• ベストアンサー

マフラーについて(編み物)

バレンタインにマフラーを作ってあげたいな♪と思っています。 編み物詳しい方にお聞きしたいのですが、このようなマフラーは自分で作れるんでしょうか? 昔毛糸でマフラーを編んだ事があるんですけど、あまりにも手作り感いっぱいのものにしあがったんです。その時は高校生だったので彼氏も喜んでつけてくれたのですが、今の彼氏は社会人ですし手作り間いっぱいの毛糸のマフラーでは気をつかわせてしまいそうだなと思っています。 だからこのようなストライプのニット?!のようなマフラーを作りたいのですが、これは作れるのでしょうか?なんと言う糸を使えば良いのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.4

こんにちは うちの息子は寒がりで、学校から帰ってくると私が編んだ靴下をはき込んでいます。下手な絵で分かりにくいかもしれませんが、説明してみます。 http://tegaki.rw.to/miru.php?f=873ba90b8cc099fd60b1b5a98fa000ee 毛糸:ウール極太   4本棒針:11号 1.48目立てて、輪編み、一目ゴム編み 2.足首あたりまでまっすぐ編む 3.前半分(甲部分、24目)を休め、踵部分を20段まっすぐに編む 4.踵の編み進めた段と甲部分の休めた段をつなげて「何事も無かったかのように」足の長さ編み勧める 5.つま先まで編んだら、つま先を綴じる(横一直線になっていい) 6.踵に出来た穴を塞ぐ(靴下の形に) これだけです。 彼氏さんにではなくても、足が冷える人にはお勧めですよ。

参考URL:
http://tegaki.rw.to/miru.php?f=873ba90b8cc099fd60b1b5a98fa000ee
kariyazaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! というよりこの手書きのやつにビックリしましたwww わかりやすくてよかったですヽ(´∀`)ノ

その他の回答 (3)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.3

http://cosmoskiyo.com/boubari.html 例えば上記サイトにも毛糸の太さと編み針のサイズの関係など書いてあります。その他にも探せば初心者向けから上級者まで、いろんなサイトがあります。 この場合、推測ですが、極細毛糸を使った場合、0号、1号の針となりますが、率直に申し上げまして、これからバレンタインまでに極細で長めのマフラーは無謀のような気がします。 1~2週間で形になる物を考えるなら、差し出がましいようですが、これまで使い慣れた太さの毛糸を使っての「靴下」とか、「ネックウォーマー」などが適していると思います。 http://happy-kyontan.seesaa.net/article/29889675.html ネックウォーマーは上記サイトの中程に掲載されていますが、「ハイネックの襟部分」と言う感じで、まっすぐ筒編みにするだけです。 「靴下」を私は高校生の息子に編んであげていますが、とても喜ばれています。もう少し閉め切らずにお待ちであれば、簡単な編み方をお教えしてもいいですよ。

kariyazaki
質問者

お礼

靴下いいかもしれませんねヽ(´∀`)ノ 何回もありがとうございました!!

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.2

いつもはどんな太さの毛糸をお使いですか? 画像のようなタイプだと、「極細」で、編み針も結構細い物を使っていると思います。

kariyazaki
質問者

お礼

いつもは結構太い毛糸で直径4mmくらいのスタンダードなやつで編んでます!!!これは細いやつなんですね!!!ちなみにどのくらいの棒とか毛糸を選べば良いんでしょうか?? あつかましくすいません(-_-;)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

特殊な糸ではありません。 普通のゴム編みをしながら、2目とか3目とか規則的に色を変えれば、ストライプ(縦ライン)は編めます。 しかし、画像の物は、そう言う編み方ではなく、縦と横を逆転しているだけです。つまり、普通のマフラーは横幅が20cmとかで縦長に編んでいるのと違い、横幅を2m、長さを20cmなどに編んでいる物です。

kariyazaki
質問者

お礼

この画像見ただけでそんなにわかるんですか!!!!!! 凄いですね!!!! ありがとうございます!!! 普通の毛糸だと結構もこもこしませんか?(私が下手くそなのかもしれません) できれば結構平たいものでかつかたすぎないやつが良いのですが(-_-;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう