だったらどちらを優先させるべきでしょうか? 今の、家計の状況だと、ガン保険を充実させるか、終身医療に追加で入るかの 片方しか出来ないのですがどう思いますか?

  • [ガン保険]アフラック21世紀がん保険or東京海上日動あんしん生命 迷っています。

    昨日がん保険で質問したばかりで申し訳ないです。 29歳、既婚、会社員、子供ありでガン保険を検討しています。 アフラック21世紀がん保険と、東京海上日動あんしん生命で迷っています。 どちらがおすすめでしょうか。 ◎アフラック21世紀がん保険  ・保険料1917円(団体扱い)  ・高度先進医療給付金があること、特定治療(放射線治療、抗がん剤治療、ホルモン療法)通院給付金が5000円が120日まででることが魅力です。  ・診断給付金100万円が1回限り、65歳からは半額の50万円になる、手術1回20万円(一律)というところが気になります。 ◎東京海上日動あんしん生命  ・保険料2504円  ・診断給付金100万円が何度でも(2年以上経つ必要あり、年齢による減額なし)、手術給付金が40・20・10万円、長期入院給付金が180日以上入院で5000円プラスされることが魅力です。  ・高度先進医療給付金がないところ、特定治療通院給付金がないところが気になります。 ガン保険でのシェアはアフラックが1位のようで、昔のスーパーガン保険の補充として充実パックができたように、アフラックの方がガン保険も進化していくのかなぁとも思います。東京海上日動という会社についてよく知らないのでこちらもガン保険に強いのかもしれませんが。 迷っています。ご意見をお願いします。

  • がん保険をより手厚くしたい。

    医療保険及びがん保険の保険の見直しをしています。 現在42歳、男性、既婚(子供無し)です。 医療保険は、EVERハーフに特約の長期入院と通院を付けています。 5000円の入院給付金(60日)、長期入院180日まで、通院3000円です。 都民共済に入っているいるので、そちらからも入院給付金は出ます。 9000円(124日まで) がん保険は、21世紀がん保険にフォルテのA1コースを追加しました。 2つで診断給付金100万、ライフサポート年金40万、通院給付金1万5千円、 入院給付金1万、特定治療給付金1万5千円、先進医療給付金、他です。 この度、EVERハーフにて、長期入院か通院特約を解約する予定です。 代わりに、がん保険を手厚くしたいと考えています。 そこで悩んでいるのですが、 アフラックの生きるためのがん保険の「手術・放射線治療特約」「抗がん剤保険特約」 「長期支援特約」の追加、又はネクスティア保険の定期がん保険に入るかです。 ネクスティアの方は、単純に診断給付金目当てです。 使用用途は限定されませんので、何にでも使えますしね。 可能であれば、全てに加入したいのですが、予算的に無理ですから、 上記候補の中から、いろいろ組み合わせる必要があります。 ご意見をお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • がん保険はどこのものが優れてる??

    先日、とある保険代理店に行き、がん保険の相談をしました。 予め、ネットなどで調べてると、アフラックの21世紀がん保険が契約件数No.1と謳っていましたし、代理店の人もこれが良いですよと薦めて来たので契約しました。 しかし、後に調べているとガンと診断された際の一時金の複数回支払をする会社があることを知りました。 この複数回支払いをされる、手術給付金が3段階で設定、退院する際にも給付される、日本興亜生命。 通院で保険金を給付されたり、手術給付金は一律20万円だけど先進医療を受けると保険金が支払われるアフラック。 複数回支払いをされる、手術給付金が3段階で設定のアリコ。 日本興亜生命は、掛け金も安く良いように感じてます。しかし、逆に安くて心配になってます。 後発の会社だから良い商品を提案してると言うことなのでしょうか?? 御意見お聞かせください。

  • アフラックのがん保険について

    主人は数年前にアフラックのがん保険「フォルテ」に入りました。 私は今回がん保険に入ろうと思い、資料を見たところ商品名は「デイズ」とあります。 単純にデイズの方が新しい内容の保険なんでしょうが、主人の入っているフォルテを解約して、デイズに変えたほうがいいのでしょうか? もちろん、年齢が進んだ分、保険料は高くなるのですが、保障内容によっては変えたほうがいいのか考えてしまいます。 先日はアフラックからお電話があり、主人のフォルテにデイズプラスという保険を追加しないかと言われました。がんの治療が今は通院になる場合が多いのでという理由でしたが・・・ 何でもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • がん保険についてご意見・アドバイスお願いします。

    がん保険についてご意見・アドバイスお願いします。 (1)35歳男です。がん保険の加入を検討しています。  アフラックのフォルテと東京海上日動の超保険で迷っています。どちらの担当の方も丁寧に教えて下さるのですが最後の判断ができないでいます。また、超保険が10月から値上げするとのことで早めに決めたいと思っています。あんしん生命のがん保険も検討してみたのですが保険料が高いので、フォルテと超保険のどちらかとは思っています。  フォルテの300Sと超保険の診断給付金300万のみと先進医療を付けた場合の保険料を比較するとフォルテの方が月600円ぐらい高くなります。がんの治療には費用がかかるということで診断給付金が多いほうが良いかと思ったのと予算の関係から、300万としました。  フォルテの通院給付金やプレミアサポートはあったほうがいいと思いますし、超保険で診断給付金が300万で複数回あれば、入院・通院・手術もカバーできるかなとも漠然と思っています。  どちらの方がお薦めでしょうか。ご意見、アドバイスよろしくお願いします。 (2)また、小児がんもあるからなあと思い、子どものがん保険も考えているのですがどう思われますか?小さいうちは医療費がかからないから不要という声も聞くのですが、ご意見等よろしくお願いします。

  • アフラックの古いがん保険は見なおしたほうがよい?

    お世話になります。ガン保険の見直しを考えております。 自分:男37歳 会社員 妻:33歳 専業主婦 子:0歳 アフラックの「スーパーがん保険」を2口、15年加入しています。 月々の支払額は2,800円です。 保証内容は、  診断給付金 200万円(65歳未満)、100万円(65歳以上)  入院給付金 1日3万円  在宅療養給付金 40万円(20日以上入院後)  通院給付金 1万円(65歳未満)、5千円(65歳以上)  死亡保障 300万円(65歳未満)、150万円(65歳以上)  死亡払戻金 30万円(65歳未満)、15万円(65歳以上) この保証はかなり古くて先進医療にも対応していませんし、通院給付金も20日入院しないといけません。さらに65歳以上の保証が半分になってしまいます。 去年まではアフラックはフォルテがあったみたいですが、今年からはDaysに変わったようです。Daysはフォルテよりも保険料が高いようです。 まずお聞きしたいのは、私のような場合はがん保険に「入り直したほうが良い」のか「今の保証にプラスしたほうが良い」のかを教えてください。 保険の窓口で一度聞いたときは、「入り直したほうが良い」と言われました。 その窓口のお勧めは、「東京解錠日動のがん治療支援保険[無配当]」でした。  診断給付金 100万円(85歳まで)  入院給付金 1日1万円(85歳まで)  がん手術特約 20万円(85歳まで)  がん通院特約 5千円(85歳まで)  抗がん剤治療特約 月額5万円(10年)  がん先進医療特約 技術料(10年) これで月額3600円です。 85歳までなのは、保険料を抑えられるのと、男性の平均寿命以上でそれ以上の年齢でがんになっても諦めたほうがいいということでした。 抗がん剤特約と先進医療特約が10年単位なので、10年後にいくらになるかはわかりません。 アフラックは先進医療特約は重粒子線治療のみだと保険の窓口で言われました。本当にそうなのかはまだ確認していません。 【質問1】 現在の保険は死亡保障がついているので解約返戻金が30万円ほど戻ってきます。 これを解約して新しい保険に加入したほうがよいのか、それとも今の保証は残しておいて保証をプラスするのが良いのか教えてください(アフラックがプラスできるのかも含めて)。 【質問2】 昔の保険は解約しないほうがいいという話をよく聞きますが、それはがん保険ではなく生命保険(死亡保障)だそうですが、私が入っているアフラックのがん保険にも死亡保障がついています。これはおいしい保険なのでしょうか? 年末年始でお忙しいところすみませんが、よろしくお願い致します。

  • がん保険の補償額

    48歳の男性です。現在アフラックのがん保険に3口(夫婦型)入っています。補償額は、一時金として300万円、入院給付金¥45000です。20年前に入ったもので、当時は安い掛け金だったのですが、何年か前に65歳以降は保障が半分になるとのことで、充実パックを追加し、掛け金が¥12000となりました。その上、通院のみの場合は給付金はなしなのでフォルテの加入も勧められています。(今後は入院なしで通院での放射線治療が増えるのでないか・・・。との理由) 保険料を減らしたいのですが、アドバイスお願いいたします。

  • がん保険の選び方について

    はじめまして。 長文ですが、お付き合いいただければうれしいです。 現在、がん保険の加入を検討しています。 加入条件としては年齢36歳の男となります。 がん保険以外には、入院日額5000円の60日型医療保険にはいっています。 候補としてはアフラックかアリコのがん保険です。 基本保障は、診断給付金50万円、入院給付、通院給付1万円、手術給付、先進医療特約となり終身払いで3000円以下となっています。 1)アフラック フォルテお守りプラン ・メリット 特定治療通院が入院の有無によらず給付される ライフサポート年金が給付される 通院給付が一回あたり60日まで給付される ・デメリット 診断給付が一回のみ 通院給付が5日以上の入院から対象 先進医療が通算700万円 2)アリコ がん保険 ・メリット がん診断後の支払い免除特約がある 診断給付金が複数回払い 通院給付が1日以上の入院から給付対象? 先進医療が通算1000万円 ・デメリット 特定治療通院に関する給付が無いため通院給付には入院が必須 通院給付が一回あたり30日までである アフラックは特定医療通院、アリコは診断後の支払い免除が一番のポイントではないかと考えていますが、どちらも捨てがたく悩んでいます。 再発を心配すればアリコに良いかと思いますが、抗がん剤治療などのコストを考えるとアフラックが良いかと思ったりしています。 現在、自分が考えている各保険のメリットデメリットは以上のようになりますが、皆様のご意見やおすすめをお聞かせいただければと思います また、ほかに考慮したほうが良いことなどもありましたら、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう